1: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:32:39.54 ID:qIoVpN9c0
その仕組みいる?
6: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:34:03.20 ID:nzzhtQ3V0
いるやろ
じゃなきゃどうやってライフル打つねん
じゃなきゃどうやってライフル打つねん
11: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:34:41.95 ID:qIoVpN9c0
>>6
マニピュレータから電気的に信号送る方がええやろ
マニピュレータから電気的に信号送る方がええやろ
13: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:35:21.34 ID:vIMm9eob0
>>11
たしかに
たしかに
16: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:35:38.89 ID:nzzhtQ3V0
>>11
勝手な設定付け足すな
あの世界のビームライフルにそんな機能はない
勝手な設定付け足すな
あの世界のビームライフルにそんな機能はない
21: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:37:08.13 ID:jrnNRbaU0
>>16
F91の時にまさにマニュピレーターから信号を送って打ってるとか言ってたような
F91の時にまさにマニュピレーターから信号を送って打ってるとか言ってたような
56: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:44:58.15 ID:w9C2YFUp0
>>21
ユニコーンもビームガトリング初めて使うときローディングしないと使えなかったから何かしら通信してるはずや
ユニコーンもビームガトリング初めて使うときローディングしないと使えなかったから何かしら通信してるはずや
15: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:35:33.24 ID:7NK/eLT+0
まず目の部分いる?からはじめないと・・・
19: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:36:51.18 ID:Qf++EkIl0
>>15
受光機器なのに光っとるしな
受光機器なのに光っとるしな
17: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:35:41.08 ID:DsP6PIhT0
エヴァだってそうじゃん
135: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:06:48.38 ID:WmlNTDl10
>>17
エヴァはエヴァでatフィールド中和しながら弾撃ち込まないとあかんからな
エヴァはエヴァでatフィールド中和しながら弾撃ち込まないとあかんからな
22: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:37:17.30 ID:xEEklz3h0
あんなに関節が多いと砂漠で戦った後の整備とか地獄やろな
手のパーツ掃除するときとか絶対にパイロットへの怨嗟の声であふれる
手のパーツ掃除するときとか絶対にパイロットへの怨嗟の声であふれる
25: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:37:57.05 ID:nzzhtQ3V0
>>22
セイラさんでも持ち上げられるくらいの重さやから整備なんか楽勝やろ
セイラさんでも持ち上げられるくらいの重さやから整備なんか楽勝やろ
24: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:37:46.19 ID:Ajo3fHl10
ミノフスキー粒子があるから電波使えない
有線接続だと武器の持ち換えができない
物理トリガーで理にかなってるだろ
有線接続だと武器の持ち換えができない
物理トリガーで理にかなってるだろ
29: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:39:45.75 ID:qIoVpN9c0
>>24
でもFCSで敵味方の区別ついてて味方はロックオンできないようになってんじゃん
ソースはF91
でもFCSで敵味方の区別ついてて味方はロックオンできないようになってんじゃん
ソースはF91
27: あひまなこか 2022/07/17(日) 02:38:38.54 ID:Nlhm+rRQ0
初代見てるんやけど普通におもろくて草
アムロシャアも悪くないけど時間を止まれに出てくるジオン兵良い奴らぽそうな所とかドアンやハヤト、カイ、デブのおっさんとか周りが良いキャラしてていちいち台詞回しが面白い
デブが『こんなガンダムの姿は見たくない』とかいう所とか人間臭くてほんますこ
アムロシャアも悪くないけど時間を止まれに出てくるジオン兵良い奴らぽそうな所とかドアンやハヤト、カイ、デブのおっさんとか周りが良いキャラしてていちいち台詞回しが面白い
デブが『こんなガンダムの姿は見たくない』とかいう所とか人間臭くてほんますこ
31: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:40:17.27 ID:cKde3NT10
>>27
ダレないよなファーストは
ダレないよなファーストは
51: あひまなこか 2022/07/17(日) 02:44:06.92 ID:Nlhm+rRQ0
>>31
ダレないせいでアムロやばいくらい出勤してるから毎度草生えるわ
それなのにブライトに殴られるわガンダム降ろすわとか言うし軍人でもないのに求めるハードルは高いとアムロはほんまよーガンダム乗り続けたわ
ダレないせいでアムロやばいくらい出勤してるから毎度草生えるわ
それなのにブライトに殴られるわガンダム降ろすわとか言うし軍人でもないのに求めるハードルは高いとアムロはほんまよーガンダム乗り続けたわ
66: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:47:40.85 ID:0Gy/A18jr
>>51
挙句Zの時代ではnt能力恐れられて軟禁状態だわ良くそこまでされてアクシズ止めにいったよ
挙句Zの時代ではnt能力恐れられて軟禁状態だわ良くそこまでされてアクシズ止めにいったよ
75: あひまなこか 2022/07/17(日) 02:50:36.54 ID:Nlhm+rRQ0
>>66
結構その辺リアルやわ
結構その辺リアルやわ
37: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:41:06.80 ID:dzZyHxoj0
ボールが連邦軍的にはMS扱いってマジかよ
80: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:52:55.51 ID:BpZP9AnP0
>>37
物すら掴めないガンタンクでもMSやぞ
物すら掴めないガンタンクでもMSやぞ
96: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:56:10.00 ID:dzZyHxoj0
>>80
MSもどきとか言われるの可哀想🥺
MSもどきとか言われるの可哀想🥺
101: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:57:29.76 ID:BpZP9AnP0
>>96
実際どっからどう見ても車高の高い戦車やもん
プロトタイプとは言え良くMSと言い張ったもんや
実際どっからどう見ても車高の高い戦車やもん
プロトタイプとは言え良くMSと言い張ったもんや
38: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:41:10.39 ID:S86nvbBn0
ミノフスキー粒子で電子機器が妨害されるので有視界戦闘が有利←うん
その為に巨大人型兵器モビルスーツが開発された←うん?
その為に巨大人型兵器モビルスーツが開発された←うん?
53: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:44:23.73 ID:s6v/uYxI0
>>38
モビルスーツはスーツのように乗りこなせる兵器なんや!今までのロボットアニメとは違うんや!これは御大も常々言ってる。
モビルスーツはスーツのように乗りこなせる兵器なんや!今までのロボットアニメとは違うんや!これは御大も常々言ってる。
43: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:43:07.30 ID:+ZRclIvpd
ACはトリガー無しでエネルギ含めて電気信号だったはず
54: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:44:34.36 ID:xEEklz3h0
>>43
アーマードコアの世界って縮尺が謎だらけな気がする
ACが乗って操作するエレベーターとかACが収まるくらいの研究施設の空間とか普段何に使ってるんやろ
アーマードコアの世界って縮尺が謎だらけな気がする
ACが乗って操作するエレベーターとかACが収まるくらいの研究施設の空間とか普段何に使ってるんやろ
61: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:46:53.26 ID:OUyrBZIxp
>>54
ACの中から出てくる人間のサイズすらおかしいのにそこまで求めるのは酷や
ACの中から出てくる人間のサイズすらおかしいのにそこまで求めるのは酷や
44: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:43:08.33 ID:V4DM1y33d
それやとライフルだけ地面において人間が撃つとかができなくなるやんけ
48: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:43:42.19 ID:qIoVpN9c0
>>44
パトレイバーかな?
パトレイバーかな?
52: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:44:21.17 ID:7KfPgFLZM
前から疑問だったんだが宇宙空間ではどうやって放熱するん?
関節とかもアチアチになるよね?
関節とかもアチアチになるよね?
57: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:45:11.97 ID:DAUvYRzn0
>>52
鶴瓶の麦茶飲んで冷やすで
デカイからな
鶴瓶の麦茶飲んで冷やすで
デカイからな
59: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:46:04.66 ID:s6v/uYxI0
>>52
宇宙は寒いらしいからイケるやろ
宇宙は寒いらしいからイケるやろ
55: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:44:39.41 ID:23bV2rwN0
ジムスナイパーを否定してるようなもんやな見た目はカッコイイんやが
MS相手に巨大なライフル持ったMSっているか?って言ってるようなもんや
MS相手に巨大なライフル持ったMSっているか?って言ってるようなもんや
65: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:47:38.79 ID:qIoVpN9c0
>>55
複合センサーユニットで光学サイトを覗き込むのもわけわからんな
複合センサーユニットで光学サイトを覗き込むのもわけわからんな
60: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:46:42.20 ID:pa5CPFgZ0
ZZみたいに直接腕にライフルついてるのカッコ悪いやん
69: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:48:13.19 ID:qIoVpN9c0
>>60
それはライフルではないやろ
それはライフルではないやろ
62: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:47:07.95 ID:vVIjAjKG0
ロボアニメでも翠星のガルガンティアは好きやわ
71: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:49:06.04 ID:xEEklz3h0
>>62
ロボットが人型である理由をしっかり設定できた数少ない作品やな
もっと人類銀河同盟の社会とかヒディアーズの社会とかも見てみたかった
ロボットが人型である理由をしっかり設定できた数少ない作品やな
もっと人類銀河同盟の社会とかヒディアーズの社会とかも見てみたかった
67: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:47:48.86 ID:xEEklz3h0
宇宙空間ってめっちゃ広いから宇宙で戦闘なんかしたらみんな暇になりそう
狭いコックピットとか発狂もんやし居住性とか娯楽設備とか重視したほうがよさそうやな
狭いコックピットとか発狂もんやし居住性とか娯楽設備とか重視したほうがよさそうやな
73: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:50:22.62 ID:s6v/uYxI0
>>67
∀とかGのレコンギスタだと御大はそこに気づいてコックピットにある程度の居住性持たせてたな
∀とかGのレコンギスタだと御大はそこに気づいてコックピットにある程度の居住性持たせてたな
76: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:50:57.88 ID:Co1Q3gqR0
もしかしてパイロットって肩上げて肘曲げて手首ひねって指で銃口を引く操作をこなしているのか
ロボの操縦難しいが過ぎる
ロボの操縦難しいが過ぎる
78: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:51:40.86 ID:L+Y99Tn30
>>76
んなことしてたらオートでやれ!って怒られるぞ
んなことしてたらオートでやれ!って怒られるぞ
84: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:54:09.67 ID:Co1Q3gqR0
>>78
もうそれパイロット必要なくね
全部オート戦闘でよくなりそう
もうそれパイロット必要なくね
全部オート戦闘でよくなりそう
94: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:55:59.60 ID:vVIjAjKG0
>>84
確かに
というか現に今そうなっとるな
確かに
というか現に今そうなっとるな
79: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:51:45.19 ID:qIoVpN9c0
>>76
さすがに基本パターンはAI制御やろ
さすがに基本パターンはAI制御やろ
82: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:53:19.17 ID:JZDPnw+od
でもビームライフルのエネルギーはMS本体から手のひらのコネクタ経由して補給してるんだから引き金いらんくね
95: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:56:00.43 ID:BpZP9AnP0
>>82
ライフル自体にジェネレーター付いてるのも外部から補給するタイプのライフルもあるぞ
いちいち引き金の部分変えてたら製造コスト上がるやろ
ライフル自体にジェネレーター付いてるのも外部から補給するタイプのライフルもあるぞ
いちいち引き金の部分変えてたら製造コスト上がるやろ
98: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:56:45.05 ID:/U6NXI1r0
>>82
その設定F91だけやろ
その設定F91だけやろ
103: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:58:00.72 ID:JZDPnw+od
>>98
宇宙世紀はEパックが作られるまでこの手法じゃなかったっけ?
宇宙世紀はEパックが作られるまでこの手法じゃなかったっけ?
107: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:59:16.75 ID:/U6NXI1r0
>>103
ファーストはエネルギーCAPをライフルに内蔵する方式や
残弾ないとかアムロ焦ってたやろ
ファーストはエネルギーCAPをライフルに内蔵する方式や
残弾ないとかアムロ焦ってたやろ
104: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:58:49.44 ID:Co1Q3gqR0
>>82
もしかしてビームライフルって無限に撃てるんか?
もしかしてビームライフルって無限に撃てるんか?
83: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:53:27.01 ID:zGe4wBzo0
ガンダムって映像作品では連邦側が常に味方として描かれるから連邦が正義みたいに見えるよな
87: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:54:28.12 ID:JZDPnw+od
>>83
だって連邦はコロニーに毒ガス撒いたりコロニー落としたりして民間人殺さないし
ティターンズは知らん
だって連邦はコロニーに毒ガス撒いたりコロニー落としたりして民間人殺さないし
ティターンズは知らん
88: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:54:37.80 ID:qIoVpN9c0
>>83
閃ハサが映画化して宇宙世紀ガンダム初めて見るってやつが混乱してたな
閃ハサが映画化して宇宙世紀ガンダム初めて見るってやつが混乱してたな
90: あひまなこか 2022/07/17(日) 02:55:38.66 ID:Nlhm+rRQ0
>>83
Z見てた時誰が敵なんや?って困惑した記憶あるわ内ゲバって知ってから連邦も一枚岩やないんなって認識し直したけど
Z見てた時誰が敵なんや?って困惑した記憶あるわ内ゲバって知ってから連邦も一枚岩やないんなって認識し直したけど
93: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:55:53.27 ID:3RdWeZm80
>>83
初代でいえばジオン側が極悪すぎるよねあれ😫開戦時の毒ガスからのコロニー落としは死者えぐい
初代でいえばジオン側が極悪すぎるよねあれ😫開戦時の毒ガスからのコロニー落としは死者えぐい
100: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:57:16.71 ID:WFKmmyfy0
>>83
しかも主題歌があれやからな
しかも主題歌があれやからな
112: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:01:15.83 ID:S86nvbBn0
>>83
サンダーボルトでは連邦も糞やぞ
サンダーボルトでは連邦も糞やぞ
113: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:01:42.70 ID:qIoVpN9c0
>>112
ファーストからずっとクソ定期
ファーストからずっとクソ定期
86: あひまなこか 2022/07/17(日) 02:54:20.02 ID:Nlhm+rRQ0
Zの変形画期的とか言われてるけどガンダムの合体の方が技術的には凄くね?
89: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:55:18.27 ID:s6v/uYxI0
>>86
Gファイターとか中身はほぼないのに飛んでたよな
Gファイターとか中身はほぼないのに飛んでたよな
91: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:55:41.28 ID:qIoVpN9c0
>>86
アンチ乙
映画版ではコアファイター以外とは合体しないから
アンチ乙
映画版ではコアファイター以外とは合体しないから
108: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 02:59:40.62 ID:3t7DrK2s0
νガンダムのライフル連射は
性能上は無理だけどアムロのテクニックがすごくて連射できた
この解説意味わからん
性能上は無理だけどアムロのテクニックがすごくて連射できた
この解説意味わからん
111: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:01:03.86 ID:L+Y99Tn30
>>108
あれは切り替え式ってだけやないんか
あれは切り替え式ってだけやないんか
114: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:01:47.83 ID:3RdWeZm80
>>108
すごすぎやろ
現代の戦車乗りが凄腕やからって主砲連射できるか?😍
すごすぎやろ
現代の戦車乗りが凄腕やからって主砲連射できるか?😍
116: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:02:28.19 ID:qIoVpN9c0
>>114
現代の戦車はまず自動装填やから連射はできるやろ
現代の戦車はまず自動装填やから連射はできるやろ
109: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:00:30.18 ID:23bV2rwN0
ご都合主義な解釈が多すぎてもうこの世界は収拾不可能や
118: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:03:08.50 ID:xEEklz3h0
>>109
ミノフスキー粒子とかいう魔法のアイテムが出てくる時点でファンタジー寄りや
ミノフスキー粒子とかいう魔法のアイテムが出てくる時点でファンタジー寄りや
121: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:03:41.27 ID:s6v/uYxI0
>>118
SFやしな
SFやしな
110: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:00:37.58 ID:pWqnmc1C0
連邦軍←軍艦の形とかマークとか海軍がそのまま宇宙に来たんやろなあ
地球連邦海軍←ファッ!?
地球連邦海軍←ファッ!?
119: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:03:12.99 ID:s6v/uYxI0
>>110
敬礼の仕方まで海軍式の肘を張らない形にこだわってる富野
敬礼の仕方まで海軍式の肘を張らない形にこだわってる富野
122: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:03:59.20 ID:/U6NXI1r0
まぁガンダムのSF設定は大半が後付けやし
137: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:06:49.60 ID:xEEklz3h0
>>122
作品自体の人気もまあ後付けみたいなもんやしな
作品自体の人気もまあ後付けみたいなもんやしな
125: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:04:17.64 ID:bKGN5Sgm0
シドミート「なんでロボットが盾持ってんねんアホちゃうか」
スタッフ「盾持たせると作画が楽やねん」
スタッフ「盾持たせると作画が楽やねん」
130: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:05:25.50 ID:cKde3NT10
>>125
ジオングの脚ないのもこれやろ
ジオングの脚ないのもこれやろ
133: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:06:22.30 ID:/U6NXI1r0
>>130
ドムがホバー移動するのもな
ドムがホバー移動するのもな
127: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:04:59.50 ID:3RdWeZm80
Ζはティターンズ対エゥーゴみたいなっとるけど、連邦軍のほとんどはそのどちらでもないんやろ?
136: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:06:49.10 ID:3t7DrK2s0
>>127
ティターンズ 徳川家
エウーゴ 薩長
その他 他の藩
こういう感じや
ティターンズ 徳川家
エウーゴ 薩長
その他 他の藩
こういう感じや
138: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:07:25.14 ID:s6v/uYxI0
>>127
連邦軍は派閥によってどっちかに協力してる。
連邦軍は派閥によってどっちかに協力してる。
149: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:13:11.22 ID:L+Y99Tn30
デルタプラスくん「ビームマグナム撃ったら腕壊れました」
ビームってそんな反動あるんか
ビームってそんな反動あるんか
152: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:14:13.49 ID:/U6NXI1r0
>>149
そらまあレーザーと違って質量のある粒子を撃ち出しとるわけやし
そらまあレーザーと違って質量のある粒子を撃ち出しとるわけやし
155: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:14:45.25 ID:qIoVpN9c0
>>149
そらなんにでも抗力はあるやろ
そらなんにでも抗力はあるやろ
160: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:16:37.41 ID:9j+JHzsi0
しかも脳波制御できるってセリフの意味解明されたんか?
166: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:19:11.25 ID:3t7DrK2s0
>>160
セシリーが煽りカスすぎるから
せめて自己アピールしたかつたんやろ
セシリーが煽りカスすぎるから
せめて自己アピールしたかつたんやろ
163: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:18:11.73 ID:a3fdgynZa
フルメタのASは電気信号で射撃して引き金はトラブル時の保険やったけどな
174: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:21:34.74 ID:dgN3HVmd0
>>163
あれそうなってるんか
おもろいな
あれそうなってるんか
おもろいな
165: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:19:03.33 ID:cn4e8Wuo0
ガンダムの世界って空軍は完全に消えたんか?
ガルマの部隊以外あんま飛行機出てこんよな
ガルマの部隊以外あんま飛行機出てこんよな
169: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:20:21.30 ID:s6v/uYxI0
>>165
つフライマンタ、コアブースター、Gファイター
つフライマンタ、コアブースター、Gファイター
173: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:21:06.47 ID:VLX+pbtmd
>>169
ミノフスキークラフトやろ(適当)
ミノフスキークラフトやろ(適当)
168: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:19:24.56 ID:zvSqlmYB0
普通Xウィングでいいよな
171: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:20:52.37 ID:cKde3NT10
>>168
コアブースターに負けたやん
コアブースターに負けたやん
170: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:20:27.69 ID:aNI0Q1WF0
コアファイターってどうやって飛んでるんや
あんな翼で揚力確保できるんか
あんな翼で揚力確保できるんか
176: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:22:53.52 ID:3t7DrK2s0
>>170
ホワイトベースは空中にIフィールド置いて
その上に乗って浮上してるらしいけどコアファイターは無理やろな
ホワイトベースは空中にIフィールド置いて
その上に乗って浮上してるらしいけどコアファイターは無理やろな
175: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:22:00.31 ID:cKde3NT10
ZZ開発者「頭からとんでもない出力の兵器だしたろ」
177: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:23:41.49 ID:qIoVpN9c0
>>175
電装系ボロボロやろなあ
電装系ボロボロやろなあ
179: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:24:39.02 ID:ybcvh0y90
たまにとんでもなく飛ぶのが難しそうなコアファイターあるよな
ZZとかクロスボーンとか
ZZとかクロスボーンとか
181: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:25:31.03 ID:qIoVpN9c0
>>179
ZZはともかくクロスボーンって大気圏内飛行してたっけ
ZZはともかくクロスボーンって大気圏内飛行してたっけ
188: 風吹けば名無し 2022/07/17(日) 03:32:15.69 ID:6Ybx789fx
今現存してる鉱石とか技術だと片腕作った時点で肩の接続部の負担半端なくて腕さえ上がらんって聞いて悲しくなった記憶あるわ
これに人間みたいに5本指で銃持たせるって無駄の塊よな、サイコガンとかロックバスター式が絶対効率いいわ
これに人間みたいに5本指で銃持たせるって無駄の塊よな、サイコガンとかロックバスター式が絶対効率いいわ
コメント
コメント一覧 (1)
ファフナー→シンクロの都合
フルメタ→ラムダドライバのために人型である必要があって、その技術が流入
Gガンダム→Gガンダム
yamei-DO
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。