1: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:44:07.90 ID:QOSwwKlu0
どうなん?
3: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:44:43.72 ID:Q/nhcRcQ0
こいつは本物の天才
6: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:45:01.89 ID:QOSwwKlu0
>>3
ほんまか?
ほんまか?
5: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:45:01.37 ID:P84Z/Rsa0
何かヤケに評価されてるけど別に普通だよね
8: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:45:27.11 ID:Q/nhcRcQ0
>>5
嫉妬するなよ
嫉妬するなよ
25: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:49:41.39 ID:P84Z/Rsa0
>>8
ワイ別に漫画家志望じゃないから嫉妬のしようがないわ
ワイ別に漫画家志望じゃないから嫉妬のしようがないわ
22: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:48:06.66 ID:mKCCUOwa0
SNS 漫画家とはやっぱ一線を画すのかね
正味ジャンプの連載枠もっとSNS漫画家に分けてやってもいいと思うわ
正味ジャンプの連載枠もっとSNS漫画家に分けてやってもいいと思うわ
24: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:49:37.93 ID:9dkbSwFS0
>>22
SNS漫画家は週刊連載に耐えられないよ……
SNS漫画家は週刊連載に耐えられないよ……
28: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:49:59.56 ID:g+IwvcBXM
>>22
大抵すぐ埋もれて打ち切りくらってるじゃん
大抵すぐ埋もれて打ち切りくらってるじゃん
154: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:20:30.74 ID:7MY/Y3Mn0
>>22
SNS漫画家連中、漫画自体がクソつまらんのにYouTube始めてイキってるの本当見てて痛いからやめてほしい
SNS漫画家連中、漫画自体がクソつまらんのにYouTube始めてイキってるの本当見てて痛いからやめてほしい
196: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:41:12.62 ID:9dkbSwFS0
>>154
商売としてはジャンプに連載するよりよっぽど正しい方向なのがね
商売としてはジャンプに連載するよりよっぽど正しい方向なのがね
26: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:49:41.56 ID:/9wQTyYnp
ファイアパンチ読んで才能あると言えるか?
32: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:50:43.61 ID:jiHhimTDM
>>26
一話だけ見れば誰も超えられんマジの天才やろ
尚
一話だけ見れば誰も超えられんマジの天才やろ
尚
202: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:44:44.21 ID:OevVIEqz0
>>26
>>32
全体通して神やろ
>>32
全体通して神やろ
29: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:50:12.47 ID:culbT/Hb0
なんかタツキの絵には棒読み感がある
33: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:50:52.93 ID:qHwkevyWd
>>29
わかる
絵柄のせいかな
わかる
絵柄のせいかな
31: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:50:36.05 ID:P84Z/Rsa0
絵はうまいと思うけどぶっちゃけそれだけやろガチで
話は勢いだけやし
話は勢いだけやし
36: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:51:55.11 ID:VcoHUHfH0
>>31
世界観が天才なんや
世界観が天才なんや
44: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:53:48.88 ID:P84Z/Rsa0
>>36
あーそれもあるな
あーそれもあるな
37: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:51:59.16 ID:mKCCUOwa0
>>31
どことなく薄っぺらさはあるよな
どことなく薄っぺらさはあるよな
34: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:51:06.34 ID:VcoHUHfH0
若くして天才っていうなら進撃の巨人の奴もそうやな
39: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:52:40.28 ID:0V6uhuDk0
>>34
進撃はわかるわ
進撃はわかるわ
40: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:52:47.30 ID:KhyjfklM0
ルリドラゴンはあかんのか
45: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:53:55.84 ID:hsJ85fVYd
>>40
さっそく作者ネタ切れなのかパンクしてるしもうダメだろ
さっそく作者ネタ切れなのかパンクしてるしもうダメだろ
41: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:53:29.75 ID:y1Ltobx20
呪術の人と同じ系統なのに何でタツキだけ天才扱いされてるのか不思議
48: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:54:22.10 ID:P84Z/Rsa0
>>41
映画のオマージュってどことなく高尚な感じがするやろ
それや
映画のオマージュってどことなく高尚な感じがするやろ
それや
53: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:55:03.59 ID:5RcwE6am0
>>41
呪術よりおもろいで
あれはハンターの焼き増しやん
呪術よりおもろいで
あれはハンターの焼き増しやん
54: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:55:27.95 ID:cgSovrJt0
>>41
全然同じじゃない
オリジナリティが違いすぎる
全然同じじゃない
オリジナリティが違いすぎる
64: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:58:14.31 ID:VcoHUHfH0
>>41
呪術はジャンプ漫画って感じのありがちなストーリーやん
タツキの描く漫画はどれも独特なんや
クセになるような
呪術はジャンプ漫画って感じのありがちなストーリーやん
タツキの描く漫画はどれも独特なんや
クセになるような
68: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:59:30.86 ID:jPid5Tk7d
>>64
もうええてw
アンタみたいなのに説明されても魅力半減やで
もうええてw
アンタみたいなのに説明されても魅力半減やで
101: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:08:51.28 ID:sbGSFXti0
>>41
呪術はポスト鬼滅って売ってなかったら中堅漫画や
呪術はポスト鬼滅って売ってなかったら中堅漫画や
55: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:55:35.51 ID:8KAWkSO50
チェンソーマンやっと読んだけど地獄に行くあたりから意味不明にやったわ。
東京グールReみたいな訳わからん感じやった。
東京グールReみたいな訳わからん感じやった。
59: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:56:53.46 ID:9dkbSwFS0
>>55
そこまで読んだなら最後まで読んでくれ
オチは分かりやすいから
そこまで読んだなら最後まで読んでくれ
オチは分かりやすいから
60: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:57:08.98 ID:mKCCUOwa0
>>55
2回目読むか考察サイト見たら分かるで
2回目読むか考察サイト見たら分かるで
63: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:57:35.29 ID:p0Uyjq0Ca
現代の手塚治虫
72: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:00:58.66 ID:ee0Sh3FOd
>>63
こいつ隠す気のないアンチやん
こいつ隠す気のないアンチやん
65: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:58:15.19 ID:bXCKD8ehM
尾田くんがワンピース開始したの22歳って考えるとヤバすぎないか
ガチのマジで天才じゃん
ガチのマジで天才じゃん
69: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:59:54.76 ID:qQWI4fRT0
>>65
歴代3位には入るわ
歴代3位には入るわ
66: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 15:58:54.09 ID:gNzweBbH0
タツキが映画要素を漫画に入れるみたいに別ジャンルの娯楽を漫画に入れたら
斬新な漫画としてウケるんちゃうか
小説要素とか入れられんやろか
斬新な漫画としてウケるんちゃうか
小説要素とか入れられんやろか
75: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:01:45.27 ID:a/b5QycC0
>>66
映画要素と小説要素って例えばどんなもの?
映画要素と小説要素って例えばどんなもの?
87: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:04:43.29 ID:gNzweBbH0
>>75
タツキの漫画って文章が少なくて特徴がある絵で状況を説明することが多いやん
あれがワイとしては映画に影響されたように思える
タツキの漫画って文章が少なくて特徴がある絵で状況を説明することが多いやん
あれがワイとしては映画に影響されたように思える
90: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:05:43.64 ID:wZ8aPf5vd
>>87
あだち漫画とか知らない?
あだち漫画とか知らない?
99: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:08:37.51 ID:+mLVxxLda
>>90
カットバックやクロスカット的な演出よくするよな
映画っぽい間の作り方上手いわ
カットバックやクロスカット的な演出よくするよな
映画っぽい間の作り方上手いわ
105: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:10:23.67 ID:gNzweBbH0
>>99
あだち充のなんて漫画がそういう演出あるんや
気になるからよんでみたいわ
あだち充のなんて漫画がそういう演出あるんや
気になるからよんでみたいわ
107: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:10:47.64 ID:0V6uhuDk0
>>105
むしろ行間だらけや
むしろ行間だらけや
123: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:13:52.36 ID:gNzweBbH0
>>107
>>110
どれも読んだことないんやがまず読むならH2ってやつやろか
>>110
どれも読んだことないんやがまず読むならH2ってやつやろか
132: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:16:12.59 ID:+mLVxxLda
>>123
個人的にラフがあだちの最高傑作やと思ってる
12巻という多くない巻数で完璧にまとめ上がってる
後は有名やしH2見とくのも悪くない
個人的にラフがあだちの最高傑作やと思ってる
12巻という多くない巻数で完璧にまとめ上がってる
後は有名やしH2見とくのも悪くない
141: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:17:52.27 ID:gNzweBbH0
>>132
12巻ならすぐ読めるしまずラフってやつ読んでみるわ
サンガツ
12巻ならすぐ読めるしまずラフってやつ読んでみるわ
サンガツ
110: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:11:20.42 ID:wZ8aPf5vd
>>105
全般そう
全般そう
122: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:13:48.60 ID:+mLVxxLda
>>105
殆どの漫画でやってるで
今出先やから確認できんがH2とかラフにもあったと思う
クライマックスでよく使ってる印象がある
同じような使い方でたなか亜希夫とかも古い漫画でよく使ってたな
殆どの漫画でやってるで
今出先やから確認できんがH2とかラフにもあったと思う
クライマックスでよく使ってる印象がある
同じような使い方でたなか亜希夫とかも古い漫画でよく使ってたな
129: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:15:31.20 ID:LOU/h04ld
>>122
木根が甲子園で投げて勝つ所とか最高だわ
木根が甲子園で投げて勝つ所とか最高だわ
134: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:16:39.89 ID:0V6uhuDk0
>>129
オシャレやなあっこ
オシャレやなあっこ
138: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:17:44.62 ID:+mLVxxLda
>>129
ベタやがおちゃらけキャラが影で努力してて報われるのええよな
ベタやがおちゃらけキャラが影で努力してて報われるのええよな
81: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:03:29.00 ID:qQWI4fRT0
ルックバック読んで心折られた、みたいなこと書いてた創作者もどきたちマジで臭かったわ
あのときだいぶ湧いてたよな
あのときだいぶ湧いてたよな
85: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:04:31.26 ID:mnD3T6CMd
>>81
あれ本屋やメディアにゴリ押しされてたよな
あれ本屋やメディアにゴリ押しされてたよな
91: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:05:44.88 ID:NWMXEfYP0
>>81
じゃあ鳥山とか尾田には勝てると思ってたんかって話なんだよな
そんな奴元から本気で目指してない
じゃあ鳥山とか尾田には勝てると思ってたんかって話なんだよな
そんな奴元から本気で目指してない
103: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:09:57.08 ID:/J5y3enA0
>>81
あの流れキモかったな
あの流れキモかったな
168: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:28:15.04 ID:ZyyzPJ/j0
>>81
そもそも週刊少年ジャンプでヒットした漫画家と自分比べるなんておこがましいわな
そもそも週刊少年ジャンプでヒットした漫画家と自分比べるなんておこがましいわな
92: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:05:47.91 ID:8tO4cXs9d
チェンソーのリゼ編に関してはガチで漫画史上に残る出来だと思ってるわ
チェンソーマン全体を通して見たらすまんがそこまでとは思わん
チェンソーマン全体を通して見たらすまんがそこまでとは思わん
95: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:07:02.97 ID:VcoHUHfH0
>>92
レゼや
レゼや
93: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:06:27.57 ID:+39OvD220
チェンソーも読み切りもおもろいの多くて好きだけどルックバックは言うほどおもろくないわ
京アニありきみたいなとこあるしそれだけで持て囃されてる感が強い
京アニありきみたいなとこあるしそれだけで持て囃されてる感が強い
96: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:08:20.21 ID:9dkbSwFS0
>>93
しかも2回も修正してケチまでついたからな
しかも2回も修正してケチまでついたからな
94: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:06:56.08 ID:QWeUrjJM0
ただの業界人持ち上げが一般人に広まっただけ
98: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:08:35.97 ID:2BUX5xcD0
>>94
むしろイラストレーターとかが持ち上げてるやろ
むしろイラストレーターとかが持ち上げてるやろ
102: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:09:34.45 ID:VcoHUHfH0
>>94
我が強い業界人が持ち上げてるってすごいことなんやないか?
我が強い業界人が持ち上げてるってすごいことなんやないか?
111: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:11:37.39 ID:Avv2vZWE0
尾田くんは今でこそあれだけど若い頃は天才肌よな
鳥山明も初期からセンスぶっ飛んでる
鳥山明も初期からセンスぶっ飛んでる
189: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:37:58.37 ID:aE6cN/Mw0
>>111
尾田くんはロマンスドーンから才能ありすぎてそのまま継続しとるのは普通に考えたら異常やな
尾田くんはロマンスドーンから才能ありすぎてそのまま継続しとるのは普通に考えたら異常やな
113: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:12:04.28 ID:T74Lcc1Ed
タッチの最後のところはオマージュされまくってない?やっぱ天才だわ
126: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:14:39.00 ID:0V6uhuDk0
>>113
あれが最初なの?
あれが最初なの?
117: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:13:15.00 ID:gdFKfUwx0
高橋留美子とか
121: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:13:45.19 ID:T74Lcc1Ed
>>117
レジェンドやな
レジェンドやな
128: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:15:19.10 ID:N92m9Dbla
12歳で連載開始!みたいの昔からたまにおるけどその後続くのっておらんな
ああいうのは早熟なだけなんやろか
ああいうのは早熟なだけなんやろか
137: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:17:42.37 ID:AbR6CkbF0
>>128
絵うまいだけで頭がついてってないパターンあるし
絵うまいだけで頭がついてってないパターンあるし
151: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:19:48.69 ID:GsG53C9Ga
>>128
矢吹が高校生でジャンプ連載してたのすげえわ
矢吹が高校生でジャンプ連載してたのすげえわ
152: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:20:24.15 ID:LOU/h04ld
>>151
バクマンエイジのモデルやなかったか?
バクマンエイジのモデルやなかったか?
159: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:23:05.28 ID:+mLVxxLda
>>151
高校生でジャンプは凄いな
結構昔で少女漫画なら中学生とか高校生で連載って結構あったけど少年漫画では殆ど聞かんしな
高校生でジャンプは凄いな
結構昔で少女漫画なら中学生とか高校生で連載って結構あったけど少年漫画では殆ど聞かんしな
133: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:16:30.84 ID:n2KADn+kd
信者も誰もファイアパンチに触れないの悲しい
天才でデビュー作やで
天才でデビュー作やで
148: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:19:04.31 ID:Avv2vZWE0
>>133
たしかに1巻の導入は天才感あった
2巻で凡才ジャッジに変更した
たしかに1巻の導入は天才感あった
2巻で凡才ジャッジに変更した
140: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:17:45.07 ID:4xagVkd9d
誰にも理解されないだろうけどチェンソーマンはレゼ編だけ好きだわ
後は惰性で読んでた
後は惰性で読んでた
165: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:26:19.91 ID:N92m9Dbla
>>140
いやレゼらへんはみんな好きやろ
誰も好きやないのはホテルから出られへんあたりとかや
いやレゼらへんはみんな好きやろ
誰も好きやないのはホテルから出られへんあたりとかや
169: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:28:32.27 ID:4xagVkd9d
>>165
レゼだけ好きっていうと信者に凄い怒られるわ
レゼだけ好きっていうと信者に凄い怒られるわ
172: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:29:03.21 ID:Xei/z9n80
>>165
アキの剣あんだけ渋ってたのにそのあとガンガン使ってて草やった
アキの剣あんだけ渋ってたのにそのあとガンガン使ってて草やった
150: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:19:45.71 ID:U3Zx7rAN0
サカモトデイズの鈴木祐斗は天才だな
タツキと年齢同じだけど
タツキと年齢同じだけど
153: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:20:28.44 ID:Rx3/4K71p
>>150
え?w
え?w
156: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:21:09.85 ID:3S30Rl4Vd
>>153
ぷw
ぷw
162: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:24:41.51 ID:cgSovrJt0
>>150
^ ^;
^ ^;
158: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:22:54.75 ID:mEwfVIXdd
ファイアパンチの一話は良かったけどその後がね…
161: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:24:06.09 ID:b1lgCJnh0
>>158
むしろ一話が痛くて後の方が良いやろ
むしろ一話が痛くて後の方が良いやろ
167: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:26:30.72 ID:s5/gCnvHd
>>161
君少数派やで
君少数派やで
177: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:31:12.89 ID:b1lgCJnh0
>>167
俺は多くの馬鹿読者どもと違って教養があるからねw
俺は多くの馬鹿読者どもと違って教養があるからねw
171: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:28:51.58 ID:gNzweBbH0
タツキって地味にギャグセンスもあると思うわ
ルックバックの四コマおもしろかったし次はギャグマンガ書いてもいいと思う
ルックバックの四コマおもしろかったし次はギャグマンガ書いてもいいと思う
174: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:30:29.29 ID:a/b5QycC0
>>171
榎本俊二のファンやしな
榎本俊二のファンやしな
181: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:33:10.68 ID:gNzweBbH0
>>174
タツキってギャグ漫画好きなんやな
画像調べてみたけど影響受けたってよりはほんま好きって感じなんやろな
タツキってギャグ漫画好きなんやな
画像調べてみたけど影響受けたってよりはほんま好きって感じなんやろな
186: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:35:59.14 ID:bFOOIL7+0
>>171
連続で再生能力者は草
連続で再生能力者は草
197: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:41:20.36 ID:iAp4EWnp0
正直二部微妙やったわ
多分ワイはチェーンソーマンって作品が好きなんやなくてデンジが好きなのかもしれん
多分ワイはチェーンソーマンって作品が好きなんやなくてデンジが好きなのかもしれん
199: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:42:53.58 ID:9dkbSwFS0
>>197
まあ言うてチェンソーマンってタイトルで戦争の悪魔ウーマンばっかり活躍してもアレやしそのうちデンジ主人公に戻るやろ
まあ言うてチェンソーマンってタイトルで戦争の悪魔ウーマンばっかり活躍してもアレやしそのうちデンジ主人公に戻るやろ
201: 風吹けば名無し 2022/07/13(水) 16:44:06.07 ID:GfVNjkxA0
ファイパンって叩かれてんの?普通におもしろくね
チェンソーよりアニメ映えすると思うわ
チェンソーよりアニメ映えすると思うわ
コメント
コメント一覧 (1)
yamei-DO
が
しました
コメントする