1: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:13:34.90 ID:nMS3a8KV0
ワイ「一番いいキャラで草」

2: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:14:14.95 ID:kC7PKGP5a
戦闘面でも頼りがいがありすぎる

4: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:15:41.21 ID:nMS3a8KV0
>>2
ハッスルダンス
バイキルト
レディファーストと有能すぎやな

3: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:14:37.46 ID:jIptFRq40
親父もオカマで草

5: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:16:09.10 ID:nMS3a8KV0
>>3
親父もナカマも全員もともとはノンケの後天的オカマという地獄

6: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:16:18.58 ID:OLHNQL/30
なお事前一番人気のマルティナさん....w

24: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:26:43.71 ID:LK283oiT0
>>6
胸だけ女

11: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:21:42.03 ID:Fi3/ivV50
誰よりも頼りになる男で誰よりも気遣いのできる女

14: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:23:19.60 ID:Fe6QgkPja
>>11
男のいいところと女のいいところを取り込んだようなやつよな

13: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:23:05.16 ID:IVQU6u2y0
すみません、このセニカ様って仲間になりませんか?

18: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:24:50.82 ID:nMS3a8KV0
>>13
そいつサークルクラッシャーだからダメだぞ

19: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:25:02.15 ID:i6SNFZ4u0
実は黒幕と大して因縁ないけど最後まできてくれるキャラええよな

21: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:25:59.09 ID:nMS3a8KV0
>>19
世界中の人を笑顔にしたいという理由だけで死の旅路についてくる聖人

30: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:32:46.25 ID:sdqiopT00
関係ないけど主人公が時を渡っていなくなってしまった世界が4と5と6らしいな

34: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:35:04.93 ID:nMS3a8KV0
>>30
はえー

35: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:35:21.42 ID:orzunUpL0
>>30
ちゃうやろ

31: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:33:01.42 ID:aHWJJE2Ea
最終メンバーってエイト、カミュ、シルビア、セニカよな?

38: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:37:11.01 ID:orzunUpL0
>>31
主人公はカミュ最強になったら出番無くなったわ
グレイグ カミュ シルビア セーニャや

41: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:37:58.55 ID:P7naeQGf0
>>38
s含むならベロニカは必須や

32: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:34:07.12 ID:nMS3a8KV0
ロウは仲間である必要あったんかな
キャラとしてもたいしてつかえないしジジイで見た目もよくないし
ただの後見人にしておいてマルティナだけ旅立たせたらよかったやん

36: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:36:47.00 ID:VOYEyOQZd
>>32
敵強い設定やとロウが生命線やし11は使えないキャラはおらんと思うわ

40: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:37:33.10 ID:BqJkPHJ9r
>>32
若者ばっかりの旅より一人落ち着いたジジイがいる方がバランスええやん

48: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:39:34.18 ID:nMS3a8KV0
>>40
ええんやがジジイキャラって行動の指示厨っぽくなってなんかな
次はああするんじゃこうすんじゃばっか言われて自分でひっぱっていってる感がないねん

39: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:37:11.99 ID:Hs5N/cqY0
ジジイとオカマとむっつりおじさんの四人で旅してる時が一番楽しい

44: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:38:33.86 ID:nMS3a8KV0
>>39
グレイグたのしそうやもんな
マルティナが戻ってきてからはなんか息苦しそう

45: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:38:40.97 ID:axkINpA80
追加仲間欲しかった

51: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:40:25.79 ID:XeizIZ52a
>>45
あの細目の格闘家か雪女仲間欲しかったわ

52: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:40:33.27 ID:nMS3a8KV0
>>45
ハンフリーやろなぁ・・・・

55: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:41:33.96 ID:i6SNFZ4u0
>>52
ドーピング無いとクソザコナメクジやんけ

56: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:42:15.46 ID:Ly/Kn2le0
ラスボス線よりブギー戦のほうがきついってそれ

58: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:43:55.64 ID:orzunUpL0
>>56
MP奪ってくるわ魅了と踊りで行動できんわでクッソきつかったな

62: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:45:02.23 ID:j/xrUmoi0
シルビアは最後まで器用貧乏な感じでどう使えばいいのかわからんかった

66: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:46:32.34 ID:i6SNFZ4u0
>>62
バイキルトしたりハッスルダンスしたり女にターン回したりするサポーターやな

67: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:46:35.86 ID:BqJkPHJ9r
>>62
ピオリムハッスルダンス係

69: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:47:02.47 ID:Ly/Kn2le0
セーにゃが戻ったらなんか変わんなかったっけ?
パラレルではない

70: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:47:27.11 ID:Ly/Kn2le0
>>69
セニカ

72: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:47:58.16 ID:6kfAoBZSa
姉妹って登場時はセニカの子孫やらなんや関係性言われてたのに
当の本人は子なしで時の番人してたっていうしこの姉妹半分詐欺師やん

83: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:52:16.07 ID:++xCAA0C0
>>72
別に子孫とかじゃなく生まれ変わりみたいなこと言ってるけど、たまたま才能あった奴が賢者って言われてるだけっぽいとこもないか?

75: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:49:13.49 ID:7ZLC9uPm0
過去に戻ってベロニカを~ってやるけど
実際は世界線が別れてベロニカに死なれて唯一の肉親の勇者が去った世界に取り残されてるロウもいるんだよな

77: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:50:08.27 ID:Vya4Qjeea
>>75
堀井が巻き戻し言うてるから別れてないぞ

79: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:51:15.68 ID:nMS3a8KV0
>>75
分岐じゃなくて主人公を中心とした時間の巻き戻しなんじゃなかったっけ
同一世界線上におるから崩壊後の記憶を若干ひきついでるんやろ

80: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:51:19.41 ID:i6SNFZ4u0
>>75
あの世界線上で巻き戻ったんで大樹で魔王に負けた世界は無かったことになったらしいで
最後にセニカがやったのは世界線別れたらしい
ワイにもようわからんけど

84: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:52:19.36 ID:ow8ojS3A0
>>80
堀井都合良すぎだろ

87: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:52:59.28 ID:nMS3a8KV0
>>80
セニカは勇者じゃないから時の狭間に巻き込まれたんちゃうか
アカシックレコード的なのにアクセスして過去にもどれるのは勇者だけや

91: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:54:31.70 ID:Vya4Qjeea
>>80
セニカが割ったのは役目終えてた奴だから主人公達までは巻き戻らないって可能性はあるな

92: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:54:59.56 ID:++xCAA0C0
>>80
セニカに勇者パワー譲渡したっぽい描写あるけど、ウルノーガにパクられた時と同じで主人公にも勇者パワー残ってるからイレギュラーとして分岐したんじゃねって思ってる

112: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 22:03:58.04 ID:axkINpA80
>>80
ドラクエビルダーズが続いていたら、
その11は、負けた世界が舞台になったかもな

81: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:52:04.38 ID:k8209LWY0
それよりカミュの妹が可愛すぎるんだけど

85: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:52:42.77 ID:Ae1mBOhg0
>>81
よかったな外伝で出るみたいやし

89: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:53:43.71 ID:nMS3a8KV0
>>81
声つきやと破壊力えぐいわ
カミュのマヤのスピンオフ絶対買うで

103: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 21:59:37.22 ID:/UKryvIw0
グレイグとかいう畜生は

106: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 22:00:41.45 ID:orzunUpL0
>>103
許された

105: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 22:00:21.74 ID:iSd9KHbra
あぶない水着がアレってあの世界線はムスリムに近いんかって

107: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 22:01:00.45 ID:Vya4Qjeea
>>105
大魔王ポリコレに負けた世界線やで

117: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 22:06:53.38 ID:g0Ubddcya
スイッチ版から導入された崩壊後のキャラ別ストーリーいる?
カミュの記憶喪失やマルティナが操られてることへの驚きが少なくなるやん

121: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 22:08:00.37 ID:nMS3a8KV0
>>117
あっていいけど挿入するタイミングがおかしいな
みんなが合流してから「実はこんなことがあって」って感じの回想にしたよかった

123: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 22:09:16.73 ID:UcDK57sd0
>>117
わしはスイッチ版からやったけど、普通に楽しめたで。

126: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 22:10:15.27 ID:++xCAA0C0
>>117
4の要素入れたかったんやろ

119: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 22:07:08.97 ID:nMS3a8KV0
カミュは相棒連呼してくるけど
ワイは道中干してたからあんま相棒感なかった
めちゃくちゃ使ったのパネル解放しきった最後のほうだけや

130: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 22:12:46.05 ID:7nG2FcZAM
>>119
やはり名実ともに相棒なのはハッサンだけだな😍

131: 風吹けば名無し 2022/10/07(金) 22:13:28.51 ID:CXFC0WKS0
ドラクエ11はゲームバランスも神がかって面白かったが
戦闘だけならドラクエ10オフラインが超えててびっくりしたわ
ストーリーもええのにグラフィックだけゴミでほんともったいない

引用元: ドラクエ11プレイ前ワイ「このオカマの仲間だけは絶対いらん。ポリコレのクソキャラやろ」