1: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 22:33:59.10 ID:JGD6RXOS0
もうそろそろアラサーという事実

16: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 22:39:59.29 ID:Nwh+bWYEa
乃木坂春香すき

21: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 22:40:52.69 ID:35MrGpWva
>>16
能登麻美子さん全盛期でしょっちゅう声聞いてた記憶

50: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 22:47:18.84 ID:40ZHv7Nz0
>>16
純愛ラブコメの最高傑作だろこれ

29: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 22:42:53.44 ID:XcT0XZPdr
スレイヤーズ
爆れつハンター
オーフェン

30: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 22:43:22.40 ID:FBIEsKdwa
>>29
おっちゃんやん

34: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 22:43:56.75 ID:Q92zllAk0
>>29
オーフェン好きやった
フルメタルパニックも好きやろ?

43: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 22:45:40.54 ID:XcT0XZPdr
>>34
いいね

>>36
正直読んでたワイもよくわからん

36: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 22:44:00.78 ID:klpN4XWd0
>>29
爆れつハンターってラノベだっけか
原作が何か分からん

44: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 22:45:50.99 ID:QbyKuKLAM
六畳間の侵略者がまだ続いているという事実

48: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 22:46:48.27 ID:QQ4zDrz70
>>44
これは終わるタイミング逸した

123: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:00:20.12 ID:u09QSKUy0
>>48
フォルトーゼ編で綺麗に終わったわね
そこから買ってないわ

130: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:01:34.60 ID:QQ4zDrz70
>>123
1巻の女神の伏線回収したところで終われてたと思う

176: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:08:00.32 ID:u09QSKUy0
>>130
ヒロイン9人かと思ったら実は女神1/9×9人だったとかなかなかうまくやってた記憶や

53: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 22:48:33.53 ID:klpN4XWd0
シャナは通しで読んだけど強さまわりの設定がなんか変に感じてあまり面白いと思わなかったな
というか主人公サイドが不自然に弱すぎる

68: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 22:51:12.49 ID:3rNzBqHYr
>>53
基本紅世の王がフレイムヘイズになるのって縛りプレイでしかないし世界のバランスに気を使うような奴も少数派やから弱いのは当然やで

85: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 22:55:02.57 ID:klpN4XWd0
>>68
それを考慮しても差が酷すぎる
フレイムヘイズが対抗勢力として機能してるらしい設定すら疑わしくなるレベルはいくらなんでも極端すぎ

125: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:00:32.23 ID:3rNzBqHYr
>>85
フレイムヘイズが対抗できてるのは横の繋がりありきやしそもそも仮面舞踏会事態が割と親フレイムヘイズな組織やったんやからそこが勝てる前提で行動起こしたんやったらそりゃ負けるやろ
単に主人公勢力弱すぎなのが気に食わんって言う好みの問題やないんかそれ

63: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 22:50:38.20 ID:8cnadNSk0
ラノベ色々読んだけど完結まで読んだのベントーだけやわ

70: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 22:51:23.57 ID:1vSzUIvZa
>>63
双子のどっちかとくっついたんだっけ?

72: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 22:52:16.17 ID:9lu3nmuU0
>>70
普通に魔女先輩(中古)ちゃうんか?

76: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 22:52:58.95 ID:8cnadNSk0
>>70
最後はオムニバス形式で締めやったな
好きなエンドを選んでね見たいな感じで従妹と双子と先輩姉妹だった気が

 

126: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:01:07.25 ID:DgNvZzNar
ハルヒが驚愕出してから新刊と言える新刊出てないの草枯れますよ

134: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:01:55.50 ID:JGD6RXOS0
>>126
星海の戦旗ですら新刊出たのに…

143: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:03:02.16 ID:wTAScU6S0
>>134
マ?

150: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:04:03.75 ID:JGD6RXOS0
>>143
調べたら4年前だったわ
申し訳ないけど色々草

135: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:01:58.83 ID:9PvvwrYd0
>>126
というかハルヒまだ続いてるんか?
消失より後ほとんど記憶にないわ
消失は映画まで見たが

139: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:02:28.67 ID:LhAWL/QrM
>>135
終わってないだけや

141: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:02:55.97 ID:9PvvwrYd0
>>139
なるほど
まあラノベあるあるやね

140: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:02:53.25 ID:39na+T0L0
>>126
直観すら出たのもう一年半前とか時の流れ速すぎてビビるわ

129: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:01:22.90 ID:hx62RpEad
シャナは漫画で読んでいたが特攻武器持っているとはいえフリアグネ戦のアラストール参加で勝つの卑怯やないか
あれでシャナは強いだの贄殿遮那は凄い言われても説得力ないわ

144: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:03:03.93 ID:YdzWucwb0
>>129
後半天目一個がフェコルーぶっ殺したのは何だかなとは思った

153: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:04:28.73 ID:3rNzBqHYr
>>129
そもそもフリアグネ自体作中でも割と上位の王で普通にやったらあの時点のシャナじゃ割と勝ち目ないレベルやからしゃーない

157: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:05:09.63 ID:efHY2CTBa
>>153
序盤でシュドナイがやって来る時点でいきなりインフレしすぎなんよな
それが分かるのがだいぶ後なんやけど

165: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:06:17.69 ID:/w3PPy1sd
>>157
まさかただの用心棒おじさんが神抜かしたら世界最強とは思わんよな

177: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:08:07.50 ID:3rNzBqHYr
>>165
マージョリーと互角みたいな雰囲気出しとったしシャナ見て即逃げするからな

152: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:04:22.10 ID:i5zPtkTy0
確かにラノベは衰退したけどそれを言ってる人間の中でどれだけの連中が実際に最近の作品を読んでるのか凄い気になるわ

166: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:06:21.97 ID:39na+T0L0
>>152
ほとんど読めてへんけど今は友崎くんスパイ教室ちラムネ妹ウザ負けインラブだめは買ってるで

309: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:27:18.12 ID:iKaw+IoU0
>>166
スパイ教室は気になるわ、読んでないけど

302: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:26:21.00 ID:HIEJhZFr0
>>152
もう入間人間しか追ってないワイも文句言える立場ではないわ

311: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:27:30.48 ID:JGD6RXOS0
>>152
よう実と青豚、あと楽園ノイズだけ追ってるわ
青豚出ないから実質2作だけ

385: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:38:36.64 ID:OmpsysLf0
>>311
よう実って一之瀬とか今どうなってるんや

398: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:40:35.62 ID:HFAkib/K0
>>385
南雲のメスになりかけてる

419: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:43:05.55 ID:OmpsysLf0
>>398
サンガツ
マジかよ悲しいわ

439: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:45:41.78 ID:HFAkib/K0
>>419
まあ人気キャラやし完全にメスになることはないだろうが

188: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:10:45.66 ID:12y3+F0WM
ホライゾンとか一切語られない

195: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:11:12.46 ID:3rNzBqHYr
>>188
語るハードルが高すぎる

196: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:11:31.07 ID:/w3PPy1sd
>>188
全巻飽きるほど読んだからなんでも語れるぞ
新刊は気分が乗らんからまだ買っとらん

197: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:11:47.31 ID:yiF7D8vPa
>>188
設定はすき
説明しろと言われてもできないけど

200: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:12:41.18 ID:hwps/qIw0
>>188
妹自爆までは名作やったと思う
三巻くらいやっけ?

 

199: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:12:37.54 ID:JGD6RXOS0
ホライゾン読んでみると面白いんやけど
とてもじゃないが人に勧められない
限度があるわ

202: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:12:57.72 ID:hwps/qIw0
>>199
おわクロならいけるか?

222: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:16:16.51 ID:/w3PPy1sd
>>199
4巻以降の十本槍主役パートが全体として見ると必要とはいえ
本当にただの「事象を主人公達より知っとる癖に説明せんで主人公達と敵対する嫌な奴ら」だからな
ワイも読んでてなんとも言えない気持ちになったところを最後まで読めば面白いから!では薦められん

253: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:19:32.26 ID:hwps/qIw0
>>222
これやな
織田パートが不快でしかない
あと里見義頼殺したのが地味に致命傷やったわ

225: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:16:57.69 ID:pIxeBDEOd
東京レイヴンズ読んでる奴おらんのか?
アニメ化はコケたけどその続きの第二部はめちゃくちゃ面白いわ

258: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:20:01.40 ID:hwps/qIw0
>>225
逃亡編まで読んだはずやけどもう忘れたわ

270: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:20:47.16 ID:pIxeBDEOd
>>258
過去編めちゃくちゃ出来良いから読めよ

274: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:21:21.06 ID:hwps/qIw0
>>270
どこまで読んだか忘れたわい
本も売ったか捨てたかしたし

276: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:21:36.95 ID:QQ4zDrz70
>>225
最新刊遅すぎる

286: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:23:26.35 ID:JTJyQPAH0
ゼロ魔のサイト1人で万の兵を時間稼ぎしてルイズ逃がして行方不明になるところ大好きなのに
アニメで超絶改悪されて萎え萎えですよ

300: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:25:47.95 ID:NGjvasO60
>>286
2期の最後の方やっけ
原作だと違うんか?

341: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:32:45.69 ID:JTJyQPAH0
>>300
原作だと大怪我だったか記憶喪失だったかで当分ルイズと再会出来ずに感動の再会シーンだったが
アニメだと一瞬で合流した

359: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:35:20.07 ID:NGjvasO60
>>341
はえ~
アニメやと最終回で普通に再開してギャグっぽい展開になってた気がするな

332: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:30:27.76 ID:lf9deSw50
>>286
ゼロ魔とシャナはアニオリの犠牲になったな

335: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:31:21.71 ID:JGD6RXOS0
>>332
ハルヒのエンドレスエイトってアニオリって扱いでええんか?

339: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:32:16.58 ID:Kg1ggMvI0
>>335
アニオリ以外の何があるの

342: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:33:08.02 ID:v7nIqdQBd
アリアはイーウーあんなに早く壊滅させて何がしたかったんや

358: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:35:16.08 ID:WasZEtqQa
>>342
読めばわかるけどアリアに予習をさせるための組織や

369: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:36:47.37 ID:v7nIqdQBd
>>358
明確な敵あっさり壊滅させて話は迷走とかアホみたいやん

378: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:38:05.47 ID:WasZEtqQa
>>369
迷走はしとらんぞ
話の内容理解してないだけやん
基本的にはアリアの体内の緋弾をどう処理するかの話やぞ

344: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:33:36.12 ID:hwps/qIw0
魔弾の王はもう少し後かな
地味に好きやったわ

351: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:34:31.73 ID:QQ4zDrz70
>>344
ワイもすきやった
今のは読んでないけど

357: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:35:02.15 ID:7BzlDNwZ0
>>344
織田信奈の野望、魔弾の王、アスタリスクあたりは当時のクソラノベ枠の中では面白い方やったな
続き見たいわ

361: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:35:41.45 ID:GSE6wpA0d
>>344
本編完結してからメインヒロインが別キャラになるifシナリオ2つも始める盛況っぷりやぞ魔弾の王

365: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:36:20.26 ID:hwps/qIw0
>>361
本編もミラが一番人気あったし仕方ないね

345: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:33:48.27 ID:ZACvAuUL0
電撃の主力みたいな連中はあんまりアニメ化しなかったな
悪魔のみかたとか陰陽の京とか天国に涙はいらないとか時空のクロスロードとかなんかそこらへん

350: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:34:14.80 ID:hwps/qIw0
>>345
悪魔のみかたもエタったんやっけ?

362: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:35:55.06 ID:ZACvAuUL0
>>350
らしいな。ワイはあまり好きではなかったが第一シリーズの子供だけで吸血鬼に挑む話はまあまあ面白かった

353: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:34:39.73 ID:iKaw+IoU0
>>345
ウィザーズブレインがまだ終わってないのも草はえるし作者がまだ終わらせようとしてるのも草はえる

377: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:37:58.75 ID:ZACvAuUL0
>>353
設定は面白いけど話はワンパターンやったな。ワンパターンて気付くまでは面白かったわ

364: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:36:07.87 ID:HFAkib/K0
今よう実しか読んでないけどよう実も佐倉を退学にするところでなんか冷めたわ
佐倉自体はどうでも良かったんやけどな

368: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:36:45.07 ID:Skz1mz8na
>>364
単純にキャラ多すぎて扱いきれてなかったキャラ退場させたってだけやったな

394: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:39:55.40 ID:OmpsysLf0
>>364
佐倉ってグラドル設定を全然活かして無かったよな

437: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:45:31.20 ID:OhvUF078p
>>364
作者が扱いきれなくなって捨てたパターンだよな
主人公の頭良い設定が全く活きてないわ
退学するのに説得力無さすぎだろ

386: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:38:44.38 ID:hZlgs+160
今のラノベってどういうジャンルの作品が多いのかわからんわ
今じゃ完全になろうだ異世界だに食われてて

391: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:39:40.30 ID:vbalctuUa
>>386
ラブコメに原点回帰してる感

396: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:40:15.04 ID:Kg1ggMvI0
>>386
今も昔も主流は学園もの

410: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:42:06.47 ID:vSBuM2gk0
>>386
ラブコメが主流や
ファンタジーはなろう風がほとんどで非なろう系ファンタジーは電撃がたまに出すぐらい

420: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:43:07.07 ID:vSBuM2gk0
ここで禁書読み続けてるのワイだけやろ
最新刊は微妙やったけどそれ以外は創約ずっと面白いから読むんや

430: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:44:57.73 ID:IUicCbZFp
>>420
新約すら読んでないけど新約は美琴食蜂大活躍で創約はインデックスさん出まくりってマジ?

458: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:47:40.25 ID:GSE6wpA0d
>>430
御坂達がちゃんとしっかり活躍できたのは中盤までや
終盤のパートナーは女体化したアレイスターになる
おまけに食蜂は新約最終巻の22リバースでメンヘラ発症してやらかす

472: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:49:32.39 ID:vSBuM2gk0
>>430
御坂はほぼ毎巻出てる上にちょい役じゃなくてガッツリやな
食蜂も初登場は新約7巻で遅いしその後も数巻おきやったけど新約終盤から創約にかけてはずっと出てるな
創約は学園都市主体やからインデックスの出番も確かに多いけど魔術知識はオティヌスってキャラに負けてるし最近は科学技術を使って魔術を増幅してるからインデックスは毎回驚くだけの置物や

480: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:50:20.85 ID:m4uQvvSVp
>>472
インデックスヒロインムーブしとるやん

443: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:45:56.68 ID:1fSoEltR0
>>420
ワイがおるで
最新刊より浜面が主役だった回のが微妙やったわ
最近の魔術勢は能力がだいぶわかりやすいし派手やからかなりええよな

491: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:51:28.73 ID:vSBuM2gk0
>>443
恒例の暗部バトロワ回ワイは嫌いじゃなかったで
海原とかかなり久しぶりの登場キャラもおったしな

517: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:53:51.11 ID:1fSoEltR0
>>491
周りのキャラはいい感じやったけど浜面がレディバードぶち壊した辺りがだいぶうーんって感じでひっかかっちゃったんや
浜面じゃなかったらクソジジイ木原死んでないまであるからそこは良かったんやけどね

557: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:58:28.55 ID:vSBuM2gk0
>>517
まぁサンジェルマンとかロサンゼルスとかアリスとか前後の巻がもっと面白かったのもあって相対的に評価低いのかもな
あの巻は暗部キャラほとんど出たと思うんやけど土御門以外やとメイン暗部キャラで唯一描写がなかった黒夜はどうしたんやろ

600: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:01:12.75 ID:jxSh7VZ50
>>557
正直記憶が曖昧やけどワースト辺りとなんかイチャイチャしてるんやないかな
キャラ増えすぎてるけど新訳3巻みたいな全員集合回また見たいわ

441: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:45:46.66 ID:cfiDH9zqa
緋アリの作者はよく創作意欲湧くわ

その創作意欲を新作で試そうとは思わんのかな

456: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:47:38.51 ID:1fSoEltR0
>>441
ワイはもうリタイアしたけど30巻くらいのあとがきに書きたいと思ってることの半分くらいが書けました~とかあった気がするしまだまだ書くんやと思うで

467: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:49:06.26 ID:hwps/qIw0
>>441
新作でコケるのが怖いんちゃうか?
ラノベが売れる要因なんてイラストとキャラと世界観が9割やし

501: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:52:35.51 ID:oJ5l7GH/0
>>467
赤松はむしろ新作出してる方では

523: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:54:18.93 ID:WasZEtqQa
>>441
非百合の女子オンリースポコンラノベとかいう超意欲作書いてるぞ
なお宣伝

469: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:49:10.43 ID:Tzw8dlAIa
シャナの主人公優男系かと思ったら思想振り切ってるタイプなの面白いよね
アラストール「こいつ敵に回ったらヤバいやろなぁ…」
→アラ「ほんまに敵になる奴があるかーいw」

482: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:50:38.17 ID:Kg1ggMvI0
>>469
原作読むとシャナはシャナで生まれる性別間違えてるくらい漢気に溢れてるっていうね

493: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:51:40.25 ID:iKaw+IoU0
>>482
まあアラストールを収納出来るくらいの器のデカさやからな

500: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:52:22.19 ID:Tzw8dlAIa
>>482
アニメの時点でも割と自分の好意隠すつもりなさすぎて 「ワレツンデレちゃうんかったんか」ってなる

490: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:51:28.36 ID:Kg1ggMvI0
アリアの映像化の中で一番話進んでるのがパチンコって聞いて草生えたわ

503: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:52:50.33 ID:HiIipCH1r
>>490
えぇ…

510: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:53:12.38 ID:Kg1ggMvI0
>>503
ほんまやぞ

511: それでも動く名無し 2022/06/07(火) 23:53:18.21 ID:WasZEtqQa
>>490
もうネモもパチンコで映像化してほしいわ…

623: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:02:58.76 ID:iVPr89bSa
ちなワイの最近のはまったのは
漫画はインゴシマ

ラノベは現実世界でラブコメできないと誰が決めた!?や

おもろいで🤗

640: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:04:39.63 ID:6ZD9BrSI0
>>623
上野原ちゃんすき

730: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:11:41.56 ID:iVPr89bSa
>>640
わかるか?
ええよな
くっそ健気やしデザインもすこ
6で終わるのが残念や
ここの世代にはウケそうやけど今の世代には当たらんかったんかなあ…

783: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:15:07.35 ID:6ZD9BrSI0
>>730
主人公のノリがウザイのがね…

836: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:17:58.03 ID:iVPr89bSa
>>783
主人公イカれすぎだよな
あとメインヒロインも好かれてないらしい

他のキャラとかシナリオとか題材は面白いから残念や

651: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:05:36.85 ID:yYMqqNkkM
氷菓ってここらへんとそんな世代変わらんのに何でアニメ化まで無名やったんや

657: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:06:08.63 ID:ZTqKFg3Ir
>>651
レーベル的にラノベではないやろ

665: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:06:47.72 ID:N3NFUiBhM
>>651
そら米澤穂信ってラノベ作家じゃねぇしな

667: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:06:48.18 ID:jCr+bT6U0
>>651
一般文芸にラノベっぽい表紙つけたってイメージやわ

671: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:07:14.34 ID:idvLbdHB0
>>651
そもそも挿し絵無いし
キャラのイメージもし辛かったからちゃうか
角川の巻末の紹介ページで興味持って読んだけど

691: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:09:10.44 ID:Z2mHCkJ00
ホライゾン最近読んだけどあれ無駄な戦闘描写削れば半分以下になるやろ

704: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:10:25.30 ID:vySLXAjWd
>>691
あれの読者は分量があればあるほどいいと思っとる節があるからな…

726: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:11:30.11 ID:Z2mHCkJ00
>>704
政治パートは悪くなかったけど戦闘パートがつまらなさすぎて死にそうやったわ
てか途中から読み飛ばした

727: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:11:33.83 ID:vI6lJ9us0
>>704
終わクロで鈍器ネタをマジに取り過ぎた結果...って感じやわ

746: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:12:58.01 ID:vySLXAjWd
>>727
新規は入らんけど身内で楽しくやる方針っぽいしまあ
終わクロはほんまに面白かった

725: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:11:19.87 ID:cXYDpMrG0
>>691
後半の文章の半分は戦闘描写やないかな
んでその戦闘の7割は本筋に関係ない戦闘

703: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:10:16.72 ID:DxycOVhx0
ソードアート・オンライン追ってるなんG民ワイだけ説

710: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:10:42.25 ID:idvLbdHB0
>>703
ある意味戦犯やね

723: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:11:15.54 ID:DxycOVhx0
>>710
中学2年生でアレに触れたらそらどっぷりよ

716: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:10:55.57 ID:UlmnmBeA0
>>703
新刊出たら何だかんだSAOとお兄様は売れてる気がする
禁書は流石に厳しいな

752: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:13:21.56 ID:8YYzuCN30
>>703
SAOもちゃんと新刊読んでるで
今の話割と面白いけど真相が明かされるまで所詮はゲーム感が否めんわ
それより未来アンダーワールドはよ進めてほしい

741: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:12:46.93 ID:HCZVwY8d0
悪役令嬢はなろうの中にのみ存在するゲームで実際に悪役令嬢というポジションのキャラが出てくる乙女ゲーは存在しないってのが一番面白かった
VRMMOとかと同じ概念なんよな

762: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:13:57.47 ID:hrieB4w/0
>>741
よ―考えたら乙女ゲーにそんな
噛ませ犬にしかならんキャラに
リソース割くようなゲームってないわな

877: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:20:31.12 ID:GNtyoxHp0
>>741
ないのかよ
一体どこから出てきたのか

924: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:23:05.23 ID:HCZVwY8d0
>>877
有識者によるとアタックナンバーワンとか大昔の少女漫画に出てくる意地悪な先輩キャラを乙女ゲーのフォーマットに落とし込んだとかなんとか

933: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:23:22.79 ID:vySLXAjWd
>>877
なろうで乙女ゲーの主人公に転生する系が流行った時に噛ませ犬としてテンプレ悪役令嬢が作られてその流れで逆に悪役令嬢が主人公のやつが出てきた感じだっけな

945: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:24:08.97 ID:hrieB4w/0
>>877
ゲームには無いけど少女漫画には
割りとテンプレな存在やからそっちから引用したんやろな

925: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:23:09.12 ID:/xaHR5400
>>741
逆に言うと存在しないのになんかいそうってことで定着させたやつは凄いよな

756: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:13:37.73 ID:JpS8Dh2+0
キノもいいけどアリソン、リリトレ、メグセロ大好きなんよ

804: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:16:04.02 ID:vI6lJ9us0
>>756
大陸シリーズは全部好きだけどやっぱりアリソンとヴィルのコンビは神

826: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:17:12.56 ID:JpS8Dh2+0
>>804
あのワクワク感はアリソンにしかないわ

838: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:18:04.24 ID:Z2mHCkJ00
>>826
ワイはリリトレが一番好きやわ
トレイズかっこええねん

854: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:19:02.13 ID:JpS8Dh2+0
>>838
強すぎるわよリリア守る騎士様だ

759: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:13:52.60 ID:UlmnmBeA0
6畳間の侵略者なんて既刊42巻とか聞いてあれをそこまで続けられるとか頭おかしなるわ

806: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:16:07.48 ID:cXYDpMrG0
>>759
15巻くらいからずっと同じこと繰り返してるだけの産廃

818: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:17:01.09 ID:bpy+ZUrw0
>>759
30巻まではまとまってるぞ
それ以降はヒロイン一人だけのifとか出してるからなんとも

869: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:20:02.23 ID:8YYzuCN30
>>759
もう実質完結して今ずっとエピローグやってる感じやからセーフ
今高3の夏ぐらいで卒業で終わりっぽい感じやからあと15巻ぐらいで終わるやろ

769: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:14:14.41 ID:iVPr89bSa
ロボもののラノベってないんかな?
アカツキっていうTonyがイラスト書いてる割とガチ目のロボラノベあったけど何年待っても続きでないんや
2が出たのが2015年頃や…

791: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:15:37.67 ID:SF3FBIlc0
>>769
それは打ち切りって言うんだよ

820: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:17:02.60 ID:iVPr89bSa
>>791
かなしいなあ

812: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:16:22.18 ID:wGgMNXSU0
>>769
ガガガのストライクフォール

845: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:18:34.74 ID:iVPr89bSa
>>812
サンガツ!

847: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:18:39.36 ID:cXYDpMrG0
>>769
エスケヱプスピヰド
イコノクラスト!

872: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:20:07.28 ID:qGLLYwwma
~2005   スレイヤーズシャナゼロ使
2005~2010 ハルヒ禁書物語
2011~2015 SAO俺ガイルお兄様
2016~2020 よう実リゼロこのすば転スラ

覇権ラノベはこんな感じか?

898: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:21:40.20 ID:cXYDpMrG0
>>872
シャナは覇権ではないやろ
アニメが人気あっただけの中堅や

951: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:24:37.32 ID:geczJzt+0
>>898
普通に当時から電撃の看板やぞ

922: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:22:57.48 ID:vI6lJ9us0
>>872
スレイヤーズとシャナゼロ魔を同じ年代に入れるのは流石にヤンキー過ぎるやろ

936: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:23:28.59 ID:nVLvi+lK0
>>872
シャナ物語お兄様あたりは覇権じゃないやろ

989: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:28:35.48 ID:BfH5abX50
>>936
物語は流石に覇権だわ

878: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:20:33.22 ID:JDh3JBzu0
アクセル・ワールドはキリトの息子絶対出さんやろな
豚の人気がますます落ちて主役変わるで

885: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:21:05.50 ID:Z2mHCkJ00
>>878
てかグラファイトエッジが息子なんじゃないの?

908: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:22:10.61 ID:CvNlDcuRd
>>885
あいつは素直にキリトの息子やなくて星王キリト本人だと思うわ

916: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:22:31.44 ID:1TK7J22k0
>>885
これか緑のやつあたりか

928: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:23:15.36 ID:JDh3JBzu0
>>885
WEB版だとそうだったらしいね
ワイは豚嫌いやから退場してほしい
黒雪がUWで出来たキリトとアスナの子供だったら脳が破壊されるわ🤯

962: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:25:59.94 ID:CvNlDcuRd
>>928
黒雪姫の名字は確定しとるぞ桐ヶ谷でも結城でもない
SAOユナイタルリング編で同じ名字のキャラが出てきた所や

978: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:27:30.58 ID:JDh3JBzu0
>>962
知っとるけどフラクトライトは移植したんやろ?
魂は多分キリトの関係者や

888: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:21:24.49 ID:nW4FKMe90
リゼロと無職って覇権言われてたのにそうでもなかったよな

905: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:21:56.28 ID:Z2mHCkJ00
>>888
リゼロは一期は覇権とってなかった?

956: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:25:16.31 ID:GNtyoxHp0
>>905
あれ書籍全然売れとらん時からずっと押してたのすげーわ
白鯨んとこまで行きゃ盛り上がるがそこまでがキツすぎるってリスクを取る判断できる日本企業があるとはな

968: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:26:38.79 ID:idvLbdHB0
>>956
まあおかげでレーベルの新人全部死んで無惨なもんやけどな

976: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:27:21.46 ID:CVuO5Yir0
>>956
リゼロのアニメってスバルがひたすらボコられてるときの方が盛り上がってなかったか

921: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:22:55.27 ID:bnRW/YY30
>>888
無職は放送中なんであんな叩かれてたんやろか

932: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:23:22.50 ID:SF3FBIlc0
>>921
タイトルでしょ

984: それでも動く名無し 2022/06/08(水) 00:28:04.30 ID:IyETLBDH0
ゼロ魔は作品自体も流行ったけど後世に与えた影響が大きすぎる

引用元: ハルヒ!シャナ!ゼロ使!←ここら辺のラノベ読んでた世代