1: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 20:44:30.89 ID:O31YWXW80
こう答えれば踏みつけられなかった事実
7: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 20:47:06.10 ID:iGrAyY6Op
スザク「違うよルルーシュ。よく31のルートを想定して来れたねという意味だ」
18: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 20:51:24.66 ID:fgzPhbMS0
>>7
草
草
25: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 20:53:13.24 ID:hSHqWkZdp
>>7
どないせえっちゅうねん!
どないせえっちゅうねん!
62: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:10:30.45 ID:rip7ddEm0
>>7
草
草
126: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:36:17.78 ID:s2akJffT0
>>7
把握されとるやん草
把握されとるやん草
14: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 20:49:25.71 ID:WC1BJ9qT0
いまアキト見てるんやけどなんでこれ酷評なん?
おもろいやん
おもろいやん
38: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 20:58:18.10 ID:Fps4v5Wa0
>>14
二話までは好きやで
ルルーシュ出てからずっと酷い
二話までは好きやで
ルルーシュ出てからずっと酷い
15: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 20:50:21.69 ID:TlRYtTUVd
関係ないけど、ゼロの正体と目的に太鼓判押した、黒の騎士団の偉い人だかスポンサーっぽい爺さんて、
普通にゼロがルルーシュだからこいつなら信用できるってなったの?
それともルルーシュギアスやった?
普通にゼロがルルーシュだからこいつなら信用できるってなったの?
それともルルーシュギアスやった?
19: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 20:51:36.54 ID:0mN2TORR0
>>15
ルルーシュだからやで
皇帝恨んでるのはしってたし
ルルーシュだからやで
皇帝恨んでるのはしってたし
22: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 20:52:30.83 ID:TlRYtTUVd
>>19
サンガツ。
なんかここ記憶曖昧で、ちょっと気になってたんだ。
サンガツ。
なんかここ記憶曖昧で、ちょっと気になってたんだ。
21: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 20:52:20.68 ID:WR4CauKda
>>15
日本にルルーシュが来た当初出会っててこいつがブリタニアを恨んでるのは知ってた
日本にルルーシュが来た当初出会っててこいつがブリタニアを恨んでるのは知ってた
23: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 20:52:41.35 ID:TlRYtTUVd
>>21
サンガツ
サンガツ
67: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:11:37.71 ID:oNRWFJd10
>>21
あいつスザクの親戚だから子供の頃会ってたんだっけ
あいつスザクの親戚だから子供の頃会ってたんだっけ
29: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 20:54:34.36 ID:jG+HHXD90
>>15
ルルーシュが人質とされた皇子と知ってるからブリタニアを憎んでることは間違いないとなった
ルルーシュが人質とされた皇子と知ってるからブリタニアを憎んでることは間違いないとなった
31: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 20:55:52.55 ID:TlRYtTUVd
>>29
サンガツ
ありがたいスレやで
サンガツ
ありがたいスレやで
32: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 20:56:09.38 ID:NhiUKQXsd
なんとなくボカされてるけど、かぐやとか京都の人らって要するに天皇家なんよな?
34: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 20:56:40.33 ID:DdAAZ+/L0
>>32
そんな立場でもなきゃ存在だけで日本人集められんからな
まあそうやろ
そんな立場でもなきゃ存在だけで日本人集められんからな
まあそうやろ
37: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 20:57:37.31 ID:LGJKmErT0
>>32
新興宗教の教祖が日本が侵略されたゴタゴタに紛れて日本の代表勝手に名乗ってるだけやぞ
新興宗教の教祖が日本が侵略されたゴタゴタに紛れて日本の代表勝手に名乗ってるだけやぞ
54: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:04:20.54 ID:Fps4v5Wa0
ロスストまだボリュームないけど良くできてるわ
ギアジェネに殴られて期待してなかったのもでかいけど
ギアジェネに殴られて期待してなかったのもでかいけど
56: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:05:20.16 ID:mZU7V89v0
>>54
ほんまロスストでたすかっとるわ
ほんまロスストでたすかっとるわ
72: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:12:44.30 ID:IosmztLS0
扇要ってそこまで叩かれる要素ないよな
74: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:13:22.25 ID:sLBDjEaa0
>>72
ないけど
女優先のために裏切ったような演出が悪いよ
ないけど
女優先のために裏切ったような演出が悪いよ
75: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:13:25.89 ID:kQe+CpI60
>>72
敵の兵士勝手に拾って誰にも相談せず養ってただけなのにな
敵の兵士勝手に拾って誰にも相談せず養ってただけなのにな
100: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:22:52.85 ID:7c6Kw3Sl0
>>72
叩かれる要素は少なくても擁護される要素もないやろ
叩かれる要素は少なくても擁護される要素もないやろ
107: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:24:15.10 ID:Nk4+4NRa0
>>100
1期だけで言えば扇が中間管理職として機能してる
最初にゼロを信用してくれたのも扇だし
1期だけで言えば扇が中間管理職として機能してる
最初にゼロを信用してくれたのも扇だし
89: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:19:32.48 ID:oRHG6Zj80
今見るとスザクもウザイはウザいけど昔よりは理解できるようになったわ
当時は叩かれ過ぎや
当時は叩かれ過ぎや
94: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:20:48.31 ID:M7PfPKiUM
>>89
まあ当時ダークヒーロー流行ってた時期でもあるからな
今めちゃくちゃ適当に言ってるけど
まあ当時ダークヒーロー流行ってた時期でもあるからな
今めちゃくちゃ適当に言ってるけど
95: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:20:50.19 ID:1j+5Ukwhr
スザク偶然が重なっただけで何も苦労しとらんやんけ
96: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:21:11.50 ID:oRHG6Zj80
>>95
軍で嫌がらせ受けてたで普通に
軍で嫌がらせ受けてたで普通に
98: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:22:08.94 ID:La74oWLUr
>>96
ユフィの行政特区に関してスザクの苦労特に無いやろ
ユフィの行政特区に関してスザクの苦労特に無いやろ
104: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:23:42.14 ID:oRHG6Zj80
>>98
ユフィの行政特区の話なんて言うてないやん
ユフィの行政特区の話なんて言うてないやん
103: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:23:24.02 ID:Nk4+4NRa0
>>95
スザクとランスロットが無ければそれだけで騎士団にやられてるシーン何回もあるやろ
スザクとランスロットが無ければそれだけで騎士団にやられてるシーン何回もあるやろ
102: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:23:20.41 ID:sLBDjEaa0
未だにスザクよりカレンのほうが操縦技術ありますって設定納得してない
106: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:24:14.60 ID:Iut4a9Lmd
>>102
あれは機体性能の差やろたしか
あれは機体性能の差やろたしか
109: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:25:12.72 ID:sLBDjEaa0
>>106
潜在的にはカレンのほうが上らしい
潜在的にはカレンのほうが上らしい
112: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:26:03.70 ID:TlRYtTUVd
>>102
え? マジで?
何か聖天八極式扱うのありきって感じやな
確か、スザク以外誰にもまともに動かせんやろってそのままにしたって話だったし
え? マジで?
何か聖天八極式扱うのありきって感じやな
確か、スザク以外誰にもまともに動かせんやろってそのままにしたって話だったし
105: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:23:54.00 ID:T9asQh1j0
このKMFってボトムズのATのオマージュみたいでええな!
↓
なお2期
↓
なお2期
113: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:27:30.38 ID:Mui4bK3p0
>>105
ボトムズとかサクラ大戦の光武みたいにずんぐりしてて絶妙にダサいロボットがぐりぐり動くの好きやから2期のロボがみんなスタイリッシュになって残念やったわ
ボトムズとかサクラ大戦の光武みたいにずんぐりしてて絶妙にダサいロボットがぐりぐり動くの好きやから2期のロボがみんなスタイリッシュになって残念やったわ
111: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:26:01.22 ID:fG5XLvmh0
2期が1期にくらべて失速した理由ってなに?
中華編がいらないこと以外で
中華編がいらないこと以外で
114: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:28:08.83 ID:Nk4+4NRa0
>>111
分割2期にしたから途中から入る視聴者も考えて仕切り直しみたいになっちゃったことでしょ
分割2期にしたから途中から入る視聴者も考えて仕切り直しみたいになっちゃったことでしょ
115: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:29:22.13 ID:fG5XLvmh0
>>114
それは谷口監督もいってたな
途中から入る視聴者のためにストーリーの根幹ぶったぎったのはどうかとも思う
それは谷口監督もいってたな
途中から入る視聴者のためにストーリーの根幹ぶったぎったのはどうかとも思う
116: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:29:59.02 ID:1NdF6mk/0
>>111
あと二期から夕方になったしな
あと二期から夕方になったしな
117: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:30:14.58 ID:Wl3V30/20
>>111
みんな空飛んで戦闘がつまらなくなった
みんな空飛んで戦闘がつまらなくなった
118: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:30:33.24 ID:Nk4+4NRa0
あと1期だけならマジで無駄なキャラ一人もいないぐらい全員役割があって機能してたけど
2期はいてもいなくてもいいような無駄なキャラが多かった
ぶっちゃけ2期の追加キャラほとんどいなくても話成立するし
2期はいてもいなくてもいいような無駄なキャラが多かった
ぶっちゃけ2期の追加キャラほとんどいなくても話成立するし
121: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:32:11.59 ID:fG5XLvmh0
>>118
それはマジで同意
無駄にキャラを増やさずに最小限のキャラで話を進めるのは重要だわ
DBとか北斗の拳とか国家単位の戦いですら登場キャラ少ないしな
それはマジで同意
無駄にキャラを増やさずに最小限のキャラで話を進めるのは重要だわ
DBとか北斗の拳とか国家単位の戦いですら登場キャラ少ないしな
125: 風吹けば名無し 2022/06/07(火) 21:35:25.08 ID:fG5XLvmh0
1期4話のオレンジからスザク奪還
15話らへんのマオ
24話のユフィの復讐あたりはマジでおもしろい
学生とテロリストの二重生活がギアスのストーリーをおもしろくしてた
堂々と2期で軍勢ひきてたのはちょっとちがったかも
15話らへんのマオ
24話のユフィの復讐あたりはマジでおもしろい
学生とテロリストの二重生活がギアスのストーリーをおもしろくしてた
堂々と2期で軍勢ひきてたのはちょっとちがったかも
コメントする