1: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:28:06.28 ID:SowSdZxz0
PS1版のバイオ2が今日か明日に届くので

2: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:28:36.84 ID:tacyhwBK0
なんで今さらやろうと思ったんや

5: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:30:19.63 ID:SowSdZxz0
>>2
半年前にバイオ1をやってて
今、2をやりたくなったから

7: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:31:32.09 ID:tacyhwBK0
>>5
なるほどな
デュアルショックバージョン?

8: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:32:39.27 ID:SowSdZxz0
>>7
そうや

14: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:36:02.05 ID:tacyhwBK0
>>8
ええな
ワイも久々にやりたくなってきたわ

94: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:01:12.86 ID:nHeXbde2a
>>8
初代は初代バージョンがええぞ
夢は終わらない♪

98: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:03:04.71 ID:tacyhwBK0
>>94
夢は終わらないだとテイルズの方になってまう

3: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:29:00.26 ID:vCy9t3GE0
バイオは3がリプレイ性高くてすこ

10: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:32:55.86 ID:WgYgULxK0
>>3
初代3は何周もしたわ
成長が目に見えてわかるから好き

12: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:34:34.48 ID:UTrPH32i0
オススメ教えてクレームブリュレ

13: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:35:14.24 ID:SowSdZxz0
>>12
ワイがやった中やとIQはなかなか面白かったンゴ

15: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:36:19.79 ID:UTrPH32i0
>>13
ブロック壊すやつ?

20: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:37:04.90 ID:SowSdZxz0
>>15
そうそう

18: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:36:30.90 ID:vCy9t3GE0
>>12
ウンジャマラミー楽しい
判定結構シビアなパラッパラッパーより遊びやすいし

24: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:38:23.43 ID:SowSdZxz0
HDMIコンバーターも元々はパソコンのモニターに繋ぐために使ってたものや

34: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:41:02.16 ID:L261YtqNr
>>24
HDMIにしたらやっぱ画質違うん?

37: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:43:02.25 ID:SowSdZxz0
>>34
違う

32: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:40:06.52 ID:g0s5viGL0
ディノクライシス2は時々遊びたくなる

33: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:40:55.04 ID:RDOR5FHR0
>>32
10年くらい前までよく1をPSPで遊んだわ
名作だと思ってる

35: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:42:27.28 ID:vCy9t3GE0
>>32
1も楽しいけど、2の爽快アクションに進化させたゲーム性も楽しかったな

47: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:46:44.39 ID:2Jk10oYAM
PS2の二大名作wwwwwwwww

ワンダの巨像
ICO

59: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:51:06.00 ID:SitTqXow0
>>47
ワンダと巨像はPS4で配信されてたから久しぶりにやったわ

48: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:46:46.34 ID:gWIFQPMo0
パラサイト・イヴ2は今やってもオモロい
リマスター頼む

52: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:49:00.42 ID:vCy9t3GE0
>>48
周回要素強くて8周位は遊んだな
何故か途中でデータ飛んでやめてしまったけど

88: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:59:20.19 ID:gWIFQPMo0
>>52
最初からデッドリー開放しといてくれればそこまでショックでもないんやけどなぁ

97: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:01:55.32 ID:tacyhwBK0
>>48
倍速モードは搭載してほしいな
アヤの足が遅すぎる

104: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:06:03.14 ID:otP1L/cM0
>>48
昔の固定カメラのバイオにバイオ4の買い物システムって時点でかなりいいよな
銃弾で属性分けのシステムも良う出来てた

54: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:49:46.60 ID:gJCCNJV7r
エアガイツ

153: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:28:24.74 ID:NAoJ8W6J0
>>54
クエストモード好きやったわ

58: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:51:02.64 ID:PR6xdpB8M
地球防衛軍2の爽快感すき

70: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:54:55.50 ID:VTtS2gUS0
>>58
尋常じゃない処理落ちゲーだろ
テラソラスと超爆はまじで本体壊れるかヒヤヒヤしてたわ

60: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:51:15.75 ID:6lP0NaSb0
キミキスのためだけにps2もってる

61: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:52:31.37 ID:aFo42iKV0
>>60
クソゲーやろあれ

64: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:53:39.97 ID:6lP0NaSb0
>>61
浮気せず一途にやっても運用素キツ過ぎて失敗することもあるクソゲーだけど二見さんはギャルゲー史上最高のヒロインだ

68: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:54:52.09 ID:ZD1cbqSQa
風のクロノアは名作

76: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:55:51.55 ID:SowSdZxz0
>>68
Switchのアンコールってどうなんや
ワイが比較見た感じやけどPS2の方が良さそうに見えた

69: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:54:53.88 ID:VO3cedcp0
見つけると1万で売れるルールオブローズとかいう金鉱
マイナー中古屋見つけるとついつい探すわ

77: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:56:01.10 ID:SitTqXow0
>>69
そんなに高いんか?
ワイ持ってるぞ
デメントの方が好きなんやが

84: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:58:20.58 ID:VO3cedcp0
>>77
メルカリみてみ?相場落ちてなきゃ8000以上はかたいはず

91: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:00:22.71 ID:SitTqXow0
>>84
そんな価値あるゲームだったっけか…
思い出の方が大事だから売らんけど

101: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:04:02.72 ID:VO3cedcp0
>>91
それがええ、ソニーが生産続けた唯一のPS2ソフトで待てば少しは供給あったけどスタジオがなくなったからもう出回らんかもしれん

92: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:00:38.48 ID:98RPUn4/0
>>84
今未開封なら3万

73: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:55:33.46 ID:1ucEaiexd
バイオ1と2はストーリー面白いけどテンポが悪い、バイオ3のテンポの良さはいい、ストーリー面白くないけど
バイオは4が全て揃ってる

79: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:56:40.42 ID:gWIFQPMo0
>>73
3からデモシーンスキップ出来るようになったの最高や

85: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:58:39.83 ID:vCy9t3GE0
>>73
バイオ4は即死QTEがある以外完璧な出来だと思うわ

95: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:01:23.37 ID:1ucEaiexd
>>85
4のQTEはワイは好きやったし流行ったと思うけどな、ただそれに便乗して56でやりすぎてQTE自体嫌気さしてワイももう嫌やけど

100: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:03:33.92 ID:vCy9t3GE0
>>95
QTE自体嫌いじゃ無いんやけどな
成功失敗でダメージ負ったり、場面が分岐したりとかは好きなんやけど、即死だとただ萎えるだけやねん

75: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:55:47.87 ID:NgUs75tx0
メタルギアは神ゲー
隠密プレイも楽しいけど敵をぶっ殺しまくるのも楽しいンゴ

120: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:10:51.51 ID:K9EPcohVM
>>75
(□連打)オエオエオエオエオエオエオエ!ゴキッ!!に興奮してたわあと掴み投げで突き落としたり

87: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:58:54.78 ID:OsRykk5j0
PS1
クラッシュバンディクー
電車でGO!
チョロQワンダフォー!
デジモンワールド

PS2
キングダムハーツ
ウイニングイレブン
ナルティメットヒーロー

89: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 20:59:28.47 ID:pM2EYCc0M
>>87
チョロQのゲームはどれもガチ

96: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:01:25.81 ID:vCy9t3GE0
>>87
そういやデジモン出てなかったな

105: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:06:50.72 ID:63P1ZSaFp
子供の頃遊んでたから記憶が曖昧なんやがラクガキ王国ってPSやったか?
あれめちゃくちゃ面白かったわ

112: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:07:59.87 ID:SitTqXow0
>>105
64やろ
と思ったけどそれはらくがきっずだったわ

116: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:09:01.87 ID:63P1ZSaFp
>>112
おもろいんかそれ
初めて聞いたわ

127: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:13:27.71 ID:SitTqXow0
>>116
当時コロコロコミックで推されてて、欲しかったけど結局買えなかったんや

144: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:20:11.01 ID:Y2v7dGh5p
>>127
そういうの懐かしいなぁ
見かけただけでも欲しくなるわ

107: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:06:56.89 ID:uEmNSZre0
ドラクエ8マジすこ

113: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:08:49.04 ID:kghVXuzd0
>>107
ググったら3DSじゃなくてもPS2で遊べるねんな
さんがつ買うわ

117: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:09:38.68 ID:K9EPcohVM
バイオ
mgs
モンスターファーム
月下の夜想曲
かまいたち
ビジランテ6
シンプルシリーズ
ポポロクロイス
テリワンPS版
メタルスラッグ
ストゼロ、鉄拳3、kof98
このあたりが記憶に深い

130: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:14:44.81 ID:vCy9t3GE0
>>117
結局モンスターファームは2を超えられる物出せなくて、今でも移植(リメイク)出してるよな

142: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:19:56.16 ID:K9EPcohVM
>>130
2偉大すぎるわめっちゃハマったしRTAも多かったなぁ

118: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:10:30.98 ID:eDf2ICej0
クラシックカタログってこれから増えるんかな?

122: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:11:18.73 ID:tacyhwBK0
>>118
なんか微妙な気がするわ
バイオハザードも結局また消えてるし

126: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:13:14.35 ID:eDf2ICej0
>>122
I.Qとかやりてぇな

128: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:13:33.95 ID:tacyhwBK0
>>126
IQはあるぞ

131: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:15:00.22 ID:eDf2ICej0
>>128
マジ?探し方悪かったのかな?
サンキュー

134: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:16:36.54 ID:rYbOolX/a
レガイア伝説めっちゃハマったわ
ジャガノートとるのに苦労した

137: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:17:53.56 ID:srL5RPM90
>>134
攻略本ないと俺は無理だったかもしれない
シナリオとか曲よかったなぁ

140: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:18:55.58 ID:RDOR5FHR0
>>134
レガイア伝説とか懐かしすぎる
技コマンド博士が学校にいてみんな教えてもらってたわ

147: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:25:07.45 ID:b7tzG0tF0
デメントってそういやかなりフェティシズム溢れる作品だったな、紅忍~血河の舞とかPS2までの時代は低スペだから許されてるようなニッチな性癖の作品が多かった気がする
遊び心があったとも言うべきか

151: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:27:34.47 ID:tacyhwBK0
>>147
主人公が妊娠するエンドとか今だと無理やろな

152: 風吹けば名無し 2022/10/06(木) 21:28:18.10 ID:uO8j1t2sa
幻水3とかいう不当に叩かれとるゲーム
移動がかったるいけどクソ面白かったわ

引用元: PS1、PS2のゲームを語りたいンゴ