1: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 19:38:48.80 ID:2pKeK7qadNIKU
逆張り「10」わい「8」キッズ「9」

13: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 19:42:59.48 ID:E8NEABxw0NIKU
ここですら名前の上がらない12くん可哀そう

18: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 19:44:12.51 ID:JkG9/5G3aNIKU
>>13
シナリオ以外は欠点ないからな

68: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 19:53:00.52 ID:P0xJuugeMNIKU
>>13
バトルも成長システムも正直ナンバリングでトップまで有りうると思ってるわ
むしろなんでこんなに駄作扱いされてるのか理解できないわ
唯一他作と比べてゴミと言えるのはシナリオの後半の尻すぼみ感だけ
ヤズマットは普通に面白いしヘネマラソンは七曜の武器を差し置いて槍玉に上がる理由がない

59: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 19:51:54.91 ID:3pIqUOU+aNIKU
11→ネトゲ文化が浸透する前にナンバリングネトゲ
12→特殊すぎるシステムと未完成みたいなシナリオ
13→パルスのファルシのルシ
14→作り直して息を吹き返したが元々死産
15→テネブラエには寄らねえぞ

まともなナンバリングが20年出てないやんけ!

72: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 19:53:34.57 ID:/6xLzoqO0NIKU
>>59
まあこれ
ファンを突き放し過ぎ

342: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:24:01.62 ID:rs16O8fdMNIKU
>>59
あらまぁ同意

349: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:24:52.43 ID:Q4a8dC8V0NIKU
>>59
予定だけ立ててちゃんとやってないよな

80: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 19:55:10.72 ID:oVZK8PdMaNIKU
NHKの総選挙とかメタスコア見ると9は実のところ幅広くウケてるのが分かる

90: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 19:56:36.31 ID:UuY8vE1iMNIKU
>>80
動画で見たエアプが多いんやろ
実際にプレイしたらロード長い印象しかのこらんわ

99: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 19:57:43.07 ID:kuNjy0Ln0NIKU
>>90
お前も移植版エアプやん

106: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 19:58:33.43 ID:oVZK8PdMaNIKU
>>90
ATBゲージの溜まりの遅さ、技ののっそり感を言えない時点でお前もエアプやろな

82: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 19:55:28.08 ID:ctMwkFHirNIKU
7Rのまとめて1本化は
PS7まで待たされそう

109: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 19:58:54.62 ID:4ANu6l+QdNIKU
>>82
FF7Rのリマスター版のリマスター版が出そうやな

113: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 19:59:17.92 ID:ctMwkFHirNIKU
>>109
ありえそうで怖いわ

88: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 19:56:27.63 ID:btnPlq7ZdNIKU
最高傑作は満場一致で7
次点で5
異論ないやろ?

102: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 19:58:11.08 ID:/fLjHiyzdNIKU
>>88
おっちゃんやろうなぁ

120: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:00:31.52 ID:aKhjGOCD0NIKU
>>88
最高傑作は6や

97: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 19:57:32.00 ID:U80EzzPt0NIKU
9の雰囲気めっちゃ好きなんやけどアンチは何が気に入らんの?

103: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 19:58:17.93 ID:P0xJuugeMNIKU
>>97
アンチではないけど正直戦闘はつまらない

119: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 19:59:54.47 ID:U80EzzPt0NIKU
>>103
まあ9の戦闘特段面白いわけでもないけど初期作品も同じやろ

125: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:00:56.20 ID:hTcBrlIq0NIKU
13が戦犯だけど同じ世界観引き継いだ零式が神ゲーだからセーフやな

132: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:01:57.20 ID:cuEl2EGk0NIKU
>>125
世界観じゃなくてファブラノバクリスタルとかいうポエムだろ

140: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:02:56.32 ID:l+rcJHBg0NIKU
>>132
むしろファブラノヴァクリスタリスを捨てたから零式ってタイトルになった

139: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:02:46.02 ID:K8DlRr0WaNIKU
>>125
13と零式って同じ世界観なん?
クリスタル周りの設定以外全く別物に見えるけど

148: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:03:56.86 ID:l+rcJHBg0NIKU
>>139
15の前身であるヴェルサス13と零式の前身であるアギト13と13合わせてファブラノヴァクリスタリスやったんや

162: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:06:18.35 ID:cuEl2EGk0NIKU
>>148
世界観じゃなくて草

170: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:07:17.42 ID:l+rcJHBg0NIKU
>>162
根幹のクリスタルが云々を共有してるんや
んでダラダラしすぎた結果なかったことにされた

202: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:10:36.50 ID:cuEl2EGk0NIKU
>>170
それは世界観とは言わないぞ

206: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:11:11.76 ID:l+rcJHBg0NIKU
>>202
最初はもっと密接に関わる予定やったんや

135: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:02:16.45 ID:PcfA6AuJ0NIKU
FFってその時代時代のクオリティやオシャレさの超最先端をやろうとした結果、
その時代でしか通じない雰囲気やノリを大量に含んでしまっていて統一されてない作品ってイメージ
だから後々に評価しようとすると変な感じになる

143: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:03:34.54 ID:kuNjy0Ln0NIKU
>>135
その時代の最高のゲームにFFって名前つけてるだけみたいなことは言ってた

151: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:04:33.61 ID:aKhjGOCD0NIKU
>>135
FF7とミュウツーの逆襲は
当時のエヴァの影響をモロに受けとるで

153: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:05:09.79 ID:l+rcJHBg0NIKU
>>151
FF7に至ってはD型装備とかまで出してるしな

168: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:06:45.11 ID:wMrHRwV90NIKU
分岐点は7なんだよな
7で方向性が変わってしまった

172: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:07:24.09 ID:Q0X6USGCpNIKU
>>168
これにわか
どうせ7からしかやってないんだろ

175: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:07:41.45 ID:l+rcJHBg0NIKU
>>168
6や

192: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:09:13.68 ID:P0xJuugeMNIKU
>>175
6で変わったかもしれないけど1~5より6の方が確実に面白いからあんま叩けない

196: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:09:45.41 ID:l+rcJHBg0NIKU
>>192
面白いけど戦犯やとワイは思ってるで

181: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:08:11.02 ID:piowc4DmaNIKU
9はビビ人気はともかくジタンが人気ってのがマジで意外やな
結構難しいキャラやと思ったんやが

190: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:09:08.53 ID:bkOtaj5DpNIKU
>>181
9ってジタンとビビだけダントツ人気で他ゴミのイメージしかない

225: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:12:49.31 ID:OnFqXPl/dNIKU
>>190
ベアトリクスのカップリングは人気やった思い出

208: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:11:44.21 ID:iPJwZeHadNIKU
零式もディシディアもゲーム内だけじゃストーリーの意味分からんの普通にいかんでしょ

217: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:12:19.03 ID:l+rcJHBg0NIKU
>>208
ディシディアはファンディスクみたいなもんやからええやろ
零式は知らん

231: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:13:28.26 ID:iPJwZeHadNIKU
>>217
お祭りゲーらしく単純明快なストーリーにすれば良いのに意味不明な断片ばっか見せられるしCPU強いし苦痛やったわ

229: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:13:11.31 ID:rnVBN4ULaNIKU
>>208
零式言うほどストーリーわからんか?
2週目以降で解禁されるムービーなんかも含めたら充分理解できる範疇やと思うんやが

236: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:13:48.39 ID:P0xJuugeMNIKU
>>208
零式はわかるやろ

259: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:15:17.44 ID:iPJwZeHadNIKU
>>236
なんかでかいラスボス出てきて世界崩壊しとるの普通に意味分からんかったわ
今まで助けてくれたマザーも高みの見物しとるし

254: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:15:08.52 ID:MCMqSOH30NIKU
>>208
ゼロ式友達に勧められてやったけど面白かったけどな

210: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:11:58.27 ID:Frs3K32R0NIKU
ティーダがチャラ男って言われてるの理解できん
チャラ男なの見た目だけで性格や言動にチャラ男要素無いやろあいつ

223: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:12:44.29 ID:5apEjl/I0NIKU
>>210
一応序盤も序盤にファンの女の子にシュート決めたら合図するンゴ!とか言ってたから…

226: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:12:54.69 ID:JE584ULe0NIKU
>>210
自分で答え言ってるやん

233: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:13:32.55 ID:Frs3K32R0NIKU
>>226
じゃあやっぱチャラ男とか言ってんのエアプやん

250: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:14:57.86 ID:kuNjy0Ln0NIKU
>>210
でもまあたまにイケイケのモテ陽キャムーブはするんやけどな
それ含めても性格いいし共感もできる

212: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:12:05.03 ID:nvO2DF5CdNIKU
11が戦犯は論理が破綻してる
11がなかったらそもそもスクウェア潰れて続編が発売されないので前提が根本的におかしい
終わるべきシリーズが続いてしまったという意味で言ってるなら論理的には正しい

247: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:14:50.66 ID:P0xJuugeMNIKU
>>212
それ1では?
11のころ潰れそうなわけなくね
ワイがおかしいんか?怖い

265: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:15:38.98 ID:Qy8kjb26dNIKU
>>247
映画で瀕死の時期や

219: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:12:27.64 ID:vhFHNsaraNIKU
いうて13は内容自体は悪くない
グラフィックに全振りしすぎたせいで
FF7に例えるならミッドガル脱出まででエンディングってくらい
ボリュームとスケールが縮小したってだけ

そして13-2とかいう後付けストーリーの真のゴミは無かったことにして
13で完結ってことにすれば許せる

同期に大ボリューム、オープンワールドのゼノブレイドが発売してたのが
何とも皮肉な話だが

235: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:13:40.83 ID:oDmhuDG9pNIKU
>>219
無印13のシナリオが悪くないって凄いなお前

245: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:14:41.39 ID:JE584ULe0NIKU
>>235
対立煽りのレス乞食に触れるな

267: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:15:48.15 ID:vhFHNsaraNIKU
>>235
13だけならまだ世界観と起承転結はハッキリしてるからな
13-2とかいう電波は本気で擁護不可能

287: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:17:54.45 ID:cuEl2EGk0NIKU
>>235
実際悪くないぞ
なんだかんだ綺麗に終わったし
悪いのはその綺麗に終わった13のエンディングを否定するとこからはじまってバッドエンドに終わる13-2や

224: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:12:45.35 ID:yqw8N4W/0NIKU
何がどうやってFF11が戦犯だって証拠だよ
言っとくけどFF11は戦犯じゃないから
あんまりしつこいとバラバラに引きさくぞ

239: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:13:57.45 ID:XmTiphWZaNIKU
>>224
ヴァナディールに帰れよ池沼

276: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:16:32.60 ID:yqw8N4W/0NIKU
>>239
ウザイなおまえケンカ売ってるのか?ボディブローとか言ってる時点で相手にならないことは証明されたな
本当につよいやつは強さを口で説明したりはしないからな
口で説明するくらいならおれは牙をむくだろうな
おれパンチングマシンで100とか普通に出すし

290: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:18:10.98 ID:Qq6WFhpp0NIKU
>>276
今時ブロント語とか化石みたいな存在やね

232: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:13:30.94 ID:m2pBnJNn0NIKU
10-2の戦闘システムってシリーズで1番おもろないか?

269: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:15:55.13 ID:kuNjy0Ln0NIKU
>>232
ワイもそう思う

284: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:17:42.25 ID:P0xJuugeMNIKU
>>232
12の方が好きだけど10-2も面白い部類ではあった

242: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:14:12.42 ID:OsWdxc7T0NIKU
大人になってからやると厨臭くて恥ずかしくなるナンバリング
10 13 15

244: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:14:34.32 ID:2v9WB+sf0NIKU
>>242
なぜ7を外した?

263: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:15:35.47 ID:OsWdxc7T0NIKU
>>244
あれって割とリアルやん
見栄張ってどんどん苦しくなるの共感するわ

252: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:15:01.79 ID:Frs3K32R0NIKU
>>242
そういう意味なら8の学生ノリが今やったらキツそう

266: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:15:46.50 ID:c240815k0NIKU
FFの事なら何でも答えられる
1 2 3 6 11 14 15以外なら何でも答えられる

271: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:16:17.43 ID:l+rcJHBg0NIKU
>>266
うーんここ

272: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:16:19.45 ID:2v9WB+sf0NIKU
>>266
6やれよ…

298: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:18:38.64 ID:c240815k0NIKU
>>272
6はおうちになくて…
中学の夏休みはずっと7してた

279: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:16:59.89 ID:kuNjy0Ln0NIKU
>>266
1~3はピクセルリマスター出てるからやってみ
10時間くらいでクリアできてめちゃくちゃ物足りんけどシンプルに面白い

286: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:17:53.49 ID:OsWdxc7T0NIKU
>>279
あれよりPSPリメイクの方が格上なんだよなぁ

345: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:24:32.53 ID:kuNjy0Ln0NIKU
>>286
PSPはもう持ってる人あんまおらんのやないか

275: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:16:28.98 ID:cuEl2EGk0NIKU
15できつかったのはオープンワールドゲーを謳ってたのに途中から一本道になって雰囲気最悪で主人公が死んで世界救うわ!とかいうドン引き展開を見せつけられて挙げ句の果てに最終ステージの地下鉄の仮眠室みたいなとこで「あの楽しかった頃の世界をまた追体験できるでえ~」とか言われてオープンワールドに戻れたとこや

288: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:17:54.76 ID:5apEjl/I0NIKU
>>275
開発中止になった奴含めDLC関連の話を本編でやってればもうちょっと面白いゲームになってそうなのが尚更ムカつくわ

289: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:18:09.09 ID:JE584ULe0NIKU
>>275
テネブラエと帝国がガチ手抜きなのは擁護できん
開発もアレだし

278: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:16:51.45 ID:/5u/K+YG0NIKU
ジタンもティーダも陽キャなだけやろ
チャラ呼ばわりするのってどんだけ陰キャ拗らせとんねん

281: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:17:20.95 ID:l+rcJHBg0NIKU
>>278
いやジタンはチャラかったやろ

295: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:18:24.36 ID:kuNjy0Ln0NIKU
>>278
チャラいは事実やけどな
でも全然不快感のないチャラさや

297: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:18:38.06 ID:oieC9TawaNIKU
>>278
スポーツにも恋愛にも華がなかった陰キャ学生がゲームにのめり込んでた時代やし

280: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:17:03.17 ID:hGIIdEKAdNIKU
なんかもうFF7のボツになった方のストーリーから始まったゼノシリーズから発展したゼノブレイドが真のFFみたいな感じあるよな

282: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:17:24.26 ID:inZqPjop0NIKU
>>280
ゼノブレイド2「お、そうだな」

294: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:18:22.82 ID:2v9WB+sf0NIKU
>>282
なぜどこもユリパGOみたいな豚専用になってしまうのか

302: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:18:55.97 ID:kuNjy0Ln0NIKU
>>294
需要あるからや、すまんな

309: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:19:30.27 ID:/5u/K+YG0NIKU
>>294
豚需要があるからや

300: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:18:43.76 ID:QRlq7jmsdNIKU
ガンビットは別ゲーで出すべきやったな

308: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:19:29.24 ID:kuNjy0Ln0NIKU
>>300
というかあらゆるゲームにガンビット導入してほしい
クソAIでイライラするのもう嫌なんじゃい

318: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:21:06.55 ID:QRlq7jmsdNIKU
>>308
あれライト層には刺さらんから無理やろ

310: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:19:34.50 ID:UOzGJ5xJ0NIKU
10-2

あれで絶望した奴絶対多いわ

317: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:21:03.67 ID:kuNjy0Ln0NIKU
>>310
10-2自体はちゃんと売れてるし、その後の12もしっかり売れてるで
なんならさらにその後の13もしっかり売れてる。当時行列もできたらしいし
誰も絶望なんかしとらん

329: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:22:10.57 ID:LjSLKg6+0NIKU
>>317
なまじ売れたせいで被害者も山ほど出した10-2を許すな

339: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:23:02.63 ID:kuNjy0Ln0NIKU
>>329
いや10-2普通におもろいやん

314: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:20:08.73 ID:vhFHNsaraNIKU
12は戦犯とかそういうの関係なしに
存在自体が空気
あっても無くても困らない存在
そしてFF16から12と全く同じ匂いがする

キャラ全員がモブでストーリーに微塵の魅力も感じないところとか

328: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:22:04.32 ID:kuNjy0Ln0NIKU
>>314
ゾディアックエイジとか良ゲーすぎて界隈ざわついてたで
PS2版とかやる価値ゼロになくなるくらい改善されたからな

333: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:22:33.60 ID:QL8f03Jr0NIKU
>>314
そりゃあ12を元に14ができて、そのトップが16作るんだから似たような出来になるわな

338: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:22:55.63 ID:2v9WB+sf0NIKU
13はシナリオは悪くねぇよな大昔のFFの焼き回しだし
単にライトニング以外のキャラがいらなかっただけ

343: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:24:10.04 ID:c240815k0NIKU
>>338
ストーリーはいいけどずっと逃亡生活で辟易する
BGM良かったから耐えられたけど

347: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:24:38.20 ID:JE584ULe0NIKU
>>338
何だかんだアクションシーンはガチだったからまだ許せる
シナリオがあれすぎて誤魔化せてないけど

344: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:24:15.55 ID:zm8LrLf/0NIKU
しょせんFF6以前は海外で売れなかった“敗北者”じゃけェ…

359: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:26:29.71 ID:/3uKjUf7aNIKU
>>344
なお海外ゲーマーの人気投票では
ベストFFはFF3(FFVI)のもよう

364: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:26:47.72 ID:TGzj/j610NIKU
>>344
でも今一周回って海外ドット好きだよな

346: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:24:35.11 ID:FTn9Y+/g0NIKU
16はスタッフ的にはFF12、ラスレムの系統だからそのままなら良く言えばシステムは手堅いけど
悪く言えば一般受けはしない感じになりそうやなぁ
後は吉田がそうなりそうなのどう調整するか

355: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:25:37.04 ID:kuNjy0Ln0NIKU
>>346
召喚獣合戦っていうド派手でキャッチーさが売りやからむしろゴリゴリに一般ウケすると思うわ

368: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:27:05.44 ID:bOFKEr8D0NIKU
>>346
むしろ一般狙いやろ

358: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:26:01.35 ID:5IznTYWtaNIKU
10と12の間に11を作ったのが原因
10をプレイした子どもで11のスタートを体験できた人がどれだけいるか
小中学生を突き放したのが11なんだよ

375: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:28:16.32 ID:vtXR4kW40NIKU
>>358
小中学生がナンバリングコンプリートを気にするわけないじゃん
単純に合併からクオリティが落ちてるだけだな

386: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:29:45.85 ID:JE584ULe0NIKU
>>375
ほんまこれ
別に11できないからそれ以降やんないでいいやとはならん

363: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:26:46.70 ID:Q4a8dC8V0NIKU
11出たときてまだまだプレイできる人限られてただろうしな

405: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:31:46.32 ID:Fg9HXZkQ0NIKU
>>363
おっちゃんサービス開始からキャップ55時代までやってたが開始1ヶ月ぐらいは人おらんかった
5000ギルでレイズ売っとる人おったし

447: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:37:22.25 ID:OnFqXPl/dNIKU
>>363
β当たって本当の最初期からやってたのはちょっとした自慢や
個人的にクソ過ぎて即辞めたけど

367: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:26:54.68 ID:c240815k0NIKU
10-2→10の順でプレイしたんワイくらいやろなぁ

380: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:29:00.90 ID:QRlq7jmsdNIKU
>>367
それ最後ティーダ出てきても誰それ?状態やんけ…

418: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:32:52.13 ID:c240815k0NIKU
>>380
いやまず冒頭のアニキの飛空艇から誰だコイツだった
物語中盤までずっとアルベド語でプレイしてる感覚

382: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:29:05.86 ID:bOFKEr8D0NIKU
>>367
ワイもやで
子供の頃10-2何周もやってるのになんで友達みんな叩かれてるんやろって思ったけど
実際に10したらこりゃ叩かれるわって同意したな

376: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:28:27.67 ID:YQgf9dTDaNIKU
零式とか言うめっちゃ真面目に作られてるのに何故か過小評価されてる上にアンチの多いタイトル
ファンタジー戦記として随一の完成度やろ

378: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:28:47.78 ID:MCMqSOH30NIKU
>>376
アレアンチおるんか
めちゃくちゃ出来良かったけどな

383: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:29:29.78 ID:kuNjy0Ln0NIKU
>>376
ワイもやったことないけどなんかイマイチなイメージあるわ
これも例によってエアプの印象操作で貶められてるんかな。やらねばならんな

389: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:30:15.61 ID:QRlq7jmsdNIKU
>>376
ワイは好きなんやが話が暗すぎるんや

394: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:30:41.06 ID:lVIhahtjMNIKU
>>376
圧倒的な科学力と機械を繰り出してくる帝国との戦争にユーザーが嫌気さしてたからな

427: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:33:47.34 ID:P0xJuugeMNIKU
>>376
あれはおもろいよね
戦闘もよく個性分けされてて楽しいしシナリオもやりたい方向性を完遂できてる
ただプレイしてると鬱になってきてあんま開く気にならんのよな
出来は本当にいいと思う

399: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:31:27.72 ID:UZtFnBckaNIKU
9の何があかんのですか🥺

408: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:31:57.16 ID:3QDpK5tWpNIKU
>>399
ミニゲームが糞過ぎんだわ

413: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:32:10.92 ID:l+rcJHBg0NIKU
>>399
いつでもリジェネがぶっ壊れすぎるほど演出過多なとこだよ😡

407: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:31:54.71 ID:2yY6Srye0NIKU
13って本編しかやっとらんが13-2は避けた方がなんか良さそうなんか
2抜きでリターンズは把握出来るんかな?

415: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:32:24.30 ID:2v9WB+sf0NIKU
>>407
できるし両方やらんでええで

420: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:33:09.26 ID:kuNjy0Ln0NIKU
>>407
人の意見なんかに惑わされず自分の目で確かめようや
FFはとくにエアプアンチのイメージ工作が激しいんやから

424: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:33:41.31 ID:LjSLKg6+0NIKU
原点回帰って言うほど9に昔のFFを重ねられる部分あった気がしない
クリスタルどこって感じだったし

430: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:34:03.21 ID:l+rcJHBg0NIKU
>>424
2よりは目立ってたろ!😡

434: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:34:50.00 ID:TGzj/j610NIKU
>>424
分かるわ
なんかカオスとかガーランドとか適当に名前だけ持ってきました喜べよ感が半端ない

440: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:35:54.71 ID:Q4a8dC8V0NIKU
>>424
ジャンクションとかやめるんでそれ原点回帰ってことで

463: 風吹けば名無し 2022/06/29(水) 20:38:56.63 ID:smAKarnH0NIKU
9の一番の魅力はなんといっても世界の作り込みやと思うわ
マジで細部までちょっとしたイベント詰め込まれてる
モブの会話とか張り紙とかそういう程度なんやけど細かい

引用元: FFの戦犯 一般人「10-2」にわか「13」ガチ勢「11」