1: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:58:12.87 ID:Yty1iLHW0
W見ワイ「最後の変身😭😭😭」
もしや名作揃いか仮面ライダー

5: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 14:59:27.50 ID:onxZAs/v0
Wがトップクラスで面白いだけや

8: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:00:02.66 ID:Yty1iLHW0
>>5
いきなり一番いいの見ちゃったか

258: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:04:05.57 ID:5eGe9Q6ka
>>8
1番ええのはクウガやで

16: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:01:20.66 ID:S4Ve2N6EM
>>5
やっぱなだぎ武よ

18: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:01:53.67 ID:+48EuuVL0
仮面ライダーカブト見てないとか人生損してるで?
序盤マジ神だからくっそ面白いしデザインかっこいいしキャラもみんな立ってる

22: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:02:29.20 ID:Yty1iLHW0
>>18
カブトは放送してた時に見てたけどもう覚えとらんな ベルト持ってたよ

31: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:03:47.96 ID:+48EuuVL0
>>22
ライダーのデザインは未だにナンバーワンだと思ってるわかっこいい

23: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:02:46.66 ID:au9PKJrO0
今ワイドライブ見てる途中やねんけど
平成ライダーとは思えんくらいめちゃくちゃ熱くてさわやかやな

34: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:04:36.17 ID:L43sMndWa
>>23
ドライブは終盤が激熱すぎる

45: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:07:59.69 ID:au9PKJrO0
>>34
普通に中盤の20話で泣いてもたぞ…

48: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:09:04.52 ID:bIMWp0XLa
>>45
072すこ

24: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:02:48.47 ID:f6aNMK10a
50話って長すぎない?

27: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:03:20.53 ID:Yty1iLHW0
>>24
わかる けどだからこそ積み重ねがあって感動しちゃうんやと思う

51: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:10:15.47 ID:xfbhqyap0
>>27
今は逆にその長さが足枷になっとるわ

42: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:07:16.25 ID:RDHqqBIta
ぐう名作
W、オーズ、フォーゼ、ドライブ、エグゼイド

賛否両論
ウィザード、鎧武、ビルド

不人気
ゴースト

お祭り作品なので例外
ジオウ

こう見るとなんだかんだ平成二期は打率高いな

203: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:46:18.86 ID:Z1bhmnBW0
>>42
ガイム言うほどあかんか

206: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:46:49.14 ID:xfbhqyap0
>>203
賛否両論は事実
大体虚淵絡みだけど

207: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:47:31.55 ID:Z1bhmnBW0
>>206
はえー個人的には面白かったんやがな

210: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:48:05.84 ID:xfbhqyap0
>>207
ワイも好きな方やで鎧武は

336: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:19:51.30 ID:QwdeLbPB0
>>203
ライダーでメガテンやるとは思わんかったわ

213: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:48:26.08 ID:DxT6lsqh0
>>42
これが

不人気
全部

になってる令和は凄いな ちょっと区切るだけで呪いみたいにゴミが量産されとるやん

438: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:39:53.98 ID:at12E/390
>>42
ドライブの名シーンチェイ剛しか言えなさそう
ドライブと鎧武入れ替えたら評価したるわ

454: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:43:36.47 ID:jg049+WU0
>>438
実況民のドライブへの当時の評価は「OPが爽やかで盛り上がる」点がポイントだったぞ
ほぼサプライズドライブのおかげや

563: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:03:36.69 ID:X38Sc8yYa
>>438
なんでやタイプトライドロン回ええやろ

707: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:35:12.05 ID:at12E/390
>>563
ガバガバ蘇生きらい
「生き返らす為に殺す」のも嫌いやし

52: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:10:32.52 ID:doTSz9Fup
オススメはゼロワン、セイバー、リバイスや

54: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:10:57.99 ID:7Q1PIuvdH
>>52
お前は鬼か

58: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:12:23.03 ID:V5fcLDvsa
>>52
デザインのゼロワン
坂のセイバー
ノリのリバイス

完璧な布陣やな

71: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:14:02.97 ID:f6aNMK10a
>>58
ノリってなんや...?

73: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:14:33.25 ID:7Q1PIuvdH
>>58
ノリ...?

53: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:10:33.78 ID:MJmPPfr1a
ビルド途中で断念してたから最後まで見たけどなんかイマイチな終わり方やなぁ

復活のコアメダルもBD届いたから見たけどいろいろ残念ではあるけど事前に悪評知ってたからかそこまでクソとは思わなかった

62: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:12:55.90 ID:+BWpZaLUd
>>53
BDの特典冊子のコメントで良かった派も全員アンチ化したって聞いたけどそうでもないんか

72: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:14:15.03 ID:MJmPPfr1a
>>62
冊子?
タジャスピナー引っ張り出して一回BD再生してすぐしまったから読んでないわ
そんなあかんこと書いてあったんか

77: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:15:08.65 ID:MGI6RfFKp
>>53
復コアは作品単体で観るとそこまで悪くないんだよな本筋はしっかりしているしだから観終わった直後はモヤモヤしつつ「まあそこまでクソじゃないな」と思うけど本編最終回見直したら「やっぱ復コアクソやったわ」ってなったわ

81: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:15:45.33 ID:TqtKF6o+M
>>77
オーズ愛はあるんやなあって箇所がちょくちょくあるからこその全体的なガッカリ感がね

88: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:17:12.81 ID:Ki0yP9UJa
>>77
多分ファンほどこれはないやろってなる類いの作品なんやと思う

92: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:18:46.71 ID:7Q1PIuvdH
>>88
わざわざ10周年というお祝いみたいな作品でアレやったのもなあ

109: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:21:43.64 ID:fPB5mkuNr
>>77
ワイは辛い結末でも
緩いハッピーエンドよりはよっぽどマシってことで復活を受け入れてたのに
公式インタビューの意識の低さを見てゲンナリしたわ
覚悟決めてたのはこっちだけだった

261: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:05:32.88 ID:5eGe9Q6ka
>>77
本筋も全然しっかりしてねぇよアホか

572: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:06:04.47 ID:GuXY1g+Jp
>>261
本筋というより作品としての質って表現の方が適切かもしれん復コア単体で観るとちゃんと起承転結成り立っているから物語としての体は成している
けどオーズ完結編として観たらクソアンドクソ本編の設定ガン無視しているわキャラがおかしいわ挙句の果てには最終回反転トレスだわで本当酷い
ワイも映画観終わった後はオーズ本編うろ覚えな所もあって「まあ求めているものとは違うけどそこそこ良かったな」って評価やったけど後日オーズ見返したら本編とやっている事が真逆な上本編のテーマガン無視している事に気づいて復コアアンチになったわ

57: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:11:46.44 ID:Yty1iLHW0
アマプラにあったりなかったりしてるんやけどみんな何で見てるんや

59: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:12:26.99 ID:+48EuuVL0
>>57
平成ライダーは全部アマプラになかったけ?

66: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:13:34.91 ID:V5fcLDvsa
>>59
見放題はビルドまで
ジオウは映画だけある

60: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:12:27.06 ID:f6aNMK10a
>>57
特撮東映ファンクラブや

70: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:14:01.96 ID:Yty1iLHW0
>>60
>>61
サンガツ 存在を知らんかったわ

61: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:12:52.09 ID:au9PKJrO0
>>57
ワイはhuluで見とるけど
東映ファンクラブとかの方がええんかもしれん

75: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:14:46.48 ID:+BWpZaLUd
>>57
U-NEXT

76: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:15:03.76 ID:wuCXSA6q0
最後フィリップ蘇るの蛇足だろ

86: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:16:08.32 ID:au9PKJrO0
>>76
ライダーはあれでええやろ
それをせんかったら復コアやぞ

96: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:19:35.09 ID:wuCXSA6q0
>>86
ええ…
あれ無かったらありがとうフィリップこれからは俺が守るね的な感じで終われたのに
行くぜフィリップ…いけね…で良かったやん

85: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:16:07.15 ID:EH2ullFt0
色々あった結果仮面ライダーセイバーは「別に叩くほどでもないかな」って評価になったぞ

91: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:18:37.33 ID:mfyzLK8ha
>>85
不快なキャラおらんしワイもそこまで酷いと思わないわセイバー

107: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:21:19.57 ID:vXHZrbcwd
>>85
中国だとめっちゃ人気出たらしいな
劇中サイズの聖剣出しまくってるの草

186: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:42:49.82 ID:BhwGqSXqd
>>85
1クール目作り直せばギリ行けそう

102: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:20:07.93 ID:TqtKF6o+M
ゼロワンはムカつく糞さ
セイバーは憐れむ糞さ
リバイスはドン引く糞さ

同じクソでもみんなちょっと違うよね
最後に何も関係ないキングカズ出てきて本編に関係ない言葉で締めるのはさすがに予想の斜め上で草生え散らかしたわ

108: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:21:41.85 ID:1tzycVcAM
>>102
最終回はドンブラに救われたな

111: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:21:58.06 ID:rQorXtNB0
オーディンとかいうラスボスなのに劇中で4回くらい殺されて劇場版ではそもそも既に死んでるやつ

116: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:24:10.64 ID:mqy613jBa
>>111
映画の世界でオルタナティブって何しとんやろな

150: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:34:09.29 ID:rQorXtNB0
>>116
タイガインペラーとかもおらんし本編と同じ感じなんかな

119: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:25:47.09 ID:jg049+WU0
令和ライダーがクソになった理由は外伝作品作り過ぎ+コロナで
労働環境悪化と現場崩壊が重なった結果だからもうまともな作品が出ることはないぞ

120: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:26:30.03 ID:d6EQNEQeM
>>119
でもリバイスが「外伝は面白い」って評価なの草生える
キメラとかいうスピンオフのスピンオフはどうだったんやろ

158: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:35:47.95 ID:9q0PPC5S0
>>120
ていうか本編以外は打率悪くないんよな
1000VSゲンムが面白くなるとは正直思わなかった

121: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:27:23.20 ID:AUvZrAqM0
未だにエグゼイドが名作扱いされるの分からんのだが

122: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:27:46.40 ID:EH2ullFt0
>>121
エグゼイドはほぼほぼ社長やろ

142: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:32:29.09 ID:AUvZrAqM0
>>122
本気で話が面白いって言ってるやつ結構おるのが驚きやねん

151: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:34:17.48 ID:r9/oRq93d
>>142
結構おる時点でお前の感性と受け入れられないプライドの問題やん
好きじゃないなら好きじゃないでええやろ

447: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:41:58.57 ID:at12E/390
>>122
大我と飛彩の関係性とかクッソ完成度高いやろ
エグゼイドもう一周せえ

124: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:28:22.69 ID:4Iopnkzs0
ワイは子供の頃すらまともにライダー見てへんかったのよな
ヒーローとか正義の味方への憧れを抱かないまま成長したって感じ
これでええんかなってたまに振り返るわ

133: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:30:49.75 ID:Yty1iLHW0
>>124
ワイのトッモもそうやったわ 割とおるんやなぁ

172: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:38:48.49 ID:4Iopnkzs0
>>133
ちょっと聞きたいんやけどやっぱり英雄像に惹かれる心あるん?
あと正義感が強いとか
道徳心の向上という観点では興味あるわ

388: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:28:20.46 ID:Yty1iLHW0
>>172
正義感はそんなやけどヒーローは好きやなウルトラマンも好きやし変身するのがかっこいいんや 子供の頃好きやったけど道徳心が向上した気はしない

179: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:40:25.14 ID:vXHZrbcwd
>>124
見てるキッズも別に正義の味方好きでもないぞ
龍騎のライダーで一番子供人気あったの王蛇やし


127: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:28:36.09 ID:HSzyQzJe0
改造人間という悲哀もなくベルトがあれば誰でも即席でライダーになれる
みたいなやつには開いた口が塞がらなかった

そういうのはシャンゼリオンとかそういう空気の作品でやってくれないか

134: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:30:51.17 ID:PPuDcZgW0
>>127
草加…

140: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:31:56.57 ID:SQ+DcoEia
>>134
一応改造人間やろ
ベルトないとなんもできへんけど

136: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:31:17.43 ID:L8PpVdBa0
>>127
ガイアメモリを使うほどハイドープになっていって人間じゃなくなっていくけどな
それは仮面ライダーでも同じ

244: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:57:45.09 ID:9q0PPC5S0
>>127
正直ちょっと老害がすぎる気もする

132: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:30:24.72 ID:9JAZ+CMm0
こういうスレで基本名前出ないキバやけど一気見したら屈指の名作やで

146: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:33:12.28 ID:r9/oRq93d
>>132
観てないと思って好き放題言うてるけど流石にそれは無いぞ
一気見補正でも凡やろ根本的に昼ドラやし

166: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:37:30.16 ID:9JAZ+CMm0
>>146
まあ好みは分かれるけど一気見したら面白いって意見は結構多いで

153: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:34:31.41 ID:Wo3J1rj90
>>132
過去編は好きだけど主人公がいまいち好きになれんかった

174: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:39:12.02 ID:9q0PPC5S0
>>132
めっちゃわかる
キバ、アギト、ウィザードは別に駄作じゃないのに話題に上がらないトップ3やな
まぁ前後のライダーが派手なのが悪いけど

268: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:07:57.59 ID:BhwGqSXqd
>>174
なんかアギトは最近再評価の波が来てる

289: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:12:06.18 ID:9q0PPC5S0
>>268
最近というかジオウの時やね
この3つは地味だけど良作!みたいな作品やから供給さえあれば盛り上がれる

301: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:14:22.18 ID:BhwGqSXqd
>>289
いやここ最近なんかすごい
YouTubeとニコニコで配信されてるおかげだと思う

313: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:16:27.23 ID:9q0PPC5S0
>>301
ようつべは確かにでかそうやね
公開時間ジャストでみたら実況しながら見れるのはデカイ
ワイみたいな若造やとゴーストより前は実況できなかったから昔のライダー実況できるのはおもろい

177: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:39:59.21 ID:WcfhA/50D
>>132
リアルタイムだと中盤ダレる
イッキ見なら面白いのがキバ

264: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:07:12.28 ID:5eGe9Q6ka
>>132
話も悪ないしライダーデザインはカブトに並ぶ良デザ揃いよな

137: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:31:18.59 ID:NIor6yA1M
鎧武はレデュエ戦と最終決戦の最大瞬間風速はライダーで一番好きかもしれん

159: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:35:53.80 ID:au9PKJrO0
>>137
フルスロもええよな鎧武は
共闘して楽しそうにしとる紘汰さん見るだけで涙出そうになったわ

171: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:38:27.00 ID:WcfhA/50D
>>137
鎧武は終盤ちゃんと面白いのに序盤中盤からキャラ変しすぎて違和感覚える作品
シリーズ構成にライター全員参加したら良かったのにね

181: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:41:10.58 ID:9q0PPC5S0
>>137
鎧武は本当に面白いけどある意味ダブルとは真逆やな
ダブルは2話完結を最後までやってくれてたから最悪数話見れなくても面白く感じるけど鎧武は1話飛ばすだけでついていけなくなるからリアタイ勢からの評価が上がりにくそうやった

190: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:43:38.29 ID:WcfhA/50D
>>181
むしろ鎧武はライブ感で話進んでオカマのキャラも序盤と終盤でまるっきり違ったりするから途中からでも問題なくないか?
中盤からで十分楽しめる良作や

234: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:52:18.58 ID:9q0PPC5S0
>>190
ブラーボは「ワイワイ楽しんでるアマチュアの遊びに大人げなく入っていくプロ」でしかないから物語が「遊び」から「ガチの殺し合い」になった後に軍人として正義の味方化するのは言うほどおかしくないやろ
中盤の時点でミッチからの指示より葛場姉の命優先してるし

167: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:37:58.71 ID:9q0PPC5S0
エグゼイドは話数少ないのもデカイと思うわ
もう少し多ければ「いい加減クロノス負けろよ……」みたいなエボル現象が起きてた

178: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:40:08.32 ID:+emgUYL7p
>>167
いやエグゼイドは定期的にクロノスボコってたのがデカいわ
エボルは毎週負けっぱなしやったし

182: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:41:42.04 ID:9q0PPC5S0
>>178
それはあるな
なんかクロノスが無敵攻略する流れになったのはおもろかった

187: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:42:57.31 ID:xfbhqyap0
>>182
やっぱヒーロー番組やからね
味方ライダーがゴロゴロ転がってるのなんかみんな見たくないねん

219: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:49:29.06 ID:9q0PPC5S0
>>187
転がる→適当な理由で戦闘中断とかいうクソムーブ

200: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:45:12.68 ID:AUvZrAqM0
>>182
なるほど確かにそういう所が面白いところかなのか!

198: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:44:50.69 ID:+emgUYL7p
リバイスはもう設定からガバガバやし前後の話が繋がってないからストーリーもつまらんし褒めるとこがデモンズデストリームくらいしかない

202: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:45:59.33 ID:6l9y6naLH
>>198
無駄なキャラも多すぎる
何人か居なくても話どうにかなる

215: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:48:51.82 ID:+emgUYL7p
>>202
アギレラとか後半置物やし絶対いらんかったわ
案の定ウィークエンド行きで人気もなくなったし

239: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:53:42.73 ID:9q0PPC5S0
>>202
まぁこれやな
アギレラが桜化しない上でウィークエンドがいない、ギフが最初から日本語しゃべってオルテカ退場しない
これならある程度は面白くなってた

205: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:46:34.62 ID:KP8aYvWRd
当時の鎧武の評価って言ってもな
・脚本家の信者とアンチが争ってた
・持て余すようになった2話完結が終わったのが何より嬉しかった
・久々のオールスター以外の多人数ライダーで盛り上がった
・挿入歌がイカしてた
・珍しく春映画が面白かった
・終盤の盛り上がりが凄かった

このくらいやな
超名作でもないけど駄作でもない話題性の割に無難な作品やった

212: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:48:09.73 ID:BhwGqSXqd
>>205
平成対昭和おもろかったよなほんとに

225: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:50:26.83 ID:KP8aYvWRd
>>212
話は無茶苦茶やけどもやしがええ仕事してたわ
ウィザード最終回からの流れで違和感もなくてよかった

217: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:49:15.04 ID:/N+2RABAd
>>205
間違いなく平成ライダーで一番俳優陣に恵まれてたライダーやと思う
序盤ですら棒読みおらんもん

226: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:50:44.71 ID:au9PKJrO0
>>205
当時のミッチの評価気になるな
今はまあ騙されてたし報いも受けたし…って感じやけど
リアタイで追ってたらめちゃくちゃ賛否分かれてそう

229: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:51:28.76 ID:BhwGqSXqd
>>226
草加みたく死ぬかと思ってた

243: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:56:20.72 ID:9q0PPC5S0
>>226
そもそもシド、戦極、初期ブラーボみたいなカス多いし言うほど気にならんかったな……
ずっとまともなキャラがほぼおらんのが面白い番組やったし

245: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:57:47.39 ID:KP8aYvWRd
>>226
板挟みで狂った可哀想なネタキャラって感じやったな
周りもやべーやつしかおらんから相対的に気持ちは分からんでもないって雰囲気あった

227: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:51:03.07 ID:jg049+WU0
>>205
序盤つまらないと酷評されてる仮面ライダー剣でもピーコックアンデット登場9話で倒すの15話やぞ?
鎧武は少なくとも中盤まで失敗してたのがアカンかった

240: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:54:37.09 ID:9q0PPC5S0
>>205
「おもちゃのプレイバリューが高くて物によってはプチ争奪戦がおきてた」は入れてほしいわ!
フィギュアも変身アイテムも最高やった

249: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:59:12.88 ID:KP8aYvWRd
>>240
フィギュアは分からんけど確かにロックシードはええアイテムやったな
スイッチ指輪の微妙さから帰ってきた感じしたわ
久々の誰が使っても良いアイテムってのも良かったわね

251: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:00:35.58 ID:9q0PPC5S0
>>249
スイッチはともかく指輪はデフォルトだと中学生すらハメれないのは痛かったな
大人用リングもあったけど正直集める気にあんまなれんかった

259: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:04:21.32 ID:KP8aYvWRd
>>251
指輪は着眼点は良かったけどサイズが致命的やったね
子供でも差があって緩々とか問題あるし調節出来ないのが痛過ぎた
あと指輪スイッチ車はフォームに寄与しないアイテムが多過ぎてアイテムの価値が結構低いんよね

286: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:11:15.87 ID:9q0PPC5S0
>>259
それは本当に思うわ
ただフォームチェンジしない系アイテムはガッツリ効果音入れてくれるCSMやと化ける気もする
ディケイドver2のアタックライドとか最高やし

209: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:47:59.06 ID:+emgUYL7p
AIに絵描かせるやつでゼロワンが話題に上がって再評価!当時叩いてたやつが今更手のひらかえしてて許せない!みたいなのTwitterでよく見たけど、別にゼロワンのAI周りの描写に現実が追いついただけで話は面白くなかったよね

218: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:49:19.22 ID:BhwGqSXqd
>>209
別にゼロワンもAIの問題を解決しようとしてたわけじゃないしな
問題提起して終わっただけだし

223: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 15:49:51.51 ID:xfbhqyap0
>>209
そもそもヒューマギアに関しては勝手に人襲ったりヘイトスピーチしたりマッチングのために襲いかかる欠陥品なので使うも何もねンだわ
そもそもAIが使い方次第なんてシンギュラリティ扱ってる作品では当たり前すぎてほんと仮面ライダーしか見てないなこいつらと思った

252: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:00:48.45 ID:kWUO5nlla
🍈は強くて凄まじく正義感があるのに脇の甘さが洒落になってない

278: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:09:45.80 ID:9q0PPC5S0
>>252
人を見る目が絶望的にないのもあかんな
こいつがスカウトした中で1番まともな人選がブラーボという

280: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:10:28.19 ID:BPmX78s9a
>>252
みんな疲れているから仕方ない

257: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:03:30.47 ID:pTzZLIsf0
次回作のギーツだっけ?
あれが逆転満塁ホームランを打てる可能性はどうなの?

260: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:04:31.87 ID:BhwGqSXqd
>>257
5割きってる

266: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:07:33.75 ID:pTzZLIsf0
>>260
令和軍最下位確定かな
悲しいなあ

275: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:09:38.01 ID:ukMucDfPM
クウガ 、アギト 、龍騎、555、電王、wまでは一気見して

ビルド、ジオウ、ゼロワン、セイバー、リバイスをリアルタイムで追いかけたわ

なんでワイはクウガ世代じゃないんや...めちゃくちゃ実況したかったわ

282: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:10:34.41 ID:BhwGqSXqd
>>275
クウガリアルタイムでは賛否両論というか否寄りだったんだけどね

294: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:12:53.79 ID:L8PpVdBa0
>>282
リアルタイムだったら終盤クソ叩かれたと思う

314: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:16:35.09 ID:ukMucDfPM
>>294
ウッソやろ!一条さんとの最後の別れを覚悟した最後の変身とかクッソ泣けるのに...無音の積雪の中静な間の信頼の空気の演出とかエモすぎる

302: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:14:26.27 ID:ukMucDfPM
>>282
そうなんかワイはこんなくらいしっかりしたのが特撮なんか...って衝撃受けたけどわ

306: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:15:34.49 ID:5eGe9Q6ka
>>302
良くも悪くも従来のライダーと違いすぎた
いつの時代も真に新しいものは受け入れられにくいんやね

338: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:20:00.48 ID:ukMucDfPM
>>306>>310
なるほどーどんなものでも長寿シリーズだとそういう道は必ず通るからしゃーないか

310: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:15:44.23 ID:BhwGqSXqd
>>302
時代が違うのもある
当時と今とでは仮面ライダーの概念自体も違うし

331: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:19:06.04 ID:9q0PPC5S0
>>282
まぁ正直クウガは神格化されすぎ感はある
もちろん面白いんやけど

339: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:20:11.45 ID:9QJ+S6qOa
>>331
正直評価されてるバイクアクションくどいなぁって思って見てたわ

352: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:22:47.55 ID:9q0PPC5S0
>>339
まぁバイクに関しては冷遇されすぎてる反動で持ち上げられてる感はある
それでもビルド、ジオウ、ゼロワンくらいはバイクアクションこそ少ないけど一応乗るシーン自体は多かったから良い
今年のエアロバイクはただの逆張りやから本気で糞やった

343: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:20:35.99 ID:BhwGqSXqd
>>331
良くも悪くも仮面ライダーとかけ離れてるんだよな
刑事ドラマに近い

356: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:23:27.22 ID:9q0PPC5S0
>>343
客層違うのはあるよな
クウガ持ち上げ勢ってたいてい他のライダー叩くところまでワンセットやし

287: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:11:18.70 ID:9SuVmv/C0
オーズも放送当時はクソ叩かれてたのにラストが良かっただけで名作扱いとか現金なもんやで

292: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:12:44.01 ID:5eGe9Q6ka
>>287
中盤は叩かれてたけど後半は盛り上がってたわ

318: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:16:56.52 ID:8/FR5EQe0
>>292
オエージがプトティラ取り込んで人外化し始める
それに伴いオエージの過去や人間性にスポットが当たる
そんな徐々に怪物になっていくオエージとは対照的に人間らしくなっていくアンク

296: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:13:15.65 ID:BhwGqSXqd
>>287
そのせいか最終回だけ擦りすぎなんだよなオーズ
復コアも気色悪い最終回のセルフオマージュしてたし

332: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:19:12.42 ID:au9PKJrO0
>>296
あんな話作るくせに適当にセルフパロ入れて
お前らこういうの好きなんやろ?ってのが透けて見えるのが腹立つんよな
ファンを喜ばせたいんか作品で遊んでんのか分からんわ

344: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:20:49.28 ID:9q0PPC5S0
>>296
>>332
ガチでわかる
正直復コアに限らずタジャドル擦りすぎやわ

322: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:17:29.32 ID:jg049+WU0
>>287
視聴率で見ると下がりっぱなしだから言うほどやぞ
まあ前年度がWなのが原因だろうからちょっとかわいそうやな

290: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:12:33.47 ID:ukMucDfPM
リバイスはホーリー初登場までセイバーゼロワンより楽しんでたそれがこのザマよ令和最高傑作決まったわ

304: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:15:10.19 ID:9q0PPC5S0
>>290
なんやかんや最高傑作は未だにゼロワンやな
コロナ言い訳にできるしここ数年では珍しい終盤はそこそこ面白いライダーや
中盤はクソやけど

328: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:18:35.35 ID:l41/duKeM
>>304
いや終盤が一番酷いやろ…
滅と迅逆にして1クール目の終わりと同じようなことしとるだけやん

337: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:19:59.30 ID:9q0PPC5S0
>>328
いやアークゼロ、アークワン関連はお仕事うんぬんより遥かに面白いわ
最終話のパッパのセリフだけは意味わからんかったけど

307: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:15:36.83 ID:+emgUYL7p
復活のコアメダルはTwitterで調べると公開半年くらい経つ今でも呪詛はいてるやつがおるから凄いで
オーズ人気ってここまで凄かったんやともなる

316: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:16:54.90 ID:5eGe9Q6ka
>>307
オーズ人気+呪物としてスゴすぎる二乗やね

317: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:16:56.20 ID:BhwGqSXqd
>>307
Blu-ray出て武部プロデューサーのライナーノーツが出たおかげでまた盛り上がってるよ

312: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:15:54.25 ID:RAyfncBl0
何回か挑戦したけどつまんねーわ
10話ぐらいにして話とキグルミの
クオリティ上げてくれや

320: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:17:23.45 ID:5eGe9Q6ka
>>312
アマゾンズ見ろ

334: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:19:49.75 ID:RAyfncBl0
>>320
キグルミであかんわ
ブラックサンもキグルミみたいだし
アメコミ映画みたいにもっと薄手のスーツじゃアカンのか?

345: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:20:55.02 ID:5eGe9Q6ka
>>334
仮面ライダーがそういうもんやからな

319: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:17:00.11 ID:+emgUYL7p
アギトは単純に娯楽作として内容だけなら前のクウガより面白いと思うしなんなら平成で1番面白いと思う
最近見直されてるのはジオウとかドンブラの影響はありそう

324: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:17:40.58 ID:BhwGqSXqd
>>319
井上再評価の波もあるのか

373: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:26:00.68 ID:pTzZLIsf0
>>324
なんか最近ガンダムの話書いてるの意味わかんなくて草

387: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:28:10.06 ID:+emgUYL7p
>>373
ガンダムの漫画なのに1巻の範囲の時点で全くガンダムが出てこないの凄すぎる

347: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:21:40.41 ID:ukMucDfPM
>>319
g4とかいうライダー抜きにして邦画最高傑作まであるやろ要潤の最後のもういいだろ!の演技の成長ぶりが分かったり特殊能力の子供を利用するエグイ所好きやわ

350: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:22:10.10 ID:BhwGqSXqd
>>347
あそこアドリブなんだよな

366: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:24:52.77 ID:ukMucDfPM
>>350
ファッ?!迫真凄いけどアドリブなんか最初の頃のガチガチ演技の人だとは思えんな草

325: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:17:42.64 ID:RAyfncBl0
555龍騎ブレイド響鬼のプラモ買った
話は知らない

329: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:18:46.69 ID:aI2sAD8aa
>>325
プライドのプラモまだやろ?

340: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:20:12.31 ID:RAyfncBl0
>>329
予約したで

330: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:18:56.18 ID:8/FR5EQe0
バトロワ物のギーツ放送開始な合わせて
同じバトロワの龍騎配信始めるの鬼畜過ぎて笑う

342: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:20:18.40 ID:yhXtc1R10
>>330
龍騎初めて見てるけどこれ超えるの不可能やろw
謎の撒き方も主人公の魅力もデザインも龍騎は仮面ライダーでトップレベルや

351: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:22:31.56 ID:HCp4BSwga
>>342
龍騎と差別化するならチーム戦とかアイテム争奪戦とかやってほしい龍騎はなんでサバイブ争奪戦にならんねんって思ってた

383: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:27:30.32 ID:au9PKJrO0
>>342
龍騎で1番凄いと思ったのは総集編の使い方やな
あの演出考えたやつは天才や

406: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:31:22.30 ID:ukMucDfPM
>>342
ニート社長と英雄くん出番そんなにないのにめちゃくちゃキャラ濃ゆくてすげぇわカニ警察すら未だに覚えてるし全員個性強すぎ!

335: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:19:50.33 ID:oEYOFspxd
仮面ライダー自体あんま知らんけどアニメ路線ってなんで今までなかったんや
大人のファンもまあまあおるんやし一回くらいどこかでチャレンジして良かったやろ

348: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:21:50.97 ID:RziLs71D0
>>335
おもちゃ売れんからちゃう?

354: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:23:12.78 ID:aRHGJ/62d
>>335
ウルトラマンを横に見て行けると思うやつはおらんやろな

360: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:24:03.51 ID:Wo3J1rj90
>>335
特撮界がアニメ敵視してたやん
ゴジラとかグリッドマンのとかでなんか柔らかくなった感じするけど

441: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:40:53.54 ID:9q0PPC5S0
>>360
実際グリッドマンは革命やったな
特撮のアニメ化で始めてちゃんと成功したようにすら見えるわ
 

361: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:24:15.14 ID:9q0PPC5S0
>>335
ノウハウがないからちゃう?

364: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:24:43.24 ID:QwdeLbPB0
>>335
ライダーや戦隊は現実のショーありきだからじゃね?

436: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:39:43.74 ID:rld4X2MOM
>>335
おもちゃの売上に貢献しなさそうだったけど
鬼滅が玩具売りまくってくれたお陰でバンダイでやる気出たんだろ

357: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:23:30.68 ID:ukMucDfPM
前から疑問やったんやけど櫻井優斗のゼロノスの緑色とサビ色って性能変わるんか?
めちゃくちゃ失いたくない大切な記憶を使ってる割に通常のカードとあんまり違いを感じないわ

367: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:24:55.94 ID:BhwGqSXqd
>>357
ゼロフォーム自身じゃなくてデネブが変形した銃が強いんだと思う

372: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:25:57.65 ID:9q0PPC5S0
>>367
ていうかデネブが強いな
常に強い

380: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:27:00.03 ID:ukMucDfPM
>>367
あーそういえば電王もフォームより4人の合体剣が強かったしデネブの方がやる時もあったわ契約だから怪人が強いのは当然やわ

370: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:25:34.36 ID:9q0PPC5S0
>>357
まぁあれは普通のカードの代替品やから強化フォームとは位置づけがちゃうなぁ
ライナーフォームもフォームチェンジできなくなったから代替品として用意した感じやし電王の強化フォームは位置づけが面白いな

389: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:28:42.86 ID:ukMucDfPM
>>370
マジか...カード失う度に悲しくなるのにリバイスのホワイト悪魔の契約と違ってガチガチに縛られた契約なんやね😭

397: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:30:11.33 ID:9q0PPC5S0
>>389
大人櫻井に関する記憶を使い尽くしたから今度は自分の記憶を燃料にして変身してるだけやからね
設定重すぎや

402: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:30:51.47 ID:BhwGqSXqd
>>397
あの設定なのに客演多いの面白いよな

409: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:31:52.02 ID:9q0PPC5S0
>>402
たしかにくっそ多いな

365: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:24:51.64 ID:6qiVy3O/a
ゼロワン今見てるけど敵が自社の製品やから主人公のヒーロー感あんまないわ自社のトラブル解決してるだけやし

376: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:26:45.60 ID:xfbhqyap0
>>365
アークになるしな

385: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:27:39.48 ID:ytKGs5Nva
>>365
最後まで一度も人間のために戦わないライダーやぞ

401: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:30:50.84 ID:9q0PPC5S0
>>385
はいリアルタイム

394: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:28:58.70 ID:NqX+eKrVa
>>365
エグゼイドとの決定的な違いはそこやろうな
人間<ヒューマギアやから
エムが患者ほっぽらかしてバグスターといちゃコラやって結局どうにもならんから倒して終了みたいな流れを何度もやっとるようなもんやった

382: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:27:28.75 ID:8eWl4lu+a
翔太郎「切り札は…常に俺の所に来るようだぜ…」
これかっこ良すぎる
序盤の雨漏りが伏線とか流石に思わん

391: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:28:55.73 ID:Yty1iLHW0
>>382
これほんまかっこよかった ジョーカーの見た目も好きやし

403: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:30:52.13 ID:+emgUYL7p
>>382
翔太郎への愛で天井突き抜けて事務所まで来たジョーカーメモリを事務所の前で落ちて敵に拾われたサイクロンメモリは見習って欲しいね

384: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:27:34.02 ID:9q0PPC5S0
正直カブト持ち上げて現行ライダー叩くのはなんか違う気もするってビルドの頃から思ってたわ
そりゃカブトは格好いいけど
なんか評論家ぶってるやつほど思い出補正に頭支配されてる気もする

453: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:43:33.78 ID:+48EuuVL0
>>384
カブト言うほど持ち上げられてるか?
ファンもアンチもデザインかっこいいけど話うんちとしか言わんやんけ

474: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:45:53.82 ID:9q0PPC5S0
>>453
ビルド~ゼロワンの時はカブトとかを叩き棒にするやつ多くて普通に酷かったで
セイバー、リバイス後半はあまりにもクソすぎてもう賛否両論ですらないから逆にスレが平和になりかけてるんや

404: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:30:53.22 ID:Yty1iLHW0
翔太郎もカッコええけど照井の人もかっこよかった

410: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:32:18.82 ID:ukMucDfPM
>>404
今の照井くんいい老け方して渋くてたまらんわ

413: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:33:13.62 ID:NqX+eKrVa
>>404
あんまり言われんけどオールド回すきや
翔太郎おじいちゃんで隠れがちやけど照井が本当の意味で町を守る仮面ライダーアクセルになる回や

420: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:35:21.52 ID:9q0PPC5S0
>>413
話面白い、ジジ翔ちゃんカッコいい、フィリップが出張るのも良い、アクセルカッコいい、ラスボス戦や照井の体質にも触れてる
完成度高すぎてハゲるわ

422: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:35:46.96 ID:+emgUYL7p
>>413
ワイもあの回がWで1番すこ
照井が本当の意味で復讐を振り切る話

405: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:31:07.74 ID:PJOQMUHx0
カブトのデザインがええのは響鬼の売上酷かったからってTwitterで見た

407: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:31:34.40 ID:BhwGqSXqd
>>405
そもそもなんであれをライダーでやったのか

414: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:33:32.08 ID:9q0PPC5S0
>>407
そもそもライダーじゃないしな
元々別作品やる予定だったのを急遽名前だけライダーにしただけや
せやから「仮面ライダー畳んで新作品やったほうがウケる!!!!」とか言ってる奴は響鬼が1番好きなやつ以外論破されてるも同然やね

417: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:34:13.55 ID:BhwGqSXqd
>>414
音撃ハンターだっけか

423: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:36:24.21 ID:9q0PPC5S0
>>417
せやね
「音撃戦士響鬼」とか「音撃ライダー響鬼」だった説もあるな

418: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:34:24.60 ID:39wcMDa30
>>407
財団B「仮面ライダーの冠なしに仮面ライダー以上に売上出せるわけないやろ」

434: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:38:20.53 ID:9q0PPC5S0
>>418
それに関しては正解やろうけどね
そもそもライダーは毎回世界観変えて作ってるんやから新作作るのと大して変わらんし
新作とかメタルヒーローになったところで別に制作環境変わるわけじゃないんやからライダー補正なくなって資金なくなる分今よりひどいわ

419: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:35:17.93 ID:RAyfncBl0
>>405
響鬼カッコいいだろ…

424: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:36:42.87 ID:PJOQMUHx0
>>419
デザインの良し悪しというより転けたらアカンからあんま変なの作れんのや

428: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:37:48.78 ID:39wcMDa30
>>424
これ以上転けようないやろで振り切ってるのがここしばらくの戦隊

456: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:43:45.09 ID:PJOQMUHx0
>>428
無敵のコンテンツやん

411: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:32:51.81 ID:+obWWc5ed
ウルトラのネクサス
ライダーの響鬼
レンジャーの…何や?タイムか?ジェットか?

時折スタッフが暴走して深夜番組になるよな

415: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:33:35.33 ID:RziLs71D0
>>411
ゴーバスあたりかな

421: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:35:21.61 ID:39wcMDa30
>>411
シンケンのはぐれ外道界隈

412: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:32:56.60 ID:Yty1iLHW0
W&ディケイドも見たけどディケイド知らんワイはカブトがボコられてツノおられるところが悲しくて嫌いになるとこやったわ

416: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:33:38.05 ID:BhwGqSXqd
>>412
知っててもあそこは唐突すぎてね…

432: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:38:17.12 ID:Tjkv4cgTa
>>412
なんでディケイド知らんねん

425: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:37:16.61 ID:ukMucDfPM
w面白いけどクズ男に偽装事故かなんかで姉が植物人間になってそれを恨んでドーパントになった植物人間の姉がそのクズ男に復讐する話でクズ男を必死に守るWを見てすげぇモヤモヤしたわ
ヒーローとして守らないといけないし裁かれないといけない人間ってのはわかるが姉側の気持ちになってこの時だけはドーパンと応援しちゃったわ

Wはちゃんと人の側面を捉えて善でも悪でも立場によって変わるよって一貫してるから揺さぶられただから、翔太郎持ち前の明るさと突き進む勇気に惚れるんよ

433: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:38:20.06 ID:39wcMDa30
>>425
ヴァイラス回やな

448: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:42:00.69 ID:ukMucDfPM
>>433
それやそれ!毒で感染型のドーパントだからヒートで焼き倒してたな
今思えばwは色々なフォームを使い組み合わせて考えられてたんだなー

463: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:44:26.44 ID:11c0wWos0
>>425
俺は人を何人も殺しておいて何の裁きも受けない被害者面の弟にムカついたわ

426: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:37:20.14 ID:vmBjZn2L0
ビルドの終盤って勢いで見れば流せなくもないけど結構キツかったよな
見た目のかっこよさだけはあったエボルトもダサくなるし勝手にガス吸いに行ってそのせいでなんか死ぬし最後の祭り長すぎだしスーパーラビドラからラビタンに戻るしブラッドスタークまで退化しないし

431: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:38:09.22 ID:S4bGd+Z+M
>>426
西都編以降だけ見るなら令和ライダー級やな

442: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:41:09.26 ID:vmBjZn2L0
>>431
プロトビルドのベストマッチ鳴らないやつとかヒゲのワニとかかっこいいとこはまあまああるし仲良しやってるのも嫌いではないんやけどね…

445: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:41:50.53 ID:BhwGqSXqd
>>442
ヒゲのTシャツネタしつこかった思い出

451: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:43:18.35 ID:MVnZ7d/b0
>>445
脚本が早過ぎて現場ネタが増えたって話やんな
初回のド下ネタは知らんが

457: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:43:45.73 ID:BhwGqSXqd
>>451
特撮でやっていいんだ…ってなった

462: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:44:25.41 ID:NqX+eKrVa
>>452
vシネのプライムローグの話がそのまま本編に挟まってたら絶対もっと印象よくなったと思うで
ちょっとした話やけどかなりいい感じやった

486: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:47:43.18 ID:11c0wWos0
>>462
プライムローグで美空が幻徳と服買いに行ってるの好き
こういう何気ないコミュニケーションが良い

491: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:49:07.10 ID:9q0PPC5S0
>>486
わかる
そこまでコンビ組まない奴らが仲良くしてるとそれだけで嬉しくなるわ

473: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:45:50.90 ID:xfbhqyap0
>>445
あの頃からおかしくなったな

439: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:40:25.03 ID:4m9fsC+8d
>>426
終盤は忍ビルドはすこ
令和ライダーに見習ってほしい初期フォームの使い方や

450: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:42:46.67 ID:9q0PPC5S0
>>439
戦兎ビルド、巧ビルド、忍ビルドで使い方とか違うのは最高に興奮するわ
ワイが変身者が複数人いるライダーフェチなだけやけど
イクサとかデルタとか

427: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:37:46.64 ID:TES7bIdoa
照井「あかんこれ死ぬわ…ほな…」
井坂「お前ふざけんな死ぬなんて許さん生きて地獄味わえ」電気ショック
照井「死なせてくれん」
さすがに不死身すぎる

440: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:40:34.34 ID:39wcMDa30
>>427
なお、読者からはわざわざ生き返る理屈いらん
照井が照井である以上死ぬわけないんやから言われて草

449: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:42:35.00 ID:Y9mT4TaRa
>>440
実際どんなに死にかけて次のコマで完治してても「まぁ照井やしい1コマで完治するか」って納得するわ

476: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:46:14.25 ID:b4ksNUSm0
いい年してアニメとか特撮にハマってるのって自分でも気持ち悪いと思わんの?

481: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:46:51.43 ID:+48EuuVL0
>>476
気持ち悪いと思ってるから5chで話してるんでしょ!
察してくれ

506: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:52:45.46 ID:b4ksNUSm0
>>481
ええ心構えやな
自覚がある人は余所に迷惑かけない様にしてる人多そうだしそういう人が増えるとええね
>>488
ノーカンにはならんやろ……キモさ倍増するだけや

488: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:48:10.32 ID:9q0PPC5S0
>>476
そもそもワイはアニメとか特撮好きじゃないとしてもキモいからノーカンや

489: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:48:12.98 ID:3654tNT30
東映の労働環境が現在進行形で問題になってるのにリバイス撮影中に隙あらばスピンオフの撮影ねじ込んでましたって
P自ら自白するの草も生えない
マジでアホちゃう

492: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:49:25.82 ID:BhwGqSXqd
>>489
あの怪文書やばすぎだろ
キングカズも自分が会いたいから呼んだようにしか見えん

496: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:50:36.22 ID:xfbhqyap0
>>489
ニリンソウとかの展開や女性の過剰推したの望月Pやからな
キャラの設定は大体木下が作ったみたいやが

497: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:50:52.72 ID:39wcMDa30
東映の人材不足からの劣化ヤバくないか
かつてはボロクソやった武部が再評価されだしとるとか

500: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:51:33.17 ID:xfbhqyap0
>>497
復コアで無事再評価路線は終わったぞ

505: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:52:33.11 ID:39wcMDa30
>>500
もういないじゃん…
白倉だけやなしに日笠も呼び戻すか…

507: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:53:09.67 ID:BhwGqSXqd
>>505
高寺…

511: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:54:23.66 ID:jg049+WU0
>>507
ブラックを加速させるな

503: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:52:13.70 ID:9q0PPC5S0
>>497
復コア生んだ奴が再評価されるわけないやろ

501: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:51:34.24 ID:9q0PPC5S0
ギーツはpがゴミやけど個人的には期待してるわ!
ベルトの音声が平成初期みたいなおふざけ0の完全スタイリッシュ路線やしベルト共通多人数勢なのも龍騎、鎧武みたいなウケたライダーを踏襲してるし
「令和ライダーの悪い流れを断ち切る!!!」って強い意志を感じるけど

504: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:52:26.07 ID:xfbhqyap0
>>501
生き残りゲームらしいから安易な復活はやめてほしいわ

510: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:54:20.37 ID:9q0PPC5S0
>>504
死ぬかはわからんけど退場はちゃんとさせて欲しいよな
エグゼイドは一時だけとはいえ何人か退場をちゃんとさせてたから面白くなったのもあると思うから

518: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:55:42.60 ID:xfbhqyap0
>>510
最近退場してもどうせ復活するんでしょ?って思ってまう
案の定予想通りに復活するし
結果キャラ増えてもて余すんだよな、エグゼイドはその辺上手く管理できてた

538: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:58:51.46 ID:9q0PPC5S0
>>518
まぁ復活もやりすぎだよな
エグゼイド以降毎年必ず誰かが復活しとるのほんまなんやねん

509: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:53:41.77 ID:ukMucDfPM
>>501
ワイもなんだかんだ新ライダーは楽しみやな
バトロワやから勢いとキャラがしっかりしてくれたらストーリーガバガバでももうええわって気持ちで見ることにするわ
令和ライダーは生き残る人多くてワイ的にもっとサバサバしてほしいからそういう所も期待しとる

513: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:54:47.28 ID:v3u273nc0
>>509
脚本インタビューによるとバトロワより人助けメインらしいで

516: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:55:31.32 ID:ukMucDfPM
>>513
はえー龍騎と差別化する意味でも今のコンプライアンス的にもそっちのがええかもな

523: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:56:26.11 ID:9q0PPC5S0
>>509
ほんまわかるわ
キャラ売りしたいとはいえ退場者が少なすぎるからキャラが多くなりすぎるし

551: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:00:25.63 ID:ukMucDfPM
>>523
リバイスも結局デットマンズ解体まともにしてなくて持て余して玉置とか終盤オルテカはスピンオフの為に復活とかわけわからんことしとるし
牛真家族の母ちゃんとは出番なくサラッと死んだから偽りの家族でも家族愛が生まれるみたいな説得力皆無やったしな

567: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:04:43.28 ID:9q0PPC5S0
>>551
ほんっっまそれや
魅力的だったアギレラはなんか桜2号に改悪されるしウィークエンドは仮崎パパ以外クソほどの愛着もわかんし
玉置をオーバーデモンズにするのだけは調理次第では良くなってたと思うけど
光消して玉置が中盤くらいからヒロミと一緒にいたらいい感じやったのに

599: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:13:48.65 ID:ukMucDfPM
>>567
もっと焦点に絞った組み合わせして欲しかったなヒロミ記憶喪失とか余計やしオルテカも結局小物なだけであんたに引っ張るようなもんでもなかった
それなら、ベイル一輝パパのスピンオフを本編でやる、狩崎親子問題、一輝のご都合記憶喪失感を無くす為にダイジのカゲロウ失った正義の暴走を止める為に変身した代償をちゃんと見せてダイジがそれでも闇堕ちするのか描写したりやる事は沢山あったわ

619: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:16:39.65 ID:9q0PPC5S0
>>599
パパさん本編でやってたらガチ名作やったよな
やっぱみんな思ってるんやね

637: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:18:46.61 ID:ukMucDfPM
>>619
重い重要な設定とベイルを受け止める話としかこの上なく大事な物語の根本的な部分なのになーんで抜かすんかビックリしたわ
あそこ見てるか見てないかでリバイスの評価変わるからなあたおかや

647: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:21:31.14 ID:9q0PPC5S0
>>637
ほんっっっとそれや
てかキメラも見てなきゃ映画わからんし配信に重要要素ぶち込むのやめてほしい
実況もしたかったわ

663: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:24:25.91 ID:ukMucDfPM
>>647
映画までなら重要な設定ぶっ込みまでは全然許せるし商業的に仕方ないと理解できるが配信でそういうの勘弁してほしいよな語る上で映画だけでもハードル高いのに配信までとなるとニッチすぎて語る時の温度差に差があってこっちの熱量に相手がついて来れなくて悲しくなる
 

515: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:55:31.08 ID:/WiiCwLx0
今更ps2の仮面ライダーカブトのゲームやったんやがクソ面白かったわ
本編も面白いんか?

520: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:56:16.59 ID:+48EuuVL0
>>515
おもろいわけないやろダークカブトのかかと落しライダーキックなんてものは存在しないんやぞ

537: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:58:27.08 ID:/WiiCwLx0
>>520
なんやそれ……

556: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:01:56.96 ID:+48EuuVL0
>>537
おもろいわけないは言い過ぎたけど終盤の展開うんこすぎてな
糞みたいな終わり方するくせに終盤に2話使って意味不明な話するし
脚本家の頭が狂ってたとしか思えない

517: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:55:35.25 ID:SZgPmJ/30
ワイが今後期待しとるのはもうシン仮面ライダーだけやって思ったけど
予告編見るとクソダサなんだよなぁ、大丈夫なんかアレ

522: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:56:25.46 ID:BhwGqSXqd
>>517
多分シンウルトラマンみたく原点回帰路線

524: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:56:37.49 ID:39wcMDa30
>>517
ブラックサンも割とアレやし、現状令和ライダー最高は風都探偵や

526: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:57:35.47 ID:3654tNT30
>>517
あれシンウルトラマン以上に庵野の自己満足臭するのが不安要素でしかないわ

592: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:12:00.58 ID:Si3xCuema
>>517
まずゴジラやウルトラマンと違って等身大ヒーローってだけでごまかし聞かんからしょぼく感じるのは避けられないやろうな
あと絶対マーベルとも比較されそう

602: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:14:07.05 ID:9q0PPC5S0
>>517
正直シン仮面ライダーは期待してないわ
何回目の原点回帰やねん
しかもブラックサンもライダーと怪人紙一重~みたいな話っぽいし下手したら食われる

617: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:15:59.32 ID:OPVq1b1P0
>>517
デザインが昔のまんますぎる時点でおっさん向け感でちゃうんよ
見た目ならFIRSTとかの方がよかった話はクソだけど

540: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 16:58:57.57 ID:cWfOamrS0
なんで令和ライダーここまでボッコボコなん?

549: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:00:14.16 ID:xfbhqyap0
>>540
話適当でも売上高いからやろ
そりゃダレるわ

558: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:02:17.43 ID:MVnZ7d/b0
>>540
質の高い本編を1年頑張って作るよりネット受けを狙ってオモチャ増やしてスピンオフで限定品も増やせば売上は立つからな
販促ビデオに立ち返っただけや

591: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:11:59.37 ID:QPfea37yd
>>558
その売上もジオウを頂点にゼロワン、セイバー、リバイスとずっと減少傾向なんやけどな
まあそれでも戦隊より遥かに上やけど

634: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:18:32.11 ID:U52qVmvQ0
>>591
ジオウはお祭り作品だし玩具の売上も高いのも当然
ゼロワンも売上、オーズより上らしいで

648: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:21:33.74 ID:YtYGZkbua
>>591
セイバーはギミックは面白かったんだけどね
武器とセットだし
ジオウも面白かった

658: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:23:26.45 ID:9q0PPC5S0
>>648
セイバー玩具は「ワンダ~ライダ~w」の共通音声さえなかったら面白かったから惜しいわ
せっかく読み取り小物と音声なる小物のハイブリッドなのに全く活かせてなかった
太郎とか童話の音声入れるならアーサーの固有音声でも入れてほしかった

695: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:32:23.71 ID:ezaJZHvja
>>658
3冊あるならヘボットみたいに刺した本3つの音声を組み合わせて話作ってほしかったわ
「伝説の赤い竜とタテガミの獣の千夜一夜の物語」みたいな

702: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:34:09.91 ID:3654tNT30
>>695
ギーツの次のライダーのベルト開発はエース・オカに任せてみよう(提案)

561: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:02:43.19 ID:9q0PPC5S0
>>540
コロナデバフ?
4話削られたゼロワンはもちろんセイバーも「いつコロナで止まってもいいようにしなきゃ!」って感じで序盤作ってた上で失敗した感はあるわ

553: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:01:40.57 ID:U52qVmvQ0
本物の不人気はゴーストとセイバー

569: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:05:02.28 ID:9q0PPC5S0
>>553
セイバーは中国で電王並みに人気やぞ

575: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:06:27.23 ID:U52qVmvQ0
>>569
中国だけだろ
日本ではトップクラスの不人気や

554: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:01:49.45 ID:vfsKuBEYp
剣は剣崎が主役になるまでが長かった気がする
前半ずっと橘さんの話やないか?

564: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:03:56.70 ID:jg049+WU0
>>554
なにせ主人公たちが使う予定だった現場が使えず1話で破壊するぐらいガバガバ状態だったらしいから

570: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:05:15.49 ID:gIMt0zv9p
>>564
結構変な事情あったんやな

581: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:08:34.41 ID:iEcf0qEvd
ライダーオタクは卒業したけど未だに剣だけは好きや
終わり方もキングフォームもロマンの塊や

588: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:11:00.53 ID:/xLFvRmpd
>>581
ジオウで最終回してたけど大丈夫か?

594: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:13:05.19 ID:iEcf0qEvd
>>588
見てないから知らん
ワイの剣はゴーストの読売ランドショーで完結した

601: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:14:06.04 ID:/xLFvRmpd
>>594
好きなら見といた方がええと思うで
あとそれエグゼイドちゃう?

593: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:12:16.18 ID:FBVEEfkpa
持ち上げ過ぎかもしれんが五代雄介はほんまカッコいい主人公だったわ

600: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:14:00.53 ID:wguJWzzdd
>>593
子どもの頃大好きやったわ
大人になってから見ると聖人すぎて鼻につくって意見もわなる

607: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:14:53.69 ID:HC6QGKUla
>>593
綺麗事への回答マジですき

620: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:16:45.98 ID:ukMucDfPM
>>607
結局綺麗事では片付けられない現実よ...

612: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:15:38.82 ID:ukMucDfPM
>>593
綺麗事でいたいじゃん...が余りにも重すぎる言葉で辛い...

623: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:16:47.87 ID:Y58lT+saa
>>593
本当は綺麗事がいいんだもん!のシーン仮面ライダーの中で一番好きや

636: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:18:37.67 ID:ezaJZHvja
>>593
ヒーローって感じの主人公はいっぱいおるけど
ヒーロー像として一番好きなのは五代だわ

645: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:21:05.11 ID:uox/GueI0
>>593
作品自体がシリアスやからな
まじめにヒーローしとるわ

598: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:13:27.65 ID:HSzyQzJe0
ライダーがマンネリ化と迷走をするのなら、いまこそメタルヒーロー復権のとき
手始めに幼児向けにロボタックの路線を打ち込めば、目新しさで勝てそう

603: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:14:20.61 ID:3654tNT30
>>598
既に何回か復活させようとしたけど全部討ち死にしたやんけ

608: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:14:56.40 ID:XLrGDdPfa
>>598
目w新wしwさw

615: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:15:48.25 ID:9q0PPC5S0
>>598
制作環境変わらんのやから名前だけ変わった仮面ライダーにしかならんわ
正直こういう老害は何が楽しくてこのスレいるのかわからん

611: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:15:30.63 ID:wguJWzzdd
ブラックサンって何話かやるんか?
それとも1話完結なんか?
1話だけならせめて100分はやってほしい

624: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:16:49.11 ID:vUtPes1d0
>>611
何話かあるって聞いてるで

639: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:19:20.33 ID:wguJWzzdd
>>624,625
サンガツ
何話かあるなら安心や
予告見る限り60分とかじゃ絶対まとめきれなきような内容やったからな

625: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:17:09.67 ID:BhwGqSXqd
>>611
何話かあって同時公開

641: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:19:42.96 ID:39wcMDa30
>>625
配信のアカンパターンやん

621: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:16:46.49 ID:8LO9I/Ow0
ブラックサンが評価されることで現行ライダーのファンが嫉妬で狂いまくるの今から目に見えてる

626: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:17:41.12 ID:XLrGDdPfa
>>621
アンチの願望にしか見えん
ゾンズの時も普通に現行ライダーファン大興奮だったのに

628: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:18:01.01 ID:8LO9I/Ow0
>>626
アマゾンズの時にもいたんだよなぁ…

632: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:18:17.32 ID:AJd8FZBE0
ウィザード10周年なんか発表あるらしいけどなんやろな
盛大にやらかしたオーズがいるからなんかやってほしいけどやめて欲しい気持ちと半々やわ

640: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:19:26.13 ID:886U86Z30
>>632
フォーゼみたいに主演だけ集めて話するだけでええわ

694: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:31:02.61 ID:AJd8FZBE0
>>640
変身だけ見たいわ
平ジェネのクソデカ魔法陣また見たい

698: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:32:50.82 ID:3fjXsV8d0
>>632
せや、晴人と凛子くっつけたろw

704: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:34:20.46 ID:39wcMDa30
>>698
公式が勝手に言ってるだけや

710: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:35:47.56 ID:wCnJOCUR0
>>632
ウィザードとか鎧武の映画含めて綺麗に終わらせとるからなぁ
オーズみたいに続編は流石に作れんと思うがどうやろ

652: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:22:17.43 ID:jBUNdNbbd
ブラックサンが成功したらファーストとネクストが馬鹿みたいじゃないですか!

656: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:22:54.88 ID:BhwGqSXqd
>>652
急にがちホラーになったのが悪いよ~

659: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:23:43.37 ID:39wcMDa30
>>656
nextラストの被害者、後のメロンニキなんよな

660: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:23:54.23 ID:9q0PPC5S0
>>652
時期が悪い
今ほどファン多くなかった

664: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:24:46.51 ID:408m8s/A0
>>652
そういやデッカーにホッパー1さんが出てるね

666: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:25:16.08 ID:MVnZ7d/b0
よくよく考えるとクウガもそういう路線で蘇る可能性全然あるんだよな
必要あるのかは知らんが順番で言うともう遠くない

670: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:25:51.13 ID:408m8s/A0
>>666
漫画があるやんけ

674: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:27:15.40 ID:MVnZ7d/b0
>>670
いや映像作品は話違うやん

684: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:28:31.23 ID:408m8s/A0
>>674
それもそうやな
オダギリジョーがどっかでサプライズで出て欲しいわ

688: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:29:30.65 ID:MVnZ7d/b0
>>684
下手に出すと荒れそうやけどな
何かしらで関わってくれると嬉しいわ

667: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:25:34.95 ID:U52qVmvQ0
ギーツの玩具はセイバーやリバイスと違って、ギミック、デザイン、変身音声とかマジでかっこいいし楽しいわ
変身音声はここ10年でも最高

671: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:26:23.47 ID:BhwGqSXqd
>>667
あんま喋んないのはいいよね

680: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:28:11.12 ID:U52qVmvQ0
>>671
ホンマ、ゴースト以降のライダーでも変身音声ぶっちぎりでかっこいいわ
セイバーとかリバイスみたいな胸糞悪い、うるさい、うざい変身音声じゃなく機械的で魅力的だわ

686: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:28:43.51 ID:BhwGqSXqd
>>680
ゼロワンは頑張ってたんだけどね~

690: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:29:46.55 ID:U52qVmvQ0
>>686
ゼロワンはまだ平成二期以降では静かな方だったな
まあ、平成一期よりはうるさいけど

679: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:28:05.26 ID:8/FR5EQe0
>>667
ベルト回転させて上下入れ替えさせるギミック持て余しそうだが大丈夫やろか

669: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:25:41.92 ID:BhwGqSXqd
なんかセイバーの再評価はされそうな気がする
再来年には東映公式で配信あるし

673: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:26:57.80 ID:U52qVmvQ0
>>669
配信って言ってもジオウ終わったらオーズ配信するんじゃない?

677: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:28:03.11 ID:BhwGqSXqd
>>673
まだ早いか

681: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:28:14.14 ID:wVK8BhM4a
>>669
ゼロワンは映画セイバーはVシネ面白いから今後再評価されると思うわゴーストがそんな感じやったし

685: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:28:31.48 ID:kJuTuxsRd
視聴率は売上と違ってどんどん無意味な数字になってるからなぁ

687: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:29:15.43 ID:BhwGqSXqd
>>685
テレ朝的には重要な数字らしいがね~

691: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:29:51.94 ID:39wcMDa30
>>685
特撮オタ界隈はもはや玩具売上と映画興収のみが評価基準やな

712: それでも動く名無し 2022/09/01(木) 17:36:57.61 ID:loOk0Tlxd
リバイスはカメレオンとかプラナリアとかサーベルタイガーを雑に処理したのが勿体ない
誰もが持つコンプレックスを落とし込んでてキャラクターとしてはデッドマンズ幹部より良かったと思うわ

引用元: ワイ「仮面ライダーって子供向けでしょ笑」