1: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:38:50.50 ID:3Hx7VBgn0
ギア4の後のルフィって何分間か覇気を使いすぎて使えなくなるって設定あんじゃん?
それみたいにシャンクスはなんかの戦いで、
覇気を使いすぎて1年とか長い期間、覇気が使えなかったから最弱の海である東の海のフーシャ村に滞在してた。
それで一話時点では、
「後何回かの航海でこの村からでる」
とういう発言から、だんだん覇気がつかえるようになってきて使えたり、使えなかったりムラが
あるような状態だった。
だから、ヒグマの煙幕で逃げられたり
ルフィを助ける時腕を喰われたりしたにも
関わらず覇王色で近海の主を撃退できた。
これなら、初期ルフィにやられた近海の主に
腕を喰われたのも納得できる。

193: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:31:47.74 ID:o1sYJ3kr0
>>1
これもろてええか?

196: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:33:19.19 ID:3Hx7VBgn0
>>193
腕食うぞ

209: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:37:12.49 ID:2Mbzm4SUa
>>1
いやおれが食われた時点で覇気を習得したからっていう正解をこの前言ったはずだが?

2: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:39:16.44 ID:0rAOCrKg0
3行で

5: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:41:05.03 ID:3Hx7VBgn0
>>2
シャンクスにもギア4後ルフィみたいに
覇気が使えない期間があった。それも一年とか
長い期間。だから雑魚近海の主に腕喰われた

167: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:22:15.70 ID:XgJv4s4L0
>>5
3行で行けて草

76: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:00:12.99 ID:I8chmvDg0
>>2
シャンクス疲れる
シャンクス「失せろ」ドンッ!(覇気無し)
魚「パクッ」

こんな感じじゃね?

93: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:04:10.26 ID:BWoxRgmh0
>>76
シャンクス疲れる
シャンクス「失せろ」ドンッ!(覇気無し)
魚「パクッ」
覇気復活
シャンクス「失せろ」ドンッ!(覇気有り)

99: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:05:20.23 ID:3Hx7VBgn0
>>93
それ考えたら草すぎる

121: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:12:06.40 ID:5Hg899870
>>93
気絶してないからただ失せろって言っただけ

20: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:45:15.70 ID:z93i4WQv0
別に武装色使う間ないぐらい切迫した状況やったじゃあかんの
腕食われた事ばかりを弱さの証明にせずにシャンクスだったからこそ間一髪でルフィを救えた事にしたら誰も損せんやん

27: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:47:25.56 ID:3Hx7VBgn0
>>20
なら武装色なんて助ける前から固めとけばよかったじゃんってならない?

33: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:49:04.60 ID:IONBPF+vr
>>27
切迫した言うとるやん
そこで守ろうとするより咄嗟に庇うのがシャンクスの人間性やったでええやん
100点満点の行動出来なきゃ矛盾になんの

21: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:45:47.94 ID:/wK5/qS50
違う
ルフィが一瞬きを失っているときちニカが買覚醒してきな
ルフィにはきおくはないが(一瞬のてきことだから)シャンクスのうぇでごと近海の王を屠り去った
だこらジャンクスがの喜んでる(ニカの器として適していることがしょえめされたかろ)

37: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:49:50.16 ID:DyymOqcj0
>>21
覚醒しながら書いてそう

42: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:51:10.57 ID:/wK5/qS50
>>37
まあちょっと暑くなりすぎて興奮しすぎた嫌いはあるが
一刻を迫る緊迫状況だったからレス精度はやむを得ん
間違った考察が広まるのは本意ではないからな

191: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:29:58.06 ID:2p8GQYtna
>>42
夏休みやしな

25: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:46:58.78 ID:5veOYP4xM
近海の主が気絶せえへんかったし
当時は覇気が弱かったんやろ
あの後冒険して強くなるんとちゃうの?

31: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:48:50.53 ID:zYws9seH0
>>25
あの時点で懸賞金10億やで

41: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:51:10.13 ID:fIlhA+JD0
煙幕ごときで逃がしたヤソップやベックマンの立場はどうなるんや

48: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:52:45.79 ID:z93i4WQv0
>>41
煙幕はcp9やバスターコールにも通じる最強武器やぞ

44: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:52:03.75 ID:Npy5xSnnM
普通に魚が超強かったじゃあかんのか?

47: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:52:42.87 ID:391P4O18M
>>44
出発時のルフィにワンパンで倒されてるけど

156: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:20:25.57 ID:gJTwJR/s0
>>47
10年も経ったから寿命になったんやろ

49: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:52:48.40 ID:3Hx7VBgn0
>>44
ルフィに殴られとるやん

69: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:58:19.99 ID:A8qdd2Yj0
>>49
あれがシャンクスの腕食った奴とは言ってない

50: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:52:52.51 ID:3Hx7VBgn0
>>44
ルフィに殴られとるやん

45: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:52:08.36 ID:zYws9seH0
話関係ないけど悪魔の実と海ってなんの関係があるんやろな
海に嫌われるから金づちになるってさらっと説明されたけど理屈がわからんやろ

55: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:53:59.74 ID:z93i4WQv0
>>45
スマイルの能力者もカナヅチなん意味不明やわ
血統因子が原因か考えたけどジェルマは普通に泳げるし

46: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:52:27.32 ID:V7IKcaRq0
どう足掻こうがヒグマに逃げられてる時点でおかしい

51: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:53:05.06 ID:5veOYP4xM
>>46
見聞色の覇気使えへんってことやしな

57: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:54:24.33 ID:DyymOqcj0
>>46
山賊だから逃げるのがめっちゃ得意だったとかじゃダメなん

53: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:53:35.08 ID:xYmUXQmk0
でも仲間たちがあれだけ居てあの失態は酷いよね

58: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:54:37.56 ID:3Hx7VBgn0
>>53
仲間も覇気使いすぎたから使えな買ったで
いけるで

70: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:58:39.83 ID:ooqU1VU80
遠くの海からカイドウとマムと白髭がシャンクスに覇気をぶつけてたんや
さすがのシャンクスもこの3人から覇気を受けたら動きも鈍くなる
そんな状況だったから近海の主に腕食われた

74: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:00:00.93 ID:3Hx7VBgn0
>>70
新世界からイーストブルーにあるのわかるの
見聞色強すぎw

71: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 22:59:11.66 ID:UaPF9izZ0
だとしたら仲間がずっとそばにいろよ

78: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:00:46.36 ID:3Hx7VBgn0
>>71
仲間も覇気使いすぎてたんや

75: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:00:12.97 ID:GK2yUuoy0
そもそも食われてない
死んだキャラが実は死んでない現象と同じ
腕は普通に生えてる

80: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:01:20.85 ID:3Hx7VBgn0
>>75
お前の腕、よく馴染むぜ

89: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:03:02.86 ID:+blYmwUup
素直に「主が滅茶苦茶強かった」じゃいかんのけ?

91: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:03:35.28 ID:3Hx7VBgn0
>>89
ルフィに殴られとるやん

90: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:03:07.54 ID:vsYfPGHr0
覇気使えないから最弱の海に逃げるってダサすぎん?

128: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:12:44.63 ID:Id4FbNzra
>>90
ゴムゴムの実奪取した場所がイーストブルーやったんや

105: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:07:03.14 ID:QRvwWV1a0
覇気使えなかったとしても初期ルフィよりも弱い魚にやらられのはなぁ…

107: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:07:48.27 ID:3Hx7VBgn0
>>105
シャンクは覇気ありきの強さだったんや

109: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:08:28.77 ID:7Ov1H1Do0
映画スタンピードのガシャガシャの奴に一人で勝てる奴って存在するんか?

110: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:08:43.08 ID:3Hx7VBgn0
>>109
ロジャー、論破

117: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:11:05.60 ID:7Ov1H1Do0
>>110
ロジャーの頃は若いし実も食べてなかっただけだろ…

126: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:12:36.39 ID:3Hx7VBgn0
>>117
バギーから、全盛期レイリーとためはったとか言ってたのを圧倒してたからな

111: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:08:59.98 ID:LFtj9EJIa
>>109
最早雑魚じゃん

115: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:09:52.84 ID:r/TAoNJo0
>>109
生身の方が強かった定期

113: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:09:39.57 ID:WQWc/wBwa
ワンピース全く読んだことないけど、なんJのおかげでワイも考察に参加できてるわ
ワイはてっきりシャンクスがルフィの恩人になるためにわざと自分の腕を魚に食わせたんやと思ってた

136: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:16:08.75 ID:5Hg899870
>>113
魚ってそんなに噛む力つよくないよね
1発で噛みちぎられてるんやで
刃牙とかなら噛まれても舌とか引っこ抜いて絶命させとるやろ
ワニのデスロールされてもうでそのまま食われるとかないわ

154: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:19:51.52 ID:WQWc/wBwa
>>136
ならアンパンマンみたいに自分でちぎってあげたんかもしれんね
魚はそれにドン引きしたと

168: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:22:21.23 ID:5Hg899870
>>154
腕丸ごと上げてるの見たら子供は泣くわな

114: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:09:51.22 ID:8fpNxtzq0
メタ的なことを言うと漫画は最初の掴みが大事だから腕を食わせて印象に残るシーンにしたかったってだけだろ
尾田の中でも今となっては黒歴史の1つだと思うぞ

119: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:11:49.76 ID:3Hx7VBgn0
>>114
腕喰われは編集提案したらしいから
これが黒歴史をなくすための案や

134: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:15:19.49 ID:8fpNxtzq0
>>119
前もって決めてた話じゃないって事はいくらでも後付けできるんだから考察の意味なんてないって事だぞ

120: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:12:04.00 ID:2xWWb0wT0
未来視?みたいなのを止める程の力の持ち主なんやろ?
でもただのお魚に腕を持ってかれた
もう強さの強弱がめちゃくちゃやねん

130: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:13:58.40 ID:3Hx7VBgn0
>>120
だから覇気にムラがあったんや

148: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:18:56.31 ID:5Hg899870
>>120
お魚に腕食われて4皇ってなんやねん
周りの海賊はお魚より弱かったメダカばっかりだったんかな

158: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:20:42.01 ID:3Hx7VBgn0
>>148
シャンクスは覇気ありきの強さだったんや

129: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:13:54.81 ID:LG3Lsnhi0
マジレスするとシャンクスの腕が食われるのは編集がインパクト重視の指示したせいやから何も考えとらん
そもそもシャンクス自体あのあと強い海賊として出す予定なかった ただの憧れの海賊というだけだった

132: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:14:34.42 ID:Id4FbNzra
>>129
読み切りの時点でシャンクスは大物海賊やで

137: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:16:20.32 ID:LG3Lsnhi0
>>132
じゃあなんで大物海賊のはずのシャンクスの腕食った魚をルフィが一撃で倒してから出航なんや?
あの時点で強いはずならルフィに魚倒させないよね

150: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:19:04.83 ID:Id4FbNzra
>>137
一話の時点でルフィめっちゃ強いからな
イーストブルー編のボスキャラ達とか地理的な振りとか抜いたら普通に勝てるし

160: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:20:55.28 ID:LG3Lsnhi0
>>150
でも今回の映画で配られた設定によるとシャンクスはフーシャ村の時点で10億扱い
それなら最初期のルフィが10億の男の腕食えるようなクラスの海王類をワンパンできたってこと?
それなのに初期の敵メンツに苦戦してたわけ?

179: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:25:17.93 ID:Id4FbNzra
>>160
結果としてそうなってるやん
それに納得いかないから読み切りの時点で大物海賊だったシャンクスを元々弱いキャラにするつもりだったってのはこじつけだよね

133: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:15:04.91 ID:3Hx7VBgn0
>>129
これは考察というか
今のシャンクスの強さから考えて、一話の矛盾をなくすための案や

131: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:14:27.02 ID:zXND3igY0
答えは「覚醒したニカに腕を持っていかれたから」な
「失せろ」も魚に言ったわけではなくて
覚醒しかけたルフィの中のニカを抑えるために言った言葉

157: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:20:39.21 ID:5Hg899870
>>131
抑えてる間にお魚に腕食べられたおじさん

145: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:18:27.99 ID:ooqU1VU80
よく傷を負った状態になると覚醒する展開あるやん
普段のままだとルフィを助けるのに間に合わないからシャンクスは敢えて自分で腕を食いちぎってダメージを負ったんや
その結果普段以上の力を発揮することができて近海の主からルフィを助けることができたんや

162: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:21:21.67 ID:TQRIlXLD0
近海の主の寿命説の方が整合性ありそう

近海の主は四皇と同じくらい強くてシャンクスは腕を犠牲にしないとルフィを助けられなかった
その後近海の主に寿命が来てどんどん衰弱して弱体化したところを旅立つルフィに倒された

170: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:23:08.65 ID:3Hx7VBgn0
>>162
確かに

180: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:26:08.45 ID:5Hg899870
>>162
初期のルフィに倒されるとか覇気とか関係なくゴムパンチで倒せるくらい弱かったんや

185: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:27:59.69 ID:LTftdfL30
>>162
もしそんなんをファンブックやらSBSやらに書いたら後付感満載で萎えるがな

197: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:33:44.51 ID:7rZ+E15V0
>>162
こういうのってすごく合理的なんだけど、別に面白くないというのがポイントやな
かなり綺麗に説明できたとしても面白くないなら漫画の説としてはハズレになる

172: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:23:22.65 ID:gJTwJR/s0
シャンクスの本当の子供ってその後漫画に出てきてるんか?

177: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:24:57.30 ID:HUnpZflk0
>>172
赤い髪のあいつに決まってるやん
ていうか同じ船に乗ってるし
ロックスター

181: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:26:40.28 ID:3Hx7VBgn0
>>177
ていうか映画で2年前の時点で新入りだった
ロックスターが幹部クラスなの笑った

190: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:29:21.06 ID:co2CF5s6a
>>181
ロックス・ターだからな
あのロックスの息子ならば当然よ

175: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:24:06.30 ID:duzo0igH0
単にルフィに海の怖さを教えたかっただけって結論出たやろ

178: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:25:15.72 ID:3Hx7VBgn0
>>175
それに利き腕は重い

198: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:33:51.58 ID:qlj5IDvH0
>>178
それくらい賭けてもいいと思えるほどの存在だったって話やろ…

205: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:36:21.19 ID:s3JNfSm00
>>175
海の怖さ教えるためにわざと腕喰われるのを子どもに見せつけるってどんな発想なの?
恩着せがましいとか超えてもはやサイコパスや

187: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:28:55.75 ID:iQpRWMlO0
本当は悪魔の実の能力者

194: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:31:51.66 ID:5Hg899870
>>187
海で溺れるやろ
魚死ぬしか無いで

203: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:35:19.61 ID:iQpRWMlO0
>>194
めちゃくちゃ強いシャンクスがすっごく頑張って必死に海に耐えまくってなんとかルフィ拾うくらいはできた的な言い訳したらなんとかなるやろ

206: 風吹けば名無し 2022/08/08(月) 23:36:41.08 ID:LEkNbPvid
ここまで話続いて四皇にまで祭り上げたシャンクスの腕食わしたのは完全に初期設定ミスやろな
1話で読者を引き込ませる為の手法としては悪くないんだが
せめて近海の主をもっと強い設定にしとけや
超大型の海王類とかな

引用元: シャンクスが近海の主に腕を喰われてしまった理由が判明する