1: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:09:22.58 ID:vVy0c7MH0
やがやが・どうなん?

 
2: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:09:34.79 ID:vVy0c7MH0
まずは良かった点

3: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:10:39.53 ID:vVy0c7MH0
・ミステリー要素含んだテイルズらしいストーリー
・ボス戦ちゃんとおもろい
・オープンワールドじゃないからやっててダルくない

6: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:12:07.23 ID:vVy0c7MH0
・雑魚戦ウザすぎじゃ
・CPクソすぎて草
・A「……」B「大丈夫か?」←このくだり何百回やんのじゃ
・途中あいのり見せられとるんかと思った

8: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:13:14.81 ID:kZPSEeawH
後半のかけあしっぷりがだるかった
ハーツもこんなんだったからテイルズっぽいといえばそうだが

12: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:14:29.31 ID:vVy0c7MH0
>>8
終盤ダンジョンの手抜き感草
もうちょい丁寧にいけたなさすがに
謎解きもいっぺんに過ぎた

10: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:13:31.80 ID:vVy0c7MH0
総評75点くらい
ゼスティリアベルセリアとクソが続いていよいよシリーズ終わったかと思ってたけどよく持ち直したなって感じやった

57: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:33:32.96 ID:cB081bC50
>>10
ベルセリアクソ扱いしてる奴の評価ならまあまあ信用できるな
ゼスより少しマシなだけでベルもメタスコ低いしグラ酷いしシナリオ中二臭すぎるし漫才のノリキツイし信者以外が手を出したらナニコレだよ

11: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:14:05.14 ID:CI4WSoSWd
曲はよかったよな

15: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:15:19.46 ID:vVy0c7MH0
>>11
後半のオープニングめちゃいいなカバーらしいけど
ピアノのデデデンから入るのめっちゃすき

14: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:15:01.23 ID:xuQd+qQk0
ボス戦クソ終盤シナリオクソ

16: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:16:16.29 ID:vVy0c7MH0
>>14
ボス戦はあれくらい苦戦させてくれる方がいい
でも雑魚戦はレベル上げ作業用やからあんなカチカチにすんのは間違っとるよ絶対に

絶対にな

18: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:17:22.01 ID:rZ9Jgsq30
正直バッドorビターエンド4連続からようやくハッピーエンドってのがデカいと思う

19: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:18:10.54 ID:vVy0c7MH0
>>18
テイルズってそもそも世界設定からして重かったりするからエンドはハッピーでいいよな🤨

25: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:19:39.74 ID:rZ9Jgsq30
>>19
アビスとかいう脚本のガバも含めて一切の救いがない世界観
マジで深く掘れば掘るほど詰み状態なのなんなんや

20: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:18:32.33 ID:B17L8wHK0
まぁ久しぶりにRPGで面白いと思ったよ
RPGで2周したのとかいつぶりやろ
FF7とかゼノギアスまで遡るかもしれん

オープンワールドにしなかったのは英断やね
RPGとオープンワールドって相性悪いんや

27: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:20:33.51 ID:vVy0c7MH0
>>20
自由度のためにストーリー犠牲にするゲームなんて僕は御免だね

31: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:22:21.29 ID:B17L8wHK0
>>27
せやせや
ストーリーの続きが気になるのにダルいお使いのためにそこら中を走り回るとかアホらしい

33: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:23:04.09 ID:vVy0c7MH0
>>20
俺もこれは二週目やってもいいくらい
進撃と同じで全部知った状態でもっかい見てみたい

35: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:24:03.82 ID:rZ9Jgsq30
>>20
向いてないというかスケールが小さくなっちゃうよな
結局オープンワールドで都会の街一個くらいが限界なところあるし
リアル系のファンタジーならありやけどJRPGには絶対向かんわ

23: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:19:17.90 ID:sCu/oiUD0
何回やっても釣りがダメで釣りだけ諦めた

30: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:22:15.48 ID:7kT33RUpd
>>23
やり方さえ分かれば余裕よ
ワイ釣りのトロフィーも取って裏ボスも倒したのにストーリートロフィーがバグで習得出来てなくてプラチナ取れてないが

44: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:28:57.80 ID:xuQd+qQk0
キャラに魅力がなかったな
ベルセリアはそこらへんよかったけど

47: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:30:52.86 ID:vVy0c7MH0
>>44
確かに好きになったキャラおるかって言ったらおらんわ

48: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:31:00.08 ID:Kb4dkXp40
ごりっごりに恋愛ぶっ込んでてテイルズを感じたね
秘奥義は最低でも各キャラ3つ出せ

52: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:32:17.80 ID:ogdjF2s10
>>48
なんか秘奥義ガッカリだった覚えはあるわ

56: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:32:57.52 ID:jRPTeFiw0
このシリーズいつもごり押しでハッピーエンドにするのが苦手なんよな
どんな無茶苦茶でも上手く行く事が分かってるからその判断出来るんやろ?って思ってまうわ

59: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:33:48.46 ID:vVy0c7MH0
>>56
ff15はすこか?

71: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:36:56.39 ID:rZ9Jgsq30
>>59
あれってFF10とアビスの中間だよな
最初から死ぬ運命で仲間に微妙に冷遇されて王族なのはアビス要素
一応生き残れる可能性があるのはFF10要素

80: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:38:54.26 ID:jRPTeFiw0
>>59
シンプルにストーリークソやろあれは
しょうもない事で最初だけ時間使って肝心のとこボロボロやん
別に主人公が犠牲になったとかはどうでもええ
むしろまあそうやろなってなった

86: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:41:30.13 ID:vVy0c7MH0
>>80
俺サブスクで15やってみようと思ったんやけど本当に評判悪いから迷っとるん

92: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:44:43.85 ID:jRPTeFiw0
>>86
ほんまにおもんないで
なんていうか主人公達の心理とプレイヤーの心理が一致せんのよ
いやいまそれ?とかえ?あいつ何しに出てきたん?みたいなリアクションになる

106: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:48:43.14 ID:vVy0c7MH0
>>92
それ俺無理やわ
テイルズで言うとグレイセスでも「いやリチャード殺せよ」って思いが強くて主人公に全く入れんかった
ff7Rにしておきます

111: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:50:08.87 ID:6UJMcYyP0
>>106
それ言っちゃなんだけどテイルズ自体が合ってない可能性が...

112: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:50:45.01 ID:vVy0c7MH0
>>111
だからわりとアライズとかx2の無味無臭は合った
あとユーリは思想が合いすぎて最高やった

125: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:54:31.31 ID:ETNV/86E0
>>112
>>113
ドンピシャで草生える

60: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:33:57.70 ID:6UJMcYyP0
>>56
言うてここ最近主人公の自己犠牲続いてたから逆に新鮮やったで

58: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:33:40.02 ID:uo8a11g7a
買おうか迷ってるから教えて欲しいやけど
ワイGfやX2が好きなんやけどそこら辺と比べてどう?

65: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:35:11.53 ID:vVy0c7MH0
>>58
x2みたいなちょっとミステリー風のストーリー好きなら楽しめるっちゃう
でも戦闘はx2みたいな爽快感はないよ
雑魚戦は絶対イライラする

67: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:35:56.86 ID:uo8a11g7a
>>65
雑魚戦イライラでストーリーがええだけなら動画見て満足しとくわありがとう

68: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:36:09.37 ID:hE1L9LjgM
>>58
小型雑魚戦はその2作レベルで面白いけどそれ以外はびっくりするほどゴミ

77: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:38:41.05 ID:XoeAJIaDa
ヴェスペリアやった後にベルセリアやったらストーリー暗すぎて噴いたわ
アライズはまだ希望が残るエンドでよかった🥹

82: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:39:38.51 ID:6UJMcYyP0
>>77
評判悪いけどゼスティリアやったら「あああのキャラも先々報われるんやな」とか救いも見えるで

84: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:40:24.66 ID:xnQpSrTv0
たぶん納期とかの関係でストーリー端折ってるやろ
オープニングにうつるのにストーリーに関係しない星霊とか意味わからんからな
あとアニメの作画がひどい
あれなら全部3Dモデルでやってほしかった

90: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:43:49.65 ID:rZ9Jgsq30
>>84
スキットも3Dモデルでやってるんだしそれでよかったよな
アクションシーンも3Dモデルのがずっといい動きするし

94: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:45:05.56 ID:4UDUH8qf0
>>90
あれはテイルズがわが被害者やろ
UFOにアニメ頼んだらそりゃすごいの来ると思うやん
納品されたのみて頭真っ白になってそう

96: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:45:46.17 ID:xnQpSrTv0
>>90
感動のラストバトルのあとのブスなシオンでがっかりや
誰やお前ってやつとイバラがなくなったら速攻キスしてて草

88: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:42:54.47 ID:rZ9Jgsq30
FF15はシンプルに説明するとアッシュがそのままルークのポジションで本編辿ったイメージ

89: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:43:44.28 ID:vVy0c7MH0
>>88
……ちょっとおもろそうか~😃

100: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:47:29.38 ID:rZ9Jgsq30
>>89
って言えば聞こえはええけど
ナタリアが出会って数分で死ぬしガイとアニスを足して割らなかったような兄貴分
ジェイドから毒舌と知力を抜いたような軍師、メロンの代わりにカマホモという地獄のパーティーな上
街という街はなくひたすらガソスタめぐりをする旅や
まぁ定価で買わなければそこまで悪くはないけど

105: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:48:04.16 ID:PfH/jBMca
>>100
アビスの時点であんまり聞こえよくないで

93: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:44:50.05 ID:hE1L9LjgM
セフィロスもどきがひどかった
あの人なんで雪のとこにいたの?

95: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:45:28.20 ID:vVy0c7MH0
>>93
血がほしいみたいなこと言うとったな
偽ゼノスキモ

97: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:45:52.38 ID:PfH/jBMca
テイルズのくせにお人形劇卒業してたのは感動やったな
ラスボスバトルの秘奥義とか最高やん

そのあとクソ作画のアニメいらんわ
あれufoてもうufo出涸らしやんけ

101: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:47:36.51 ID:XI172sHV0
>>97
ufotableさん一軍ですら実はクルクルカメラ回す芸使わないと案外作画そんな良くないレベルやからな…
鬼滅とかfateの映画と時期重なったんがあかんかったな

107: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:49:12.93 ID:rZ9Jgsq30
>>101
エフェクトマシマシで誤魔化すの上手いけど結構雑だよな
モニターによっては目がチカチカするからワイはあんま好きではない

116: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:51:34.72 ID:PKPBHHgq0
開発時間も予算もたっぷりあったはずなのに後半の時間も予算も足りなかった感

124: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 19:54:03.61 ID:rZ9Jgsq30
>>116
糞すぎてお蔵入りになったアニメの分シナリオが削られた説
炎の剣のは今更どうにもできないから諦めて使いました

 

133: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 20:03:50.50 ID:/LYlnr/s0
最近テイルズ興味持ち始めたんやが
テイルズシリーズって何を持ってテイルズなん?
世界観共有してないんやんね確か

134: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 20:04:37.52 ID:rZ9Jgsq30
>>133
ファイナルファンタジーだって何をもってしてファイナルなんやって話やろ
一作目はまぁわかるにしても

141: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 20:09:50.36 ID:/LYlnr/s0
>>134
すまん名前の意味じゃなくて
テイルズシリーズ特有の特徴ってどんな感じなん?っていう質問や
言い方が悪かったかも

>>137
あー確かにそんなイメージある
サンデーとかガンガンみたいな

139: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 20:08:55.63 ID:B17L8wHK0
>>133
うーん、キャラ同士でくっちゃべるシステムとアニメ

137: 風吹けば名無し 2022/10/11(火) 20:07:24.88 ID:xVj90tHFa
強いて言うならアクション性とサンデー漫画みたいなキャラ性やな
ガンガンほどサブカルではなくジャンプほど王道でもない程よい厨二病や

引用元: テイルズオブアライズをクリアしたけどよ