1: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:25:52.94 ID:1tO1vIJh0
手塚治虫、鳥山明、大友克洋、尾田っち以外で

3: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:26:32.88 ID:QyIuA6u6r
手塚治虫が一番評価してた石ノ森章太郎

12: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:27:37.77 ID:1tO1vIJh0
>>3
自分の意思で選んでよ

27: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:30:41.42 ID:QyIuA6u6r
>>12
じゃあいない
ポンチ絵ごときに天才とか馬鹿じゃないのと思う

17: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:28:15.21 ID:wpiWllCu0
絵の天才とストーリーの天才がいるからな漫画家は
絵の天才は久保帯人と村田雄介やな
ストーリーは藤本タツキがぶっちぎりの天才やわ

29: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:31:15.12 ID:1tO1vIJh0
>>17
ワイチェンソーマン全部読んだけど、何も思い出せないんやが…

41: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:33:02.03 ID:7EUs7fTl0
>>17
kbtitが天才とか冗談やろ
背景描けない立体感出せない
クソみたいな絵やん

53: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:35:46.70 ID:1tO1vIJh0
>>41
絨毯を見た時は「えっっ」てなったわ

186: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:05:37.54 ID:+IL21MT40
>>41
まぁ差が激しいよな
演出と言われたらそれまでなんやけど

19: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:28:43.15 ID:1tO1vIJh0
お前ら渋いの好きやな

24: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:30:05.44 ID:wpiWllCu0
>>19
自慢じゃないが漫画読みまくってるからな
ガチの漫画読みの自覚ある

32: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:31:41.82 ID:1tO1vIJh0
>>24
随分古いのまで読むな

30: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:31:23.96 ID:uce7Yw0j0
大暮は絵がうま過ぎるしかも速筆
バケモノや

33: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:31:46.30 ID:oX89GorH0
>>30
上位互換の小畑がおるから

38: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:32:38.31 ID:uce7Yw0j0
>>33
小畑はプラチナデータで絵に変な癖ついとらん?

39: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:32:51.73 ID:1tO1vIJh0
>>30
村田雄介も小畑健も速いし、上手い人はやっぱ経験値が違うわ

34: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:31:59.42 ID:0Xs0JcUb0
あだち充

多くの漫画家がフォロワーになりたいと目指しても真似きれず
絵が数十年間変わらないまま時代に取り残されず
独特の空気感と間の取り方を持ち
何十年も何作品も読者を変えて売れまくっている

天性の才能があるって意味では屈指やと思う

45: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:34:36.53 ID:1tO1vIJh0
>>34
絵が変わらないってのはある種才能だよな
でもあだち充て最初は劇画タッチだったよな

69: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:37:45.88 ID:0Xs0JcUb0
>>45
デビュー作の「消えた爆音」とかモロ劇画や
しばらくは師匠の石井いさみの影響モロ受けてる
ナインより早く最初に少女漫画連載で人気出たのが良かったんやろうな

52: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:35:46.26 ID:0Xqdyo6T0
手塚って言いに来たら…
うーんじゃ宮崎駿

58: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:36:45.57 ID:hhS3xJbI0
>>52
確かに漫画も描いてたなヒサオ

66: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:37:26.29 ID:1tO1vIJh0
>>58
ワイ漫画版ナウシカもってるで

59: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:36:45.91 ID:E52u164G0
古谷野孝雄

201: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:10:01.62 ID:vSmAPSv60
>>59
スポーツ少年漫画的なリアルとファンタジーのバランスが抜群だよな

76: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:39:41.97 ID:2q9s66z7p
岩明均上がらないんやな
寄生獣めちゃくちゃ持ち上げられてるのに

88: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:42:31.76 ID:1tO1vIJh0
>>76
寄生獣は天才で間違いない

78: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:40:05.19 ID:0Xs0JcUb0
少女漫画だったら岡田あーみんと萩尾望都
トーマの心臓を描いたのが20歳そこそことか時代背景含め信じられん

203: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:10:11.03 ID:husXBNFB0
>>78
あーみん今何してるんやろな

82: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:40:45.17 ID:ey0AGj0t0
天才の中に尾田が入ってる時点でこのスレはもう意味ないよ

87: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:42:30.90 ID:0Xs0JcUb0
>>82
尾田っちは現役の漫画家からの評価クッソ高いぞ
ワイは今のワンピース別にそこまで面白いとは思わんけど
「漫画家としての才能」なら確かにあると思う

100: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:45:05.78 ID:1tO1vIJh0
>>87
何よりストーリーものなのに25年も続けられる精神力がすごい
ギャグ漫画のこち亀やコナンと違って一本筋通して永くやるのは大変やろに

89: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:42:38.82 ID:Dy4SwFt4a
>>82
いうて人気保ったまま今まで続けれるは天才やろ

101: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:45:12.51 ID:IkiJMx+Ra
高橋留美子

104: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:45:46.45 ID:1tO1vIJh0
>>101
確かに週刊連載3本くらい抱えてた時期あったよな

109: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:47:17.85 ID:IWhyQHYv0
永野護が出ないとか
おまえらただのミーハーだな

117: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:49:47.42 ID:1tO1vIJh0
>>109
漫画家というよりメカデザインの人やん

125: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:52:44.16 ID:IWhyQHYv0
>>117
メカデザインなんか彼の側面の一つにすぎんよ
話の作り方も異端だし異質オンリーワンの人間
ああいうのを天才というんだ

113: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:48:14.29 ID:gBsbdTxOp
篠原健太とかこういう所では絶対に話題に出ないだろうけど

初連載 SKETDANCE アニメ化 打ち切られず円満終了
次作 彼方のアストラ マンガ大賞
次次作 ウィッチウォッチ 掲載順安定

こいつの安定感やばいだろ

120: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:51:37.59 ID:1tO1vIJh0
>>113
優等生タイプやな
脱サラして矢吹と義兄弟なったのは才能だよな

122: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:52:11.24 ID:czRNgOTWM
進撃の巨人はもう一発別ジャンルで当てたら天才認定されるかもしれん

128: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:54:06.15 ID:1tO1vIJh0
>>122
その必要ないくらい金稼いだやろな
むしろ下手に動かずに実写版進撃の巨人観て爆笑しててほしい

143: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:58:24.07 ID:2/5fKsIQ0
最近だと冨樫だな
この人マジメに描いたら
凄まじいと思う

159: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:01:39.17 ID:1tO1vIJh0
>>143
マジメに腰をいたわりながら描いてるやん
あの腰痛は本人の言ってること鑑みるに、まじで腰切除した方がいいんじゃないかというレベルやろ

144: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:58:37.89 ID:Mg7UX06a0
他の漫画家に与えた影響力って重要だと思う
手塚治虫が偉大だとされてるのはそこが大きいでしょ

149: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:59:42.32 ID:XG0nePSu0
>>144
ほな冨樫やな
バトル漫画に多大な影響与えとる

167: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:02:27.35 ID:2/5fKsIQ0
>>149
超能力バトルの元祖って
石ノ森章太郎のサイボーグ009の
001イワンウイスキーなんだけどな

184: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:05:21.94 ID:uDKVw1Jt0
>>167
元祖は山田風太郎やぞ

154: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:00:17.99 ID:UHUf/UNFd
>>144
サブカル系だとつげが最もやで

145: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:58:45.32 ID:N6AU2RJe0
海外の漫画家で良いなら
ジャン・ジロー(メビウス)さんを推したい
宮崎駿監督や大友克洋さんに多大なる影響を与えた人物だよ
主にバンド・デシネを描いてる漫画家で有名な作品は
ブルーベリーとかかな

151: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 22:59:57.08 ID:1tO1vIJh0
>>145
一体どこで読む機会があったんや

156: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:00:54.94 ID:N6AU2RJe0
>>151
バンド・デシネ全体が好きなんや
タンタンの冒険とかもバンド・デシネの一部
特徴は細かい描写と本がデカいことだな

162: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:02:05.41 ID:N6AU2RJe0
ここまでなんでゆでたまご先生が出ないの?
日本の漫画家ならこの人らが一番天才に近い部類だろ
高校生くらいでジャンプデビューしたんだぜ?

181: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:04:43.55 ID:1tO1vIJh0
>>162
高校生なら矢吹もデビューしてたな
同じ高校生デビューしてても全然系統は違うな
共通点は肌面積の広さくらいか

174: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:03:43.71 ID:hkjf1rwZ0
ワールドトリガーの作者

187: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:05:48.17 ID:1tO1vIJh0
>>174
ワートリもう何年やってるんや…

193: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:07:37.42 ID:Otr1u2l/a
>>174
いつまでたっても話進まないのに模擬戦面白いのタチ悪いわ

195: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:07:54.28 ID:2/5fKsIQ0
北斗の原哲夫さん
学生時代の作品見たけど
書き込み量ハンパない
作画に関しちゃトップクラス

207: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:11:02.18 ID:1tO1vIJh0
>>195
彩色も綺麗よな

197: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:08:22.39 ID:OW5kIiL0a
尾田の凄さは正直昔は認めたくなかったが読み直してるとガチのマジで天才と言う他ない
空島とか魚人島みたいな連載当時はクソクソ言われてた長編ほど深いメッセージがあるの凄い

211: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:11:42.83 ID:RkD9uaHWd
>>197
読み切りの時に面白いなと思ったけどジャンプの看板作品になるとは思わなかった
ゾンビパウダーとミエルヒトも好きだった

212: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:11:47.42 ID:3ugFmqxad
>>197
深いメッセージとか草

216: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:12:29.49 ID:Wg5pnoaQ0
鬼滅の人やな
キャラデザがうますぎるわ

ワンピやドラゴボ越えられたのもキャラデザの力やろうな

220: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:13:47.22 ID:1tO1vIJh0
>>216
言うてドラゴボもワンピもキャラデザ強いやろ
鬼滅はアニメが強すぎた

229: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:16:05.89 ID:Wg5pnoaQ0
>>220
作画良いだけじゃ歴代一売れる漫画にはならんで
キャラデザの力がデカいわ
鬼滅のキャラデザには老若男女を惹きつける何かがあったんや

234: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:17:28.08 ID:Otr1u2l/a
>>216
鬼滅作者は敵のモチーフぜんぶ医学関連だけどどこから引っ張ってきたんやろ

222: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:14:02.32 ID:slvLvG4B0
ワンパンマン描いてる人と化物語描いてる人
絵がうますぎる

227: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:15:19.23 ID:1tO1vIJh0
>>222
村田雄介と大暮維人やな
同系統の絵柄ならデスノート、バクマン、ヒカルの碁の作画やってる小畑健も好きそう

256: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:22:21.89 ID:N6AU2RJe0
最近なら血の轍を描いてる漫画家さんは
才能というか経験を感じた

263: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:24:16.79 ID:XG0nePSu0
>>256
あの人は自分の中の気持ち悪い妄想をちゃんと漫画に落とせるのがすごい

265: 風吹けば名無し 2022/10/12(水) 23:24:54.94 ID:AmHO42pU0
ここまで鬼頭莫宏無し

引用元: ガチのマジで天才だと思う漫画家あげてけ