1: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:13:04.26 ID:lcLpMSPJ0
イャンクックは「鳥」だったんや
4: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:15:02.30 ID:eC0WUXY3M
ワイの大好きなオロナズチちゃんが透明になる理由を教えて
6: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:16:27.53 ID:lcLpMSPJ0
>>4
背景に擬態してるんやで
背景に擬態してるんやで
9: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:18:31.20 ID:eC0WUXY3M
>>6
ありゃ透過じゃなくて擬態なんか
なら影が見えないのはなんでなん?
ありゃ透過じゃなくて擬態なんか
なら影が見えないのはなんでなん?
12: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:19:47.59 ID:lcLpMSPJ0
>>9
すまんわからんわ
すまんわからんわ
15: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:20:11.28 ID:4+u7n5H/0
>>9
突っ込んじゃ行かんそこは
ゲーム的には完全に透けてるからな
設定上はカメレオン的な感じ
突っ込んじゃ行かんそこは
ゲーム的には完全に透けてるからな
設定上はカメレオン的な感じ
19: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:23:15.56 ID:/kMVJMsj0
>>9
しょっちゅう最近はワープしやがるせいで胡散臭くなったよな
ドスのときはちゃんと跳んで移動させてたのになんで、、
しょっちゅう最近はワープしやがるせいで胡散臭くなったよな
ドスのときはちゃんと跳んで移動させてたのになんで、、
13: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:20:00.04 ID:qpC83S1X0
>>4
神経ガスを撒いてるらしい
それで消えてるように見せてる
神経ガスを撒いてるらしい
それで消えてるように見せてる
47: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:36:14.90 ID:vmE9RGRPd
>>4
神経ガスを含んだ霧を散布して視覚鈍くさせつつ更に霧と擬態で透明完成や
神経ガスを含んだ霧を散布して視覚鈍くさせつつ更に霧と擬態で透明完成や
56: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:39:16.57 ID:LH9kvAJC0
>>47
じゃあ昔地図にも映らなかったのはなんで?
じゃあ昔地図にも映らなかったのはなんで?
58: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:39:40.56 ID:4+u7n5H/0
>>56
今も映らないぞ
今も映らないぞ
100: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 02:10:35.63 ID:xe793arsr
>>56
地図妄想あくまで目視で確認してるからだぞ
地図妄想あくまで目視で確認してるからだぞ
21: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:24:37.53 ID:4+u7n5H/0
クシャル脱皮するのは皆流石に知ってるか
してすぐは柔らかいから籠るんだと
してすぐは柔らかいから籠るんだと
22: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:26:34.41 ID:lcLpMSPJ0
>>21
ドスの生態ムービー見てて気持ちええわ
ドスの生態ムービー見てて気持ちええわ
23: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:27:37.46 ID:T3jD9MhK0
巣と卵まであるのに飛竜の幼体が出てこないのはなんでなん?
人間くらいのサイズのやつがウロウロしててもええよな
人間くらいのサイズのやつがウロウロしててもええよな
24: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:28:25.99 ID:4+u7n5H/0
>>23
ムービーではでてた
ある程度まで巣から出ないでレイアに頼りっきりっぽいな
ムービーではでてた
ある程度まで巣から出ないでレイアに頼りっきりっぽいな
26: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:29:46.87 ID:tBChPQxna
>>23
見かけたやつは母親が晩御飯にするから逆説的に生きて帰ったやつは子どもを見かけない
嘘やで
見かけたやつは母親が晩御飯にするから逆説的に生きて帰ったやつは子どもを見かけない
嘘やで
28: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:29:58.87 ID:/kMVJMsj0
>>23
生体ムービーで幼体レイア見れたはずやで
普段の狩りにおらんのはキッズはおっかなびっくり引きこもってるんやろ
生体ムービーで幼体レイア見れたはずやで
普段の狩りにおらんのはキッズはおっかなびっくり引きこもってるんやろ
52: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:37:19.81 ID:l262lKrA0
>>23
小説とかでは描写あるけどゲームだとザコ敵くらいにしかできんし扱いづらいやろなあ
小説とかでは描写あるけどゲームだとザコ敵くらいにしかできんし扱いづらいやろなあ
25: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:28:43.85 ID:6jcR8LbK0
ネルギガンテってプラナリアみたいに増えるってマジなん?
32: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:30:57.59 ID:4+u7n5H/0
>>25
再生能力高すぎて抜けたトゲからできるみたいな話だったな
キモすぎる
再生能力高すぎて抜けたトゲからできるみたいな話だったな
キモすぎる
35: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:31:56.18 ID:qpC83S1X0
>>32
なんか弱そうに思えるな
食物連鎖の底辺の増え方やん
なんか弱そうに思えるな
食物連鎖の底辺の増え方やん
43: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:34:42.07 ID:4+u7n5H/0
>>35
あいつ食物連鎖で考えたら上だぞ
古龍が増えすぎないようにネルギガンテが食べることで減らしてるっていうそういう生態系が新大陸ではあるって本編で説明があったような
アンイシュワルダも結果的にはそういう世界の構造には逆らえず餌になったしな
あいつ食物連鎖で考えたら上だぞ
古龍が増えすぎないようにネルギガンテが食べることで減らしてるっていうそういう生態系が新大陸ではあるって本編で説明があったような
アンイシュワルダも結果的にはそういう世界の構造には逆らえず餌になったしな
50: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:36:59.47 ID:dJmU15I20
>>43
まず古龍がそんなポンポン増えてる事にビックリや
まず古龍がそんなポンポン増えてる事にビックリや
39: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:34:13.01 ID:6jcR8LbK0
>>32
見た目で古龍感ないと思ってたけどちゃんと古龍しとるんやね
見た目で古龍感ないと思ってたけどちゃんと古龍しとるんやね
53: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:37:37.55 ID:uRHmfJ8i0
>>32
ゴア骨格は全員繁殖方法キモすぎる
ゴア骨格は全員繁殖方法キモすぎる
29: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:30:13.84 ID:WUxaiJ820
フルフルの肉ってなんで食えないんや?
34: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:31:36.87 ID:dJmU15I20
>>29
脂身多いとかちゃうか
脂身多いとかちゃうか
41: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:34:37.57 ID:Hu62Xa1Nd
>>29
絶縁目的で油だらけなんちゃうかな
バラムツ食ったら腹下してケツから油出てくるみたいな感じで食用には向いてないみたいな
絶縁目的で油だらけなんちゃうかな
バラムツ食ったら腹下してケツから油出てくるみたいな感じで食用には向いてないみたいな
42: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:34:41.32 ID:aKmYKrl20
>>29
かつてフルベビ漬けとかフルベビアイスとかあったから部位や成熟によって食えたり食えんかったりするんやないかな
かつてフルベビ漬けとかフルベビアイスとかあったから部位や成熟によって食えたり食えんかったりするんやないかな
31: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:30:57.19 ID:iCgm8LEP0
ガムートとポポの関係すき
36: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:32:10.43 ID:4+u7n5H/0
>>31
ガムートは幼体の育児をポポに任せる
代わりにポポを狙うティガレックスとかを追い払うっていう共存ん関係だな
ガムートは幼体の育児をポポに任せる
代わりにポポを狙うティガレックスとかを追い払うっていう共存ん関係だな
40: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:34:30.38 ID:tBChPQxna
>>36
ほんまか?
的が増えてラッキーくらいのノリでなんとなく一緒におるだけちゃうんか?
ほんまか?
的が増えてラッキーくらいのノリでなんとなく一緒におるだけちゃうんか?
44: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:35:11.97 ID:4+u7n5H/0
>>40
まじだぞ
ほほえましい
まじだぞ
ほほえましい
45: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:35:16.41 ID:iCgm8LEP0
>>36
あと子供をポポの群れに入れてもらうことで襲われるリスク減らすっていうのも
あと子供をポポの群れに入れてもらうことで襲われるリスク減らすっていうのも
46: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:35:23.48 ID:lcLpMSPJ0
モガの村の地震の原因はラギアクルスらしいで
51: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:37:03.85 ID:4+u7n5H/0
>>46
これはナバルデウスが地震起こしたのに推測で勝手にラギアクルスが起こしたことにされて殺された可哀想な例
これはナバルデウスが地震起こしたのに推測で勝手にラギアクルスが起こしたことにされて殺された可哀想な例
55: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:39:05.62 ID:++CIzxd2M
エスピナスが返り討ちにした古龍って誰や
60: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:40:07.22 ID:4+u7n5H/0
>>55
返り討ち?
よく知らんけどライズじゃクシャルダオラとタメ張ってるな
返り討ち?
よく知らんけどライズじゃクシャルダオラとタメ張ってるな
65: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:43:03.31 ID:6jcR8LbK0
>>60
昔ナスが樹海で古龍と縄張り争いして追い出したから樹海ステージには古龍が出ないらしい
昔ナスが樹海で古龍と縄張り争いして追い出したから樹海ステージには古龍が出ないらしい
62: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:41:55.76 ID:LH9kvAJC0
歴代最強ってミラルーツなん?
64: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:42:49.56 ID:4+u7n5H/0
>>62
設定上は禁忌のモンスター達だろうな
古龍が災害ならあいつらは天災レベルだもん
ライズはまだ出てないしアプデで来そうで楽しみ
設定上は禁忌のモンスター達だろうな
古龍が災害ならあいつらは天災レベルだもん
ライズはまだ出てないしアプデで来そうで楽しみ
66: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:43:18.37 ID:lcLpMSPJ0
>>62
4のでかい蛇やで
4のでかい蛇やで
70: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:46:21.64 ID:4+u7n5H/0
>>62
あいつ情報無さすぎてフロンティアの話で悪いけどあいつが落とす白い雷に触れたら根性とか諸々スキル貫通して存在ごと消されてゲームオーバーになるって言うイカれたしようだった
あいつ情報無さすぎてフロンティアの話で悪いけどあいつが落とす白い雷に触れたら根性とか諸々スキル貫通して存在ごと消されてゲームオーバーになるって言うイカれたしようだった
63: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:42:07.18 ID:RDSEtlfP0
ルーツの情報はないんか?
67: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:44:22.06 ID:4+u7n5H/0
>>63
ミラルーツって名前自体モンハンには存在しなかったんだぞ
ミラボレアスって普通の黒いのがいて、4でその特殊個体の赤いミラボレアスが出る。それを通称ミラバルカンって呼ぶ
白いのをミラルーツって勝手に呼んでるだけ
ミラルーツって名前自体モンハンには存在しなかったんだぞ
ミラボレアスって普通の黒いのがいて、4でその特殊個体の赤いミラボレアスが出る。それを通称ミラバルカンって呼ぶ
白いのをミラルーツって勝手に呼んでるだけ
69: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:46:19.19 ID:z9of9VBBd
バルカンとかルーツは装備からプレイヤーが勝手につけた名称やっけ
作中では一貫してミラボレアスとしか呼ばれてないとかなんとか
作中では一貫してミラボレアスとしか呼ばれてないとかなんとか
73: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:47:31.48 ID:4+u7n5H/0
>>69
まず名前を呼ぶことすら良くないことって認識みたいだな
ヴォルデモートみたいなかんじ
ワールドでもあったけどあいつらあの世界でもおとぎ話の中の存在だから実物みたハンターたちって凄いんだぞ
まず名前を呼ぶことすら良くないことって認識みたいだな
ヴォルデモートみたいなかんじ
ワールドでもあったけどあいつらあの世界でもおとぎ話の中の存在だから実物みたハンターたちって凄いんだぞ
74: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:47:38.80 ID:uRHmfJ8i0
アンちゃんの目がカメラ見てくるの世界観的になんか説明あったりするんかな
80: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:51:01.82 ID:z9of9VBBd
>>74
「未だ進化の過程にあり、目視以外の特異な感覚を得ている可能性も否定できない」って設定あるからなんか別のんで見てるんちゃう
カマキリとか複眼やのに黒目あるように見える奴らと同じみたいな
「未だ進化の過程にあり、目視以外の特異な感覚を得ている可能性も否定できない」って設定あるからなんか別のんで見てるんちゃう
カマキリとか複眼やのに黒目あるように見える奴らと同じみたいな
86: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 01:59:24.88 ID:nadq2wh70
昔見たドラゴンウェポン?とかいうやつクッソワクワクしたわ
3rd以降知らんのだけどあれは結局登場してるん?
3rd以降知らんのだけどあれは結局登場してるん?
88: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 02:01:39.39 ID:4+u7n5H/0
>>86
古代文明云々の裏設定だから本編には出さんだろうな
ただあれ1個作るのに30近くのモンスターを狩らないといけないらしくてそれにブチ切れたミラボレアスが滅ぼしたって話だった気がする
あの世界のおとぎ話かもしれないから正史と受け取っちゃ行かんけど
ミラボレアスが存在するのとマップの遺跡が証拠だよなぁ
古代文明云々の裏設定だから本編には出さんだろうな
ただあれ1個作るのに30近くのモンスターを狩らないといけないらしくてそれにブチ切れたミラボレアスが滅ぼしたって話だった気がする
あの世界のおとぎ話かもしれないから正史と受け取っちゃ行かんけど
ミラボレアスが存在するのとマップの遺跡が証拠だよなぁ
89: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 02:03:43.08 ID:Fvgq+zz9d
モンハン世界に竜と龍の違いってなんか設定あったっけ
93: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 02:06:06.28 ID:4+u7n5H/0
>>89
竜は一般的なモンスターやな 基本的に名前には竜が使われとる
龍は古龍にしか使われとらん。不気味なぐらい徹底して分けてある。
単純に現実でも龍の方が伝説に使われるしそんだけの理由な気はする
竜は一般的なモンスターやな 基本的に名前には竜が使われとる
龍は古龍にしか使われとらん。不気味なぐらい徹底して分けてある。
単純に現実でも龍の方が伝説に使われるしそんだけの理由な気はする
101: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 02:10:38.84 ID:aKmYKrl20
>>93
英語表記だと飛竜がFlyingWyvern古龍がElderDragonで
現在だと世界観的以上に翻訳的に徹底してそうだとワイは考えてるわ
英語表記だと飛竜がFlyingWyvern古龍がElderDragonで
現在だと世界観的以上に翻訳的に徹底してそうだとワイは考えてるわ
92: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 02:05:59.09 ID:WjFqihPJ0
ゴアとシャガルの生態おもろかったわ
94: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 02:07:39.23 ID:4+u7n5H/0
>>92
ウイルスと寄生虫の増え方なんだよな
でもシャガルマガラになれるのは1個体だけっていう虚しさ
混沌ゴア激痛らしいしな
ウイルスと寄生虫の増え方なんだよな
でもシャガルマガラになれるのは1個体だけっていう虚しさ
混沌ゴア激痛らしいしな
95: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 02:08:13.08 ID:lcLpMSPJ0
ブラキの生態ムービーでアグナにトドメさしてないらしいけど明らかに頭かち割ってるやん
99: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 02:10:12.89 ID:4+u7n5H/0
>>95
あのビクン!って動きは死んでるよな…
ブラキの粘菌って実はブラキが生み出してるんじゃなくてあれ自体が生物なんやで
ブラキの唾液が好物で共生してるみたいな感じだった気がする
ブラキから離れると危機を察知して増殖しようとするから爆発する
あのビクン!って動きは死んでるよな…
ブラキの粘菌って実はブラキが生み出してるんじゃなくてあれ自体が生物なんやで
ブラキの唾液が好物で共生してるみたいな感じだった気がする
ブラキから離れると危機を察知して増殖しようとするから爆発する
97: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 02:09:37.21 ID:E7LoxxfQ0
モンスターの生態といえば今作の特殊マガドの角が折れたから雑魚オスとして雌から相手にされなくなって凶暴化してるって生態すげー好き
104: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 02:12:27.05 ID:6jcR8LbK0
>>97
無敵の人やん
無敵の人やん
106: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 02:13:18.40 ID:4+u7n5H/0
>>97
MR100のやつか
まだ50もいってないわ
MR100のやつか
まだ50もいってないわ
98: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 02:10:06.23 ID:WjFqihPJ0
ライズにも超大型欲しかったわ
102: 風吹けば名無し 2022/07/21(木) 02:10:53.41 ID:4+u7n5H/0
>>98
今からくるんやで
来なかったら怒る
今からくるんやで
来なかったら怒る
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。