1: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:23:42.56 ID:9hTYIsPkp1111
なぜなのか
8: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:25:01.01 ID:z2vmwsCM01111
エヴァはロボットじゃないとか言い張る奴出てくるぞ
56: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:39:54.68 ID:r9l4Bmrf01111
>>8
庵野がエヴァはロボットアニメって公言したからそいつら絶滅したよ
庵野がエヴァはロボットアニメって公言したからそいつら絶滅したよ
135: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 21:05:26.16 ID:ZmG2+nZP01111
>>8
作中設定じゃそうだね
今はジャンルの話してるから黙っててねで否定されて久しいイチャモンやん
作中設定じゃそうだね
今はジャンルの話してるから黙っててねで否定されて久しいイチャモンやん
11: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:26:00.26 ID:f3NjmC0e01111
トランスフォーマー
106: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:56:11.08 ID:v+3buV9U01111
>>11
これ
これ
15: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:27:18.23 ID:hb1OZobr01111
成功したロボットアニメの定義はなんやねん
わざわざロボと限定するなら何かしらあるやろ
ワイはオモチャが売れたかどうかが基準やと思う
つまり成功したのは
ガンダム、勇者ロボシリーズ、トランスフォーマーや
わざわざロボと限定するなら何かしらあるやろ
ワイはオモチャが売れたかどうかが基準やと思う
つまり成功したのは
ガンダム、勇者ロボシリーズ、トランスフォーマーや
53: 風吹けば名無し(茸) 2022/11/11(金) 20:39:21.08 ID:0Ho9JdeHd1111
>>15
ガンダムは言わずもがな、トランスフォーマーもとんでもない売上を出したと聞いているが、勇者ロボってどの程度なん?
シリーズが打ち切られた理由は玩具の売上低迷と聞いたが
ガンダムは言わずもがな、トランスフォーマーもとんでもない売上を出したと聞いているが、勇者ロボってどの程度なん?
シリーズが打ち切られた理由は玩具の売上低迷と聞いたが
19: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:29:08.28 ID:Z1iO3IH701111
コードギアスってロボアニメなん?
それすら知らんかったわ
それすら知らんかったわ
34: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:33:12.29 ID:O8t75rKd01111
>>19
人間が二足歩行ロボットに乗り込んで戦うアニメやで
人間が二足歩行ロボットに乗り込んで戦うアニメやで
22: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:29:26.59 ID:yIgi4QHL01111
ワイコードギアス世代なんやけどガキの頃見てなくて最近見たんやが面白さがいまいちわからんかったわ
123: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 21:00:23.69 ID:P3wr7lDC01111
>>22
話の引きが毎回海外ドラマぽくて
次の話気にならんかった?
話の引きが毎回海外ドラマぽくて
次の話気にならんかった?
30: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:31:36.16 ID:5jLY6BDB01111
シンエヴァが成功したとか言うやつアホなん?
39: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:34:49.43 ID:uBASfiDl01111
>>30
商業的には成功だろ
商業的には成功だろ
32: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:32:52.55 ID:kAfXLphx01111
ブレイクブレイドはポテンシャルあったのにあまりウケんかったな
好きやのに
好きやのに
36: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:33:41.06 ID:WxMzMBw801111
>>32
かっこいいけど面白くないし…
かっこいいけど面白くないし…
48: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:37:57.40 ID:D60R76Oj01111
>>32
アニメはマジで紙芝居だったわ
アニメはマジで紙芝居だったわ
33: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:33:02.55 ID:OZmlD3/L01111
プラネットウィズ😡
46: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:37:19.48 ID:D60R76Oj01111
>>33
あれはなんやろな
竜なんか?
あれはなんやろな
竜なんか?
35: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:33:30.59 ID:Z1iO3IH701111
五大ロボットアニメ映画
ラピュタ
ゴーストインザシェル
パプリカ
あと2つは?
ラピュタ
ゴーストインザシェル
パプリカ
あと2つは?
41: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:35:06.76 ID:OEOB/xaA01111
>>35
ロボアニメ映画は
アイアンジャイアント
ベイマックス
の完全二強のツートップやから・・・
ロボアニメ映画は
アイアンジャイアント
ベイマックス
の完全二強のツートップやから・・・
50: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:39:00.18 ID:Z1iO3IH701111
>>41
アイアンジャイアント糞つまらんから途中でやめたんやが?
それよりミッチェル家とマシンの反乱の方が100倍いいやろ
アイアンジャイアント糞つまらんから途中でやめたんやが?
それよりミッチェル家とマシンの反乱の方が100倍いいやろ
43: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:35:38.01 ID:TEUrkSIIp1111
マクロス・アクエリオン
共に成功した理由はロボットではなく歌だという、、
共に成功した理由はロボットではなく歌だという、、
68: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:43:00.71 ID:mUgjuSB601111
>>43
アクエリオンはパチ広告やな
アクエリオンはパチ広告やな
65: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:42:08.51 ID:Z1iO3IH701111
ドラゴンボールはロボットアニメに含めんよな?
72: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:44:09.34 ID:0kyGD3Cx01111
>>65
16号おるしロボットアニメやろ
16号おるしロボットアニメやろ
79: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:46:19.77 ID:Z1iO3IH701111
>>72
分類するとしたら格闘者やろ
たしかにロボットは出るけど
分類するとしたら格闘者やろ
たしかにロボットは出るけど
86: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:48:37.83 ID:0kyGD3Cx01111
>>79
8号も19号もおるしピラフマシンもおるしロボットアニメやぞ
ロボットが格闘しちゃあかんのか?
じゃあGガンもロボットアニメやないんやな?
そういうことやぞ
8号も19号もおるしピラフマシンもおるしロボットアニメやぞ
ロボットが格闘しちゃあかんのか?
じゃあGガンもロボットアニメやないんやな?
そういうことやぞ
97: 風吹けば名無し(茸) 2022/11/11(金) 20:52:02.66 ID:0Ho9JdeHd1111
>>86
巨大ロボットが活躍する巨大ロボットアニメと、ジャンプのバトル漫画を同じジャンルにはできんやろ
巨大ロボットが活躍する巨大ロボットアニメと、ジャンプのバトル漫画を同じジャンルにはできんやろ
99: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:53:21.14 ID:Z1iO3IH701111
>>86
いや普通悟空とかフリーザとかごはんとかピッコロ先に思い浮かべるし
彼らはロボット関係ないやん…
アンパンマン見てロボットアニメ言うんか?
いや普通悟空とかフリーザとかごはんとかピッコロ先に思い浮かべるし
彼らはロボット関係ないやん…
アンパンマン見てロボットアニメ言うんか?
104: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:55:10.82 ID:mUgjuSB601111
>>86
メインが違い過ぎる上に極端極論過ぎる
こち亀にロボット課があるからロボットアニメとは言わんだろ
メインが違い過ぎる上に極端極論過ぎる
こち亀にロボット課があるからロボットアニメとは言わんだろ
81: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:46:44.54 ID:DCk2SmxAa1111
境界戦機やぞ
店にガンプラが大量に入荷されとる
特にヒロインのキャラプラはどこにでもあるほど人気やでー
店にガンプラが大量に入荷されとる
特にヒロインのキャラプラはどこにでもあるほど人気やでー
134: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 21:05:19.37 ID:B4hrwqR901111
>>81
一応全部見たけどギアスでおkの一言や
最後のバトルとか切り抜いてみたらいいところもあるんだがな
何で最終決戦前にのんきにお祭りの屋台行ってるんや
一応全部見たけどギアスでおkの一言や
最後のバトルとか切り抜いてみたらいいところもあるんだがな
何で最終決戦前にのんきにお祭りの屋台行ってるんや
83: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:47:38.89 ID:ELoC5+9ja1111
エウレカセブンあるやろ
87: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:48:45.21 ID:QsyoHtMD01111
>>83
続編出すたびに株を下げ続けてるやん
アネモネは割と面白かったけど
続編出すたびに株を下げ続けてるやん
アネモネは割と面白かったけど
94: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:51:10.58 ID:Z1iO3IH701111
>>87
ワイは中だるみはともかく最初と最後のクールすき家
ワイは中だるみはともかく最初と最後のクールすき家
126: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 21:01:36.04 ID:wUQaH3hs01111
>>94
中盤のビームス夫妻ばっか言われるけど
序盤のボーイミーツガールしてるレントンええよな
終盤はゲッコーステイトから離れて子供家族だけになったところでレントンからギスギスしだすのだけは納得いかんかったわ
中盤のビームス夫妻ばっか言われるけど
序盤のボーイミーツガールしてるレントンええよな
終盤はゲッコーステイトから離れて子供家族だけになったところでレントンからギスギスしだすのだけは納得いかんかったわ
109: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:57:24.29 ID:ELoC5+9ja1111
>>87
いやなんでもかんでも減点方式ならエヴァもクソだろ
いやなんでもかんでも減点方式ならエヴァもクソだろ
93: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:50:59.98 ID:tW+LySZmd1111
エウレカも無理に全部繋げなくて良かったやろ
96: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:51:44.27 ID:P3wr7lDC01111
>>93
ハイエボ2の繋げ方はシンエヴァよりよっぽどうまかったわ
ハイエボ2の繋げ方はシンエヴァよりよっぽどうまかったわ
98: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:52:10.27 ID:fsgrwkvcd1111
ガサラキがあるやろ
100: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:53:44.48 ID:P3wr7lDC01111
>>98
能みたいな話やな
能みたいな話やな
101: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:53:55.72 ID:5jLY6BDB01111
ドラえもんもアトムもロボットアニメやろ
102: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:54:16.45 ID:P3wr7lDC01111
>>101
キノピオは?
キノピオは?
107: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:56:57.76 ID:Z1iO3IH701111
>>102
ロボット要素どこやねん
子供の王国に出てくる変なロボか?
ロボット要素どこやねん
子供の王国に出てくる変なロボか?
113: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:58:14.07 ID:P3wr7lDC01111
>>107
ワイが言いたかったのはピノキオ
ワイが言いたかったのはピノキオ
122: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:59:39.39 ID:Z1iO3IH701111
>>113
どちらにしろ鼻が伸びるだけでロボットやないやん
どちらにしろ鼻が伸びるだけでロボットやないやん
124: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 21:01:11.80 ID:P3wr7lDC01111
>>122
ならエヴァもロボットじゃないな
ならエヴァもロボットじゃないな
111: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:58:00.80 ID:IJXudJbh01111
コードギアスはアニメとしては人気だけどロボ人気はあんまりないイメージ
ロボ玩具がコンスタントに売れてるってのだとマジンガーとかゲッター、マクロスとか?
ロボ玩具がコンスタントに売れてるってのだとマジンガーとかゲッター、マクロスとか?
114: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:58:27.79 ID:P3wr7lDC01111
>>111
ゾイドは?
ゾイドは?
147: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 21:15:22.46 ID:1HxQ3Bfo01111
>>111
ロボも需要がない訳では無いと思うけどギアスというコンテンツがクソ需要あるからそれを構成する要素の一つのロボも需要あるみたいな感じでロボ自体の魅力はあれやな
ロボも需要がない訳では無いと思うけどギアスというコンテンツがクソ需要あるからそれを構成する要素の一つのロボも需要あるみたいな感じでロボ自体の魅力はあれやな
115: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 20:58:50.54 ID:8xl32nMH01111
ギアスはロボットアニメにしては機体が空気やな
ガンダムは機体ありきやがギアスはキャラありきやろ
ガンダムは機体ありきやがギアスはキャラありきやろ
132: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 21:05:08.94 ID:QsyoHtMD01111
>>115
紅蓮とランスロットはそこそこ知名度あるからええやろ
輻射波動は所見のとき感動したわ
紅蓮とランスロットはそこそこ知名度あるからええやろ
輻射波動は所見のとき感動したわ
131: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 21:04:50.61 ID:MWk1AoKr01111
最近コードギアス観終わったわ
めちゃくちゃ次の展開気になって一気見してもうた
ルルーシュが意外と頭良く見えて抜けてるの草生える
めちゃくちゃ次の展開気になって一気見してもうた
ルルーシュが意外と頭良く見えて抜けてるの草生える
139: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 21:07:28.09 ID:B4hrwqR901111
>>131
超合衆国でブリタニアと総力戦する流れのときに
一人だけ内心「これはヤバい!」ってなってるのは笑ったわ
超合衆国でブリタニアと総力戦する流れのときに
一人だけ内心「これはヤバい!」ってなってるのは笑ったわ
142: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 21:09:57.48 ID:MWk1AoKr01111
>>139
その後のナナリー助けたいがためにスザクに頼み込むとこもクスっときた
その後のナナリー助けたいがためにスザクに頼み込むとこもクスっときた
133: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 21:05:11.89 ID:KdUVwmqw01111
ロボットアニメってヒットが少ない割になんで昔は沢山あったんやろ 打率の低さから言って今くらいの数頻度が妥当やろ
136: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 21:06:20.06 ID:vGtYZ45d01111
>>133
プラモが売れてたからじゃね
むしろプラモを売る為にアニメを作ってたから因果関係が逆
プラモが売れてたからじゃね
むしろプラモを売る為にアニメを作ってたから因果関係が逆
137: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 21:07:11.84 ID:ZmG2+nZP01111
>>133
そら小道具としてのロボが優秀だからや
世界の謎とかギミックにしてもいいし
カッコいいだけの鎧兼馬兼刀として扱ってもいい
キャラクターの一人にしてもいい
こんな便利なジャンルないで
そら小道具としてのロボが優秀だからや
世界の謎とかギミックにしてもいいし
カッコいいだけの鎧兼馬兼刀として扱ってもいい
キャラクターの一人にしてもいい
こんな便利なジャンルないで
148: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 21:15:53.57 ID:Tk7Fopfw01111
>>133
ガンダムにしろプラモが売れたようやな
ガンダムはプラモで儲けたはず
円盤がどうとかいう前の時代やし
少年がロボットに乗るっていうのはフロイトとかの文脈で言うと自己肥大化やらなんやら精神分析的に見て子供が憧れるって狙いもある
ガンダムはそれで受けてエヴァも完全に意識してるし
エヴァは旧劇でも新劇でも父親が作って母親の分身でもあるエヴァに乗らんでもいいようになる話やしな
ガンダムにしろプラモが売れたようやな
ガンダムはプラモで儲けたはず
円盤がどうとかいう前の時代やし
少年がロボットに乗るっていうのはフロイトとかの文脈で言うと自己肥大化やらなんやら精神分析的に見て子供が憧れるって狙いもある
ガンダムはそれで受けてエヴァも完全に意識してるし
エヴァは旧劇でも新劇でも父親が作って母親の分身でもあるエヴァに乗らんでもいいようになる話やしな
153: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 21:18:07.62 ID:J27OA4AX01111
ファフナーが完全に終わった事実
もう本編の間の日常くらいしかやることない模様
もう本編の間の日常くらいしかやることない模様
155: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 21:19:37.64 ID:B4hrwqR901111
>>153
PV見たけど日常モノやで(平穏とは言ってない)
PV見たけど日常モノやで(平穏とは言ってない)
157: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 21:21:04.81 ID:22vATBBl01111
後パトレイバー。特に劇場版の1作目
163: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 21:23:50.26 ID:Tk7Fopfw01111
>>157
押井守の最高傑作はパトレイバーって人結構おるよな
好きな人も多いけど押井守は小難しいことさせると理屈っぽくなる
押井守の最高傑作はパトレイバーって人結構おるよな
好きな人も多いけど押井守は小難しいことさせると理屈っぽくなる
162: 風吹けば名無し 2022/11/11(金) 21:23:32.01 ID:7esu88Ipa1111
確かに4大選べって言われたら割ときついな
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。