1: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 21:59:55.96 ID:3BQX0YHXd
何度でも言う、最高に切ない
14: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:04:10.67 ID:s2cN/skw0
そもそもCDプロジェクト側はトリガーにリアル寄りのキャラクターや作風を要求してたからな
トリガーが根気よくそれを自分たちのアニメ的キャラや表現の強みを説いてこの作品がうまれた
トリガーの手柄や
トリガーが根気よくそれを自分たちのアニメ的キャラや表現の強みを説いてこの作品がうまれた
トリガーの手柄や
17: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:05:13.65 ID:aA7HTeMN0
>>14
そうそう
しかも脚本もクソだった
トリガーのおかげ
そうそう
しかも脚本もクソだった
トリガーのおかげ
16: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:04:53.77 ID:ICYPZnRc0
ロリは…って言われたけどレベッカはどうしても入れないと作れんって日本がゴリ押しで入れたって聞いたで
19: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:06:25.13 ID:aA7HTeMN0
>>16
そのレベッカが一番視聴者の心をとらえたからな
ファンアートも外人がこぞって描いてるし
そのレベッカが一番視聴者の心をとらえたからな
ファンアートも外人がこぞって描いてるし
21: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:06:55.77 ID:BWOD2vp40
>>16
言うほどレベッカ必須の話やったかなあ
ロリキャラでぶっ飛んでるというギャップのあるキャラを作りたかったのかな
言うほどレベッカ必須の話やったかなあ
ロリキャラでぶっ飛んでるというギャップのあるキャラを作りたかったのかな
25: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:08:07.72 ID:ICYPZnRc0
>>21
レベッカの献身最高やったろ…
レベッカの献身最高やったろ…
33: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:09:29.96 ID:04A8XIGS0
>>21
レベッカいなかったらデイビッドに救いがなさすぎてあそこまで頑張れんやろ
レベッカいなかったらデイビッドに救いがなさすぎてあそこまで頑張れんやろ
69: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:19:33.27 ID:lGTJYXZr0
>>21
集団で打ち上げしてる輪に入れず隅で座ってるデイビットの隣に座るとこ好き
集団で打ち上げしてる輪に入れず隅で座ってるデイビットの隣に座るとこ好き
23: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:07:44.20 ID:g8L4MTfla
レベッカは身長が低いだけで言うほどロリではない定期
31: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:09:24.93 ID:BWOD2vp40
デイビッドとルーシーが分かり合ったのは最終話の一瞬だけや
こんな悲しいことってあるか?
こんな悲しいことってあるか?
51: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:14:05.31 ID:48W8XgEya
>>31
片思いで気持ちを伝えることも出来ずにスマッシャーに粉砕された子よりはマシやろ
片思いで気持ちを伝えることも出来ずにスマッシャーに粉砕された子よりはマシやろ
58: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:15:53.85 ID:OOz1fLQ00
>>31
見方浅くね?
デイヴィッドはずっとニセモノの人生(母親の夢、借り物の服にサンデヴィスタンにメインの腕)に支配されて生きてきたんや
それがラストにはルーシーを助けるっていうホンモノの人生を初めて選べた
結末は死んで悲劇かもしれんけどルーシーの言った「どう死ぬか」でデイヴィッドの人生は好転した
見方浅くね?
デイヴィッドはずっとニセモノの人生(母親の夢、借り物の服にサンデヴィスタンにメインの腕)に支配されて生きてきたんや
それがラストにはルーシーを助けるっていうホンモノの人生を初めて選べた
結末は死んで悲劇かもしれんけどルーシーの言った「どう死ぬか」でデイヴィッドの人生は好転した
73: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:20:51.39 ID:aA7HTeMN0
>>58
そこに関してはかなり対比構造を映像でも意識してやってたな
簡単に仲間が死ぬっていうところから転げ落ちていく感じもメタファーとしてうまい演出だったし
そこに関してはかなり対比構造を映像でも意識してやってたな
簡単に仲間が死ぬっていうところから転げ落ちていく感じもメタファーとしてうまい演出だったし
75: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:21:07.01 ID:KgEKN8oX0
>>58
いやいや
サイバーサイコシスが進行してもヤケになって危ない仕事受けて
追い詰められた結果死ぬのが確定して復讐がてら女助けに行っただけじゃん
ただ流されただけだろ
いやいや
サイバーサイコシスが進行してもヤケになって危ない仕事受けて
追い詰められた結果死ぬのが確定して復讐がてら女助けに行っただけじゃん
ただ流されただけだろ
41: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:11:56.13 ID:O1oB5PfF0
ネトフリアニメ基本ゴミやねん
外人に媚びてるのか知らんけど感覚が合わへん
でもこれはマジで良かった
外人に媚びてるのか知らんけど感覚が合わへん
でもこれはマジで良かった
43: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:12:30.73 ID:04A8XIGS0
>>41
スプリガンも良かったから観たほうがええ
スプリガンも良かったから観たほうがええ
52: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:14:22.96 ID:O1oB5PfF0
>>43
サンガツ
皆川亮二漫画苦手やけど見てみるわ
サンガツ
皆川亮二漫画苦手やけど見てみるわ
47: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:13:34.34 ID:2ZwKlMRl0
正しくサイバーパンクな作品やしトリガー抑制できた外人も優秀よ
クレジット見れば脚本も外国人数人入ってるし
日本と海外のクリエイティブがいい感じに混ざっとる
どっちも譲らずだったりで間に入ってた人大変やったみたいやけどよくやったよなあ
クレジット見れば脚本も外国人数人入ってるし
日本と海外のクリエイティブがいい感じに混ざっとる
どっちも譲らずだったりで間に入ってた人大変やったみたいやけどよくやったよなあ
59: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:16:01.42 ID:9VE0VYkI0
>>47
ぶっちゃけ日本人ってストーリー作りはええのに世界観作りが下手やからそこを外国人が補ってええ作品ができたんやと思う
ぶっちゃけ日本人ってストーリー作りはええのに世界観作りが下手やからそこを外国人が補ってええ作品ができたんやと思う
49: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:13:40.54 ID:Kro6ILWy0
ゲームはジョニーが出てきてガチでつまらん
56: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:15:32.17 ID:4PaN6I0sa
>>49
ほんまこれ
あそこまでは最高に世界観に浸ってたのにジョニー出てきてからあれ?なんかちゃうって感じやったわ
ほんまこれ
あそこまでは最高に世界観に浸ってたのにジョニー出てきてからあれ?なんかちゃうって感じやったわ
53: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:14:39.14 ID:tgEUgnjTM
Let you downええよね
このMVのアニメのデザイン、日本在住ロシア人らしい
デイビッド編もええけどこのMVの子の話もクッソ心にくるからMV見てみて
このMVのアニメのデザイン、日本在住ロシア人らしい
デイビッド編もええけどこのMVの子の話もクッソ心にくるからMV見てみて
63: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:17:15.34 ID:XvFUHUXYp
>>53
イリヤ?
イリヤ?
66: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:18:28.73 ID:vYr1kCZYa
>>63
その人やね
pixiv垢もあって設定画とかも公開してる
その人やね
pixiv垢もあって設定画とかも公開してる
60: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:16:15.67 ID:5KuR/0Pwd
最近主流の異世界物のしょうもないチー牛みたいなナヨナヨ男が主人公じゃないのが良かったよな
ディビットこそ男らしさよ
ディビットこそ男らしさよ
71: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:20:33.31 ID:lGTJYXZr0
>>60
なお陰キャ扱いな模様
なお陰キャ扱いな模様
77: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:21:35.11 ID:XvFUHUXYp
>>71
インキャというよりは10代の子供って感じやな
向こうの男性像はメインみたいなのやから
インキャというよりは10代の子供って感じやな
向こうの男性像はメインみたいなのやから
74: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:21:05.18 ID:1NKP4vJnM
外人がこの作品が日本で話題なってないのにきれてて草
センスない言われとるわ
センスない言われとるわ
79: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:22:36.77 ID:XvFUHUXYp
>>74
日本人はサイバーパンクの感じうけへんからな
わかりやすい西洋化されたものの方が受ける
変にアジアンテイストがあると興味無くすからな
日本人はサイバーパンクの感じうけへんからな
わかりやすい西洋化されたものの方が受ける
変にアジアンテイストがあると興味無くすからな
141: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:39:26.21 ID:um0FMSsw0
>>74
そりゃどいつもこいつもトレンドやバズりそうなワードに便乗してるだけやからな
そりゃどいつもこいつもトレンドやバズりそうなワードに便乗してるだけやからな
76: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:21:30.22 ID:vYr1kCZYa
I really want to stay at your houseとかいう神曲
本編プレイ中はポンポンシットのインパクトに持ってかれてたからこの曲の存在に気付かなかったわ
本編プレイ中はポンポンシットのインパクトに持ってかれてたからこの曲の存在に気付かなかったわ
78: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:22:13.72 ID:1NKP4vJnM
>>76
たまにラジオで流れてこの曲ええなあなんの曲やろっての繰り返ししてたわ
たまにラジオで流れてこの曲ええなあなんの曲やろっての繰り返ししてたわ
84: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:24:56.81 ID:3CKdkIuV0
でも最後にアダムスマッシャーの脚へし折るぐらいはして欲しかった。一方的にボコられて終わったからな
88: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:26:12.31 ID:mpOPsqO1M
>>84
前日譚やからしゃーない
ラスボスの記憶に残るレベルで強くすると本編と齟齬が生じるからな
前日譚やからしゃーない
ラスボスの記憶に残るレベルで強くすると本編と齟齬が生じるからな
90: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:26:48.13 ID:9VE0VYkI0
>>84
完成度高すぎて忘れるけどこれあくまで販促アニメやで
アダムスマッシャー倒せるのはVだけじゃなきゃ駄目なんや
完成度高すぎて忘れるけどこれあくまで販促アニメやで
アダムスマッシャー倒せるのはVだけじゃなきゃ駄目なんや
89: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:26:18.94 ID:4y8+vQhT0
めちゃくちゃ面白いはTRIGGER最高傑作あるやろ
97: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:28:36.47 ID:ICYPZnRc0
>>89
まだtriggerと言えばキルラキルやろ
まだtriggerと言えばキルラキルやろ
99: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:29:12.26 ID:aA7HTeMN0
>>97
今回のエッジランナーの方が海外評価高いぞ遥かに
今回のエッジランナーの方が海外評価高いぞ遥かに
110: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:31:52.43 ID:ICYPZnRc0
>>99
最高傑作ってんなら代表作として名前出るくらいやないと流石にやろ
まだ時期早いからあれやけど次の作品出た時にサイパンのとこかってくらいにはならんと
最高傑作ってんなら代表作として名前出るくらいやないと流石にやろ
まだ時期早いからあれやけど次の作品出た時にサイパンのとこかってくらいにはならんと
125: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:33:48.72 ID:jLJHRt5v0
>>110
ネトフリ限定配信でBD販売もなしと公式が表明してるから中々難しいんじゃね?
ネトフリ限定配信でBD販売もなしと公式が表明してるから中々難しいんじゃね?
146: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:40:26.38 ID:ICYPZnRc0
>>125
せやワイもこのアニメの構成めちゃくちゃ好きやけど最高傑作かって言われると知名度的にはマイナー作品選ぶオタクみたいなもんやし
せやワイもこのアニメの構成めちゃくちゃ好きやけど最高傑作かって言われると知名度的にはマイナー作品選ぶオタクみたいなもんやし
95: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:27:53.98 ID:6OxfJfb00
ファルコとルーシーってゲームにも出てくんの?
102: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:29:33.12 ID:04A8XIGS0
>>95
おらんで
アダムスマッシャーは大活躍するで
おらんで
アダムスマッシャーは大活躍するで
107: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:31:11.85 ID:0BbK0z0Wa
>>95
ファルコはおるで
ルーシーは今のところはいないけど後のアプデやDLCで出る可能性はあるかもや
ファルコはおるで
ルーシーは今のところはいないけど後のアプデやDLCで出る可能性はあるかもや
105: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:30:20.75 ID:XvFUHUXYp
本編未プレイなんやがアニメのキャラで本編出てくるの誰なん?
109: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:31:38.82 ID:bW496rEwd
>>105
ファルコ、ただしサイドクエストのチャットでのやり取りのみ
ファルコ、ただしサイドクエストのチャットでのやり取りのみ
112: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:32:14.53 ID:7v7XfSTe0
>>105
アフターライフのババア
アフターライフのババア
114: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:32:26.79 ID:vYr1kCZYa
>>105
ドライバーのヒゲ親父
アダムスマッシャー
ローグ
ワカコ
ドライバーのヒゲ親父
アダムスマッシャー
ローグ
ワカコ
130: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:36:06.46 ID:3CKdkIuV0
>>105
レジーナジョーンズもアニメにいた気がする。眼帯つけた女
レジーナジョーンズもアニメにいた気がする。眼帯つけた女
108: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:31:18.66 ID:TyLQEAGo0
アマプラにあったら見てたわ
これだけのためにネトフリ入るのめんどくせえ
これだけのためにネトフリ入るのめんどくせえ
117: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:32:47.46 ID:XvFUHUXYp
>>108
まぁまぁ機会あったらくらいでええんちゃうか
ただワイは1500えんの価値あったとおもうで
映画一本見たと考えたら
まぁまぁ機会あったらくらいでええんちゃうか
ただワイは1500えんの価値あったとおもうで
映画一本見たと考えたら
118: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:33:03.77 ID:+tGtuJEQa
>>108
面白いことは確かだ
ついでに他のも見たらどうだ
面白いことは確かだ
ついでに他のも見たらどうだ
133: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:37:00.10 ID:YHAmaJ6Ea
ゲームのほうはハッピーエンド無いんだしこっちはハッピーエンドでも良かったよな
138: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:38:48.56 ID:9VE0VYkI0
>>133
デイビッドの敵討ちを自分で操作してできんだからある意味ハッピーエンドやろ
デイビッドの敵討ちを自分で操作してできんだからある意味ハッピーエンドやろ
135: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:37:28.48 ID:GwbcADQf0
おもろかったが割と雰囲気とキャラ魅力でゴリ押してない?
143: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:39:40.89 ID:7v7XfSTe0
>>135
ケレン味全振りのアニメスタジオやししゃーない
ケレン味全振りのアニメスタジオやししゃーない
153: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:43:17.10 ID:8Ha0c/WR0
デイヴィッド以上のクローム入れて使いまくってるのにサイコ化しないVが如何に超人か分かったわw
アダムスマッシャーは最初から人間性ゼロのサイコだからサイバーサイコ化しないという設定も何となく理解できた
アダムスマッシャーは最初から人間性ゼロのサイコだからサイバーサイコ化しないという設定も何となく理解できた
158: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:44:32.61 ID:JKIKD+WeM
>>153
Vは頭にサイコ飼ってるようなもんだからサイコ化しない説あるからな
Vは頭にサイコ飼ってるようなもんだからサイコ化しない説あるからな
165: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:46:49.34 ID:04A8XIGS0
>>153
チアンT Mk4のサンデヴィスタンでほぼ常時加速状態でも鼻血一つ出さないVさん
チアンT Mk4のサンデヴィスタンでほぼ常時加速状態でも鼻血一つ出さないVさん
173: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:48:37.95 ID:JKIKD+WeM
>>165
一回死んでるのに超技術テクノロジーで生き返ったわけだし多少はね
一回死んでるのに超技術テクノロジーで生き返ったわけだし多少はね
154: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:43:17.69 ID:3yrgQ27k0
今海外クリエイターは大変そうだな『ここにポリコレをひとつまみ…w』を絶対ノルマとして入れられるから
レベッカが向こうさんサイドの意見聴いてたら存在しないとかいう事実
レベッカが向こうさんサイドの意見聴いてたら存在しないとかいう事実
207: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:55:10.86 ID:+C+nbk/A0
>>154
こんなゴリゴリのボーイミーツガール作品海外の大手じゃもう作れないんやろな
男主人公が囚われの美女を救う王道展開で批判食らってたらもうどうしようもないわ
こんなゴリゴリのボーイミーツガール作品海外の大手じゃもう作れないんやろな
男主人公が囚われの美女を救う王道展開で批判食らってたらもうどうしようもないわ
155: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:44:00.42 ID:8bowisXz0
ゲームやっとらんけど見たほうがええんか?
160: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:44:53.84 ID:eGEmOqDqM
>>155
ゲームやってないけどおもろかったで
ゲーム買いたくなった
ゲームやってないけどおもろかったで
ゲーム買いたくなった
163: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:46:36.49 ID:qZjtkkTop
>>155
ワイは4話で一旦止める予定やったけど最後まで見てしまったけどそれでも後悔しんかったぐらいにはおもろかったで
ゲームの世界行ってみてぇ〜ってなる
ワイは4話で一旦止める予定やったけど最後まで見てしまったけどそれでも後悔しんかったぐらいにはおもろかったで
ゲームの世界行ってみてぇ〜ってなる
159: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:44:39.63 ID:uKwMUAuI0
「話し合った」言うとるけどロリレベッカが押し切られて採用されてるあたり九割方トリガーの案採用しとるやろこれ
逆に何がボツになったか聞きたいわ
逆に何がボツになったか聞きたいわ
162: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:46:07.09 ID:3yrgQ27k0
>>159
アメリカでロリ出したら社会的に死ぬからでしょ
アメリカでロリ出したら社会的に死ぬからでしょ
166: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:47:07.53 ID:uKwMUAuI0
>>162
せやけど採用されてるからトリガー案ほとんど通してるやろコレって話や
せやけど採用されてるからトリガー案ほとんど通してるやろコレって話や
171: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:48:08.21 ID:9VE0VYkI0
>>162
全く死なんしロリ出すの断ったの最初だけで完成したアニメみたらゲーム会社側も大絶賛やで
全く死なんしロリ出すの断ったの最初だけで完成したアニメみたらゲーム会社側も大絶賛やで
180: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:49:45.91 ID:Tx1zt2Fid
日本のアニメのきっしょいノリがいい感じに中和されてたのが成功の理由やろな
つってもアーケインっていう金字塔おるから大して威張れないけど
つってもアーケインっていう金字塔おるから大して威張れないけど
186: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:50:41.15 ID:JKIKD+WeM
>>180
あれはゲームも世界一人気のゲームだからなぁ
あれはゲームも世界一人気のゲームだからなぁ
220: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:58:16.40 ID:QX3juDgQ0
>>180
アーケイン推されてるから見たけど
出来がいいって言うのは分かったけど、何も刺さらなかったわ。多分半年後に内容忘れてる
アーケイン推されてるから見たけど
出来がいいって言うのは分かったけど、何も刺さらなかったわ。多分半年後に内容忘れてる
226: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:59:27.96 ID:MEzq1oJE0
>>220
お前が忘れてもアニー賞とエミー賞ダブル受賞やからなあ
たぶんゲーム原作の映画アニメじゃ初や
お前が忘れてもアニー賞とエミー賞ダブル受賞やからなあ
たぶんゲーム原作の映画アニメじゃ初や
187: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:51:02.49 ID:Lpzs2P4E0
ワイのネトフリはラブですロボット見るための物やで
189: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:51:28.13 ID:eGEmOqDqM
>>187
リック・アンド・モーティも観ろ
リック・アンド・モーティも観ろ
214: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:56:44.94 ID:vBKgO3tb0
>>189
新シーズン意味わからないわ
吹き替え欲しい
新シーズン意味わからないわ
吹き替え欲しい
190: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:51:33.07 ID:y6OsPhF+0
あれってゲームと同じ時間軸なん?
196: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:52:35.83 ID:/MPoJwqZ0
>>190
一年前や
一年前や
198: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:52:41.24 ID:nijoVjC70
>>190
Afterlifeにデイビット・マルティネスのカクテルがゲーム発売時からずっとあるからアニメ→ゲーム
Afterlifeにデイビット・マルティネスのカクテルがゲーム発売時からずっとあるからアニメ→ゲーム
192: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:52:00.63 ID:nijoVjC70
PS4pro版アプデしたのに普通に2時間プレイしたら落ちたんだが
落ちないようになったんじゃないのかよ
ノーアプデ状態だと1時間に1回落ちてたけど
落ちないようになったんじゃないのかよ
ノーアプデ状態だと1時間に1回落ちてたけど
205: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:55:04.65 ID:9VE0VYkI0
>>192
サイパンが海外では評価上がったのは元々PC勢が多いのとPS5が普及してきたからやで
PS4勢は未だにハブられてる
サイパンが海外では評価上がったのは元々PC勢が多いのとPS5が普及してきたからやで
PS4勢は未だにハブられてる
204: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:55:03.59 ID:nijoVjC70
アニメ面白かったけど正直デイビッドくんの顔が多重影分身するのは笑ってしまった
219: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:58:12.71 ID:uKwMUAuI0
>>204
トリガー感マシマシのシーンやな
脚本はトリガー味薄めで良かったし終盤の演出は良くも悪くもトリガーやったわ
トリガー感マシマシのシーンやな
脚本はトリガー味薄めで良かったし終盤の演出は良くも悪くもトリガーやったわ
208: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:55:29.54 ID:3yrgQ27k0
なんでこのクオリティでニンジャスレイヤーを作らんかったんか
リブートしろマジでパンスト2期なんか作ってないで
リブートしろマジでパンスト2期なんか作ってないで
223: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:58:39.34 ID:7v7XfSTe0
>>208
予算あれば一人原画回なんて無くなるで
予算あれば一人原画回なんて無くなるで
211: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:56:16.00 ID:syPtPYp20
ゲームの死神ルートやたら敵強くない?
普通に返り討ちにあったわ
普通に返り討ちにあったわ
215: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:57:13.55 ID:Lpzs2P4E0
>>211
めんどい割には別に大きくラストが変わるわけないのがね、序盤の三勢力から出自選ぶとこくらいあんま意味ない
めんどい割には別に大きくラストが変わるわけないのがね、序盤の三勢力から出自選ぶとこくらいあんま意味ない
225: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:59:13.72 ID:vYr1kCZYa
>>211
他より難易度高い隠しルートやから敵は強いで
死んだ時に一度だけ蘇生してくれるインプラントがあるから付けて行ったほうがええよ
他より難易度高い隠しルートやから敵は強いで
死んだ時に一度だけ蘇生してくれるインプラントがあるから付けて行ったほうがええよ
227: 風吹けば名無し 2022/09/28(水) 22:59:30.54 ID:3yrgQ27k0
イキってるつかアニメが表現ゆるゆるなのもう日本しかないって話やろ
まあそれだけアニメ界隈はアップデート遅いってことやけど
現場のブラックさといい
まあそれだけアニメ界隈はアップデート遅いってことやけど
現場のブラックさといい
引用元: ・サイバーパンクエッジランナーズ、神
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。