1: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:22:29.95 ID:CDQx7NzSM
機動戦士ガンダム逆襲のシャア

4: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:23:09.11 ID:fUaV0ARU0
つまり4話か

7: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:24:32.48 ID:zEagsO7a0
>>4
30分アニメはOPEDCM抜いたら大体20分だから6話や
6話丸々シャアと戦ってると思えば妥当やろ

8: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:24:33.16 ID:sFBX/Glb0
昔のアニメってムダに長いよな
ZZなんて必要な話だけ集めれば20話もないやろ

11: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:25:10.82 ID:4D4xj8j20
>>8
一年やらなあかん前提やからやろ
打ち切りもまあありえるけど

13: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:26:18.30 ID:WfPW/CZi0
>>8
その余剰の時間でキャラや世界を描写していくんや

25: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:29:19.16 ID:c37aSZuja
>>8
元々ロボットかっこいいって喜ぶものだから話がおまけだぞ

57: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:43:34.08 ID:il6fhv7B0
>>8
途中の美少女動物園パートだけでリメイクして欲しいわ

58: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:44:06.36 ID:r/HrhgVP0
>>57
ハマーン様は髪色と髪型がゴミってことがよくわかるあの回か

12: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:25:55.39 ID:Wz8flKoy0
ZZはグレミーのキャラが軽すぎたな
デラーズ並の重さがあるキャラじゃなかったのが悔やまれる

16: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:27:34.66 ID:bqkmmvUAp
>>12
そもそも後半に至るまでの過程丸々描かれてないよね…

21: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:28:23.26 ID:Js4HEbZ4d
>>12
デラーズなんて軽いキャラの代表格やろ

14: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:26:35.30 ID:bxYiQBnY0
ZZばっかり言われてるけどファーストもZも削れるエピソード割とあるやん

60: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:44:34.19 ID:kh87IJbI0
>>14
zzは全話削っても問題なく逆シャアに繋げられるからしゃーない

66: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:46:22.09 ID:kiIlRsxD0
>>60
ZZのエピソード全部削ったらシャアがアクシズ落しできなくなるやん

141: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:19:39.69 ID:lVKgt8DI0
>>14
削らなかった結果数十年後にククルスドアンの島映画化やぞ

163: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:27:17.59 ID:+8gWEAmgd
>>14
ファーストは映画3部作っていう削りきったやつあるしなぁ

170: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:28:35.68 ID:DxmPODjNH
>>163
劇場版Zは削りすぎた

15: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:27:20.53 ID:CDQx7NzSM
機動戦士νガンダム(全50話)

やっぱこれが見たいよな
50話もあるならもっと過去作キャラも出せたやろし物語も深くなったやろ

20: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:28:05.19 ID:4D4xj8j20
>>15
まぎらわしいなVガンにしか見えんわ

22: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:28:44.58 ID:r/HrhgVP0
>>15
Vなら51話やったぞ!!

49: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:38:35.47 ID:0MKA+mwsM
>>15
ハイストリーマーを読め

17: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:27:42.47 ID:r/HrhgVP0
ZZは変なとこ長くてマシュマー様とか瞬殺でバランスおかしくない?ってなるわ

24: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:29:06.10 ID:WfPW/CZi0
>>17
だって本当は終盤は逆シャアにあたる展開やるはずだったんでしょ
変えられたらそりゃ雑になるよね

33: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:33:16.37 ID:QhXKbKSH0
>>24
ZZの終盤で逆襲のシャアやってもジュドーがZZの圧倒的火力でシャアをボコボコにするだけやし盛り上がってたんかな
ジュドーとシャアって何の因縁もないしカミーユはアウアウアーだし

37: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:35:10.27 ID:4D4xj8j20
>>33
MSは別にしてもシャアがジュドーに勝てるビジョンが見えない

44: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:37:30.24 ID:WfPW/CZi0
>>33
わからんけどグレミーぶっ倒したらその後ろで糸引いてたシャアが出てくるとかは想像できる
あんなぽっと出がいきなり大将になるの違和感あるし

27: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:30:53.00 ID:oROHhMy80
ファーストは打ち切りやけどアバオアクーで終わったの結果的に良かったと思うわ
あの後ジオン本国で決戦とかダレるわ

29: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:31:47.58 ID:4D4xj8j20
>>27
これはほんまにそうやな
あそこですっと終戦するほうがリアル感ある

32: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:32:27.53 ID:WfPW/CZi0
>>27
それやった小説版がつまんないかって言われたら別にそんな事なかったと思うけどなあ

146: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:21:38.40 ID:3mMh3yNed
>>27
原爆落とされて降伏した日本ぽいしな
リアル感ある

41: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:36:28.92 ID:kiIlRsxD0
20年近く経つけど
いまだに新約ZZは来ないな

42: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:37:04.17 ID:r/HrhgVP0
>>41
OLハマーン様見るだけで多分事足りるし必要ないんやろ

68: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:46:53.69 ID:3dXVSOYi0
>>41
ガチで黒歴史扱いやしな
Vガンダムですら失敗作いじりで少し触れる富野が一切言及しないし

69: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:47:20.01 ID:WfPW/CZi0
>>68
「あれは遠藤くんの作品ですから」つって逃げてるからな

74: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:49:04.50 ID:YXA/Jjal0
>>69
その遠藤は大成出来ずに今は何をやっとるんやろな
かなり積極的に書いてた人なのに表舞台から綺麗さっぱり消えちゃった

75: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:49:05.32 ID:kiIlRsxD0
>>68
ZZから生まれた女性キャラたちはいずれも超有能やけど
あんま富野節の匂いがせんからノータッチなんやろな

84: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:52:22.32 ID:5IByIY7n0
太陽の牙ダグラム(全75話)

いかんのか?

110: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:05:27.74 ID:YeFstjaD0
>>84
よく当時ゴーサイン出したよな、勇気あるわ

112: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:06:23.67 ID:4D4xj8j20
>>110
これ4クール予定から延長したんやで

113: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:07:04.56 ID:YeFstjaD0
>>112
マジか
確かに名作やと思うけどちゃんと売り上げもよかったんかな

115: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:07:49.41 ID:MPt91jTf0
>>113
オモチャがめちゃくちゃ売れた

117: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:08:25.51 ID:4D4xj8j20
>>113
ワイもリアタイ知らんからうせやろ?って感じやがなんか人気あったらしい

118: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:09:14.63 ID:rOZbdV1ja
>>117
子供ウケする内容とは思えんしな
間違いなくおもろいんやけどね

90: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:58:03.96 ID:0eCtr5vqa
ポケットの中の戦争って面白いんか?

92: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:58:49.58 ID:il6fhv7B0
>>90
おもろいというかよく出来てる
80年代の作品とは思えん

93: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:58:52.32 ID:MPt91jTf0
>>90
面白い

94: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:59:08.51 ID:4D4xj8j20
>>90
面白いとおもうで
短いから気になるならまず見ろ

95: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:59:11.64 ID:rRE0nnxFF
>>90
ova作品の中なら1番

98: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:00:05.64 ID:il6fhv7B0
>>90
こうやって4人も即食いつくレベルの名作や

91: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:58:23.61 ID:ztF5Qtkk0
秋から鉄血以来の新作やるんやろ?今までガンプラ中心やったし

96: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:59:52.68 ID:4D4xj8j20
>>91
水星の魔女くっそ楽しみにしてる

97: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 13:59:59.44 ID:0eCtr5vqa
めっちゃ人気やん!
前々から見たいと思ってたけど見るわ

103: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:02:58.87 ID:uzuluCnXd
>>97
人間ドラマ重視のガンダムという印象

101: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:02:10.96 ID:ws0+GGkYd
ZZがなくても逆シャアにつながるって言うかZZあってもその後どう逆シャアにつながってるのかよくわからんて方が正しいやろ

102: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:02:54.74 ID:4D4xj8j20
>>101
だからこそ後付けで外伝挟めるとも言えるな

104: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:03:02.69 ID:FBUja7YFa
ポケットの中の戦争はアレックスのやつか見てみようかな

106: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:04:02.61 ID:4D4xj8j20
>>104
ぜひ見てくれ

105: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:03:09.82 ID:0eCtr5vqa
zzは女の子が可愛い

108: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:04:25.13 ID:kiIlRsxD0
>>105
ZZ最大の長所だからね
ロリからオバサンまで幅広く揃えている

109: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:04:45.59 ID:MPt91jTf0
G好きなやつはおらんのか?

114: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:07:36.47 ID:/eOcvMG60
>>109
俺は大好き
予算無視してクオリティ上げる今川とガンダムというブランドの相性が良かったのかゲッターみたいに途中でクビにならず最後まで伸び伸びと質を維持した熱血ロボは良かった

123: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:10:57.47 ID:MPt91jTf0
>>114
Gはファーストリスペクトやからな
全部逆にしたろでノリも人類の立場もニュータイプの設定もガンダムファイトとガンダムファイターが産まれた

154: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:23:53.89 ID:3mMh3yNed
>>109
大好き。
一回りして結局ガンダム世界観崩してないのもすげえ

166: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:27:38.92 ID:MPt91jTf0
>>154
MFの顔が乗り手になるのもZとかのカットインをなんとか違う描き方でって結果なんだよね(多分)

119: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:09:30.46 ID:JJC/j3XFM
zzはハマーンとジョドーがくっついてれば評価変わってたよ

125: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:12:50.26 ID:dyYX7zekM
>>119
エゴ剥き出しで悪いことした奴は死ねってのがトミノの基本思想やからない

120: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:09:39.53 ID:jIb99tei0
新訳Zはキリマンジャロやダカール演説も入れるべきやったと思うが
そうなると4部作くらいになってしまうか

127: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:13:42.03 ID:YeFstjaD0
>>120
その辺話としてはガバガバなくせに盛り上がる見せ場があるっていうなんとも言えんエピソードなんよな
切ろうという判断も分からんでもない

124: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:12:22.42 ID:0eCtr5vqa
ロボットアニメってガンダムしか知らん
太陽の牙ダグラムってやつも見てみる

134: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:18:25.88 ID:4D4xj8j20
>>124
ワイはダンバインを推すで

151: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:22:53.76 ID:0/oIb2Yh0
>>134
面白いけど地上行く前は尺稼ぎのために奇襲掛けて失敗みたいな話が頻繁に入るからやっぱダレるんよな

137: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:19:22.57 ID:V2s/igOIp
>>124
ロボじゃないけどボトムスは薦めるわ

156: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:24:25.28 ID:3mMh3yNed
>>124
ボトムズにしとけ

130: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:16:52.53 ID:V2s/igOIp
やっぱ0083だよな

136: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:18:56.09 ID:4D4xj8j20
>>130
作画だけはな

157: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:25:06.61 ID:3mMh3yNed
>>130
ストーリーは糞だから、チャンバラシーンだけな

142: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:20:05.34 ID:miS0V8xv0
Gレコは2クールを五部作
1stは3クール強を3部作
Zは4クールを3部作
1stとZは無理がある

144: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:21:01.86 ID:paFfjcQF0
>>142
∀なんか4クールを2部作やで

150: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:22:50.95 ID:T9rv01b4p
>>142
初代とZはくっ次こそはガンダムをって言ってシャアなりジェリドなりが撤退してくだけのクソ話削れるから

143: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:20:05.90 ID:E8LjfWZw0
なおGレコ26話→意味不明 説明不足と言われてしまった模様

147: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:22:06.65 ID:/eOcvMG60
>>143
ぶっちゃけGレコ理解しようと思ったらガンダムシリーズ初見でハサウェイを楽しもうとした小島秀夫みたいに手元に解説してる書類がいるわ
戦闘シーンは何の文句もない

152: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:22:58.72 ID:miS0V8xv0
ドアンはあのサザンクロス隊の体調だったから当時から人気だっただろ

158: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:25:11.09 ID:WfPW/CZi0
>>152
歴史改変すなーっ

155: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:24:07.50 ID:ztF5Qtkk0
ククルスドアンって作画崩壊の回やろ?なんでネタから映画化したんや

160: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:26:29.69 ID:YeFstjaD0
>>155
戦争で失った人間性を武力を持って取り戻そうとする狂気の話やから

161: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:26:40.26 ID:jIb99tei0
種も話数多いけど海藻と総集編とバンクだらけやし3部作くらいに纏められそう

164: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:27:28.82 ID:3dXVSOYi0
>>161
実際スペシャルエディションで3部作に収まってたな

168: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:28:13.27 ID:miS0V8xv0
うてましぇええええええん

179: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:33:04.88 ID:sRzZkNPnp
>>168
キラ・バナナ味「うてましぇぇぇぇん!!」←人気

フリット「ヴェイガンは殲滅する!捕虜?全員処刑すればいいのだ!」三日月「(パンパンパン)」←不人気

何故なのか

184: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:35:08.75 ID:rOZbdV1ja
>>179
結局声だけでかい少数派の意見だからや

187: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:36:23.49 ID:WfPW/CZi0
>>179
AGEには不殺型の主人公もいたけどそっちも不人気だから安心せえ

188: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:36:24.89 ID:miS0V8xv0
>>179
キラって別に撃つのためらってないよな
明らかな格下はできるだけ殺さないようにしてるだけでクルーゼはコクピット狙ってるし
オルガ倒したのはとどめこそアスランだが殺意満点のコンビネーションだし、フリーダムがやられたときのシンが相手の時もやばいと感じたら容赦なくコクピット狙いになってるし

172: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:29:36.47 ID:qoAWnfjqa
ワイは宇宙世紀ガンダムのゲームをスーファミでプレイしながら育った世代なんやけど初代ばっかりゲーム化されてΖとダブルΖはほぼなかったことにされてたな…ゲームに収録されるとしてもおまけ要素的な

174: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:30:41.07 ID:miS0V8xv0
>>172
スーファミのガンダム関係のゲームってF91ばっかな印象やわ
ガンダム関係というかお祭り系のゲームか

176: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:31:50.29 ID:H+R0fHKCa
>>174
ああF91も当時けっこう流行ったね
初代とF91って感じか

177: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:31:57.54 ID:kiIlRsxD0
>>174
グレイトバトルやバトルドッジボール系統もプレイヤーキャラはF91が多かったね

175: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:30:48.00 ID:MPt91jTf0
>>172
スーファミでZのゲームでたけどスパロボが強すぎた

178: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:32:17.33 ID:E8LjfWZw0
>>172
Zはファミコンであったから…兄貴が持ってたわ
ZZはうん…

181: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:33:59.28 ID:ztF5Qtkk0
AGEとかは満更でもないんやろうか
あくまで玩具が本体やし本編駄作でもガンプラさえ売れればセーフよな
特撮と同じで

182: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:34:19.06 ID:4D4xj8j20
>>181
あれガンプラ売れたんか?

186: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:36:17.49 ID:fYlAMhks0
>>182
当時はあんま売れてないけど最近出したのはバカ売れしてる

193: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:38:35.70 ID:ztF5Qtkk0
>>186
後年になって人気になるのがお約束なんか

195: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:38:53.66 ID:YXA/Jjal0
>>181
外伝では円卓の騎士人気ナンバーワンでニ年目の第一弾で主役
武者では各章ごとでの主役やったのがニ年目にピンでの主役に抜擢やからな
オリジナルもコンパチヒーローで大活躍やったし

183: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:34:57.42 ID:fYlAMhks0
F91って作品のレベルの割には妙に人気あるよなあって長年疑問だったけど
ゲームとかSDガンダムとかのメディアミックス始めた時の最新作でそこらへんに引っ張りだこだったからって理由なの最近知ったわ

189: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:37:07.86 ID:kiIlRsxD0
>>183
テレビシリーズで新作が作られなかった時期だからね
アレックスとかF91はSD界隈で長く主役級を勤めることになった

191: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:38:05.03 ID:MPt91jTf0
>>189
武者ガンダムが強かった時代やね

201: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:41:55.14 ID:kiIlRsxD0
>>191
武者ガンダム系だとアレックスは2シリーズに跨がって主役だったし
F91もオムニバスストーリーの主役から次の章では主人公に移行されていた

>>192
Vの頃にはネタ元が完全に尽きていたからな

214: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:47:39.47 ID:YXA/Jjal0
>>201
ビルドファイターズトライで荒鬼頑駄無が出てきた時に四代目大将軍のカットインが入ったのにはボンボンファンの怨念を感じた

217: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:50:31.18 ID:kiIlRsxD0
>>214
ビルドは見たことないけど
生まれ変わり設定を生かした演出いれているんだな
凝っているじゃん

192: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:38:17.54 ID:4D4xj8j20
>>189
SDガンダムのエース枠は
ニュー→アレックス→F91って推移してたなVのころにはもう人気無かったわ

207: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:44:23.35 ID:YXA/Jjal0
>>192
そもそもVは一年間武者や外伝で使うなという指示があったんだよな。その結果外伝の主役はシャッコーに
一年遅れで超将軍になった武者ビクトリーは大人気やったからもうちょいうまくやれば武者、外伝から客を引っ張れたのかもしれない

203: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:42:38.46 ID:cwgSj1iud
ハサウェイはガキの戦争ごっこにしか思えんかったわ

204: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:43:23.28 ID:RQk+YIdi0
>>203
まぁやってること単なる左翼テロだし

210: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:46:39.28 ID:t7H6/mPt0
>>203
マフティー側はわざとノリ軽くしてるだろ
現実の学生運動だって青春気分でやってるやつ多かったわけだし

208: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:45:16.20 ID:kmyDTF7Up
SDってガンプラ売り場山積みやけどそんなに人気とか魅力あるんか?
今日もメタビハイニュー取り行ったら並んでるおっさんみんなSDの新キットっぽい奴持ってたわ
00キッズのワイにはわからん感覚や

213: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:47:38.84 ID:kiIlRsxD0
>>208
SDの新商品には俺興味ないけど
何十年も前のやつが再販されたら一通り買うで
滅多にないけどな

2年前にGジェネレーションシリーズが再販されたときは嬉しかった

209: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:45:58.87 ID:RQk+YIdi0
SDはおっさんが直撃世代やからな
今の30後半から40前半あたりがリアルタイム世代やないか?

211: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:46:57.95 ID:4D4xj8j20
>>209
俺その世代だけど子供の頃はリアルのほうのガンプラにハマってたな
SDも追ってたけどあくまでついでやった

212: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:47:24.99 ID:MPt91jTf0
>>209
ビンゴやね
初代大将軍と闇皇帝くらいまでは揃えてた

215: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:49:02.05 ID:YeFstjaD0
SD系はワイも全然わからんな
騎士ガンダムとか武者ガンダムくらいは知ってるけど

219: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:51:02.55 ID:MPt91jTf0
>>215
初期に出たゲルググは輪ゴム内蔵でビームなぎなたがクルクルまわるんだぞすげーだろ

218: それでも動く名無し 2022/07/30(土) 14:50:47.39 ID:v21mDnk10
ワイの中でガンダムってボンボン?とかチョコみたいなお菓子についてたSDガンダム?ガンダム将軍?みたいな鎧みたいなやつが一番人気あったイメージなんだけどこのシリーズはもうやってないの?

引用元: 機動戦士ガンダム(全43話)、機動戦士Zガンダム(全50話)、機動戦士ZZガンダム(全47話)、