1: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 23:41:03.40 ID:ZI6AGhaqd
これはSEED

20: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 23:45:14.59 ID:TwXUCHON0
原理主義おじさん「1stから順に見ろ」

22: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 23:45:45.51 ID:+wSv0xe4a
>>20
今日日そんなこと言うやつおらんぞ

32: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 23:48:01.23 ID:YNK16IXyd
一般受けが一番良さそうなのはSEEDやろ

33: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 23:48:26.10 ID:ZJ+FB+sF0
>>32
キャラデザと色彩きもいからきついと思う

41: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 23:50:40.73 ID:bpHpBZtH0
ガンダムファイト系はあり?
知らない機体出てきても楽しめた

58: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 23:54:17.57 ID:6a/rGRJz0
>>41
ビルド系って言わないとGガンダムのことだと思われるで

60: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 23:55:02.27 ID:bpHpBZtH0
>>58
そうでした!
ビルドファイター

47: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 23:51:10.47 ID:WzVe7SkCa
ゼータ
ハマーン様キュベレイが出てくる 強い

74: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 23:58:50.04 ID:TwXUCHON0
>>47
キュベレイが明らかにオーバーテクノロジーなのがええよな
ズババババッというファンネル射出音

52: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 23:52:54.44 ID:kOntwye/d
スパロボやらせとくのもええよな

62: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 23:55:32.99 ID:8jGOAYgE0
>>52
かなり別物だぞw

65: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 23:56:13.66 ID:kOntwye/d
>>62
気付いたら違うロボアニメ見てるかもしれんな
でもそれがいい

56: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 23:53:22.32 ID:VeT5GJaG0
SEEDだなOPEDいいの多い

57: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 23:53:39.66 ID:s3cnMtP00
>>56
CHEMISTRYもそう思います

 

68: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 23:56:51.81 ID:WzVe7SkCa
Z劇場版のファってかわいいよね

71: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 23:58:34.77 ID:sIXkffcJ0
>>68
ZZのファもええぞ
ムチムチお姉さんや

75: それでも動く名無し 2022/10/06(木) 23:59:03.73 ID:8jGOAYgE0
>>68
ジャッジメントですの

92: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 00:01:59.39 ID:lnt0Ubfma
ユニコーンが良いんじゃない?
機体もオーパーツだし見た目変化して強くなるとか直感的にわかりやすそう

97: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 00:04:03.01 ID:lXjLCH2b0
>>92
いうて完全初見だとネオジオンだの連邦だの背景がわけわからんやろ

96: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 00:03:58.24 ID:QfWs9rHD0
ファーストは映画の三部作みりゃええよな?んでZの三部作みて後は逆シャアみたらガノタになれる
これで正解よな?

105: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 00:06:02.81 ID:OQpRp8Ni0
>>96
Z3部作は手抜きだからTV版が必修や

109: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 00:06:49.21 ID:fOGsy1h6a
>>96
ぶっちゃけそれでいい
あと0083は引くぐらい作画良いから見てみても良いと思う

116: それでも動く名無し 2022/10/07(金) 00:09:01.90 ID:HE79dqBK0
でもいきなり昔の見ると変に懐古厨なるからな
世代的には00やから周りのガノタとアニメの話は合わんのだけが難点

引用元: ガンダム初心者におすすめのガンダム