1: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:17:20.82 ID:0+lj7jT+0
これよく見かけるんだけど流石にそんな訳無いよな…

3: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:17:55.43 ID:2ySuRttG0
アニメは1番盛り上がってたわ

27: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:25:23.14 ID:85/lwwzSa
>>3
豚が騒いでただけやんけ

124: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:01:55.69 ID:yWf8K+SZ0
>>3
視聴率クソ低いんよな
しかも妖怪ウォッチに押されて話数削られたし

7: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:19:23.42 ID:lMzGarm80
アニメの話なら合ってる

17: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:22:55.76 ID:8/C+hkAB0
>>7
アニメなら尚更初代やろ

18: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:22:56.68 ID:vb3T9lwxM
XYのジムリーダーとかコルネしか覚えてないし一番印象薄いわ

28: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:25:26.49 ID:XABAqqbx0
>>18
コルニとカルネが混ざってんぞ

29: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:25:56.31 ID:8/C+hkAB0
>>28
カルムといいかぶり過ぎなんだよなぁ

30: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:26:23.67 ID:t1NPBhqI0
オタクに人気だったのはこの世代やね
妖怪に子供奪われてたけどまだ子供向け展開してたし

140: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:05:21.96 ID:V/WWqq5H0
>>30
オメガルビーアルファサファイアあたりはソフト内のブラック要素以外にも
ヌマクローやコイルに乗っかって妙にネットに寄ってたイメージあるわね
正直それはワイ楽しんでたけど迷走期よな

147: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:07:08.13 ID:CxOwaHKpa
>>140
シーキンセツの悪ノリとか最悪やったな

159: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:10:07.53 ID:V/WWqq5H0
>>147
ポケモンでやることではないよなワイは好きやったけど
HGSSやFRLGに比べてだいぶ大人向けに宣伝してたから多少ブラック濃くてもええやろって考えたんかな

168: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:13:20.46 ID:hKV9whZJp
>>159
黒い任天堂とか言われてニチャったんやろうけどゲーフリはほんまに寒いわ

175: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:14:59.48 ID:5CCoXgjNa
>>159
それがまさかSMで更に悪化するとは思わなんだ
図鑑説明考えたやつ晒し上げろ

180: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:15:58.72 ID:V/WWqq5H0
>>175
説明そこそこ好きやからそういう意味でサンムーンはショッキングな改変やったなあ全国図鑑が無いのは

39: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:28:55.70 ID:eZwzepG+0
第5世代ってなんであんなに対戦盛り上がったんやろ 
YouTube全盛期でもないのにめちゃくちゃ動画上がってた記憶

42: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:29:51.00 ID:ZChcu/g3a
>>39
フリー対戦がおもろかった記憶

43: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:29:57.73 ID:t1NPBhqI0
>>39
そらバトレボなくても対戦できるようになったしその頃はニコニコ全盛期や

44: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:30:16.95 ID:QuHHHGcrd
>>39
バトレボなしで対戦できたからやろ

46: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:30:30.10 ID:2ySuRttG0
>>39
初のレートバトル実装だからじゃね
DPもバトレボあったけど別売りだし

77: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:38:41.52 ID://OeXXLTa
>>39
他に対戦ゲームが少なかったからシェア独占率高め
あと切断のせいでレートや順位が曖昧でフリーも流行ってたから雑魚でも楽しくできた
XY以降は誤魔化し効かなくなって強いやつの発言力高くなりすぎたな

184: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:16:38.70 ID:s00uELYWd
>>39
ニコ生でレート配信する実況者が多かったから
ちょっと変わったパーティに当たったらニコ生開いて実況者か確認してた

50: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:31:11.24 ID:bUW2Fzar0
誰もXYのゲームの記憶って残ってないよな

54: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:32:25.39 ID:0+lj7jT+0
>>50
これ
まだサンムーンはストーリー記憶に残るからマシなんやけどXYのストーリーとか誰も覚えとらん
何周もしないと覚えられん

58: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:33:50.15 ID:op5PH8Jzd
>>50
でもメガフラダリがあるから

51: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:31:22.73 ID:qAq8SJp00
剣盾はポケモンのデザインもクソ、ダイマは大味、キャラデザもユニフォーム縛りでクソ、いいことないわ

55: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:32:42.42 ID:t1NPBhqI0
>>51
ダイマは強いポケモンが更に強くなるだけだからなあ
メガみたいに救済があればなあ

56: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:33:24.66 ID:8gYaFKqbd
>>51
一部のポケモンしか恩恵なかったZ技とかメガシンカよりはマシやわ

79: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:39:02.05 ID:F/LSdpsba
XYキッズより前の世代は仕事やら結婚でポケモンから離れたんやろ
あと少しすればSMが最高傑作みたいな風潮になるよ

80: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:40:49.80 ID:0+lj7jT+0
>>79
まあ後2~3年すればSMキッズもスマホ持ち始めて「SM最高!」って言って出てくるやろうな
それにしてもBWキッズってあんまり見かけないけどなんでや?

86: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:42:22.60 ID:bUW2Fzar0
>>80
SM発売当時10歳だった子がもう高校生やろ?
普通にスマホ持ってるやろ

94: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:44:18.14 ID:F/LSdpsba
>>86
アニメ見る層はもっと下じゃないか?

88: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:42:43.02 ID:F/LSdpsba
>>80
bwアニメはネットでも黒歴史扱いされてるからしゃーない

95: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:44:23.88 ID:/gmcB0o4a
BWは単に金銀リメ辺りでピーク来てスルーされただけや無いの?

100: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:46:00.16 ID:mEECcaiR0
>>95
金銀リメイクで懐古を呼び込めたはずなのに
イマイチ伸びなかった
UIとか第4世代の金銀リメイクから劣化してたから残当

105: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 14:50:23.37 ID:/gmcB0o4a
>>100
システム周りは被らせない様にして改悪させるのは伝統芸よなポケモンだと

121: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:00:49.04 ID:Dh7k9IEI0
ガルーラはゴツメで対応できる定期
ソースは公式

133: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:04:01.83 ID:9BJoFl46a
>>121
ゴツメガブ推奨してるのとか特殊ガルド想定外とかゲーフリのエアプぶりが特に露見した世代やったな

134: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:04:02.43 ID:FKhskSWjd
>>121
特殊ガルドの想定はできましたか?

127: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:02:17.82 ID:iJ3FOPCEM
BWって何であんなに叩かれてたんかね
不満点Wikiとか作られてたし一番叩かれたシリーズやろ

129: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:02:55.62 ID:Dh7k9IEI0
>>127
ポケモン界隈はダイパキッズがマジョリティだから

138: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:05:00.94 ID:XABAqqbx0
>>127
ポケモンなら剣盾とリバーストも不満点Wikiあるぞ

153: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:08:10.09 ID:V/WWqq5H0
>>127
ルビサファダイパの時点で兆しあったけど
本格的にキャラゲーに移行した作品なイメージあるわ
好かんやつはそこ好かんのちゃう?
後クリアまで過去ポケが一切出ないところやろか?

157: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:09:08.01 ID:JeXlOMsu0
>>153
むしろ過去ポケ0だから嬉しかったけどな
金銀とかひどかったし

162: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:11:11.58 ID:AQOZneI1a
>>157
金銀はデルビルやムウマみたいな新ポケがクリア後なの糞すぎるわな
そのせいでマツバはゴース系統しかつかわんし

167: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:13:19.95 ID:5CCoXgjNa
>>162
エアームドとかマグカルゴの新ポケをジムリーダーどころか道中にすら出さないの意味わからんよな
そのせいで三世代初出勘違い勢結構おるし

177: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:15:14.47 ID:SRSBxgdm0
>>167
でもエアームドの3世代感は異常だよね

178: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:15:53.49 ID:5CCoXgjNa
>>177
ミカンに使わせとけばよかったのに

173: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:14:52.50 ID:CUJM6Zrl0
>>162
クリア後というかカントー限定配置も大概やがそれ以外の配置も相当アレやぞ
寄り道でいかないと出ない洞窟の深部限定とか出現率低いとか新進化は通信限定とかそんなんばっかりや

145: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:06:44.43 ID:1V0P86iza
なんやかんやで初代ちゃうの
テレ東のゴールデンで任天堂の番組やって毎週対戦して勝ち抜きチャンピオンがどうこうやってたやろ

164: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:11:42.26 ID:qZ+K2aoA0
>>145
まぁ初代は最強
おっちゃんしか知らんけど
当時のポケモンブームは妖怪や鬼滅とかカスに見えるくらい凄かった

169: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:13:45.14 ID:t1NPBhqI0
>>164
そら1つのテレビ番組で700人以上が病院送りになったギネス記録持ちやからな
そら話題になるわ

172: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:14:40.33 ID:1V0P86iza
>>164
ひたすらポケモンの名前言ってる歌がオリコン入りしたりもあったからな
あれのせいで世代の奴は誰でも100匹くらい言えると思われる

182: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:16:08.71 ID:Dh7k9IEI0
>>164
良くも悪くも子供にしか人気なかったから多分鬼滅には負けてると思う
鬼滅はマスコミ全体でホルホルしてたけどポケモンはポケモンいえるかなは子供を洗脳する歌だとか言われてたぐらいやしどちらかというとネガキャンされてた方

187: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:17:39.41 ID:t1NPBhqI0
>>182
今と違って子供向けコンテンツは力が大きかったからなあ
現在は完全な子供向けコンテンツは存在しないし多分最後のブームが妖怪や

194: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:20:17.25 ID:t1NPBhqI0
メガシンカはマイナー救済してくれたしほんまよかったんやけどね
だからSMでも継続したんやろ

197: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:21:41.73 ID:SRSBxgdm0
>>194
追加0だしZ要素をSMに入れたからそのまま入っただけじゃない?
ZってのはZ技じゃなくてXYZのZね

202: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:23:06.20 ID:t1NPBhqI0
>>197
初期のイベント参加特典にメガストーンつけてたしメガが金になると思ってたんやろ
批判ブーブーやったけどね

206: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:24:13.09 ID:SRSBxgdm0
>>202
最初からメガ石全部使わせてくれない7世代嫌いだったの思い出したわ

196: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:21:28.12 ID:Dh7k9IEI0
メガシンカはもうちょっと人選考えれば今でも続けられるぐらい支持されたと思う
バンギとかガブとか元々強いやつに与えてどうすんねん

198: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:22:23.43 ID:V/WWqq5H0
>>196
スピアーとかクチートに与えてたのはグッドな人選やと思うんよな

204: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:23:30.35 ID:CUJM6Zrl0
>>196
ガブなんてメガで弱くなるの代表例やし性能自重してたほうやろ
メガバンギが砂かきとか持っとったらホンマに頭おかしなるで

207: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:24:21.68 ID:hKV9whZJp
>>204
元から強い奴に渡すよりマイナーに回したれやってことやろ

210: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:24:36.20 ID:GAX/CqJsa
>>204
砂かきは流石にあれやけど砂の力くらいはあっても良かったんちゃうかとは思う
まぁ砂起こし→砂起こしも強い場面あるんやけども

213: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:25:20.76 ID:Dh7k9IEI0
>>204
クチートとかライボルトみたいな微妙な奴らを対戦でも活躍できるようにメガシンカを与えてほしいってことや
元々強いバンギやガブには全く必要ない

249: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:33:23.92 ID:CUJM6Zrl0
>>213
それについては完全に同意見やが
全体から羽休め没収してサンダーに残すとか毒没収してナットやヌオーには残すとか
こんな事やってる会社にそんなもん期待しても無駄や

214: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:25:40.68 ID:hCbRSE/x0
>>196
これホンマ思った

224: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:29:07.23 ID:JeXlOMsu0
>>196
センス終わってるよなホント
なんで600族さらに進化させてんねん

218: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:28:06.64 ID:8ToBHhHV0
正直メガシンカはワクワクした
全ポケモン実装されるもんだと思ってた

223: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:28:43.44 ID:t1NPBhqI0
>>218
pixiv見りゃほぼ全ポケモンに妄想メガシンカあったで

300: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:42:26.66 ID:V/WWqq5H0
>>218
また復活してほしい要素や
切り札感が良いというか

229: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:30:36.14 ID:bUW2Fzar0
元々強いやつにメガシンカいらん!とかいうやついるけどただでさえ強いやつが更に強くなるってのはクッソワクワクするんやないんか?
ドラゴンボールでフリーザにさらに上位形態があるとしったときだってワクワクしたやろ

243: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:32:43.55 ID:4bD3NtM5a
>>229
ワイは面白かったで
特にマンダなんか色々できて

250: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:33:38.54 ID:lMzGarm80
>>229
これよ
特にキッズはこういうのが受ける
マイナーポケモンにメガ与えたってキッズには受けない

230: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:31:22.38 ID:qoVrOt4Td
メガシンカって発想は良かったかもしれんが無進化が今後進化形態貰う夢も潰したのはね

238: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:32:18.20 ID:t1NPBhqI0
>>230
そんなんDPでぶっ叩かれたから

242: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:32:40.16 ID:SRSBxgdm0
>>230
別にリージョンあるし潰れてはないやろ

304: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:43:39.24 ID:V/WWqq5H0
>>242
リージョンは正直デザイン違いすぎて別ポケ感ある時あるし難しいわね

325: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:47:35.17 ID:pApPW7Ah0
>>304
そもそもリージョンの存在自体「それもう別の新ポケにすればよくない?」が常に付き纏ってるからな

235: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:31:57.38 ID:I2cnIxhX0
メガガルが飛び抜けておかしかっただけでそんな悪いシステムじゃなかったよなメガシンカ
ダイマだのテラスタルだの持ち物の制約すらないのはどうかと思う

239: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:32:22.23 ID:tXhtxrlCd
>>235
メガボーマンダェ……

251: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:33:49.50 ID:v0hePqhBa
>>235
構築の幅狭めてたのはメガゲンガーだと思うけどな
道連れ連打ないだけで良かったんだが

253: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:34:20.35 ID:bUW2Fzar0
むしろ元々強いやつのメガシンカでやばかったのはゲンガーとボーマンダくらいやった気が

260: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:35:18.05 ID:SRSBxgdm0
>>253
マンダはダブルはともかくシングルじゃ空気だったから別に合ってもよかったと思うわ
与えた特性が悪い

268: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:36:36.44 ID:t1NPBhqI0
>>260
通常特性の威嚇からメガで別になるのってずるいよな

275: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:38:09.47 ID:CUJM6Zrl0
>>268
1ターン目でもう役目終わっとる特性から火力特性はメガの理想編成やからな

262: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:35:38.66 ID:Dr+fHrTfa
>>253
なんならXYの時点ではマンダは雑魚だったしな

266: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:36:22.98 ID:Dh7k9IEI0
>>253
ヘラクロス…は微妙なところか
ファイアロー全盛期やったからタイプは終わってるけど単体スペックはなかなか強かったと思う

276: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:38:13.69 ID:bUW2Fzar0
>>266
メガヘラクロス、地味にゲンシグラードンとかデオキシスアタックフォルムよりも攻撃種族値高かったんだよな

279: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:38:57.57 ID:7RQ1mBmD0
>>276
弱くはなかったがメガホーン使わなくなる特性は解釈違いやったなあ

282: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:39:40.84 ID:la7a1koy0
>>279
SVではイカサマダイスヘラクロスが環境とるから

285: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:40:29.96 ID:Dh7k9IEI0
>>279
確かに
どっからミサイルバリ撃ってるのかも不明やし

326: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:47:50.75 ID:lxoJZdEKp
>>285
カブトムシは結構キモいくらい毛が生えとるから
ミサイルばり覚えるのはわかる

288: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:40:39.98 ID:CUJM6Zrl0
>>279
ダークポケモンなのにサンパワーとかなんかこう、もうちょっとやりよう有るやろってのがちらほらおるよな

296: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:41:49.31 ID:gK7fFg6La
>>279
メガホーン弱すぎるんよな
通りにくい虫タイプで追加効果もないのに命中85て

307: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:44:01.26 ID:CUJM6Zrl0
>>296
何なら現環境で威力150命中100でも使うかって言われたら多分使わん

320: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:46:45.11 ID:V/WWqq5H0
>>279
あー確かに
対戦性能考えすぎてなんか変な方に行ってると言われればその通りや

287: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:40:38.72 ID:/5pC9fksa
>>276
A260インファイトの火力好きだったわ
どっちかというと範囲と耐久が評価されたポケモンやけど

283: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:39:55.77 ID:eSNCpnoi0
次はリザードンリストラの可能性あるんだよな
まだ内定してないし

290: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:40:55.80 ID:t1NPBhqI0
>>283
流石に第8世代のチャンピオンの切り札がリザなのは萎えたし切ってくれ

294: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:41:31.16 ID:bUW2Fzar0
>>283
散々ゴリ押しされてんだからたまにはリストラもええやろ

291: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:40:58.65 ID:I2cnIxhX0
メガヘラはあんなヤケクソ強化されてもそんなに強くなかったあたり虫や格闘がどんだけ包囲されてたかわかる
なお馬車

301: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:42:37.88 ID:t1NPBhqI0
>>291
ピョエ吉はかなり弱体化されたのにミミカスの弱体化は少なすぎる

305: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:43:40.89 ID:cVh+KgKEa
>>291
いうて最後まで一定数はおったし全体では強い方や
その実は有利対面でロクブラ押すかどうかのクソみたいな択ゲーだったが

298: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:42:23.54 ID:bUW2Fzar0
メガバシャーモ前提のバシャーモの特性を加速にするやつってアホだよな

310: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:44:34.16 ID:SRSBxgdm0
>>298
2メガ選出もあるしもうか生きること少ないしかそくでええやろ

330: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:48:37.44 ID:CUJM6Zrl0
>>310
硬い爪とまでは言わんけど加速からの捨て身くれよ~

335: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:50:30.18 ID:t1NPBhqI0
>>330
メガで加速捨てたらサメみたいに雑魚になるで

333: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:49:53.07 ID:Ng/S2k9V0
>>298
トレース対策懐かしすぎるな

308: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:44:03.54 ID:VFzeWg8nd
メガグロスって強かったん?

311: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:44:44.16 ID:I2cnIxhX0
>>308
SM以降は強かった

312: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:44:57.56 ID:FKhskSWjd
>>308
ワイは好きやった
SMでは一定数おったような

313: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:44:59.45 ID:bUW2Fzar0
>>308
第六世代ではマイナーよりやったけど第七世代では結構使われてた

316: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:45:52.78 ID:SRSBxgdm0
>>308
6世代は1ターン目素早さ据え置きで役割対象がサナニンフくらいしかいなかったから雑魚だった

319: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:46:34.89 ID:CUJM6Zrl0
>>308
速度即反映のSM時代は普通に強い
技威力終わってるんで怯みの害悪さは若干あったが普通すぎて印象に残らない

328: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:48:19.25 ID:7RQ1mBmD0
>>319
悪い印象はめちゃくちゃ残ってそう
アイアンヘッドとかいう無限の勝ち筋

358: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:56:10.03 ID:eNA4cT0/0
>>308
SMダブルやとめっちゃ強かったで

334: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:50:05.80 ID:0NgTX7lb0
メガヘラクロスはメガシンカありきで無理やりタネガンやミサイル針与えられた感じするのが好きになれんわ

338: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:51:01.01 ID:Ng/S2k9V0
>>334
わかる
カメックスの波動技も

340: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:51:23.27 ID:CUJM6Zrl0
>>334
カメックスもそれやな
サブウェポン増えたのはええんやが何でハイドロポンプ使わずに水の波動やねん

346: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:53:15.44 ID:SRSBxgdm0
>>340
ドロポンの方が火力上だぞ
トリプルバトルじゃなきゃ命中安定と追加効果で水の波動採用はないやろ

354: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:54:53.72 ID:CUJM6Zrl0
>>346
威力上なのくらい分かっとるわ
それはそれとして何で本来の主力技適応外の魔改造前提特性与えとんねんって話や

343: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:52:05.20 ID:Ifc0C6zXa
メガカメックスの背中の砲台使わないのはなんやねん
口から波動弾出してんじゃねーぞ

360: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:56:20.14 ID:MGMwyfhla
>>343
意表を突く事で必中にするんや

366: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:57:58.64 ID:CUJM6Zrl0
>>360
外伝で砲台使うだけで驚かれる低ハードルに意表もクソもないやろ

347: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:53:25.48 ID:ftKLv+uTd
メガサナもなかなかに強かった気がするな

350: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:54:10.23 ID:V/WWqq5H0
>>347
サルサナはそこそこ世話になった

351: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:54:19.33 ID:t1NPBhqI0
>>347
XYはフェアリー少なかったからフェアリーってだけで需要があった

363: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:56:55.97 ID:ztC8PTdS0
xyで唯一誉められるのは一般トレーナーが異常にエロいことだけ

372: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:00:00.74 ID:lMzGarm80
>>363
最後の2Dの一枚絵世代かな?
フレア団員だけが3Dという謎の仕様やった

377: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:00:48.65 ID:V/WWqq5H0
>>372
チャンピョンカルネが何故か2Dという

365: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:57:36.16 ID:SgxmAJsAd
メガヘルガーは特性がなんなら使われたのか

376: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:00:46.89 ID:CUJM6Zrl0
>>365
悪スキンでハイボすることによって犬らしさと個性出してけ
そんなに強いかは知らん

382: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:02:07.59 ID:R6nlgDvHp
>>365
ひでり

369: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:59:18.59 ID:eSNCpnoi0
せめてメガ無しで戦えない奴にはメガ返してあげて欲しいな
ていうかワイのメガミミロップ返して

374: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:00:08.82 ID:SRSBxgdm0
>>369
ぶきようトリックがあるやん

379: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:00:51.75 ID:MGMwyfhla
>>369
一瞬戦えただけマシやろ

371: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 15:59:43.18 ID:9SifN2dm0
ギルガルドって種族値戻してよくね?

378: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:00:49.89 ID:8q9WckP6a
>>371
キングシールドさえ弱くしたなら種族値下げる必要はなかったと思う
あとアローの弱体化はマイオナに媚びすぎや

385: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:02:20.43 ID:CUJM6Zrl0
>>371
毒ガルド出来なくなった時点で殴るし可能がないポケモンになったから据え置きで問題ないやろな
どの道今のダイマシステムと相性悪いし

380: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:01:03.58 ID:Vid71IOHd
猫騙しグロパン捨て身不意打ち
この全部乗せガルーラ嫌い

383: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:02:09.00 ID:t1NPBhqI0
>>380
ゴツメ持たせたやつ出せば半分以上は削れるし後はマッパで処理やな

384: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:02:13.45 ID:SRSBxgdm0
>>380
いくらきもったまとはいえこの技構成強気すぎて嫌い

386: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:02:58.91 ID:1DsiAYMXa
>>380
XY後期~ORAS序盤に流行った203ガルーラやな
ガッサ抜きまで振ってグロパン捨て身をゴツメクレセに打っても確定で生き残れるやつ

389: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:03:55.64 ID:h2tKKR6qd
いろんなポケモンにゴツメ持たせてたなぁ
ゴツメジャロとかいたよな

396: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:05:06.46 ID:t1NPBhqI0
>>389
ORASは物理最強時代やったな
特殊で強かったドラゴンが総じてうんこ化したおかげで

403: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:06:20.36 ID:V/WWqq5H0
>>396
ダブルやとメガマンダは特殊のイメージなんやがシングルやと軒並み物理やったんやな

397: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:05:16.49 ID:wn7wDaria
>>389
リフスト蛇睨みリフレク@1のやつな
天邪鬼ジャローダ解禁されて最初は珠だらけだったのに

391: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:04:32.67 ID:BcWZ2I00a
「ポケモンの厳選作業キツすぎて対戦やってる奴ら10割全員改造か乱数やってる…」

「せや!厳選作業の難易度自体簡単にして改造する必要無くしたろ!w」

これに関してはXYはガチで革命起こしたぞ
この判断出来た奴はマジの有能や
それこそ今のゲーフリには絶対出来ん

402: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:06:08.59 ID:JxjBrUfx0
>>391
その時点では良判断だったと思う
でも個体値の意味がなくなったから廃止でもよかったかもな

411: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:08:56.37 ID:tXhtxrlCd
>>402
個体値も残すなら今の32通りは辞めて、せめて初代のように16通りに戻そう

405: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:07:05.97 ID:t1NPBhqI0
>>391
ORASの孵化用の周回ルート好きやったわ
ハピ道場でレベリングも楽だったし今より環境いいよね

410: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:08:52.79 ID:SRSBxgdm0
>>405
むれバトルスパトレハピ道サンドバッグと全て揃ってるからな

393: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:04:54.16 ID:lMzGarm80
アローのせいで格闘と虫が死滅したからな

400: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:05:24.72 ID:CUJM6Zrl0
>>393
言うほどアローのせいだけか?フェアリーのせいやろ

408: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:07:41.72 ID:fysVpkvba
>>400
アローごときで採用されなくなるならどの道ガルゲンの前でも採用できねーよって話よな
じゃあなんでバシャーモはあんなにおったんやと聞きたい

414: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:09:59.54 ID:CUJM6Zrl0
>>408
アローの脅威があって尚加速バトン+本体性能が優秀やったからやろ
バシャおるだけでアロー居たら選出せざるをえない選出強制力も高いし場合によっちゃ居るだけで仕事や

415: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:10:31.98 ID:vfUxkUxha
乱数に文句言ってる奴がXY以降ほぼ消えたことから嫉妬でしかなかったことが判明した流れすき

423: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:11:20.60 ID:SRSBxgdm0
>>415
結局乱数産メタモン大正義だから文句言ってた人はたくさんいたぞ

426: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:12:05.54 ID:wH3vMo3Cd
>>415
当時の乱数って言ったら99割実際は改造やったしなあ
改造産を乱数と言ってただけや

427: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:12:30.05 ID:WOM2vpHU0
あの頃の麻痺強すぎんよ~

435: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:14:10.91 ID:t1NPBhqI0
>>427
麻痺弱体化のせいで上から殴るしか無くなったの嫌い

443: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:15:51.32 ID:CUJM6Zrl0
>>435
S1/4は必要悪やったな
今のSインフレ見てるとホンマそう思う
行動不能の方弱体化しろや

444: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:16:03.06 ID:JxjBrUfx0
ポケモンの対人なんて購入者の1%も居ないんだからそこに力入れるのはまぁ違うよね

448: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:17:15.66 ID:ztC8PTdS0
>>444
ていうか何人いても別に金になるわけでもないしな
無視してもいいくらい

451: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:18:21.08 ID:CUJM6Zrl0
>>444
それに関しては育成を面倒にしてネット見ないとわからないシステム入れまくって
対戦への導線一切作らないゲーフリの責任やぞ

462: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:21:31.12 ID:MGMwyfhla
>>451
初代からして通信対戦は最後におまけでいれたようなシステムなんやしもともと対戦に重きをおいてないんや

468: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:23:19.67 ID:OM5PZax7d
>>462
世界大会を自ら開いているんだからそんな言い訳は通じない

470: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:23:24.72 ID:CUJM6Zrl0
>>462
対戦以外の要素を育ててこなかったんだから他に何すんねん
過去作見ればそれなりに色々やっとったけど結局どれもミニゲーム止まりで育てなかった結果やろ

484: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:28:31.26 ID:R6nlgDvHp
>>470
それでも売れるんだからどの要素も育てる必要ないんや

463: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:21:41.26 ID:65aZ0wOvM
禁伝ダブルはゼルネアスとカイオーガの二強
準伝ダブルはメガガルと不愉快な仲間たちが暴れるガルットモンスターだった
ギルガルド ニンフィア ファイアロー ランドロス←ガルーラ海賊団
対抗勢力↓
メガサナ+モロバレル 通称サナバレルモロバレルの怒りの粉キノコの胞子で妨害しつつメガサナでハイボぶっぱするゴミ構築 かなり強い
メガゲン+エルフーンorレパルダス 通称エルゲンメガゲンガーのかげふみとエルフーンの悪戯アンコールゲンガーの金縛りで相手をはめ殺すゴミ構築 はまるとうざい
メガバシャーモ+キリキザン 通称バシャキザンバシャーモの加速とキリキザンの負けん気不意打ちで相手を上から縛るゴミ構築 一見弱そうだが中々強い

466: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:22:48.60 ID:y5AKHet9a
>>463
禁伝ダブルはグラゼルネやろ
何を見てきたんや

469: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:23:20.18 ID:bUW2Fzar0
>>463
六世代ならカイオーガよりグラードンのが強かったんちゃうんか?

483: それでも動く名無し 2022/08/27(土) 16:28:24.94 ID:JkRVoQ340
BWが切断ゲーやったし
実質初のレート機能だった

引用元: 「ポケモンはXY時代が1番盛り上がってた!!!!!」←??????