1: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:21:14.60 ID:sjCXcILE0
強化パーツを誰につけるか悩んでいたあの頃

2: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:22:04.46 ID:yub2Z7hm0
Z以降から急にクソになってなんやこれ?と思ったら
マジであそこでプロデューサーが変わってたと後で知って納得したわ

3: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:22:40.30 ID:sjCXcILE0
>>2
ワイはZはまだマシな部類やったと思っとるがなぁ

4: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:23:09.00 ID:9lKNP0Fl0
ロボットアニメが全然ないんだから廃れるだけよな

6: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:24:16.83 ID:yub2Z7hm0
>>4
言うてサルファあたりまでは高止まりしてたんやで
右肩下がりになり始めたのは本当にZからや
別にまだあの頃にはヒットしたロボットアニメの弾はあったのにな

5: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:23:44.62 ID:9lKNP0Fl0
なんで新作のロボットアニメはないんやろな

9: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:25:04.78 ID:sjCXcILE0
>>5
定期的にそういうの語るスレは立つよな

14: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:26:26.22 ID:yub2Z7hm0
>>5
実際のところ別にロボットアニメの数自体は減ってないんやで
シンカリオンとか新しくヒットしたIPもあるし
ダイアクロンやヘキサギアみたいなロボット玩具もヒットしてる
ただ単につまらんから深夜のロボットアニメは当たらんだけや

11: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:25:26.96 ID:l/PKkKbd0
映像を綺麗にするためにサブキャラの技減らすのやめろや
デッドリーウェイブとかもう見れへんのか

19: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:27:02.04 ID:yub2Z7hm0
>>11
ゲッターロボの変形撤廃とかマジでアカンわ

21: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:27:58.05 ID:sjCXcILE0
>>11
ユニット省エネ化は理解はできるけどかなC

16: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:26:30.23 ID:sjCXcILE0
UX・BX系統のエーアイスパロボをもう1作くらいやりたかったわ

190: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:10:58.00 ID:eRqnQDTk0
>>16
エーアイ系やってないやつは参戦作とかハードが嫌で当時も今後もやらんのやろけどそれでもUXとか未プレイは少し羨ましいわ

198: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:13:15.48 ID:sjCXcILE0
>>190
UXは度肝を抜かれた
傑作だとか持ち上げる気がないけどやってよかったゲーム

17: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:26:51.66 ID:Zhcchlvw0
OGの新作いつ?

20: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:27:35.13 ID:yub2Z7hm0
>>17
もうOGは作ってへんってさ
ていうかシリーズ自体30で終わりやろ多分

36: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:32:47.93 ID:n2zVYFQA0
>>20
マジかよ😥
GBAで完結させとけや😡

38: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:33:37.41 ID:Zhcchlvw0
>>20
ええ……

25: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:29:42.05 ID:I/KXpvBE0
SRPGとしての楽しさを放棄してキャラゲーに舵切って
動画で満足されるような要素に注力した点やな

35: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:32:14.27 ID:yub2Z7hm0
>>25
ワイはキャラゲーとしても今はもうアカンと思うわ
技やキャラがガンガン減らされてるってキャラゲーとしてアカンやん
昔はロボットアニメが好きな人がスパロボ作ってたが
今は明らかにスパロボが好きな奴がスパロボ作ってるせいでSRGとしてもキャラゲーとしてもつまらん何かになってる

50: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:36:16.86 ID:I/KXpvBE0
>>35
スマン間違えたわ、衰退理由を書いたつもりやった
キャラゲー面もクロスオーバーショボいと原作なぞる見飽きた話を延々と繰り返すから食傷気味やったしな

43: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:34:15.09 ID:xoTGUbv4a
>>25
ニルファとかサルファは面倒臭いって叩いたし
諸々の新システムもスパロボにこんなんいらんって騒いだやつおるししゃーないやん
OEとか結構面白いのに無視されがち

62: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:39:36.82 ID:I/KXpvBE0
>>43
小隊制はシステムとして雑やからな
二軍キャラを強引にぶち込んだ結果
戦闘ダルいし編成はもっとダルくなった
Zのフォーメーションは改善されとったけど、それでも編成に時間食ったからなぁ

26: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:29:42.77 ID:AUuOidHT0
あと5年ぐらいは持つかなと思ったけど無理そうか

41: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:33:46.76 ID:yub2Z7hm0
>>26
30の発売前のイベントで
売れなかったらシリーズ自体の存続が厳しいと漏らしたらしいんで
まだ1作くらいは出るかもしれんがそれで終わりやろうな

29: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:30:31.81 ID:B/zzOBj00
D好きだったわ
ギュネイ仲間になってもブレないウザキャラなのが良い

31: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:31:42.42 ID:sjCXcILE0
>>29
CMも印象的やったなDは

37: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:33:06.46 ID:I/KXpvBE0
Dの主人公コミュ障とも仲良くなれるコミュ強で
オリファーやシュワルツにも顔が効く苦労人なのがええわ
下手したらなろう主人公化してもおかしくないのに

47: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:35:45.17 ID:sjCXcILE0
>>37
ジョッシュ×ラキはD発売後10年くらいまで同人が描かれてた気がする
ツボった人にはたまらんのだろうな

42: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:34:06.86 ID:E5iCPJIIa
やっぱ話してて楽しいのはF完やな
パイロットと機体両方宇宙Bだとどうしても解消できんのは残念

45: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:34:58.30 ID:2cVnm0oa0
>>42
ゴーショーグンの悪口はそこまでだ

57: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:38:00.82 ID:E5iCPJIIa
>>45
ゴーショーグンに限らんのがつらい

63: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:39:43.81 ID:2cVnm0oa0
>>57
エヴァとかビルバインなんてええんや
宇宙スペースナンバーワンを自称しているゴーショーグンやぞ

65: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:40:35.12 ID:ALYB+b+qd
>>63
ゴーショーグンはAなんだよなぁ
真吾に問題がある

53: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:37:13.05 ID:WnWtKLqu0
矛盾しようが破綻してようがなんとかストーリーに理屈つけてた頃が好きだったわ 並行世界に逃げてからは本当に面白くなくなった

58: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:38:59.11 ID:yub2Z7hm0
>>53
これな
寺田が大昔に「オーガスを出すのはスパロボ最終作。なぜなら出したらスパロボが終わるから」って言ってたけど
やっぱこいつがいてこそやったんやなと思った

55: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:37:54.52 ID:yub2Z7hm0
ていうかシナリオが今致命的につまらんと思うのワイだけか?
IGNJがスパロボ30を「見るだけで恥ずかしい中二設定を延々と読まされる」とか叩いててスっとしたわ

69: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:41:09.60 ID:V0ux/yiZ0
>>55
30は選択制の弊害でぶつ切り感強かったな
ラスボスもどっちも小物やしつまらんかった

59: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:39:09.31 ID:sjCXcILE0
飽きた飽きた言われても
もう1回くらいダンクーガノヴァやマクロスFが出るスパロボをやりたい

叶うのならテッカマンブレードも

94: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:45:43.83 ID:8L3+c4Sfd
>>59
どう転んでもDボゥイさん可哀想すぎてなぁ

66: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:40:38.32 ID:RovY9tAG0
ウィンキーの旧作を神扱いしてるジジイどもおるか?

70: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:41:25.60 ID:qWVx6LGId
>>66
ウィンキーはテストプレイで難易度調整してないからな

76: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:42:45.09 ID:yub2Z7hm0
>>66
バランスの悪さはおいておいて
ゲームとしては第四次~Fくらいが一番出来が良かったのかもと思わんでもない
キャラゲーとしてはアカンけどな

68: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:40:52.64 ID:0czTGeNT0
α外伝って突発で作ったのに完成度高すぎるだろう

いやごめんバグは擁護出来んわ😢

77: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:42:55.31 ID:gEqWkKMA0
>>68
ストーリーよかったからね

73: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:41:48.48 ID:GcyLXU7b0
てかそもそもなんで真吾の宇宙適正をBにしたのか当時のスタッフに聞いて見たい

81: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:43:43.21 ID:ALYB+b+qd
>>73
あいつ原作だと宇宙で戦った事ないから

84: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:44:19.09 ID:yub2Z7hm0
>>81
逆や
原作で宇宙に出て宇宙戦闘はニガテ明言した事があるんや

93: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:45:30.56 ID:cVU7HBntd
>>84
宇宙で戦ってるデュークと兜甲児がBなんは何故や?

98: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:46:29.18 ID:yub2Z7hm0
>>93
それは知らん
というかデュークは普通にAやなかったか?
マジンガー系唯一の宇宙Aやった覚えがある

99: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:46:46.26 ID:GcyLXU7b0
>>93
わかんないけどまあ宇宙はガンダムの主戦場だからスーパー系はBでみたいな感じだったんだろうね

78: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:43:11.88 ID:ALYB+b+qd
F完のバランスとかコンプリートボックスのヤバさに比べたらまだ調整できてる方

92: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:45:19.41 ID:CiM6r2J+0
>>78
コンプリートボックスのEXの「ゼブ神殿を守れ」クリア出来んかったバランスおかしいわ

106: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:48:01.58 ID:gEqWkKMA0
>>92
EXはメインの敵がオーラバトラーなせいでこっちの攻撃ほとんど当たらなくてイライラしたわ

79: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:43:16.24 ID:qWVx6LGId
???「待てぇい!」
EVA量産型「!?」
これくらい豪快なクロスオーバー好き

87: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:45:04.64 ID:OWYevBN00
>>79
お祭りゲーなんだしはっちゃけられるだけはっちゃけた方がおもろいよな

85: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:44:22.66 ID:I/KXpvBE0
外伝は終盤の敵のド根性祭りと援護防御フォーメーションがなぁ
戦闘アニメは完成系といってもいいレベルやった

96: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:46:19.69 ID:q0zfcx2ma
>>85
ワイはターンエーガンダム最終話のところのターンXにひっついてるザンネックで終わったわ

97: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:46:27.56 ID:sjCXcILE0
>>85
ピンポイントバリアパンチと
魔装機神連中の必殺技は毎回見ちゃったな

119: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:51:10.46 ID:qWVx6LGId
>>85
「竜が滅ぶ日」で精神ポイントもENもスッカラカンで恐竜帝国全滅させたの思い出したわ

150: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:57:16.77 ID:I/KXpvBE0
>>119
あそこ雑魚の恐竜もド根性使うの頭おかc

95: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:46:08.02 ID:g+lNTP0k0
仕事が早いという理由でシナリオライター兼プロデューサーが続投されまくってるけどはっきりいってこいつの書くシナリオおもんないねん
筆が速いとかいう作り手の都合なんざどうでもええんじゃ

102: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:47:28.27 ID:yub2Z7hm0
>>95
名倉のシナリオつまらんよなぁ
こいつPは続投でも許すからシナリオだけは変えて欲しい
ぶっちゃけ普通にキモいねん

103: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:47:44.48 ID:I/KXpvBE0
量産機ばかりでキャラも自動生成の一般兵にして
xcomみたいな鬼畜難易度スパロボやりたいわ
詰みかけたら主役キャラがスポット参戦で無双してくれる

107: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:48:12.54 ID:3u0rIOX4d
>>103
ジオニックフロントやんけ

133: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:53:13.02 ID:qWVx6LGId
>>107
あのゲームでガンダムの「ガシャーンガシャーン!」って足音と「ズキューン!」ってビームライフルの音がトラウマになったわ…

116: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:50:13.78 ID:8L3+c4Sfd
>>103
ドーモ、みなさん。ランカスレイヤーです。
ランカはころす、慈悲はない。

スポット参戦無双ニンジャは実際コワイ

109: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:48:29.09 ID:E5iCPJIIa
30でエルガイム出すならどうにか許可取って
ブラッドテンプル出してほしかった

113: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:49:25.69 ID:yub2Z7hm0
>>109
ていうかエルガイム出すくらいならFSS出せんかったのかね
見たけどクッソつまらんぞエルガイム

127: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:52:17.68 ID:7Jubd7yYM
>>113
エルガイム一挙視聴の指南本があるの草

117: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:50:37.93 ID:WnWtKLqu0
30で新規参戦をDLCで消化したことだけは許さないよ

123: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:51:48.91 ID:yub2Z7hm0
>>117
DLCもゲッターロボデヴォリューションとかクッソセンスない作品に枠使うなと思った
名倉が好きなんやろうなと思うけど

142: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:55:33.61 ID:JjDCJrbi0
>>123
デヴォゲ出すならアーク出せよと思ったわ

118: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:50:59.38 ID:FoO3NTxc0
オリジェネでなくなったのもぶっちゃけ新しい主人公たちに魅力ないからやろ

122: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:51:46.10 ID:WnWtKLqu0
>>118
マイルズ冒険譚が不評だったから仕方ない

135: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:53:22.34 ID:8L3+c4Sfd
>>118
借金おじさんは久々に好きなキャラだったがOGは全然手を付けてなかったからどんな扱いになったかちょっと興味ある

125: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:51:51.78 ID:sjCXcILE0
トドメ演出がレアだった頃は見つけると嬉しかったな

137: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:53:54.06 ID:yub2Z7hm0
>>125
ダイモスのパンチが第一号やっけ

139: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:54:29.19 ID:E5iCPJIIa
>>125
ウインキー時代はダイタァァァン・クラァァァッシュと他なんかあったかな

126: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:52:16.43 ID:GcyLXU7b0
参戦作品増えすぎるてるから紙芝居ばっか長くなって肝心のマップが激ヌルみたいになってるから
いっそ減らしたらスッキリするしゲーム部分をもうちょい凝れるだろうけど
減らしただけでショボいって思われるだろうし
各作品のファンが買わなくなるから売り上げも落ちるだろうし難しいな

138: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:54:02.17 ID:eWqSn5MY0
>>126
元々お祭り作品やから
ここまで持ったから良い方やね
αみたいに主人公オリジナルに作れる方が楽しいわ

主人公が途中からヲタク臭くなりすぎてワイは辞めた

141: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:55:03.54 ID:yub2Z7hm0
>>138
分かる
αくらいまでも十分オタ臭かったとは思うけど
なんていうかダサかっこいいみたいな方向性だったのが
ラノベみたいなノリになり始めた時点でうわってなった

145: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:55:42.30 ID:SIkq1+IZ0
>>141
単純に年取っただけちゃうかそれ?

154: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:58:44.44 ID:yub2Z7hm0
>>145
はっきり言うけど名倉のセンスが嫌いなだけや
スパっと線で切ったみたいにZからアカンなと思ってたが
そこでプロデューサーとメインライターが名倉に代わった
ワイ最初はそんなん知らずに何か今回のオリ微妙やなぁと思ってたからマジで偏見やないと思う

136: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:53:22.90 ID:SIkq1+IZ0
PS3で知識止まってるけどなんだかんだで進化してるよなぁ
一時期PS2で進化止まってるやろとか思ってたけど

147: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:56:41.00 ID:gEqWkKMA0
>>136
最新作で一気に戦闘アニメ劣化したで

152: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:58:12.17 ID:U+v4CxjXM
>>136
むしろPS2までは順当に進化してたのにPS3から劣化が始まってないか?

149: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:56:57.52 ID:ef/0wFIw0
幻想少女大戦やっとことある奴いるか?
あのシステムがスパロボの完成形で理想やとワイは思う

170: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:03:44.28 ID:OgBWjMo5a
>>149
キャラの個性よう出とるわ
版権はともかくOGなら自社やしあれくらいしてもええよね

151: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:57:33.09 ID:6UHDxprQa
オートはダメだよ
終わりの始まりだよあれ

157: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:59:25.45 ID:yub2Z7hm0
>>151
もうマジでゲーム買う意味ないもんなアレ

153: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 20:58:18.69 ID:VcQGrrvU0
多元世界に頼ってクロスオーバーを蔑ろにし始めてから終わった感ある

162: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:00:10.13 ID:yub2Z7hm0
>>153
これ辞めんよなぁ
他ならぬ寺田が多元世界はアカン言うとるのに

165: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:01:19.27 ID:GcyLXU7b0
一応シミュレーションゲームなのにユニットの格差を認めてもらえないていうのが難しいわ
全員強い、どの子も優秀って方向性だとキャラを愛でることは出来てもゲームとしてやってて面白くならないし

169: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:03:38.42 ID:yub2Z7hm0
>>165
格差はつけてもええけど
単純な戦闘以外で強いとかそういう区分けは投げ捨てたな

168: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:03:18.04 ID:U+v4CxjXM
並行世界ってオーガスが参戦してるから許される禁じ手だったはずなのにもう参戦作品関係なく使われてるよな

174: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:05:09.24 ID:sjCXcILE0
>>168
オーガスが参戦し続けたZシリーズが終わっても
Vで使ったのはちょっとガッカリやったわ

172: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:04:25.52 ID:ef/0wFIw0
OGスタッフと版権スタッフでセンスの差がありすぎるわ
全部OGスタッフにアニメーション作らせとけばまだ終わってなかった

177: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:06:49.26 ID:U+v4CxjXM
>>172
あれは版権料がかからないがゆえに業界最強の下請けであるトーセに外注できるからやろ

189: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:09:59.64 ID:ef/0wFIw0
>>177
MXでやったんやからできないことないやろ

196: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:12:34.30 ID:U+v4CxjXM
>>189
MXは18年前やぞ
条件とか求められる水準とか当時と何もかも違うやろ

179: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:07:38.45 ID:sjCXcILE0
意外と参戦作品(アレは要らない・アレを出せ)の話にならんのだな

やはりシリーズ自体の限界を皆感じてるってことや…
ワイはそれでも新作をやりたいんやが

183: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:09:05.55 ID:yub2Z7hm0
>>179
もうOGは作ってない・30が売れなかったらシリーズ自体存続が怪しいなんて言うとるからな
そらそうよ

184: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:09:25.98 ID:WnWtKLqu0
>>179
サクラ大戦待ってたのに雑に初参戦を終わらせられたワイの気持ちがわかりますか

192: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:11:11.88 ID:sjCXcILE0
>>184
かける言葉が無い

181: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:08:20.31 ID:u7IxCfLQ0
第二次Zとかいう恵まれた参戦作品からのクソみたいなゲーム
マジでここで切った奴多いやろ

185: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:09:28.38 ID:OgBWjMo5a
>>181
まじで新規ひとつひとつが看板はれるほどビッグタイトルよね
続篇物に一挙に出すとか頭おかしい

195: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:12:01.40 ID:u7IxCfLQ0
>>185
ほんまやで
しかも今更生首アイコンで会話とか白けるわ

197: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:12:36.38 ID:PulQDUMh0
>>181
二次Zの前編はそんなに悪くないやろ
三次がゴミすぎてZシリーズ不当に評価下がってる感あるわ

237: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:21:13.34 ID:u7IxCfLQ0
>>197
次元獣がウザすぎるけどな
でも破界篇だけで終わってたならたしかにマシだったかも
前編後編やらなアカンってのがほんとに苦痛だった

186: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:09:35.12 ID:/l8S1Ecvd
もうサプライズ参戦とか何来ても驚かんやろ
ヤマトとかハーロックはまだギリわかるがナディアとかビバップは流石にスパロボに出る作品じゃないやろ…30のULTRAMANもやりすぎや

201: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:14:25.57 ID:u7IxCfLQ0
>>186
もうヒロイン戦記みたいなのにしてなのはとかシンフォギアでも参戦させてほしいわ

204: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:15:00.92 ID:FRtHbyCC0
>>201
サンライズ英雄譚で我慢や

200: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:14:08.35 ID:I/KXpvBE0
音声無しアニメグラでスーパー特撮大戦やって欲しいわ
もうてつをとか出せんやろうし

212: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:16:56.01 ID:SIkq1+IZ0
>>200
音声なければ乗り換えやりたい放題できそうだし
自由度めっちゃ上がったりして楽しそうダなとかは思う

203: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:15:00.91 ID:VcQGrrvU0
Zは胸下までのバストアップ絵だったのに
二次Zは顔グラだけになったのビビったわ

213: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:17:05.85 ID:/l8S1Ecvd
>>203
mapもFと同じユニットの顔グラだけに退化してがっかりや

205: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:15:08.62 ID:0oQ8EQrO0
寺田が外れたから次回作どんな毛色になるか楽しみではある
まあもう出ない可能性もあるが…

219: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:17:31.38 ID:yub2Z7hm0
>>205
無印Zの時点でとっくに外れてる定期

207: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:15:55.09 ID:PulQDUMh0
ユニット改造やキャラクター育成は貴重な動画では楽しめない箇所なのに、
全然てこ入れされないままカビはえて終わったゲーム

精神コマンドとか改造回りはもっと冒険して良いのに頑なにてこ入れせんかったよな

215: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:17:14.39 ID:2hBNpzA80
>>207
ユーザーが保守的なのも悪いわ

236: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:21:00.45 ID:PulQDUMh0
>>215
どうやろ
毎回第四次やFの思い出話する、プレイしてないジジイのいうことに右往左往しすぎだった説をワイは推したい

あとは当時のテイルズ乱発しまくりだったバンナムの体質

209: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:16:29.58 ID:+6U6il1pa
ステージ構成も雑なんよな
破壊編で金ジム倒した後グラハムとの熱い戦いが待ってると思ったら次のステージの前座扱いとかまじでしょうもない扱いしやがったり

223: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:18:18.42 ID:PulQDUMh0
>>209
サルファまでやトーセ製のスパロボはそういうはずしては行けないところできっちり盛り上げてくるのに
二次Zあたりからは適当に主題歌流して終わりのパターン増えすぎなのも印象悪いわ

214: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:17:08.92 ID:YiLcwtwI0
スパロボ「T」

主人公のニックネームが「野獣ネクタイ」
必殺技が「TNDフォーメーション」

1話目から仲間になるのがスパロボ腐のオモチャの「剣鉄矢」

224: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:18:31.38 ID:yub2Z7hm0
>>214
名倉のシナリオでも最クソや思う

216: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:17:20.84 ID:FRtHbyCC0
A,R,D,Wあたりはクソ面白かったな

221: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:17:54.31 ID:CwgE6DauM
>>216
Jを省くな😡

228: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:19:20.03 ID:SIkq1+IZ0
>>221
J好きなんだけどなぁ
命中0%だと敵が攻撃しないっていう仕様は残念だったけど

218: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:17:27.22 ID:J8cEqOGX0
マジンガーとゲッターいい加減元に戻せよ
ここ変えてから終わり始めたろ

227: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:19:04.59 ID:FRtHbyCC0
>>218
神谷明が業界に逆らうのが悪い

232: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:20:34.93 ID:J8cEqOGX0
>>227
去年とかにスパロボのイベント出てたろ

229: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:19:28.59 ID:/l8S1Ecvd
>>218
アニメワンピース見てたらわかるけど石丸氏がもう兜甲児の声が出なさそうなくらい退化してるんや…

238: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:21:16.70 ID:J8cEqOGX0
>>229
使い回しで良いじゃん
ダイターンとか死んでから今の今まで使い回しで何とかなってるんだし

230: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:20:24.41 ID:ef/0wFIw0
スパロボ最高のアレンジBGM
1位 ニルファのBEYOND THE TIME
2位 IMPACTの君を見つめて

3位は?

233: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:20:56.29 ID:f105IlFg0
>>230
MXヘミソフィア

234: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:20:58.92 ID:WnWtKLqu0
>>230
GCのホントのキスをお返しに

231: 風吹けば名無し 2022/06/13(月) 21:20:30.04 ID:sjCXcILE0
第2次Zあたりは勝ちハードがよく分からんかったから
そのあたりは不幸だったけどね

そんな中でもプチブームを起こしたシオニーちゃんはなかなか凄い

引用元: スパロボの魅力語れる奴おるか?