1: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:07:50.27 ID:2LgIrddJ0
モビルスーツがバズーカ撃ったら一撃で沈むやん
3: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:08:34.34 ID:Po8w+sgPr
実際の戦艦は割と簡単に落ちるし
12: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:13:22.61 ID:vjQSELno0
>>3
雷撃されてる時点で終わりやからね
雷撃されてる時点で終わりやからね
5: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:09:10.60 ID:0g24lbQSa
戦艦は雑魚も雑魚なのにモビルアーマーは強キャラでいられるのなんでや
7: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:11:31.96 ID:gn0l8S2M0
クリエイターがいつまでたっても第2次大戦時の海戦のイメージから脱却できないからや
いまどき艦載機で敵艦落とす戦争ってほんとへそで茶が沸くでwww
いまどき艦載機で敵艦落とす戦争ってほんとへそで茶が沸くでwww
10: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:12:40.01 ID:2hcs74nVd
>>7
ミノ粉知ってるか?
ミノ粉知ってるか?
19: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:14:28.49 ID:hrU+SJ6p0
>>7
あの頃も護衛まわりにブンブンやぞ
あの頃も護衛まわりにブンブンやぞ
23: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:15:41.56 ID:nhJHrIrD0
>>7
モスクワ「対艦ミサイル怖いよね」
モスクワ「対艦ミサイル怖いよね」
31: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:16:58.11 ID:iwRlEb4/0
>>7
長距離ミサイル打ち合うだけの戦争アニメとか面白いか?
長距離ミサイル打ち合うだけの戦争アニメとか面白いか?
14: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:13:46.60 ID:iYG2T/ICa
戦闘時はブリッジは下に引っ込むようになったのって逆シャアから?
18: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:14:16.92 ID:vjQSELno0
>>14
アーガマから
アーガマから
15: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:13:49.00 ID:lTyaD3ptM
直掩機が少なすぎるわ
お互い戦艦回りガチガチに固めるやろ普通
お互い戦艦回りガチガチに固めるやろ普通
21: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:15:07.64 ID:S4vEd4ZK0
>>15
宇宙でそんな距離に配置してもな
宇宙でそんな距離に配置してもな
40: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:18:33.96 ID:PlDDZd0aM
>>15
積める数限られるねんから向かってくる奴先に落とす方がいいに決まってるやろ
積める数限られるねんから向かってくる奴先に落とす方がいいに決まってるやろ
20: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:14:38.64 ID:Zm/D2gRxF
銀英伝の戦艦も大概あっさり爆沈するイメージや
29: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:16:28.89 ID:Tnje32CLa
>>20
数万隻の艦隊に1隻あたり何百人か乗っとるのに全滅とか平気でやっとるの狂っとるわ
数万隻の艦隊に1隻あたり何百人か乗っとるのに全滅とか平気でやっとるの狂っとるわ
27: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:16:00.81 ID:JcBpymaEd
パイロット載せずに無人機で戦争したらよくね?
33: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:17:14.94 ID:tVspgfNua
>>27
資源の無駄だからチェスで勝敗決めたらよくね?
資源の無駄だからチェスで勝敗決めたらよくね?
37: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:17:51.30 ID:uVO78Hib0
>>27
エレガントじゃない
エレガントじゃない
32: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:17:12.20 ID:tI3Mte+6M
あれで何千人も一瞬で死ぬとかアホ過ぎるよな
36: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:17:50.50 ID:iwRlEb4/0
>>32
戦争なんて全部アホ
戦争なんて全部アホ
38: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:18:11.68 ID:JodVqCGnM
40年以上続いてて艦橋を引っ込めるのがラーカイラムとミネルバしかないのほんと草
41: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:19:05.68 ID:iwRlEb4/0
>>38
宇宙世紀の場合は電波が使えないから有視界に頼ってるんやろ
宇宙世紀の場合は電波が使えないから有視界に頼ってるんやろ
42: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:20:23.00 ID:+q/Yl5PLa
ものすごいビームシールドとすげえ機動力がないとおかしいよなMSより搭載が容易なんやから
というかMSよりこっちの開発に力入れるべき
というかMSよりこっちの開発に力入れるべき
55: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:23:17.28 ID:Ad2W6aiyM
>>42
確かになんで戦艦にはIフィールドジェネレーター積まないんやろな
ワイが知らんだけで積んどる艦もあるんやろか
確かになんで戦艦にはIフィールドジェネレーター積まないんやろな
ワイが知らんだけで積んどる艦もあるんやろか
63: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:24:45.79 ID:S4vEd4ZK0
>>55
Vでやってる
Vでやってる
45: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:20:47.95 ID:U1X7eL2P0
つーかファンネルあるんだから
戦艦に直でサイコミュつけりゃいいのに
戦艦に直でサイコミュつけりゃいいのに
58: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:23:45.90 ID:x2hFy9w2F
>>45
サラミスファンネルとか動かすだけでしんどそう
サラミスファンネルとか動かすだけでしんどそう
46: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:21:07.61 ID:GEUlxofk0
銀英伝もそうやけど敵味方の艦隊の上下方向揃ってるのがなんか嫌やわ
逆さ向きになりながらブリュンヒルデ登場して欲しい
逆さ向きになりながらブリュンヒルデ登場して欲しい
51: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:22:11.73 ID:b43ihKLJ0
>>46
そんなんいうたらコロニーレーザーとかで一網打尽にできへんやん
そんなんいうたらコロニーレーザーとかで一網打尽にできへんやん
53: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:22:46.69 ID:JodVqCGnM
>>46
宇宙空間だから上下左右360度あらゆる方向から攻撃できるけどみんな平面的な戦い方をしてるよね
そっちの方が統率とりやすいし作画も楽なんやろうけど
宇宙空間だから上下左右360度あらゆる方向から攻撃できるけどみんな平面的な戦い方をしてるよね
そっちの方が統率とりやすいし作画も楽なんやろうけど
66: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:25:38.76 ID:hNGTo4whM
>>53
外伝で下からレーザー撃ったりするやつあるでボレロのやつ
外伝で下からレーザー撃ったりするやつあるでボレロのやつ
57: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:23:28.60 ID:tVspgfNua
>>46
一応たまに一部の戦艦が縦になっとるシーンとかたまに出るんやけどな
一応たまに一部の戦艦が縦になっとるシーンとかたまに出るんやけどな
47: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:21:13.13 ID:MHAlAG0TM
なんかもっさりして見えるけど数百キロ出てるんだよな
ジオンの戦闘機みたいなドップがマッハ5って設定だから
ジオンの戦闘機みたいなドップがマッハ5って設定だから
52: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:22:38.79 ID:iwRlEb4/0
>>47
対地速度だとしたら遅すぎないか?
スペースシャトルがマッハ30なのに
対地速度だとしたら遅すぎないか?
スペースシャトルがマッハ30なのに
60: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:24:20.79 ID:2hcs74nVd
>>47
それを目視で落とす天パさんほんと人外
それを目視で落とす天パさんほんと人外
56: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:23:25.80 ID:RfKdQDz70
宇宙空間なら物理弾のほうが圧倒的に威力高い気がするけどな
69: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:27:12.57 ID:f4WisN1v0
レーザーって光の速度やろ?なんで避けれるんや?
70: それでも動く名無し 2022/09/21(水) 10:27:32.10 ID:iwRlEb4/0
>>69
あれは光そのものじゃなくて重粒子線
あれは光そのものじゃなくて重粒子線
コメントする