1: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:48:05.66 ID:tTG/zTn30
くっそ弱くね

2: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:48:31.61 ID:tTG/zTn30
ロビン「バスターコールはアカン…アカンでぇ…」

いうほどか?

183: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:35:40.88 ID:25xceZnXd
>>2
今のルフィ達なら余裕で返り討ちにできるよな
大将が混じってても五分の戦いできそうだし

7: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:50:23.97 ID:tTG/zTn30
結局強い能力者が一人でマップ攻撃した方がよっぽど脅威
エネルのあれみたいな

14: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:53:27.62 ID:5opT//6H0
>>7
そんな簡単に強い能力者を獲得できれば苦労しないわ
個人に依存せずに戦力を維持できるのがバスターコールの強みだろ

22: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:54:48.78 ID:tTG/zTn30
>>14
それはそうやな
ただストーリーの構成でバスターコールは絶対にヤバい!!ってのを前面に出し過ぎなんや
蓋を開けてみたらスケールショボすぎやねん

8: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:51:07.49 ID:F42uvMXf0
バスターコールを受けた島は地図から消える😬

10: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:51:55.08 ID:tTG/zTn30
>>8
ただの政治的手続きやろなぁ

11: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:52:28.91 ID:Xm7zsf2Id
一般人にとっちゃ怖いんじゃないの
能力者も海で遊んでるし陸地への明確な驚異や

15: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:53:38.40 ID:tTG/zTn30
>>11
グランドラインの住民なんて普段から海王類の恐怖に晒されとるんやしそれなりに強いやろ
ライフコッドの住民みたいな

21: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:54:36.23 ID:fDadN5c/0
中将時代の青雉赤犬いたからしゃーない

27: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:55:55.44 ID:tTG/zTn30
>>21
確かに幼少時に赤犬の攻撃受けたらトラウマにもなるか
島が燃えてたからおもっくそ能力使ったんやろうし

24: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:55:31.68 ID:F42uvMXf0
黄猿ってなんでシャボンディに来たんやっけ
ルフィが天竜人殴ったからやっけ

26: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:55:45.39 ID:/ZQ8Bx7E0
>>24
せや

25: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:55:44.10 ID:MZv28yRWp
全盛期のバスターコールは赤犬青キジ黄猿+αやからそらトラウマになるやろ

28: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:56:09.32 ID:/ZQ8Bx7E0
>>25
ガープもおるな

33: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:57:09.86 ID:oPTxZ+KQ0
中将って六式なら剃しかできないイメージ

36: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:57:59.71 ID:tTG/zTn30
>>33
そこらの諜報部員以下の能力ってそれ大丈夫なんですかね

38: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:58:14.88 ID:nqOqDmdH0
艦砲射撃とかじゃなくて、もうビーム打てる能力者をくくりつけて宇宙にでも飛ばしといて
衛生ビームみたいにして焦土にすればええやん

42: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:58:50.63 ID:tTG/zTn30
>>38
またくま虐されるのか

44: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 22:59:15.07 ID:LzgHuEAw0
昔のバスターコール→赤犬、青キジ、黄猿、ガープ、おつる
今のバスターコール→スモーカー、モモンガ、その他雑魚
そら舐められるわ

50: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:01:20.73 ID:tTG/zTn30
>>44
格差社会
海賊サイドはどんどん強くなってるのに

48: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:01:02.93 ID:OXt5cA3P0
アーロンに大砲打ち込んだ准将とか新世界のどんなモブよりも弱いレベルやろ

54: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:02:43.83 ID:/ZQ8Bx7E0
>>48
海軍本部と四大海の支部の海軍の階級は同じでも別次元やで

57: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:03:40.43 ID:oPTxZ+KQ0
>>54
ネズミ大佐とコビー大佐は雲泥の差があるもんな

61: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:04:25.94 ID:tTG/zTn30
>>57
あいつ大佐なんやっけ
スモーカーと同格やん

52: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:02:13.19 ID:Xm7zsf2Id
大将以下の活躍は描きようがないからな登場してもミジンコ扱いにしかならない

58: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:03:47.56 ID:tTG/zTn30
>>52
確かに
メタ的には中将まで強く描写して活躍の場面を描こうとするとグダグダ長くなって収集つかんのやろね

56: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:03:07.96 ID:H83l3NIp0
ガープ「天竜人はクズ」

こいつがお咎め無しってゴッドバレーでいったい何があったんや

60: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:04:06.64 ID:7Uaz2y6zp
>>56
今は知らんけど全盛期のガープ見てたら
多少お咎めなしにしてでも置いときたいくらい高戦力やろ

68: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:06:25.09 ID:c0oxKu7o0
>>56
ある意味四皇と同じく触れちゃいかん存在なんやろな

59: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:04:00.81 ID:NqmQQiy20
ボルサリーノって昔は弱かったのか?
どう考えても能力的に最強だろもとから

65: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:06:03.85 ID:H83l3NIp0
>>59
Z先生にはお前は能力に頼りすぎやっていつも怒られてたみたいやな

69: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:06:32.48 ID:Jf4Fun1W0
>>59
おそらく大将になってから悪魔の実もらったんちゃう?
CP9みるに悪魔の実管理して都度渡してるっぽいやん

72: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:07:19.50 ID:tTG/zTn30
>>69
悪魔の実って食べる前から種類判別できるんやっけ

74: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:07:35.57 ID:/ZQ8Bx7E0
>>72
図鑑がある

82: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:09:10.81 ID:tTG/zTn30
>>74
悪魔の実って能力者が死んだら新しい実が世界のどこかの果実に置き換わる設定やなかったか
そん時に外見も変わるんかいな

105: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:14:39.63 ID:oPTxZ+KQ0
>>82
あれって能力者が死んだ時に1番近くにある果物に宿るんやないのか?
シーザーのペットが死んだ時に近くのリンゴが悪魔の実になってたけど

111: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:16:54.29 ID:tTG/zTn30
>>105
ランダムかと思ってたが一番近いやつなんか
せやったらフルーツ持って能力者ぶっ殺したら簡単に能力奪えるな
黒ひげは何で手品ショーしたんやろ

119: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:19:17.92 ID:oPTxZ+KQ0
>>111
秘密を知らせたら悪魔の実戦争になるからやろ
奪いに行くのは自分達だけの方が有利だし

91: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:11:15.86 ID:oPTxZ+KQ0
>>74
でもあれ宿る果物によって形変わりそうやけどな
模様で判断すんのかな

75: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:07:39.63 ID:+L26H0OPp
>>69
スモーカーにロギア食わせたやつ無能すぎるやろ

85: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:09:41.84 ID:tTG/zTn30
>>75
ロギア最低レベルの実やし…

131: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:22:45.89 ID:Tnwsq7+90
>>75
最弱の海で覇気も知らん海賊を捕まえるくらいならモクモクで十分やし

64: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:05:40.95 ID:bLtjpTpea
中将ってどのくらいのポジションなんや?

77: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:07:50.94 ID:gWVHN2GdM
>>64
一番手か二番手の主力艦隊司令、要所の基地(鎮守府)指令、幕僚

99: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:14:03.91 ID:bLtjpTpea
>>77
大関くらいか
ちょっと島なくせるかって言うたら微妙やな

83: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:09:35.27 ID:Qm5FHNpRa
バスターコールなんてハンコック1人で余裕やろ

92: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:12:24.46 ID:ibu8S9bR0
>>83
一人で黒ひげ海賊団の幹部全滅させてるもんな

94: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:12:45.66 ID:hw1lI1PXa
艦砲射撃じゃなくてダイナ岩使えばええのにな

96: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:13:28.31 ID:ibu8S9bR0
>>94
古代兵器並みの威力だからダメです

95: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:13:15.51 ID:tTG/zTn30
ジャンプ追ってないけどハンコックって七武海最弱だと思ってたら今は生物兵器みたいな扱いになっとるんやな

113: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:17:06.61 ID:oPTxZ+KQ0
>>95
ただの覇気蹴り1発でパシフィスタ破壊できるし肉弾戦も普通に強いで

121: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:19:49.74 ID:tTG/zTn30
>>113
もうパシフィスタワンパンレベルにインフレしてしまったのか
海軍の強さの象徴としてシャボンディの絶望感よく描けてたから好きやったのに

124: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:20:22.99 ID:LzgHuEAw0
>>121
2年後初っ端からルフィがパシフィスタ瞬殺してるやん

129: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:22:12.29 ID:tTG/zTn30
>>124
パワーアップ描写後の主人公にかませにされるならまだええんやがハンコックみたいな準モブキャラにワンパンされるのはちゃうねん

137: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:24:13.03 ID:60N8e9QQ0
>>129
ハンコックは強いぞ

139: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:24:39.99 ID:oPTxZ+KQ0
>>129
覇王色あるし覇気の練度も高いし
なんなら2年前からパシフィスタ壊してなかったか?記憶が曖昧やが

125: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:20:30.40 ID:F42uvMXf0
>>121
パシフィスタにクソ強い七武海モデル追加されたからまだいける

132: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:22:46.70 ID:tTG/zTn30
>>125
クソ強い七武海モデルって…
今でもくま虐は続いてるのか

136: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:24:07.22 ID:H83l3NIp0
>>132
くまさんは救助されたで

141: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:24:46.10 ID:tTG/zTn30
>>136
そうなんか
なんか嬉しいわ

144: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:25:36.83 ID:F42uvMXf0
>>132
今週のジャンプで子供の頃のハンコックモデルのパシフィスタが出てきた
でも他にもクマ以外の元七武海のモデルがおったみたいなことを聞いた
ワイは本誌読んでて気付かんかったけど

150: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:28:00.67 ID:tTG/zTn30
>>144
なんでロリロボットにする必要があるんですかね
また世界中の少年が特殊性癖に目覚めるのか

180: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:35:01.31 ID:SzfozHGM0
>>144
確かミホーク幼少期モデルのもいたわ

126: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:20:34.16 ID:c0oxKu7o0
>>121
新型のロリフィスタがでてきたから世界の平和は安心やで

117: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:18:25.85 ID:atXabnwka
>>95
覇気が強すぎる

98: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:13:43.93 ID:Jf4Fun1W0
バスターコールって結局は市民いじめなんだろ?
強い海賊相手につかっても意味ないし

106: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:14:48.68 ID:tTG/zTn30
>>98
それな
警察や自衛隊が国民を支配するための暴力装置になってるのと同じ

112: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:17:04.66 ID:rcvhD0MA0
ガープって
ドラゴン
エース
サボ
ルフィ
コビー
ヘルメッポ
こいつら育てた有能監督なんよな

115: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:17:55.82 ID:c0oxKu7o0
>>112
これもう世界のラスボスやろ

116: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:18:21.29 ID:tTG/zTn30
>>112
魔王やん

120: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:19:30.30 ID:Jf4Fun1W0
>>112
ほとんどFAしてるが大丈夫か?

143: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:25:21.29 ID:ULrRzizS0
>>112
ガープ⇔ドラゴン
ドラゴン⇔サボ
ガープ⇔サボ
で繋がりあるけどガープドラゴンにサボの話とかせんかったんやろうな
記憶取り戻す前にワンチャンあったよな

123: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:20:17.52 ID:H83l3NIp0
映画スタンピードでもハンコックの蹴りやばかったんだよな
能力以前にフィジカルが高すぎる

130: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:22:14.59 ID:Jf4Fun1W0
>>123
あれ能力やろ
なぜか蹴りなら蹴った部分を石化できて
石程度の硬度にさげて破壊できる

140: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:24:44.92 ID:Hqhyllkc0
そのうちショタミホークパシフィスタも出るンゴ?

148: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:26:43.82 ID:oPTxZ+KQ0
>>140
ミホークはもう出てるやろ

151: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:28:15.34 ID:3paave/1r
>>140
ハンコックとミホークの子供がセラフィムパシフィスタや

156: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:29:27.56 ID:Hqhyllkc0
>>148
>>151
あれミホーク成分あった?

161: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:30:27.65 ID:LzgHuEAw0
>>156
刀持ってたしミホークやろ

155: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:28:55.89 ID:/ZQ8Bx7E0
>>151
その書き方は誤解生みそう

158: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:29:45.72 ID:tTG/zTn30
>>151
ルヒィ🤯🤯🤯

146: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:26:06.86 ID:EXrPxNVb0
若い若様出て来たら絶対笑うわ

152: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:28:21.47 ID:Tnwsq7+90
>>146
毎日新聞で自分モデルのパシフィスタが暴れてるの見て泣いちゃいそうや若

147: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:26:21.18 ID:tTG/zTn30
とにかくハンコックは強い設定だったんやな
ワイのスカウターが故障してたわ
何ならモリア以下だと思ってた

149: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:27:34.92 ID:c0oxKu7o0
>>147
モリアさんもカイドウと渡り合った猛者やから何気にクソ強いで
能力もやべーぐらいにチートやしな

175: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:34:10.78 ID:6JK1s20f0
>>149
首領クリークだって後の四皇麦わらのルフィと渡り合った猛者だぞ

153: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:28:32.49 ID:H83l3NIp0
>>147
モリアは部下一人のために四皇の本拠地へ単身殴り込みかける熱い漢としてワイの中で評価爆上がりやで

157: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:29:34.50 ID:ibu8S9bR0
そういえばペガバンクはまだ姿見せてないんよな

160: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:30:05.26 ID:H83l3NIp0
>>157
多分頭クソデカキャラやろな

168: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:32:06.83 ID:oPTxZ+KQ0
>>157
シーザーと喋ってはいたけど顔は出てないな
声は今のセンゴクと同じ声やったか

162: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:30:31.33 ID:zjyBVAQf0
オハラのころのバスターコールがやばかっただけやろ。三大将が中将やし

164: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:31:20.21 ID:HDTAP3ry0
>>162
言うて今のバスターコールもガープとお鶴引いたら詰むから危険なガチャではあるやろ

163: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:31:10.23 ID:NqmQQiy20
実際のところ

エネルってどのくらい強いの?

165: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:31:45.07 ID:/ZQ8Bx7E0
>>163
敗北者の息子くらい

166: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:31:45.68 ID:LzgHuEAw0
>>163
SBSによると実力だけで5億ベリー相当らしい

177: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:34:35.33 ID:oPTxZ+KQ0
>>166
雷の速さで高速移動
遠くの音が聞こえる←これは覇気っぽいが
遠隔攻撃可能

まぁ普通に強いな
ゴムと砂以外なら割といけるんちゃうか

184: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:35:49.66 ID:HDTAP3ry0
>>177
電磁波と見聞色の組み合わせで超広範囲見聞色使ってるらしいで

189: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:38:02.34 ID:tTG/zTn30
>>184
何なら覇気使いよりも使いこなしてるのか
それでいて覇気でも防ぎようのない高出力の広範囲攻撃
ぜったいつよい
一番再登場が待望されてるキャラよな

190: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:38:54.82 ID:oPTxZ+KQ0
>>189
今は月の皇帝かなんかやってるんやっけか

193: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:39:53.45 ID:tTG/zTn30
>>190
え?そうなんや
扉絵やと月のウサギたちと戯れてるシーンしか覚えとらんかった

209: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:46:25.78 ID:yGUoLd3F0
>>190
ルフィに負けたけど目的は達成したんよな

169: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:32:46.48 ID:Tnwsq7+90
>>163
能力対策でもしないと勝てんレベルやろ

172: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:33:13.62 ID:c0oxKu7o0
>>163
能力的にいえば黄猿と似たようなものって気がしないでもない
覇気持ちと黒ひげ相手はきつい

178: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:34:39.61 ID:HDTAP3ry0
>>172
でも描写的には黄猿より速いんだよな
黄猿が光の速さってのも明らかに嘘だし

173: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:33:25.89 ID:tTG/zTn30
>>163
ワイはドフィ程度やと思っとる
見聞色使えるから覇気もすぐに理解できるだろうし能力にかまけて攻撃受けまくることもしないっしょ

174: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:33:30.52 ID:60N8e9QQ0
ハンコック(31)映画で巨大バレット一部破壊 黒髭幹部と中将を瞬殺、2年前でも旧型パシフィスタとスモヤンレベル瞬殺、黒髭「男だったらみんな石にされる」、センゴク「あの女は強いぞ」、覇王色持ち16億超えの元七武海アマゾンリリー皇帝、バックにはレイリーもルフィもいる
強い(確信)

176: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:34:32.84 ID:Jrqw1ZxQ0
>>174
元性奴隷で評価爆下げ定期

181: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:35:06.90 ID:tTG/zTn30
>>176
界隈では評価爆上げなんだよなぁ

187: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:37:20.08 ID:YIHrsiHMa
>>176
いうて子供時代人攫いにさらわれただけだから...

182: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:35:40.86 ID:Zl9VEVd6a
マントラって結局見聞色なんだよな?
エネルはほぼ破棄使いってことでええか?

186: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:37:19.37 ID:Jrqw1ZxQ0
>>182
見聞って作中で言われてるぞ

191: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:38:57.33 ID:iC/QxLSf0
ガープも中将だし大したことないな

192: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:39:52.65 ID:YIHrsiHMa
>>191
自ら望んで昇級しないだけやぞ

198: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:41:31.86 ID:c0oxKu7o0
>>191
昇格すると天竜人に忖度するお仕事させられるから拒否ってるみたいやで

200: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:42:29.78 ID:LzgHuEAw0
>>198
ロブルッチや赤犬が天竜人の靴舐めてると思うと笑えるわ

 

194: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:39:55.53 ID:Jf4Fun1W0
クロスギルドは中将達に何億ベリーつけるんやろか
高くて5億くらいか?

197: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:41:07.54 ID:gCVXN7PC0
>>194
上で5億平均2~3億くらいか

195: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:40:13.54 ID:Wb2CqK8hp
黄猿が海軍で政府は良かったよな
もし海賊やったら「ちょっとラフテル行ってこよ(ピカッ」で高速移動でラフテル行ってしまうわ

196: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:41:01.67 ID:oPTxZ+KQ0
>>195
ちきゅ〜うを7周しちゃったねぇ〜

201: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:43:26.80 ID:jdNLDTPS0
いつも思うけど四皇とかの懸賞金安すぎない?
だいたい1ベリー1円らしいけど軍艦1隻作るのに何億かかるんだよって話
パシフィスタ1体で軍艦1隻と同じくらいらしいし

ワンピースの世界は人件費安いのかもしれんがそれでも安くないか?

207: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:45:39.03 ID:tTG/zTn30
>>201
適当にググったらビンラディンの賞金首が50億円らしい
だいたい妥当やないか

208: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:46:17.42 ID:oPTxZ+KQ0
>>207
白髭並みで草

213: 風吹けば名無し 2022/09/15(木) 23:48:39.74 ID:+89/w7kIa
クロコダイルもハンコックも強いのは分かるけど
20億前後は違和感しかないな
カタクリキングあたりで10ちょっととかやし
2人がこいつらに勝てると思えんわ、

引用元: バスターコール←海軍中将5人軍艦10隻で艦砲射撃します←これ