1: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 08:51:21.36 ID:x2hZHy9n0
誰だ悪いのは😡
9: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 08:56:14.95 ID:DY1VNihn0
斬る、払う、けさ斬り、斬る
23: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:03:26.57 ID:wxCNpxGQd
>>9
みじん斬り
みじん斬り
32: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:05:14.37 ID:mGpu50Vt0
>>23
😡
😡
18: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:02:53.24 ID:XcZ6Gozd0
結局サガでやるなよって感じのゲームだった
29: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:04:22.61 ID:0VKKUn7F0
>>18
河津=サガらしさとか言うけど、サガフロ2はサガっぽくないんだよな
両編ラストボスの極端な難易度だけはサガっぽいけど
河津=サガらしさとか言うけど、サガフロ2はサガっぽくないんだよな
両編ラストボスの極端な難易度だけはサガっぽいけど
21: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:03:20.99 ID:juN6dtXJ0
戦闘もそうだけど、年表見せられてまさかそれをそのままなぞるだけだとは思わなかった
ゲームとして成り立って無い
ゲームとして成り立って無い
27: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:04:19.72 ID:CVLlMXF1p
>>21
サガと真逆まであるな
まあ好きやけどさ
サガと真逆まであるな
まあ好きやけどさ
25: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:04:05.28 ID:mGpu50Vt0
ウィル編も話面白いけどバトルがめんどいせいでギュス編ばっかり進める現象
31: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:05:10.89 ID:+9Ut59FZ0
>>25
ギュス編だけ進めててもアニマ教の噂でウィル編を強制される模様
ギュス編だけ進めててもアニマ教の噂でウィル編を強制される模様
33: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:05:22.16 ID:JbQZEhS/0
ギュス編とかいう文字通りギュス退場後一気に虚無となるシナリオ最後も何の思い入れもないガキがもっていくし
37: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:06:25.86 ID:vZDPmGNh0
>>33
設定の上では血統がまとまってるから…
設定の上では血統がまとまってるから…
43: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:08:33.06 ID:CVLlMXF1p
>>37
そっちでイメージ固めるとおおってなるよな
ゲームだけだとほんまになんやこいつになっておかしくないが…
最後の戦いもどっちが鉄も術のミックス兵だよ…
そっちでイメージ固めるとおおってなるよな
ゲームだけだとほんまになんやこいつになっておかしくないが…
最後の戦いもどっちが鉄も術のミックス兵だよ…
48: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:11:27.38 ID:0VKKUn7F0
>>37
フィリップ3世←ファッ!?こいつ暗殺されて死んだんちゃうんか
ギュスターヴ15世←ファッ!?唐突に正体はギュスターヴとか言われてもついてけんのやが
フィリップ3世←ファッ!?こいつ暗殺されて死んだんちゃうんか
ギュスターヴ15世←ファッ!?唐突に正体はギュスターヴとか言われてもついてけんのやが
42: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:08:21.03 ID:mGpu50Vt0
>>33
戦国時代の信長死んだあととか三国志で孔明死んだあと感あるわ
歴史モノでカリスマ性あるやついなくなると一気に虚無る
戦国時代の信長死んだあととか三国志で孔明死んだあと感あるわ
歴史モノでカリスマ性あるやついなくなると一気に虚無る
46: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:09:19.72 ID:0VKKUn7F0
>>33
「ギュスターヴ」編やからな、あとは消化試合や
設定資料集には空白期間の戦争の内容いっぱい書かれてるんやけど
「ギュスターヴ」編やからな、あとは消化試合や
設定資料集には空白期間の戦争の内容いっぱい書かれてるんやけど
39: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:06:58.25 ID:SXBnwslG0
サガフロリマスターってどうなん?
53: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:12:12.58 ID:0VKKUn7F0
>>39
完全版神リマスターや、ようやくオリジナル版捨てることができた
完全版神リマスターや、ようやくオリジナル版捨てることができた
41: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:07:59.28 ID:SXBnwslG0
アンサガよりはマシやろ?
54: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:12:24.21 ID:vZDPmGNh0
>>41
当時はアホみたいにやってたわ
禁呪の学習アホみたいに時間かかるのにゴミみたいな術やったり
当時はアホみたいにやってたわ
禁呪の学習アホみたいに時間かかるのにゴミみたいな術やったり
49: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:11:37.37 ID:xBEhK0t90
アンサガ以降のマニアックな作風でもコンセプトは理解できるが
サガフロ2って河津が何がやりたかったのかいまいちわからんよな
サガフロ2って河津が何がやりたかったのかいまいちわからんよな
59: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:14:01.17 ID:+9Ut59FZ0
>>49
教科書に一文で載ってるような所にも実際にはドラマがあるんだよ~ってのをやりたかったんちゃう
あとはFFTみたいな表と裏の歴史とか伝記物とか親子3代の物語とかそんなんちゃうか
ギュスターヴ編は信長でウィル編はジョジョだけど
教科書に一文で載ってるような所にも実際にはドラマがあるんだよ~ってのをやりたかったんちゃう
あとはFFTみたいな表と裏の歴史とか伝記物とか親子3代の物語とかそんなんちゃうか
ギュスターヴ編は信長でウィル編はジョジョだけど
70: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:16:36.79 ID:XwYund+f0
>>49
おそらくグランヒストリアと同様のコンセプトがあったと思われる
なお同じように失敗した模様
おそらくグランヒストリアと同様のコンセプトがあったと思われる
なお同じように失敗した模様
94: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:21:18.47 ID:xBEhK0t90
>>70
グランヒストリアって知らんのだけど普通のRPGちゃうん?
河津が物語ベースでゲーム作ることはないと思うんよね、しかもサガで
ストーリーがああなったのはシステム的な狙いがなんかあったはずや
グランヒストリアって知らんのだけど普通のRPGちゃうん?
河津が物語ベースでゲーム作ることはないと思うんよね、しかもサガで
ストーリーがああなったのはシステム的な狙いがなんかあったはずや
55: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:13:04.03 ID:N+XaLiiH0
ギュスターブって1と2どっちやっけ
58: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:13:35.30 ID:CVLlMXF1p
>>55
2
2
57: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:13:16.76 ID:QYHQZsoPd
通常戦闘の曲よすぎない?
62: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:14:24.93 ID:CVLlMXF1p
>>57
RPGで一番流れる曲って結局通常戦闘で出来てるからな
まあサガはみんな強いんやが
RPGで一番流れる曲って結局通常戦闘で出来てるからな
まあサガはみんな強いんやが
66: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:15:16.58 ID:09ChD02c0
デュエルで技覚えて満足するゲーム
73: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:17:19.28 ID:0VKKUn7F0
>>66
ウィル編最初の青スケ先生で技集めとけば99割クリアという事実
ウィル編最初の青スケ先生で技集めとけば99割クリアという事実
69: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:16:10.83 ID:FiSRE0Iq0
全部知った上でストーリー最高に異論はないけどストーリーも解説や資料ありきやろ
設定してた部分もっと表に出さんとゲーム単体ではおお!ってならんやん
設定してた部分もっと表に出さんとゲーム単体ではおお!ってならんやん
75: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:18:09.49 ID:0VKKUn7F0
>>69
1周目のクリアしても意味不明感やばかった
グスタフがギュス剣でエッグ破壊したとこだけはおおっとなった
1周目のクリアしても意味不明感やばかった
グスタフがギュス剣でエッグ破壊したとこだけはおおっとなった
77: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:18:37.22 ID:CVLlMXF1p
>>69
まあ雰囲気はあるから…
まあ雰囲気はあるから…
72: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:17:10.79 ID:P3srCA0x0
マルチウェイはどこで覚えればええんや…
79: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:18:54.76 ID:0VKKUn7F0
>>72
大ミミズの穴のキャリアーアント先生でいけたっけ
大ミミズの穴のキャリアーアント先生でいけたっけ
80: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:18:55.80 ID:fRMwl7Sl0
別に設定資料レベルの説明はストーリー理解に必要無くて
致命的な個所はゲームだけじゃほぼ婚姻血縁関係がわからんところぐらいやから勿体ない
致命的な個所はゲームだけじゃほぼ婚姻血縁関係がわからんところぐらいやから勿体ない
83: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:19:42.39 ID:CVLlMXF1p
>>80
確かに唐突に出てくるよなよく考えると
確かに唐突に出てくるよなよく考えると
81: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:19:17.18 ID:d9cFjOQ20
同時期にFF8がCD4枚組みで出したから
ああFFより力入れてないんだなって思っちゃったさ
ああFFより力入れてないんだなって思っちゃったさ
89: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:20:24.43 ID:+9Ut59FZ0
>>81
実際あれの容量って殆どムービーなんだけどな
disc4で街に入れなくなったりするのはエンディングムービーがクソほど容量食うからで
実際あれの容量って殆どムービーなんだけどな
disc4で街に入れなくなったりするのはエンディングムービーがクソほど容量食うからで
86: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:20:12.00 ID:sBMxNjEh0
フロ2のシナリオなんてゼノギアスやクロノクロスよりは大分わかりやすいやろ
当時のスクエア全否定すんなよ
当時のスクエア全否定すんなよ
90: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:20:37.20 ID:b3gqIB6Ca
>>86
ウィル編はそうやな
ウィル編はそうやな
95: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:21:59.66 ID:oaZSKp0r0
ギュスターヴは魔法適性なかったって言われてるけどあれ実際はなかったわけじゃないんだよね?
103: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:24:07.57 ID:+9Ut59FZ0
>>95
逆に術不能者でもほんの少しはアニマが感じられるはずだけどギュスは全くない特異だったような気が
逆に術不能者でもほんの少しはアニマが感じられるはずだけどギュスは全くない特異だったような気が
99: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:22:42.79 ID:0VKKUn7F0
ケルヴィンのグラフィックが急に変わっただけでパニック状態
ダイクとかいう急に現れて急に消えた謎のキャラ
ダイクとかいう急に現れて急に消えた謎のキャラ
102: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:24:01.33 ID:b3gqIB6Ca
>>99
フリンとかいうおっさんになっても脚出してるホモ
フリンとかいうおっさんになっても脚出してるホモ
105: それでも動く名無し 2022/11/10(木) 09:24:47.32 ID:Vv/Zs0FR0
ロマサガ1みたいに完全リメイクしてくんないかなぁ
シナリオ好きなのになあ
シナリオ好きなのになあ
コメントする