1: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:27:33.10 ID:6cQyhBCz0
面白いなこれ🤣

7: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:29:27.84 ID:SPlQiUNAM
人間同士のいざこざはもう飽きたよね🥺

13: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:31:12.36 ID:6cQyhBCz0
>>7
ワイも大体飽きるけどこれは飽きないわ
人間の心理描写が上手いんやと思う

9: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:29:50.49 ID:6AxjLovH0
服役でもしてたんか?

17: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:32:44.03 ID:6cQyhBCz0
>>9
まとめて観たり読んだりしたいんや
アマプラで配信されてるの知って最近み始めたんや

10: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:29:59.95 ID:6cQyhBCz0
話の構成が上手いわ
大体昔の話とかの真相のための話とかダレるけど飽きずに観れる
天才やわ

27: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:36:32.41 ID:2bmyb6Pi0
>>10
ずっと人間や国家とばかり戦ってたのにラストをちゃんと「巨人怖い」に戻したのは上手いと思った

35: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:40:33.89 ID:6cQyhBCz0
>>27
結局は人間が~ってのがお約束やもんな

16: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:32:39.82 ID:NGr+iLa1r
壁の外に文明が進んだ普通の人類が住んでるってほんまびっくりしたわ

22: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:34:30.74 ID:6cQyhBCz0
>>16
ワイもや
しかも人間同士で戦争してるしこいつらのが悪魔やと思った

18: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:32:47.52 ID:nlobxpai0
進撃の巨人はほんとおもろいで
考察とか自由についての哲学絡めたやつ見ても更に楽しい

26: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:36:14.21 ID:6cQyhBCz0
>>18
考察系昔チラッとみてループしてるみたいなの読んだけど面白かったなぁ

19: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:32:50.42 ID:00yFt6W8a
2週目読み始めた時の1話が1番おもろい

28: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:36:47.82 ID:6cQyhBCz0
>>19
進撃の巨人みたいな話は2週しても楽しめるからな

21: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:33:57.89 ID:VLs5k2rcd
Final season 詐欺アニメ

まぁ神アニメなんだけどね

29: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:37:16.01 ID:6cQyhBCz0
>>21
なんで詐欺なん?もしかして終わらんの?

64: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:47:57.42 ID:VLs5k2rcd
>>29
来年ファイナルの完結編が放送されるで

ワイは2回も騙されたで、なんだよもーまたかよーって声に出して叫んだわ

70: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:48:44.92 ID:6cQyhBCz0
>>64
マジかよ
クソ詐欺タイトルやんけ!

96: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:10:30.01 ID:s/Zh4MLM0
>>64
なんだよもーまたかよーの放送時に地震あったのをいまだに思い出すわ

99: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:11:28.89 ID:6cQyhBCz0
>>96
怖くて草

23: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:35:02.03 ID:gCKnO0VC0
最近見たけどシーズン3のパート2からシーズン4あたりがレベル違うくらい面白かったわ
シーズン1を星3やとしたらウォールマリア奪還作戦から地ならしまで星50くらいあった真面目に

30: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:38:30.63 ID:6cQyhBCz0
>>23
ワイもそこから盛り上がると思う
島の外の話とかつまらなさそうとか思ってたけど気づいたら夜更かしして一気見してたし

24: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:35:16.16 ID:dk63jmb10
まあおもろいけど
話はちと無理なところも多いよな

32: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:38:54.14 ID:6cQyhBCz0
>>24
流石に全部筋通ってるとかは無理やからね

33: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:39:19.57 ID:d6BW47vba
>>24
グレンラガンの頃はこんな考えもせず見れてたのに…って今になって思うわ

39: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:42:11.30 ID:6cQyhBCz0
>>33
グレンラガンはそもそも無茶苦茶なんだよなぁ

25: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:35:50.70 ID:JRq6cAPa0
俺も何だかんだ進撃の巨人流行りだした頃は自分の勝手なイメージであんま観る気にならんかったけど見出したらマジでハマるよな
伏線とか多いし物語の構成がしっかりしてるし

34: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:39:53.66 ID:6cQyhBCz0
>>25
そうそう
マジで構成が上手いんよな
意味がわかるとめっちゃスッキリするし

31: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:38:42.56 ID:nlobxpai0
原作獣の巨人登場あたりまでのとき一度追いついたんやけど、あの辺のあいつらなんやというワクワク凄かったわ
一気読みとはまた違う楽しみや

36: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:41:37.81 ID:6cQyhBCz0
>>31
ワイはそういう楽しみ方できんから羨ましいわ
一気に観ないと忘れて話がわから無くなるから

37: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:41:50.38 ID:UjuOf2Cua
漫画は置いといてアニメは間違いなく最高傑作やと思うわ
脚本とそれに合わせる澤野弘之が天才としか思えない

47: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:44:10.07 ID:JRq6cAPa0
>>37確かに
俺は漫画から入ったから原作も普通に好きだけどアニメの完成度ヤバいよな

48: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:44:16.69 ID:6cQyhBCz0
>>37
確かにアニメやと余計なことしたりするもんな

38: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:42:00.26 ID:7+IRy9io0
どこまで見たの?

42: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:43:09.49 ID:6cQyhBCz0
>>38
エレンが壁の巨人解放して地ならしはじめて追いかけるために飛行船奪うとこや

49: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:44:47.60 ID:7+IRy9io0
>>42
アニメほぼ全部やな
地ならし始まったところが最後の盛り上がりやで

52: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:45:15.24 ID:6cQyhBCz0
>>49
マ?
もしかして途中で終わるんか?

73: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:49:20.05 ID:7+IRy9io0
>>52
アニメはまだ完結してない
原作は地ならし始まってそこからだらだら2、3年くらい連載してやっとラストバトル始まるんやが結果的に地ならし始まったところが最後の盛り上がりだった

76: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:50:24.08 ID:6cQyhBCz0
>>73
マジかぁ
人気やからむだにひきのばしとるんかな

40: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:42:44.13 ID:VLs5k2rc0
女型あたりから最高におもろかったな
でも地下室らへんから記憶にない

46: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:44:08.16 ID:UjuOf2Cua
>>40
逆に地下室あたりからがおもろい

41: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:42:46.14 ID:1CJBYjKh0
これとチェンソーマンはネットで持ち上げれまくってたから敬遠してたけどネトフリでウォールマリア見たあたりから完全にハマって漫画も読んだわ

50: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:44:54.27 ID:6cQyhBCz0
>>41
なんか持ち上げられまくると見る気無くすよな

45: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:44:01.01 ID:tS4SzGCu0
フクロウの口からミカサとアルミンの名前出てきた時の!!??感やばかった

56: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:45:58.67 ID:6cQyhBCz0
>>45
ここほんまびっくりやわ🫢
ここでまた興味が引き戻されるんよね

59: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:46:26.02 ID:5oAIed69a
ちなベルトルトくんが一番すき

63: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:47:50.93 ID:6cQyhBCz0
>>59
ベルトルトいいキャラしてるよな
最初何言うとんねんゴミがって思ってたけど

61: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:46:55.84 ID:PTbeClOv0
Part3の羊クサバーさんまで評価はひかえたい

72: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:49:11.14 ID:1CJBYjKh0
>>61
映画好きのパッパがこれ町山さんじゃんって大受けしてた

75: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:49:53.85 ID:tS4SzGCu0
正直エレンとジークの過去ツアーのところ全作品のなかで1番引き込まれた

77: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:51:58.82 ID:6cQyhBCz0
>>75
ワイはやっぱ巨人と戦ってる時がええな

80: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:55:12.89 ID:b72+4EZVd
一期は二期はアニメで見てそれ以降はマンガで読むのがええぞ

81: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:55:52.44 ID:6cQyhBCz0
>>80
もう手遅れや

83: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:59:00.79 ID:b72+4EZVd
>>81
😩
最初は諫山の画力ヤバすぎて見ててしんどいし時系列も訳わからんのに対してアニメは最高だからワイは最初勧めるんや
後々絵が上手くなって描きたいこと描けてる諫山はすごいから3期あたりの内容はマンガ勧める

85: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:00:29.52 ID:6cQyhBCz0
>>83
なるほどなぁ
まぁとりあえずアニメ見てしまったから後で漫画も読むやで

82: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 16:58:32.19 ID:nlobxpai0
>>80
漫画は最初の方けっこう荒削りやもんな
あとアニメは巨人の動きを感じられるのも大きい

86: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:00:35.73 ID:EapwcwNB0
当時みてた中学生がもう社会人なのか😳

87: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:01:20.49 ID:6cQyhBCz0
>>86
びっくりよな🫢

89: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:03:57.12 ID:UJk61Cb90
進撃は神opとed聴きたいから無限に先延ばししろ

91: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:05:36.74 ID:6cQyhBCz0
>>89

でも気持ちわかるわ

90: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:05:21.78 ID:eQlaequY0
鬼滅といい進撃といい注目されるやいなや牛歩すんのうぜーわ

92: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:07:16.23 ID:6cQyhBCz0
>>90
どんな作品でもそうやからなぁ
この悪習なんとかしてほしいわ
金稼ぎたいのは分かるけど

93: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:07:30.71 ID:m8JdXjsF0
チェンソーマンに足りないのはやっぱ1話のインパクトよな

94: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:08:52.03 ID:6cQyhBCz0
>>93
観てないから分からんけどチェンソーマンめっちゃ人選びそうなイメージあるのもあかんと思う

95: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:08:54.29 ID:pNHHgwc6d
最後まで見ないままTwitterでエゴサしてて、外の世界に人類がいるってネタバラシされたんやが何言ってだこいつって思っただけでノーダメやったわ

98: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:11:09.68 ID:6cQyhBCz0
>>95
そりゃそれくらいならかすり傷にもならんやろ

97: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:11:08.33 ID:iCfQaiZv0
数年毎に話題作が出来るけど大体は神話オマージュだよな
神話ってエグイな何千年も擦られてる

103: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:13:12.95 ID:6cQyhBCz0
>>97
軸にし易いってのがあるんやろな
それに魅力もあるし

101: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:12:20.23 ID:gVYYhzL10
ワイは今ごろワンピーすをよんでるが異端か?

104: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:13:33.57 ID:6cQyhBCz0
>>101
大丈夫やぞ

102: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:13:11.61 ID:pNHHgwc6d
キース教官がボコられる寸前で緊急放送に変わったのほんま笑ったわ

105: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:13:59.62 ID:6cQyhBCz0
>>102
そのタイミングなの草や

106: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:15:26.05 ID:hWepc8Uga
進撃はまとめ一気見はあんまり進めない、一期、二期、三期とそれぞれで余韻を残しながら見るもんだ
そうしないと物語の転換の凄まじさが味わえんのよ

108: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:17:13.37 ID:6cQyhBCz0
>>106
一気観しちゃったよ😡

107: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:15:38.16 ID:vU8eYq4ed
ワイもまだ見てないわ
見ようと思いながらもいまだに見てない

109: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:17:45.90 ID:6cQyhBCz0
>>107
観始めたら止まらなくなるかもしれんで

110: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:19:02.44 ID:hWepc8Uga
長~い時間を掛けて最初のエピを忘れた頃に誰が何故ベルトを壊してエレンの邪魔をしようとしたのかが判ったり
何故ゴメンナサイと言ったのかとか、母親を食った不気味な巨人が何だったのかとかが唐突に判るとか
時間を掛けたから味わえる衝撃がてんこ盛りだから

113: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:24:41.76 ID:6cQyhBCz0
>>110
これもあるな

112: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:23:47.63 ID:tN0fAeDed
WITに最後まで作って欲しかった
もう少し今井有文の描く超絶作画の立体起動見たかったわ
OVAのリヴァイの戦闘シーンとか凄すぎて絶句した

114: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:25:36.40 ID:pNHHgwc6d
>>112
一枚絵は綺麗になったけど戦闘シーンは劣化したと言わざるを得ないわな
やっぱシガンシナ戦からの外の世界の謎解明がアニメのピークやと思う

115: 風吹けば名無し 2022/10/21(金) 17:26:33.85 ID:hWepc8Uga
>>112
ホントそれ、見ないように見ないように自分に言い聞かせてるがMAPPAのクソ作画が残念でならない
作画というか演出がクソすぎ、この名作に最後にとんでもないミソを付けやがった

引用元: 今頃進撃の巨人観てるけど