1: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:14:27.87 ID:XlodOeIt0
ボリュームが桁違いやわ
2gってめちゃくちゃできたもんな
ワールドとかモンスター少なすぎて武器も少ないし武器は見た目おんなじやしやることなさすぎ
2gってめちゃくちゃできたもんな
ワールドとかモンスター少なすぎて武器も少ないし武器は見た目おんなじやしやることなさすぎ
6: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:15:52.98 ID:MVlIImYh0
G級のモンスタークソ強かった思い出
12: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:17:57.78 ID:XlodOeIt0
>>6
イャンガルルガとかやばかったな
イャンガルルガとかやばかったな
10: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:17:42.12 ID:QwcV0jKv0
リメイクなら今風に遊びやすくなってるやろ
15: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:18:21.02 ID:QsfXI2nk0
>>10
ライズで良くね
ライズで良くね
17: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:18:36.97 ID:akaChj9l0
ドスやらせたら無理ゲーとか言いそう
21: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:19:38.17 ID:XlodOeIt0
>>17
クリアしたぞ
火力低すぎてめちゃくちゃ時間かかってたわ
でもグラフィックは当時のゲームで最高峰やったな
周り誰もやってなかったけど
クリアしたぞ
火力低すぎてめちゃくちゃ時間かかってたわ
でもグラフィックは当時のゲームで最高峰やったな
周り誰もやってなかったけど
18: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:19:10.47 ID:HUQbJ+6Q0
機能面がストレスすぎてやりたくないわ
22: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:19:55.55 ID:XlodOeIt0
>>18
そこらへんは現代に合わせてええやろ
そこらへんは現代に合わせてええやろ
36: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:27:27.96 ID:Oob5vKqJ0
バイオはリメイク商売しまくってるのにモンハンは一個もリメイクしないでクソデザ連発してるのゴミやね
41: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:31:44.81 ID:0n/AIp0R0
>>36
リメイクしてる作品言うほどあるか?
リメイクしてる作品言うほどあるか?
67: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:42:45.99 ID:2xa7Dh8C0
>>41
GC1、RE2、RE3、RE4 めっちゃしとるやん
アンブレラクロニクルとかもある意味リメイクやろ
GC1、RE2、RE3、RE4 めっちゃしとるやん
アンブレラクロニクルとかもある意味リメイクやろ
57: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:40:28.91 ID:XlodOeIt0
2gのエンドコンテンツは新しく始めた下手な友達をg級にしてあげることやろ
58: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:40:54.45 ID:Kl8DRTJS0
>>57
悪魔猫を配ることやぞ
悪魔猫を配ることやぞ
62: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:41:29.94 ID:nlcaODFN0
ガノトトス亜種の亜空間タックル
ティガレックス二匹の連携
イャンガルルガの超反応
もう対応出来る自信ないンゴ😭
ティガレックス二匹の連携
イャンガルルガの超反応
もう対応出来る自信ないンゴ😭
65: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:42:31.03 ID:XlodOeIt0
>>62
イャンガルルガは火力も狂ってたし硬すぎて弾かれるし歴代でも最強やと思う
動きも早すぎる
イャンガルルガは火力も狂ってたし硬すぎて弾かれるし歴代でも最強やと思う
動きも早すぎる
64: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:42:12.85 ID:W/Z5awNEM
回復薬飲んでマッスルポーズ
その隙にモンスターが後ろからドーンとかワールド以降のグラでやったらギャグやろ
その隙にモンスターが後ろからドーンとかワールド以降のグラでやったらギャグやろ
68: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:42:59.05 ID:XlodOeIt0
>>64
それの動き込みで避けられないやつは下手くそって扱いやったわ
それの動き込みで避けられないやつは下手くそって扱いやったわ
90: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:49:11.96 ID:tWVmK4Zw0
>>68
難易度じゃなくて絵面の話だろ…
さいきんのFFのスタイリッシュ画面ででんぐり返し無敵回避とかしたら違和感すげえってのと同じ話よ
難易度じゃなくて絵面の話だろ…
さいきんのFFのスタイリッシュ画面ででんぐり返し無敵回避とかしたら違和感すげえってのと同じ話よ
96: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:50:22.71 ID:2xa7Dh8C0
>>90
リアルなグラになればなるほど不自然な動きに萎えるよな
リアルなグラになればなるほど不自然な動きに萎えるよな
97: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:50:44.34 ID:XlodOeIt0
>>90
昔からそれやったから違和感なかったわ
昔からそれやったから違和感なかったわ
107: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:53:16.08 ID:tWVmK4Zw0
>>97
むかしの粗いグラだから違和感ないんだとおもうで
むかしの粗いグラだから違和感ないんだとおもうで
66: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:42:42.89 ID:Zk0QFfhBa
ワールドのグラフィックで動かすこと自体大変なのに2gのモンスター量で出せるわけないやん
70: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:43:46.70 ID:XlodOeIt0
>>66
なんのためのPS5だよ
なんのためのPS5だよ
71: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:44:13.65 ID:Zk0QFfhBa
>>70
ハードじゃなくてタスク量なら
ハードじゃなくてタスク量なら
74: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:44:42.95 ID:EGoHLQoMp
言うほど砥石ペイントボールホットクーラードリンク持ち込みたいか?
94: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:50:11.50 ID:tWVmK4Zw0
>>74
ホットクーラーはフレーバー的にあってもよかったかな、と
一回飲んだらクエスト終わるまでもつかんじで
ホットクーラーはフレーバー的にあってもよかったかな、と
一回飲んだらクエスト終わるまでもつかんじで
75: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:44:57.67 ID:cBBJ/m5Na
フレンドもやったことない言っとるしサンブレ飽きたらIB戻ってええか?
ちなSteam版
ちなSteam版
78: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:45:29.93 ID:9JZ4AVLJ0
>>75
ええぞ
まだまだ全然人おる
ええぞ
まだまだ全然人おる
84: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:47:04.13 ID:cBBJ/m5Na
>>78
サンガツ
PS4でミラボレアス倒すくらいまでやったけどSteam版ってあの長ったらしいストーリー飛ばせたりするん?
サンガツ
PS4でミラボレアス倒すくらいまでやったけどSteam版ってあの長ったらしいストーリー飛ばせたりするん?
93: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:50:06.85 ID:9JZ4AVLJ0
>>84
無理や🤮
ワールドのウケツケジョーの横暴は苦痛やったで
無理や🤮
ワールドのウケツケジョーの横暴は苦痛やったで
102: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:51:27.87 ID:cBBJ/m5Na
>>93
ウツケジョーが嫌われてた理由はあのブスさよりも行動の無責任さやからな
見た目もブスやけど
ウツケジョーが嫌われてた理由はあのブスさよりも行動の無責任さやからな
見た目もブスやけど
123: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:57:24.02 ID:rfPY/wQ+0
>>84
MOD入れればムービーは飛ばせる
MOD入れればムービーは飛ばせる
85: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:47:08.14 ID:8Vbe56D70
セカジーってそんなに難しかったか?
当時の中高生みんなクリア出来るぐらいの難易度だったから
そんなに難しくなかったと思うが
当時の中高生みんなクリア出来るぐらいの難易度だったから
そんなに難しくなかったと思うが
86: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:48:17.95 ID:Zk0QFfhBa
>>85
2g難しいはエアプ3g4gの方がはるかにむずい
2g難しいはエアプ3g4gの方がはるかにむずい
87: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:48:25.15 ID:/XCiY/uNd
この頃のオトモと比べると今のオトモってクッソ強くなったんやなって
88: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:48:53.26 ID:XlodOeIt0
>>87
麻痺罠とか使いだしたのサードからか
麻痺罠とか使いだしたのサードからか
95: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:50:14.60 ID:Nwj5ZsEZ0
せかじーが流行ったのは協力プレイが対面でしか無理だったからやろ
108: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:53:23.09 ID:h8eUenFxp
>>95
xlink kai があったけどな
xlink kai があったけどな
109: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:53:45.13 ID:Nwj5ZsEZ0
>>108
普通そんなの使わんからな…
普通そんなの使わんからな…
101: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:51:27.47 ID:W/Z5awNEM
もう旧モンハンはXXHDが集大成としてもかつての不便を楽しむ懐古作品としてもその役目を果たしているからな
105: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:52:23.45 ID:9JZ4AVLJ0
>>101
ダブルクロスはほとんどの点において、それまでの作品の上位互換やからな
歴代の村にも居座れるし神ゲーやで
ダブルクロスはほとんどの点において、それまでの作品の上位互換やからな
歴代の村にも居座れるし神ゲーやで
103: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:52:02.47 ID:hYtfOej+0
今更古いモンハンなんて挙動がノッソリモサモサでイライラするやろ
104: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:52:14.98 ID:MM6ax1AqM
>>103
ゴッドイーターでもやってろ
ゴッドイーターでもやってろ
111: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:54:54.75 ID:tWVmK4Zw0
じっくり狩るのもいいんだけど、当時のプレイヤーは大人になって家庭なり仕事で忙しいし、若者もコンテンツやSNSふくめて友達との交流で多忙だから昔みたいなのはムリダロな
118: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:56:30.96 ID:cBBJ/m5Na
>>111
サンブレの怪異化も体力多いのと攻撃力高いのとで速攻ナーフ入ったからな
時代が高難易度を求めてない
言うてそもそもそんな高難度って感じでもないんやけど
サンブレの怪異化も体力多いのと攻撃力高いのとで速攻ナーフ入ったからな
時代が高難易度を求めてない
言うてそもそもそんな高難度って感じでもないんやけど
129: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:58:32.08 ID:tWVmK4Zw0
>>118
難易度にしても、一回のチャレンジに時間かかる方向のは特に求められてないんだろうなってのはネトゲなんかでも感じるな
おれ自身昔ほどゲームに時間とれないからありがたいといえばありがたいのだが、たまにすげえ時間かかるのあってもいいかなとおもわなくもない
難易度にしても、一回のチャレンジに時間かかる方向のは特に求められてないんだろうなってのはネトゲなんかでも感じるな
おれ自身昔ほどゲームに時間とれないからありがたいといえばありがたいのだが、たまにすげえ時間かかるのあってもいいかなとおもわなくもない
113: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:55:35.40 ID:uJgH3puJ0
セカジージジイは思い出補正だって事に気付けや
115: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:56:05.91 ID:ftv3tQ9Ca
>>113
ホンマコレな
美化し過ぎや
ホンマコレな
美化し過ぎや
117: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:56:22.79 ID:lqGIb7UT0
モンスター一体作るのにかかる労力が2gの頃とは段違いなのに
なんでモンスター増やさないんだとかキレてるアホ多いよな
ワールドなんて一から作ってるんだから少ないのは当たり前やろ
なんでモンスター増やさないんだとかキレてるアホ多いよな
ワールドなんて一から作ってるんだから少ないのは当たり前やろ
127: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:57:58.45 ID:JShWaTZX0
>>117
アホって
正直ユーザーがそんなこと考慮せんでええやろ
アホって
正直ユーザーがそんなこと考慮せんでええやろ
137: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:01:23.92 ID:lqGIb7UT0
>>127
考慮するしないは勝手やけど
実際そうなんやから文句言ってる奴は紛れもないアホやろ
考慮するしないは勝手やけど
実際そうなんやから文句言ってる奴は紛れもないアホやろ
145: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:03:53.54 ID:JShWaTZX0
>>137
需要あるという声が届くやん
できるできないはともかく要求する権利はあるわ
需要あるという声が届くやん
できるできないはともかく要求する権利はあるわ
163: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:12:50.06 ID:lqGIb7UT0
>>145
要求したところでどうにもならんもんはならんのやから言ってもしょうがないやん
モンスター数増やした方がいいなんて開発が一番把握してるだろうし
要求したところでどうにもならんもんはならんのやから言ってもしょうがないやん
モンスター数増やした方がいいなんて開発が一番把握してるだろうし
138: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:01:25.67 ID:XlodOeIt0
>>117
知るか面白いの作れや
知るか面白いの作れや
131: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:58:37.68 ID:rfPY/wQ+0
でもアイスボーンのアルバトリオンとミラボレアスは最高だった
139: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:01:32.26 ID:uRyT8xUe0
>>131
過去最高に楽しかったわ
アルバトリオンは攻略法わかるまではひたすら死に続けたしミラボレアスはシンプルに強いしで良モンスやった
一緒に実装された氷刃ベリオは空気やったけど
過去最高に楽しかったわ
アルバトリオンは攻略法わかるまではひたすら死に続けたしミラボレアスはシンプルに強いしで良モンスやった
一緒に実装された氷刃ベリオは空気やったけど
143: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:03:27.90 ID:RmSKemA/0
>>131
ボレアスの単調なしょうもない裏ボスのイメージを覆してくれて良かったな
ボレアスの単調なしょうもない裏ボスのイメージを覆してくれて良かったな
133: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 07:58:41.53 ID:Nwj5ZsEZ0
モンス多ければいいってわけじゃないと思うけどね
136: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:00:47.70 ID:tWVmK4Zw0
>>133
すくないよりはいいけど、ラングロトラとかあたりの序盤のやつ増やされても結局かわらんよね
すくないよりはいいけど、ラングロトラとかあたりの序盤のやつ増やされても結局かわらんよね
135: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:00:11.51 ID:CGeAOdmr0
アイスボーンで傷付けって要素追加した無能って誰なん?
自称モンハンの生みの親ことあのバカ息子?
自称モンハンの生みの親ことあのバカ息子?
141: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:02:42.88 ID:9JZ4AVLJ0
>>135
傷つけも何もかもあるゆるクソ要素を生み出したのはあの簡悔龍や
わざわざゲームを遊んでくれる人に対して嫌がらせすることしか考えてないからな
傷つけも何もかもあるゆるクソ要素を生み出したのはあの簡悔龍や
わざわざゲームを遊んでくれる人に対して嫌がらせすることしか考えてないからな
160: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:11:00.31 ID:CGeAOdmr0
>>141
藤岡要とかいうやつか
wikiみたらモンハン以外作ったことなくて草
元々アートディレクターみたいだし
なんでこんな無能っぽいやつが重用されんねん
藤岡要とかいうやつか
wikiみたらモンハン以外作ったことなくて草
元々アートディレクターみたいだし
なんでこんな無能っぽいやつが重用されんねん
167: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:14:30.06 ID:ANO/AX3o0
>>141
王ネロアルバあたりのクラッチ絶対拒否ルーチンはキチガイの所業やったな
王ネロアルバあたりのクラッチ絶対拒否ルーチンはキチガイの所業やったな
147: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:05:28.98 ID:JT9jaOrE0
謎の勢力「デモンズソウルを今のグラフィックでリメイクすれば天下取れるよね」
昔のこれに近いものを感じる
昔のこれに近いものを感じる
150: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:07:06.76 ID:kcs3BhYG0
>>147
日本人キャラがラーメンマンになってるの草
日本人キャラがラーメンマンになってるの草
148: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:05:33.36 ID:zw40HeZ70
ヤマツカミとかいう糞
151: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:07:39.80 ID:RmSKemA/0
>>148
どんな奴か全然覚えてないわ
なんか吸い込まれて根性で耐えてた記憶はあるが
どんな奴か全然覚えてないわ
なんか吸い込まれて根性で耐えてた記憶はあるが
152: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:08:20.84 ID:kcs3BhYG0
>>148
悪魔アイルーで狩れないから不評やったな
悪魔アイルーで狩れないから不評やったな
156: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:09:39.17 ID:ZY6cTdThp
>>148
移動だるかった記憶あるわ
移動だるかった記憶あるわ
155: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:09:37.39 ID:VWMCEGAf0
亜種要素要らんくね?
属性変わって水増ししただけやろ?
属性変わって水増ししただけやろ?
158: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:10:21.64 ID:JShWaTZX0
>>155
オロミドロ亜種とかもう別種やろあれ
オロミドロ亜種とかもう別種やろあれ
162: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:12:27.02 ID:tWVmK4Zw0
>>155
おれはけっこう好きだよ
リソース有効活用することで種類る増やせるならいいと思う
ほかのも◯竜種って骨格使い回しでもあるから気にならん
おれはけっこう好きだよ
リソース有効活用することで種類る増やせるならいいと思う
ほかのも◯竜種って骨格使い回しでもあるから気にならん
159: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:10:41.33 ID:+fmDMy4/a
シェンガオレンとかいうガチのゴミモンスター
164: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:13:08.40 ID:RmSKemA/0
>>159
大抵のモンスターは再登場しとるのにあのでけぇカニだけ音沙汰ないな
大抵のモンスターは再登場しとるのにあのでけぇカニだけ音沙汰ないな
168: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:14:37.27 ID:nfpS0hXz0
>>159
曲はかっこええから...
曲はかっこええから...
161: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:11:47.62 ID:ANO/AX3o0
システム面複雑化しすぎなのはあると思うわ
武器種一つ使えるようになるまでのハードル高すぎや今は
武器種一つ使えるようになるまでのハードル高すぎや今は
166: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:14:21.05 ID:9JZ4AVLJ0
>>161
これはそう
王道モンハンみたいに言われてるワールドですら過去作の何倍以上もの練度がないと使うことすらままならない
ライズは尚更
これはそう
王道モンハンみたいに言われてるワールドですら過去作の何倍以上もの練度がないと使うことすらままならない
ライズは尚更
169: 風吹けば名無し 2022/07/18(月) 08:14:43.24 ID:ajRAqly40
言うほど今のグラフィックでクイーンランゴスタ見たいか?
コメント
コメント一覧 (2)
システム面はXXみたいなタッチパネル対応とかだけでええわ
yamei-DO
がしました
yamei-DO
がしました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。