1: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:30:42.23 ID:we/YR4Qx0
なんやこれ名作やろ
一部思想は強いが

2: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:31:38.65 ID:QuJZ1siv0
政治的主張のせいで話に集中できんかったわ

5: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:32:17.64 ID:we/YR4Qx0
>>2
そうやつもおるのはわかる
ただこういうのはフィクションだと割り切るのが大切や

7: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:33:22.35 ID:RsX3DB270
世界観や物語自体は面白いのに脚本がつまらない

9: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:34:18.59 ID:we/YR4Qx0
>>7
そうか?ワイ的にはめっちゃ好きだったが

10: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:35:06.75 ID:DnYg9tvI0
なんか特撮オタ兼任しとるネトウヨが発狂してるらしいな

13: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:36:00.84 ID:we/YR4Qx0
>>10
極左もやぞ。右にも左にも喧嘩売ってる作風だわ

14: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:36:23.96 ID:BzyQpxoc0
人間体の時に怪人ばれしてるのはなんでなん?

16: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:36:59.34 ID:we/YR4Qx0
>>14
怪人は鼻がめっちゃいいから同胞は臭いで判別できるって設定がある

19: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:37:55.04 ID:BzyQpxoc0
>>16
いやそれじゃなくて
店でうちは怪人お断りなのよみたいな奴

21: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:39:03.41 ID:we/YR4Qx0
>>19
あぁそれか。作中でも言われてるけど怪人って独特な臭い出すんやぞ。それでめっちゃ臭いってヘイトスピーチされてた

20: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:38:33.33 ID:jDyGA2CT0
>>16
単に怪人に特有の臭さがあるだけじゃないの?
人間が怪人向かって「お前怪人だろ」って言っとったやろ

15: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:36:32.12 ID:jRxpVV5e0
一つわかったのはRXが無さそうってこと

18: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:37:35.75 ID:we/YR4Qx0
>>15
確かにクライシス帝国に繋げるのは無理そうだわ

22: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:39:06.49 ID:mK5ywiWca
内容は全然違うけどつまらなさがアギトに似てる
時系列がぐちゃぐちゃでキャラが多くてバックボーンが薄くて感情移入できなくて立ち位置がコロコロ変わるところとか

26: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:40:32.66 ID:we/YR4Qx0
>>22
アギト嫌いって珍しい奴だな

30: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:41:39.69 ID:jDyGA2CT0
>>22
時系列ぐちゃぐちゃとまでは言わんが昔と今の場面転換がちょっと雑な気はしたな

25: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:39:26.55 ID:zBhMGsXOM
流石にライダーをクリーチャーに寄せすぎや
あれではゴキブリの怪人やんけ

27: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:40:37.81 ID:BzyQpxoc0
>>25
もう少し見進めれば変わる

29: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:41:10.43 ID:XaLYke1e0
身に纏い!

31: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:41:45.54 ID:we/YR4Qx0
>>29
RXのオープニングすこ

32: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:42:23.09 ID:xWf2oyAed
思想が見え隠れして駄目だったわ
体制批判は別にいいけど安倍麻生を匂わせる役柄とかが臭すぎる
ライダー映画でやるな。あと戦闘シーンがショボすぎ
最終話のOP再現だけは評価する

37: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:45:18.67 ID:we/YR4Qx0
>>32
吉田茂っぽい奴もおらんかったか?あと映画ではないぞ。寺田の麻生感はめっちゃ出てたが

40: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:47:34.86 ID:FZPNvGiy0
見てないんだけど変身シーンはかっこいい?
変身ポーズと関節から煙が出るのが好きだったんだよね

42: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:48:36.89 ID:we/YR4Qx0
>>40
煙出るのが好きならめっちゃハマると思う。完全体に変身するまではちょっと溜めるけどめっちゃカッコいいぞ

43: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:50:28.65 ID:Y7gfQ3Qm0
1話で完結するんか?

46: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:52:17.58 ID:we/YR4Qx0
>>43
だいたい1話完結やぞ

52: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 10:57:36.30 ID:pXcDZuwi0
政治思想もクソもないやろ
全部馬鹿にしてるでこれ

58: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 11:00:14.90 ID:we/YR4Qx0
>>52
最終回まで見たらわかるけど左翼の事も多分馬鹿にしてる感じだわ

63: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 11:02:49.52 ID:E27ik+460
これ過去編ちまちま流すのやめてくれんか

66: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 11:04:07.06 ID:sfro9DuF0
>>63 テンポ悪いよな。2話でいきなり過去にとんで
あそこで切った人多そう

79: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 11:14:12.20 ID:jDpUtlMo0
最初からライダーに変身しなかったのはなんでや?
舐めプか?

81: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 11:17:19.24 ID:jDyGA2CT0
>>79
仮面ライダーに変身(覚醒)するためには怒りとか悲しみみたいな負の感情が必要なんじゃないか?
シャドームーンがライダーに初変身したのも井垣ぶっ殺した時やし

83: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 11:17:45.84 ID:we/YR4Qx0
>>79
あれ多分光太郎の心に強い憎しみがあったから更にパワーアップしたんやろ。キングストーンの成分が体の中に残ってたかベルトの力が何かで

85: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 11:21:10.78 ID:jDpUtlMo0
>>81
>>83
なるほど
確かにそれなら納得やわ

86: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 11:21:10.99 ID:g5nF2aco0
仮面ライダーBLACK要素と社会派要素が噛み合ってなくて水と油みたいな状態で終わった
9話まではなかなか熱いシーンも多かったんやがなぁ

87: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 11:23:00.20 ID:EwbtGpmf0
>>86
ワイも五話以降は大体面白かったけど最終話だけなんか肩透かしやったわ
OPと二人が変身するところは良かったんやが

88: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 11:23:53.21 ID:TRVevcs80
>>86
そもそも元のBLACKは結構社会派要素やってなかったっけ?
環境破壊の話とか記憶にあるで

92: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 11:26:18.68 ID:g5nF2aco0
>>88
BLACKもそうやし(EP党とか)初代ライダーの漫画版にもそういう要素はあったが
肝心の信彦と光太郎がハニトラに翻弄されただけの間抜けみたいなキャラのまま終わってBLACKSUNのはあんま上手いとは思わんかった

91: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 11:26:12.51 ID:TRVevcs80
結局創世王ってなんやねん
超でかいカブトガニか?

95: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 11:27:57.70 ID:jDyGA2CT0
>>91
初期の実験に使われた悲しいおっさん
モデルは普通にバッタ

97: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 11:28:08.09 ID:g5nF2aco0
>>91
皆既日食と蝗害によって生まれた被験者
神とか創世王とかは後付け

98: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 11:28:52.42 ID:EwbtGpmf0
創世王が幸太郎と信彦の頭撫でてたけどあれは意志あったってことなんか

101: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 11:29:56.32 ID:GRB8jbHd0
>>98
ワンチャン意思がある描写やったんやろなぁ
なお元はただの汚いおっさん

100: 風吹けば名無し 2022/10/30(日) 11:29:00.76 ID:6afu2z/fd
この世界観でRXあったら笑ってまいそうやから逆に作ってほしい
いきなり役立たず先輩ライダーも出して

引用元: 【朗報】仮面ライダーBLACK SUN、めっちゃ面白い