1: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:19:07.98 ID:1fPQUX/u0
禁書より面白い要素あるか?
5: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:20:36.37 ID:qYGMBzK50
時代
今同じのだしても売れないけど10年以上前に出したから売れた
今同じのだしても売れないけど10年以上前に出したから売れた
7: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:22:01.99 ID:rKoCNxpf0
>>5
そのとおり
saoの前にsaoは無かった
それだけのこと
この世の成功はすべてそう
そのとおり
saoの前にsaoは無かった
それだけのこと
この世の成功はすべてそう
10: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:22:49.74 ID:zOxcruqE0
>>5
真似したような作品がいっぱい出てるからな
そんなん昔の名作はみんな一緒だろw
真似したような作品がいっぱい出てるからな
そんなん昔の名作はみんな一緒だろw
8: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:22:26.08 ID:cE8uXxJpa
ドットハックとどっちがおもろいん?
11: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:22:59.52 ID:kCMoeprZ0
>>8
両方つまらない、saoも10年後寂れてる
両方つまらない、saoも10年後寂れてる
13: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:23:21.14 ID:zOxcruqE0
>>11
10年ももつのか
10年ももつのか
17: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:24:49.57 ID:r3uiqhFOd
俺も小説最初らへん買ってたけど面白さわからん
ゆいがパパママとか言い出したところで限界が来た
ゆいがパパママとか言い出したところで限界が来た
21: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:26:13.77 ID:mQqBGDuC0
>>17
共感性羞恥えぐい
共感性羞恥えぐい
18: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:25:30.93 ID:RVVPpKiu0
隠してた二刀流を披露したあとにアスナに抱きつかれて「おいおい、これじゃ俺のHPが0になっちまうぜ?😏」ってシーンマジでゾワッとしたのをよく覚えてる
滅茶苦茶キモい
滅茶苦茶キモい
28: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:27:11.65 ID:kFjc97mX0
>>18
そんなシーンあったっけ
そんなシーンあったっけ
23: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:26:45.93 ID:PlWSj+Fe0
マジレスするとホロライブのおかげやで
あくたんの影響力エグイわ
あくたんの影響力エグイわ
24: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:27:02.15 ID:1fPQUX/u0
>>23
いやお前それ何も知らないから
いやお前それ何も知らないから
30: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:27:28.89 ID:mQqBGDuC0
>>23
saoの放送時期…
saoの放送時期…
34: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:28:41.35 ID:c5Zn9HwK0
SAOってあと1ヵ月でサービス開始なんだよな
36: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:29:42.98 ID:ETIApzad0
アクセルワールドも思い出してやれ
42: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:32:32.49 ID:e7KXZjim0
中高生のヲタが入れ込むのはわかるけど
中高年のファンもそれなりにおるんちゃうの
中高年のファンもそれなりにおるんちゃうの
99: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 18:06:14.08 ID:enVsLFgA0
>>42
10年前の中高生はもうおっさんやん
10年前の中高生はもうおっさんやん
62: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:42:24.37 ID:N30JUbH9p
当時の空気を知ってる人だけにしか通じないと思うけど
イキリトって蔑称を作るまでガチで傷も付けられない存在やった
イキリトですら痛い奴のイキリを無理矢理なすり付けてようやくという感じだった
今は
うん
イキリトって蔑称を作るまでガチで傷も付けられない存在やった
イキリトですら痛い奴のイキリを無理矢理なすり付けてようやくという感じだった
今は
うん
107: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 18:11:26.87 ID:enVsLFgA0
>>62
今はむしろ5chでも叩いてるやつが減ったなって
昔のが酷かったわ
今はむしろ5chでも叩いてるやつが減ったなって
昔のが酷かったわ
66: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:44:26.77 ID:70pUv3D10
.hackと同時期ってのがほんま凄いよな
時代の先端行ってたわ
時代の先端行ってたわ
103: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 18:10:08.72 ID:enVsLFgA0
>>66
コナンのベイカー街も2002年や
コナンのベイカー街も2002年や
84: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:53:27.30 ID:dH66I36Zp
せっかくアバター作ったのにデスゲームで素顔にされた辺りまではおもろかったからな
87: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:54:43.82 ID:utN8xBx/0
>>84
あれちょっとトラウマやわ
自キャラ作る時大体リアルと同じ顔にしてる
あれちょっとトラウマやわ
自キャラ作る時大体リアルと同じ顔にしてる
89: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:57:19.19 ID:KGc8N5V00
>>84
ネカマやなくても自キャラを女キャラにして視点切り替えして眺めて愛でる派の奴もおるのにひどい
ネカマやなくても自キャラを女キャラにして視点切り替えして眺めて愛でる派の奴もおるのにひどい
90: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 17:58:27.57 ID:u4ztO71Nd
陰キャには刺さるんやろな
92: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 18:01:13.85 ID:RVVPpKiu0
>>90
陽陰で分けるのは違う気がする
多分夢見るタイプの陰に刺さって現実的かどうかとか考える陰に蛇蝎のごとく嫌われてるって感じ
陽陰で分けるのは違う気がする
多分夢見るタイプの陰に刺さって現実的かどうかとか考える陰に蛇蝎のごとく嫌われてるって感じ
95: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 18:05:21.05 ID:enVsLFgA0
>>92
現実的とか言い出したら異世界転生とか読めなくない?
現実的とか言い出したら異世界転生とか読めなくない?
100: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 18:06:38.95 ID:Mlwdm5te0
読者おっさんやん
101: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 18:07:52.30 ID:enVsLFgA0
>>100
WEB勢は20年前やし30代で
アニメ勢は10年前だから20代やな
アニメ100話あるから新規は今更はいらんし
WEB勢は20年前やし30代で
アニメ勢は10年前だから20代やな
アニメ100話あるから新規は今更はいらんし
108: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 18:12:36.32 ID:7cB4Mbky0
フルダイブVRで命かかってるっていう設定を10年以上前に考えられたのがすごかったんや
109: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 18:13:43.01 ID:enVsLFgA0
>>108
名探偵コナン ベイカー街の亡霊と同じやけどな
名探偵コナン ベイカー街の亡霊と同じやけどな
110: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 18:14:17.14 ID:CayA2m7fM
ここまで例のハイタッチ無し
111: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 18:14:55.74 ID:aZKzxhHRM
日本でも完全没入型VRゲームをネタにしたクラインの壺って小説が29年前に出てるんやけどな
こっちも面白いからおすすめやで
こっちも面白いからおすすめやで
112: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 18:18:29.53 ID:giJiwB0m0
SAOはアニメの1話の導入が完璧だっただけ
内容は今なら普通の俺TUEEEってかんじ
内容は今なら普通の俺TUEEEってかんじ
113: 風吹けば名無し 2022/09/20(火) 18:19:03.50 ID:gtQ3nF3G0
当時MMOが流行ってたからやない
今は全滅してるけど
今は全滅してるけど
引用元: ・saoは何故売れたのか、あれ面白いか?
コメント
コメント一覧 (3)
原作は売れるだけあるかな
構成と文章や心理描写は当時のラノベとしては上位
最近のは読んでないから今でも上位なのかは知らんけど
yamei-DO
が
しました
MMOやってない人達にはわからんよ。
yamei-DO
が
しました
yamei-DO
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。