1: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:35:24.09 ID:CLJuVYv00
明らかにクソ面白いじゃねえか
なんだこれ

3: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:36:17.43 ID:CLJuVYv00
ただワズキャンがあんま悪あがきせずに死んだのが謎
あんなサラッと死ぬタイプじゃなさそうやのに

115: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:22:42.94 ID:V3ohj7gWa
>>3
っていうか最後なんであそこにいったん?
悪あがきすると思ってたけど特に何もなかったよな

8: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:38:40.62 ID:EX8iKsFOa
マジで最初から最後までストーリー演出最高やったわ

11: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:40:09.27 ID:ohAqBTOD0
>>8
ストーリーと演出それぞれどの辺が良かった?
例くれやで

9: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:39:24.77 ID:Zcls6Mwgd
アニメは音楽すげえわ
めちゃくちゃあの漫画の世界観に合ってる

16: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:42:32.45 ID:3DR+VIXF0
>>9
ペンキンニキほんまええよな

15: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:42:24.83 ID:S8S+5Opn0
レグに誘われてファプタは考えるって言ってたけど
最後にみなのもの いってきます
ってファプタはついてくるってことよな?

128: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:29:16.14 ID:1s27ROrFC
>>15
あのあとずっとついてきてて飯に一緒に食ってそのままパーティに参加や

18: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:43:20.20 ID:ohAqBTOD0
リコ太郎はもう少し必殺技みたいなの身につけろよ
笛吹いてレグがちょっと強くなるだけやん

37: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:50:37.13 ID:QYo8Bv7f0
>>18
ブレイズリープもらった時は活躍するんかと思ってたわ
すっかり知識キャラになってしまった模様
ファプタ加入したしもう戦うことはないやろね

49: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:55:01.03 ID:ohAqBTOD0
>>37
ほんそれ
笛も正確にはプルシュカのおかげやしな
借り物の力だけで最後まで行きそうなのがな・・・

27: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:47:35.15 ID:HlL23Rwjp
ただ下に行くだけの話なのになんでこんな面白く作れるんだろうな

32: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:48:42.37 ID:Zx3iv5y20
>>27
海を航海するだけで日本で一番人気の漫画もあるぞ

34: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:49:27.62 ID:HlL23Rwjp
>>32
ゲームじゃおっさんが右に行くだけのソフトが人気だしな

31: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:48:26.93 ID:SJYXCVePa
ワズキャンの狙いが分かりづらいよな
最後の力でヴエコを下に連れてったのもようわからんし

107: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:18:54.72 ID:uC6P6EtZ0
>>31
確かにあれ何だったんだ

33: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:49:15.35 ID:ohAqBTOD0
ここまでどこが面白かったか書き込みなし

36: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:50:19.43 ID:mU5lOIK70
>>33
最後良かった
それと回想やけど主人公が絡む理由がよーわからん

44: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:53:11.55 ID:ohAqBTOD0
>>36
せやろか?
赤ちゃんスープ以降は右肩下がりの印象やが

45: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:53:29.33 ID:1EaPgDKf0
一番の不満は原作ストックが無いこと
3期10年近くかかるんやないか

56: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:58:41.46 ID:SnAf1HQip
>>45
2期まで観て原作移行のタイミングとしては割と良いよな今

46: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:53:54.35 ID:HlL23Rwjp
ボンちゃんやオーゼンさんならリュウサザイも簡単にいなせんのかな

48: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:54:54.00 ID:+pOHmKVCa
>>46
手も足も出ないぞ

55: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:58:36.42 ID:SJYXCVePa
>>48
多分オーゼンはリュウサザイクラスのパワーあるぞ

59: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:59:44.11 ID:mxZedvvz0
>>55
あれ踏んだら鎧に穴開かなくて脚折られるのは何となくわかる

62: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:00:51.09 ID:g2s0qfii0
>>55
あいつ何であんな上層に留まってるんやろなるわ

67: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:03:51.18 ID:ohAqBTOD0
>>62
憧れ枯れたんやろ

76: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:07:22.31 ID:mxZedvvz0
>>67
唯一俗っぽいというか普通に酒飲んで寝とるからな
実際枯れてそう

50: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:56:10.75 ID:xNWjOcOsd
>>46
黎明卿は火葬砲連発できるから
殺してもいい原生生物相手にはクソ強いやろな

47: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:54:51.02 ID:BFBzfrtGa
ワズキャンはイルぶるから出て再度冒険しようとしとったわけやろ
あの終わりで満足出来たんか リコ達に繋いだから満足なんか

65: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:02:40.22 ID:h7ioIybX0
>>47
もうどうにもならんからせめて後継者が現れたことが救いになったんや
もしくは気体状でリコにまとわりついててあとから出てくる説

レグ→リコ母?
ナナチ→ボ
リコ→ワズキャン
でそれぞれつながりができた

53: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:57:26.64 ID:HlL23Rwjp
2期はマジカジャさんの声めっちゃ良かった
ずっと聞いてたい

61: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:00:46.65 ID:ohAqBTOD0
>>53
それはマジで同意
序盤のワクワク感の3割はあの演技のおかげまである

57: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 16:59:11.49 ID:Pk7EcJIf0
飯食いながらだと観れないレベルでグロいわ

66: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:03:17.19 ID:ohAqBTOD0
>>57
ワイは余裕やったわ
内蔵系とか昆虫系とか人によって無理なの違うんやろうな
ワイは後者や

64: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:01:26.44 ID:aZ7TeWR0d
ワズキャンは欲望のなんちゃら自分の体に入れてどんな願いを叶えたんや?
そこがようわからんかった

69: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:04:24.54 ID:h7ioIybX0
>>64
うまく反応せずに枝化しかけたやろ
でイルブル入ったときにイルミューイが引き継いでファプタに宿った

70: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:04:41.83 ID:HlL23Rwjp
>>64
現状を打開するための何かを願ったけど大人だからやっぱり上手くいかなくて腕が化石した(具体的な願い事は不明
イルミューイに全て捧げてなれ果てになることで卵も取ってもらった
って前聞いた時に教えてもらった

68: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:03:53.58 ID:sxKkQWtV0
ヴエゴってキャラいったいなんだったん?終始インキャ発言して雑に死んでっただけやん

73: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:05:43.82 ID:h7ioIybX0
>>68
漫画読み返すと感情移入できるよ
もしくは虐待経験があれば共感できるかも

80: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:08:13.47 ID:ohAqBTOD0
>>68
テーマのために作られたキャラや
母子、アビス(闇)と黄金(光)の対比を描くためのな

71: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:04:55.74 ID:sxKkQWtV0
村の話まったくいらなかったよな
階層攻略がみたいんであって村の連中の話とかどうでもいいわ

83: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:09:44.85 ID:ohAqBTOD0
>>71
舞台設定としての村はよかったやろ
村の話はサイドストーリーにして冒険して欲しかたのは同意や

72: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:05:32.65 ID:TQdEZY2f0
1期とボンドルド映画編と比べると盛り上がりに欠けるというか新鮮さがないというか…

78: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:07:44.43 ID:IFdwDKXsa
>>72
1期もおもしろいのナナチ出て来てからだもんな
結局、5層編の完成度が高かったってこと

82: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:09:32.28 ID:sxKkQWtV0
なんか一生懸命美化しようとしてるけど主人公一派が村壊滅させただけだよなw

89: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:12:08.19 ID:ohAqBTOD0
>>82
村を壊したくないって言ったレグが壊して、その時点でファプタ関係なく全滅確定っていうね
もう少し話練って欲しいわ

84: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:09:45.87 ID:p6qO1A420
7層が底やっけ?
もう直ぐクライマックスやろ

92: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:12:37.20 ID:bWSBBdZ20
>>84
入口って言ってなかったか?

85: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:11:01.20 ID:kOwdoo6UM
価値とも積み重ねとも無縁な人生送ってる奴には理解出来ないらしいで

95: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:14:26.84 ID:ohAqBTOD0
>>85
ほーん
それらとご縁があられるアンタニキの評論聞かせてやw
さぞおもろいんやろうなあw

86: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:11:40.87 ID:W8djKHer0
ゲームの闇を目指した連星ってサブタイトルが神すぎる

93: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:12:50.84 ID:mxZedvvz0
>>86
ゲームが底なしの闇だとは思わなんだよ
小説にでもしてくんねぇかな

88: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:11:55.23 ID:IFdwDKXsa
ガンジャ隊の過去回は、おまえら的にどうだった?
ナナチとミーティの過去編のほうが短くまとまってておもしろかったんだが

96: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:14:39.26 ID:Y+061SDX0
>>88
同意。ナナチとミーティの話は泣ける。しかし、ガンジャ過去はイルミューイがかわいそうだと思えないからつまらなかった。

94: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:13:38.31 ID:R/iOAVW7r
あわずキャンはなんで村に現生生物入れたの?

99: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:16:31.56 ID:ov31bXR50
>>94
リコをピンチの状況に追い込んで揺籃を使わせようとした
リコは「冒険に行きたい」と願うはずだからその願いに乗っかって冒険を再開するつもりでいた

102: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:17:36.58 ID:R/iOAVW7r
>>99
さんがつ!キャンワズの願いは一応果たされたわけやな、また登場しそう

106: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:18:40.46 ID:HlL23Rwjp
>>94
リコを移動式村ミューいにしたい→探窟家は探窟することが1番の望み→リコを瀕死にさせるには障害が多い→村を半壊させリコを瀕死にさせる→間接的にファプタも関わりあってレグが悲しむ姿からファプタの体の一部を渡してリコに望ませる→歪んだ形で叶うから移動式村ミューいになるかも、みたいな感じ
ファプタは卵を宿してるから体の一部がその代わりになる、らしい

116: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:22:54.52 ID:ohAqBTOD0
>>106
それ冒険って言うんでうかねぇ…

100: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:17:29.65 ID:ohAqBTOD0
てかなんで村の外行くと消えるんや?
イルミューイに変換されたからってなんで消えるようになるねん

110: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:20:39.39 ID:ov31bXR50
>>100
イルミューイに肉体を捧げて代わりにイルミューイの中でだけ使える魂の入れ物をもらってるような状態だから村の外に出たら魂をつなぎ止められるものがなくなってしまう

117: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:24:25.68 ID:ohAqBTOD0
>>110
イルミューイの中だけでしか使えない理由がわからんのや
そういう設定って言われたらそれまでやが全然納得感ない

126: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:28:13.48 ID:ov31bXR50
>>117
イルミューイの身体の一部から作り出してるからって解釈したわ
人間でいうとたとえば指に血が回らなくなったら壊死してしまうのと同じなんじゃないか

134: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:32:54.60 ID:ohAqBTOD0
>>126
なるほどそれならまだ納得出来る
ただそれなら物理的には消えずに電波の外に出たラジコンみたいに一定以上離れたら動かなくなるとかの方が良かったかな
まあ演出としては消えた方が綺麗な感じやけども

103: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:17:37.74 ID:lqCZsVnz0
ちょっと登って休んでを繰り返せば上昇負荷かからないってのは公式設定でいいのかな

108: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:19:27.19 ID:mxZedvvz0
>>103
収まるの待って登れば吐きはしないだろうが三層以下のは収まる理屈が分からんし無理では

119: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:26:09.42 ID:IFdwDKXsa
ワズキャンってまた出てくるん?
あいつ出てくるならボのほうが出てくるやろ

122: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:27:05.42 ID:mxZedvvz0
>>119
追いかけてきたボンとワズキャンが奇跡の出会いするミックスセットで

136: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:34:26.38 ID:IFdwDKXsa
>>122
オーゼンは監視基地って不動つらぬくんやろなぁ
ワイはボよりむしろオーゼンのほうが考えてることよくわからんわ
ボは外道なだけで目的と行動は一致しとるやろ。ワズもわかりにくいけど、結局冒険したいってだけやし
オーゼンはほんまようわからん。リコに嫌いとか言いながら真実教えて送り出してるし、登場してすぐレグをボコってた意味もわからん

137: 風吹けば名無し 2022/10/02(日) 17:34:33.96 ID:q+9hWXSmd
なんで子供食えば水もどきの病気が治るのかもちょっと解説欲しかったわ
血の鉄分が発病防ぐとかその程度でもええから

引用元: メイドインアビス二期最終話まで見たけど