1: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:43:10.59 ID:2rGKp+Bop
ナウシカが王蟲の目の殻を調達してきて村のみんなに喜ばれてるシーンあったじゃん?
あれ何に使うの?
あの世界で強力とされるセラミック刀でも傷付けられないんだから加工は不可能だろ
仮に加工できたとしても何に使うの?

2: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:43:56.77 ID:mIlHXNU40
鍋に使う

49: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:03:53.77 ID:I2cORskG0
>>2で答え出てるやん

4: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:44:41.81 ID:HU9s2pJc0
飛空艇の窓とかちゃうん

10: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:45:55.30 ID:2rGKp+Bop
>>4
はい、頭悪い
それなら村のみんなが喜ばんだろ
そもそも風の谷に飛空艇なんてねえだろ
ガンシップが一台あるだけだ
ニワカが

29: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:52:20.61 ID:HU9s2pJc0
>>10

知らねえよ
アニメ詳しいんですね

5: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:44:42.38 ID:DVIqlxFg0
装甲やユパが使っとる剣みたく武器にする

21: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:49:05.55 ID:2rGKp+Bop
>>5
ユパ様の剣はセラミック刀だろ
そもそも装甲の材料で村のみんなが喜ぶ訳ねえだろ
トルメキアが偶然不時着する以前は何百年もずっと平和な村だった訳
そもそも装甲に加工出来ねえだろ

72: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:16:22.90 ID:DVIqlxFg0
>>21
この王蟲の殻かろ削り出した~とかユパ様がいうとるで

24: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:51:05.26 ID:ydjgm0PJp
猫をそこで寝させて下から眺めるんや🤤

28: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:52:05.16 ID:oUVTJEaf0
>>24
Amazonにもあるね笑

38: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:55:04.00 ID:Qdwzzogs0
「動けば王蟲の皮より削り出したこの剣が、セラミック装甲をも貫くぞ!」


なのでユパ様の剣は王蟲の皮が正解&どうにかして王蟲の皮を削る方法があるらしい
どうやるのかは謎

94: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:25:48.47 ID:3irNMSzKa
>>38
王蟲の殻で作ったヤスリなら加工できるだろ

44: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 09:59:39.55 ID:Qdwzzogs0
王蟲の皮(最強)>>>>>>セラミック(ロストテクノロジー。採掘のみ)>>>鉄(ロステク。発掘された機体を修理か流用のみ)
だったはず

51: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:04:43.37 ID:HhBkZ8VpM
>>44
セラミックの硬度はダイヤモンドと同等やで
それより硬い虫の殻ってありえんやろ

54: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:06:07.94 ID:KhfpecYg0
>>51
王蟲舐めんなよ

57: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:08:27.74 ID:Qdwzzogs0
>>51
硬い=壊れないではないから。硬度は単なる傷のつきにくさの単位
セラミック包丁を落とすと簡単に割れたりダイヤを金槌で叩くと粉々になるのも同じ理由

単純な硬度ならセラミック>王蟲だけど柔軟性含めた耐久力では王蟲のほうが武器に向いてんじゃない

53: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:05:08.98 ID:+mBAWwOE0
映画だけだと導入部分としても足らんのやろナウシカは

55: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:06:26.20 ID:ZJO1Htun0
>>53
導入部分というか展開が違いすぎて別作品だと思う。でも映画版もすごい良いけど

60: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:10:37.75 ID:jn30nSoSM
>>55
漫画版の割と殺すときは殺すナウシカ好き

63: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:11:57.95 ID:vImApQtb0
>>60
虫も殺さないフリして全人類虐殺したの草

88: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:23:26.80 ID:0nBMkuN3d
>>63
旧人類を殺した事によって腐海が世界を浄化したのちに生きられる人類はいなくなってしまったからね人類史を終わらせた大罪人よ

58: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:10:24.10 ID:eZrSIRNP0
>>53
なんも始まってないからな

61: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:11:10.66 ID:oJ7vmYVg0
あの世界の技術レベルは一回滅んで遺物を利用してる段階やから歪な構造してるのな
トルメキアは単座の戦闘機なんてエンジンが足りなくて作れないからもっぱらバカガラスみたいな兵員輸送船にエンジンを回して馬と人を運んで地上戦してる
そらアスベルにボコボコにされますわ

67: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:14:53.13 ID:wubYy53M0
>>61
戦闘機キチの宮崎のロマン補正もあるわ

64: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:12:57.88 ID:wTYRN4FFa
ガンシップで現実にあったらどれぐらい凄いものなの?

69: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:15:43.94 ID:oJ7vmYVg0
>>64
2発しか撃てないカスやぞ
小型の戦闘機(威力はそこそこ)の存在がほぼない世界やから大国の「わざわざ敵に回すこともないか」くらいな考えで独立を保ててるだけや

71: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:16:12.72 ID:06iU4jMf0
>>64
コクピットがオープンハッチやし音速超えは絶対してないやろなあ

77: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:17:52.32 ID:wubYy53M0
>>71
なお発射した弾頭を追い越す模様

65: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:13:26.11 ID:Qdwzzogs0
風の谷のナウシカ
風の谷のナウシカ2~土鬼襲来~
風の谷のナウシカ3~皇弟の野望~
風の谷のナウシカ4~巨神胎動~
風の谷のナウシカFINAL~墓所の激闘~

漫画版をマジで全部映画でやるとこうなる

70: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:16:01.76 ID:jn30nSoSM
>>65
言うて3部作か頑張れば2部作に収められるやろ
漫画一冊あたりでかいけど薄いし

76: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:17:34.15 ID:oJ7vmYVg0
>>70
1ページ6段やぞ
足りんわ

83: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:19:47.55 ID:Qdwzzogs0
>>70
Netflixでやったほうがええわ
連続ドラマなのに1エピソードに10億円とかかけるから

86: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:22:19.39 ID:wubYy53M0
>>83
ネトフリ最近金無さそうやけどな
あったとしてもジブリがそれ許すかどうか

91: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:24:47.82 ID:oJ7vmYVg0
>>86
パヤオ「グエー死んだンゴ」
鈴木敏夫「ほなガッポガッポ金儲けするで〜www」

こうなることが目に見えてるからあと10年くらい待てばおkや
すでにジブリ展やったり世界一受けたい授業でステマしたり鈴木Pの私物化進んでるし

99: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:27:58.44 ID:wubYy53M0
>>91
ジブリがガチ天才アニメータの少数精鋭スタジオてイメージあるから
CGマシマシのナウシカ見たいか言うとちょっと嫌やわ

104: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:29:51.08 ID:Qdwzzogs0
>>86
やるぐらいならもののけ姫シーン追加版をやってほしいわ
ナウシカはもう漫画が金字塔でいいかな

皇弟と皇兄がどっちも悪役として怖さが中途半端だったからあの辺カットでいいと思う
あとはオーマ君も別に乗り物と卵潰す係だけでいいかなあ

110: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:31:37.86 ID:wubYy53M0
>>104
ワイは紅の豚の続きやってほしい
あの牧歌的な感じの作風がええんや

120: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:35:25.16 ID:Qdwzzogs0
>>110
紅の豚☓ACE COMBAT

123: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:36:26.71 ID:wubYy53M0
>>120
スカイクロラ(超小声)

129: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:39:07.68 ID:Qdwzzogs0
>>123
制作がめちゃくちゃケンカしまくって完成に10年かかりそう

131: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:40:11.36 ID:wubYy53M0
>>129
エスコンチームも子会社化したしそういうの作りやすくなるとええね

80: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:18:39.85 ID:DVIqlxFg0
>>65
森の人あたりカットで三部作でええやろ

85: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:22:10.62 ID:Qdwzzogs0
>>80
森の人をカットしちゃうとナウシカ屈指のグルメシーンである
🐛の卵チューチューと蟲使いが干し肉ガツガツ食うシーンが無くなってしまうんや

87: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:23:07.15 ID:CTfacEY20
>>80
セルムなしで庭園の主に勝てますかね

78: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:18:22.96 ID:Qdwzzogs0
ヒドラ「地球浄化するために腐海作って、汚染空気でも生きれるようナウシカ世代の人間も遺伝子操作しといたで
    でも浄化後の世界ではナウシカ世代空気キレイすぎて死ぬから代わりに何も悪い事しない新人類が生まれる卵墓所に作ったで」

ナウシカ「そういうヤラセはいらん。卵潰しとくわ。人類は地球と共に滅びるで」

これがヒロインのやることなのか

102: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:28:21.42 ID:eZrSIRNP0
>>78
ムカついたからしゃーない

90: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:24:45.91 ID:kAWc71/Id
ナウシカ2やらない理由教えてよ

96: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:26:35.48 ID:CTfacEY20
>>90
映画は映画で完結してるからなぁ
2をやるんでなくシン・ナウシカとして作り直しや

113: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:32:04.53 ID:vhmsSTLX0
>>90
パヤオは基本続編は作らないタイプ
映画1本を死ぬ気で作ってもうさわるのも嫌になるくらい入れ込むから
もう続編は作らんでええかってなる

ただしトトロは思い入れがあったようで
ショートムービーはのちに作った

98: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:27:37.11 ID:ain7wXR20
クシャナとかいう漫画版主人公

107: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:30:22.66 ID:CTfacEY20
>>98
トルメキア王とその息子たちは醜悪な肉塊なのに不自然に美麗なクシャナ
ホンマに血を引いてるんか

109: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:31:08.99 ID:eZrSIRNP0
>>107
まあオカン美人やし…

112: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:31:53.53 ID:guPYRTH7d
>>109
なお頭がおかしくなってしまう模様

111: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:31:42.88 ID:qRkMg+N0M
>>107
鎧の下は地井武男やし

117: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:32:41.44 ID:oJ7vmYVg0
>>107
腹違いやぞ
デブ三兄弟はヴ王の連れ子や

125: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:37:16.38 ID:bD+IyIUir
>>107
そもそもあいつらヴ王に目をつけられないようわざとああいう無能テブ演じてたわけだし

127: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:38:16.60 ID:5FPZqMwk0
>>107
息子は自らデブになったんやで

100: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:27:59.41 ID:0p9drzNO0
途中から蟲使いのこと描きたくてしょうがない感じになってたな

116: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:32:39.13 ID:eUqFc6Ud0
>>100
虫めづる姫君がモチーフの一つだから、元々蟲との関係は主要テーマだろ

105: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:30:00.03 ID:0p9drzNO0
漫画版冒頭の角&運転席付きの巨神兵とか言う謎の存在

119: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:35:01.89 ID:FsGcgxSs0
>>105
自律型・・・オーマとか
搭乗型・・・漫画版冒頭

メーカーの違いとかなんとかなんJで聞いた

118: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:33:26.42 ID:cKAzEc870
なんで宮崎は声優使わなくなったんだろ

122: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:36:08.75 ID:CTfacEY20
>>118
もののけ姫のトキ=島本須美が気に食わんかったとかなんとか

135: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:43:06.53 ID:eUqFc6Ud0
>>122
それよりも先にトトロの糸井重里とかで手ごたえあったんじゃないの?
知名度ある人使って話題作りする鈴木敏夫の戦略もあるのかもしらん

128: 風吹けば名無し 2022/08/11(木) 10:38:32.13 ID:vhmsSTLX0
映画ナウシカで大先輩の高畑監督から
マルクス主義(唯物論)に反してることを徹底的に批判されたので
漫画版はラストで
王蟲も腐海も巨神兵も全ては旧人類が仕組んでいたことにするけど
のちの
もののけ姫千と千尋ポニョでは
神的なものを肯定し人類には到底及ばない力の存在を描いている当たり
漫画版ナウシカが一つのターニングポイントにはなっていると思う

引用元: 風の谷のナウシカに詳しい奴来てくれ