1: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:27:55.40 ID:rF1zFD6K0
覚えたてでイキっててかわいいな

6: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:29:53.96 ID:rF1zFD6K0
ゴンとかキルアとどっちのが才能あるんやろ

11: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:31:23.98 ID:6FKVsDwi0
>>6
クラピカやな

14: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:32:31.11 ID:rF1zFD6K0
>>11
そうか?
エンペラータイムとかいうチート使ってるだけちゃうの

81: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:06:16.15 ID:3JoHGNCLa
>>14
紛うことない才能の塊で草

86: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:08:29.65 ID:rF1zFD6K0
>>81
1秒で1時間寿命縮むとかいう制約付きやぞ

99: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:13:33.22 ID:3JoHGNCLa
>>86
お前は自分の結論ありきで押し通したいだけで何も根拠ないよな

506: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 06:29:04.28 ID:SJWWAgSP0
>>6
クラピカやろ
クラピカが10億人にひとり
ゴンキルは1000万人にひとりや

13: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:32:28.99 ID:Fe0EDLPGa
対旅団専用の鎖いらなかった説

16: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:33:02.08 ID:rF1zFD6K0
>>13
ただ地味にチェーンジェイルだけなんよな

19: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:34:50.85 ID:w8eKsoZb0
>>13
言うてあれってジャッジメントで誓約立ててただけで解除もできるんやろ?

20: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:35:54.10 ID:rF1zFD6K0
>>19
できるやろうけど威力が大分下がるって話やろたしか

249: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:30:54.39 ID:XUqThGL+0
>>19
出来るやろうけど生涯解除しないって覚悟はあるやろ。
やないと誓約の威力上昇なんてたかがしれとるで

27: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:39:56.74 ID:rF1zFD6K0
ネオンはなんで死んだんか謎やね
クロロが返した説はないか

28: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:40:48.06 ID:w8eKsoZb0
>>27
普通に敵対マフィアに殺されたんやろ

30: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:41:41.28 ID:rF1zFD6K0
>>28
あぁそらそうか

35: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:43:39.92 ID:gcAC/xf10
>>28
錯乱した親父とかじゃないか

41: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:46:17.60 ID:rF1zFD6K0
>>35
あの親父ならワンチャン戻る可能性に賭けてそうやが

34: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:43:36.49 ID:qpUSAPDA0
>>27
元々人体収集家ってろくでもない悪趣味女やし解体されて誰かにコレクションされるオチやろ
冨樫そういう因果応報好きやん

39: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:44:51.13 ID:rF1zFD6K0
>>34
ダルツォルネ死んだ時なんの反応も無かったのかなりやばいよね

32: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:42:11.97 ID:5g6PZllj0
でも旅団にハンターいないし我流で基礎的なこと網羅してたら褒めるやろ

36: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:43:54.92 ID:MjaH0Q600
>>32
シャルはプロやぞ

37: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:43:55.33 ID:w8eKsoZb0
>>32
シャルナークってライセンス持ってるっぽくなかったか?

38: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:43:58.45 ID:rF1zFD6K0
>>32
誰が教えたんやろ
流星街の誰かに教えてもらったんかクロロがどっかから情報仕入れてみんなに教えたんか

48: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:51:43.37 ID:L8R3hUtn0
ぶっちゃけダウジングチェーンがぶっちぎりで便利よな

50: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:52:25.60 ID:w8eKsoZb0
>>48
GPSにもなるし嘘発見器にもなるのズルすぎる

53: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:54:22.28 ID:L8R3hUtn0
>>50
・嘘暴けます
・物探せます
・普通に固くて強いので銃弾オートガードします
これだけで存在価値あるよね

52: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:54:00.59 ID:rF1zFD6K0
>>48
位置探索と超高精度の嘘発見機は心理戦に置いて強すぎやな

56: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:55:40.77 ID:5jdbx1PM0
念を家族から教わってないキルア可哀想

59: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:57:26.46 ID:rF1zFD6K0
>>56
キルアレベルの才能から念能力隠し続けるの大変そう

63: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 01:59:04.96 ID:6FKVsDwi0
>>59
針刺せだけで良いから

67: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:00:37.38 ID:rF1zFD6K0
>>63
イルミの針あんな一杯あるのに複雑な命令出せるの強すぎでしょ

69: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:01:58.57 ID:3o80UL9Od
てか具現化とかって意味あるか?
てか放出が万能すぎる
サポート最強のノブやセンリツが放出
運び屋も移動系も放出
戦闘系もいける(ゼノ、レイザー)
個最強の王も放出
強化と相性よく肉弾戦もいけるのに
放出を軸に特殊な能力をつけれるのが強い
なんだこの恵まれ系統

73: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:03:17.82 ID:rF1zFD6K0
>>69
強化近いのせこいよな
こんだけ万能やのに

82: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:06:23.84 ID:zmfZ9J+OM
>>69
王って放出なんか

89: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:09:01.35 ID:rF1zFD6K0
>>82
なんか最近明らかになってた
嘘やんっての多くて物議醸してるけど

90: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:09:51.38 ID:w8eKsoZb0
>>89
公式が勝手に言ってるだけやろ、絶対特質やわ

100: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:13:47.59 ID:rF1zFD6K0
>>90
>>91
ワイもそう思うんやがね
まぁ復活後はビーム出したり円の光子飛ばしたりとか放出っぽい事してるけど

104: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:15:39.79 ID:gfXod20Zp
>>100
放出と特質が混ざっとるってことはないんか?
王自体のオーラは放出系だけど喰うことで自分のものにできるのは特質みたいな

112: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:19:08.60 ID:rF1zFD6K0
>>104
ワイもよう分からんがそれは生物としての特徴みたいなもんなんちゃう どう考えても発は特質系やと思うけど

116: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:20:30.03 ID:YFuM8FRR0
>>104
混ざるってのが良く分からんけど自分の系統と習得する能力は関係ないぞ
後天的に放出→特質系になったのを(元は)放出系って意味で表記してる可能性もあるかもしれん

91: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:10:59.28 ID:XtlOGhtb0
>>89
食べてオーラ増幅は特質やない?

255: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:33:11.58 ID:XUqThGL+0
>>91
ワイは食べて成長する強化系やと思ってたわ

189: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:59:52.00 ID:yoh+GM5K0
>>69
GIくらいからとりあえず何か具現化してる奴らばっかな気がするけどな
変化系との差がよおわからんくなってきた

74: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:03:26.60 ID:Ivo4AvY90
まだ念の設定解説せんとあかん段階やからしゃーない
チュートリアルバトルや

80: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:05:57.62 ID:rF1zFD6K0
>>74
念の設定が細かくなってくるにつれてヨークシンの頃の旅団の絶対感が薄れてったよな
初心者にイキってただけや

92: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:11:12.84 ID:Ivo4AvY90
>>80
もう寿命尽きるまでに書ききれんやろうけどハンタは群像劇なんやからもっとパワーバランス大事にして書くべきやったな
予定では旅団は戦闘タイプの一つ星とか二つ星のハンターと同格位の奴らの集団の設定やったんやと思うけどな

97: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:13:09.57 ID:Ivo4AvY90
すまん>>92は気付きを活かして新しい作品書き直すんやったらって過程の話や

103: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:15:10.62 ID:rF1zFD6K0
>>92
シングルハンターもブシドラとかツェズゲラさんみたいなのからモラウノヴみたいな有能まで幅広いからなぁ
ピンキリや

75: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:03:30.84 ID:kktoRBRU0
エンペラータイム使ったクラピカとゴンキルどっちが強いんやろか

84: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:07:21.81 ID:rF1zFD6K0
>>75
純粋な肉弾戦じゃ部が悪いんちゃう
クラピカは寿命削ってるだけで才能はゴンキルのが上やろし

87: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:08:33.09 ID:kktoRBRU0
>>84
でもハンター試験でネテロから間接的に才能はクラピカ>キルア認定されたたぞ

93: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:11:32.49 ID:rF1zFD6K0
>>87
ハンターとしての資質の問題やろそれ

96: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:13:00.66 ID:kktoRBRU0
>>93
対旅団特化したとしても念覚えたてでウボォーギンタイマンで正面から倒すのは念の才能の塊だろ
ゴンキル未だにウボォーギン倒せないだろ

101: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:14:02.24 ID:87ut3cT70
>>96
流石にキルアはフル充電でウヴォー倒せるやろ
ユピーすら動けんレベルやぞ

107: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:16:36.57 ID:kktoRBRU0
>>101
いやダメージ与えられへんし無理やろ
選挙編のキルアはイルミの人形に完封されるし執事のババアにも普通に追いつかれるしで何もできんかったし過大評価

111: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:18:41.65 ID:87ut3cT70
>>107
念無しロケランで「ちょっと痛い」くらいやろ?
落雷バカスカ撃つだけで相当ダメージ入ると思うけどな 

105: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:16:12.39 ID:rF1zFD6K0
>>96
疾風迅雷なら絶対倒せる ゴンは宮殿突入からチート使うまでまともに戦ってないしよう分からん

110: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:17:40.15 ID:xtIJrVH90
小型ミサイル並の威力を持つパンチ食らって腕折れるだけで済む男

125: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:24:52.62 ID:rF1zFD6K0
>>110
絶対エンペラータイムの設定途中で変えたよな
とはいえ強化系100%で硬使っててもあんなんもっと喰らいそうやが

130: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:26:52.50 ID:7FstH79hM
>>110
あれは絶状態で殴られたことに脳内でしてるわ
でないとクラピカの攻防力えげつなさすぎ

140: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:30:59.74 ID:rF1zFD6K0
>>130
凝使えてるんよなぁ

150: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:36:07.95 ID:7FstH79hM
>>140
ウヴォーは凝使ったつもりだけど実際は目を凝らしただけやったんやね(適当)

144: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:31:46.72 ID:YFuM8FRR0
>>110
普通のパンチやで

192: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:01:18.15 ID:0Hvq2jpHa
>>144
殴るときビッグバンインパクトって言ってンだわ

195: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:03:13.27 ID:1UlSQmT30
>>110
銃ごときに怯んでるのおかしいわ

306: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:48:48.60 ID:Y1YpgIwy0
>>110
念も使えないガキに腕を折られる暗殺者

313: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:50:00.43 ID:rF1zFD6K0
>>306
やめたれ

128: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:26:07.96 ID:xp7yGTJ90
凝を怠るなよ

サンキュー団長

135: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:28:33.69 ID:P7C9UTNOp
>>128
シートベルトしろよくらいなんだろうな

139: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:30:24.34 ID:rF1zFD6K0
>>128
クロロだけは言うほど株落として無いよな

141: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:31:25.95 ID:j4ZpnXVza
>>139
不手際で仲間どんどん減っていってるのとそれでヘコんでるのがね

145: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:32:37.62 ID:rF1zFD6K0
>>141
まぁシャルコルトピにちゃんとした護衛付けんかったのはアホやと思う

148: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:34:06.96 ID:L8R3hUtn0
>>145
言うてシャルもシャル自身で自分は戦闘員の方の枠って認めとるしあの場にノブナガいても別に狩られてそうなのがな

151: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:36:21.75 ID:rF1zFD6K0
>>148
ただ発借りてたからな

131: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:27:14.88 ID:JpAV1tL90
キルアが充電切れの描写がたびたびあるけど充電切れなんて設定必要か?自分のオーラを電気に変えてるのに

133: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:27:52.95 ID:4TfHu9W8M
>>131
電気と自分のオーラを練り合わせてるんだぞ

136: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:28:50.59 ID:w8eKsoZb0
>>131
その制約があるから強くなってるんやろ

146: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:33:29.36 ID:7FstH79hM
>>131
キルアは現代人だから携帯なんかの概念もある世界で充電するのは当たり前な認識があるはずや
その辺から誓約作ってそうやね

142: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:31:26.02 ID:et91cY2jM
キメラアントのせいで旅団の格が下がりすぎたな
全員束でかかってもメルエムにボコられる雑魚共に復讐なんてしなくていいから...

147: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:33:45.27 ID:rF1zFD6K0
>>142
メルエムは人間基準にしたあかん

154: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:37:10.41 ID:et91cY2jM
>>147
でも暗黒大陸に行けば蟻より更にインフレ進むのにいつまでも雑魚に執着して命削るとか勿体なさすぎるやろ

158: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:39:37.56 ID:rF1zFD6K0
>>154
暗黒大陸はなんか肉弾戦というより特殊能力の世界みたいになりそう
まぁデカい奴らも一杯居るんやろが

149: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:36:00.15 ID:WCW8LGlZ0
クラピカってニトロ米食うまで生きてられるんかな?
ゴンキルアも実質的な退場だし

153: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:37:04.64 ID:rF1zFD6K0
>>149
なんか普通に船内で死にそう

157: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:39:18.12 ID:q5uSR7TEM
>>149
気絶でさらっと5年は縮まってるからな

162: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:41:17.36 ID:rF1zFD6K0
>>157
1週間使い続けたら死ぬってあかんよな

152: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:36:56.64 ID:yEudboS80
蟻もまだまだ人間の兵器でなんとかなる相手やし

155: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:38:20.77 ID:rF1zFD6K0
>>152
毒で死ぬならまぁやりようはあるな
科学についても学ばれてたらヤバかったけど

156: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:39:07.81 ID:6FKVsDwi0
>>152
毒ベンズナイフで倒せるな

161: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:40:18.44 ID:rF1zFD6K0
>>156
まず刃通るんかあれ

159: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:39:58.01 ID:yoh+GM5K0
今やってる船の戦いのあれを考えればヨークシン編はスケールだけは色々でかいんやけど
初期の長編で手探りだったのか細かいところで雑なんよな
鎖が巨大化したのに操作系と勘違いしたり鎖で絶の筈なのに凝を使ったり

160: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:40:11.84 ID:6FKVsDwi0
>>159
たしかに

164: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:42:34.89 ID:rF1zFD6K0
>>159
せやな

169: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:45:44.26 ID:7FstH79hM
>>159
操作系でも実物の鎖を巨大化させることは不可能やないんやないかな
鎖が巨大化したら普通に具現化系を疑うのは確かでも

218: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:14:58.80 ID:IYUg5u8B0
>>159
雑じゃないことが漫画の楽しさに繋がる訳じゃないってわかるいい漫画やん

179: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:52:41.15 ID:quzpqA1A0
メモリどうなってんねん…エンペラータイムが言い訳にならないくらい能力あるやろ

183: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:55:11.64 ID:rF1zFD6K0
>>179
メモリとかほぼヒソカしか言ってないし

184: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:56:14.18 ID:UYd0F2qN0
>>179
制約が激重やし

186: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:58:11.95 ID:6LyLG/Ai0
>>179
メモリで使わないときはHDDにしまっとけるやろ

188: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 02:59:16.79 ID:OFMY8mXFM
冷静に考えたらミサイルレベルのパンチってウボォー普通に強くね

ビッグバンインパクトもシルバがヂートゥ殺したときよりクレーターデカかったし

193: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:01:23.46 ID:rF1zFD6K0
>>188
旅団腕相撲ランキング1位やからね

213: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:12:29.76 ID:eWGIzZ5p0
>>188
ボノレノフの方が強くね

220: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:16:08.15 ID:0Hvq2jpHa
>>213
ボノレノフは踊らんといかんけどウボォーは体勢崩れた状態から即座に出せてあの威力やで

198: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:04:18.66 ID:3o80UL9Od
旅団てもう盗賊的な行動できなくね?
ヨークシンの頃は
コルトピ、シャルナーク、パクノダ使ってそういうトリッキーな動きもしてたがそいつら全員失って
もうほとんど暴力強盗団的な動きしかできんよなこの集団

201: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:05:06.38 ID:w8eKsoZb0
>>198
またスカウトしてくればいいのでセーフ

202: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:05:40.41 ID:C8zFud3h0
>>198
ウボォー、コルトピ、シャル、パクノダって旅団の要だったよな
カルトが多少絡め手できる以外残りのメンバー脳筋ばっかりやん

204: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:06:10.93 ID:rF1zFD6K0
>>198
シズク居るから一応運ぶだけならいけるけどコルトピ居らんかったらすぐバレるしな

203: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:06:02.30 ID:FeTsQR+s0
親指→自己治癒力を強化するだけ
中指→鎖で叩くだけ
小指→心臓に巻いた鎖を締め付けるだけ

やってる事自体はシンプルだからそんなにメモリ使わんのやないか

206: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:07:05.19 ID:8asnHgt60
>>203
親指が地味にズル過ぎる

207: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:07:37.78 ID:rF1zFD6K0
>>203
いや言うてもその効果が高すぎるやろ

209: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:08:16.95 ID:0Hvq2jpHa
>>203
複雑骨折を即座に完治させるのは強すぎるやろ

210: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:10:05.33 ID:rF1zFD6K0
>>209
これあるからウボォー戦実質ノーダメやしな

211: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:10:27.35 ID:C8zFud3h0
ナックル具現化ってなんやねん
ポットクリンは放出で出してオーラ奪うのは操作とかでええやん

215: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:13:56.20 ID:rF1zFD6K0
>>211
具現化って事はポットクリンみんな見えてるんよな

217: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:14:50.04 ID:lc1hSfba0
>>211
ピトーの能力で操られてるカイトの念をオレの能力で封じてあるってナックルが言ってるからハコワレは操作系能力ではない
操作系能力は早い者勝ちだから
故にハコワレで相手を絶にするのは具現化系の効果

221: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:16:40.53 ID:C8zFud3h0
>>217
具現化って物具現するだけやろ?
絶にできる具現化ってのがよくわからん

233: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:24:20.31 ID:7lrPckJpM
>>221
具現化で見えてしまうのはデメリットみたいに書いてなかったっけ

225: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:18:48.29 ID:w8eKsoZb0
具現化って出したものに能力を付与する能力やからポットクリンで相手に貸し付けてトリタテンで強制的に絶にするんやろ

229: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:22:03.10 ID:C8zFud3h0
>>225
能力付与は具現化というより特質な気がする
具現化はあくまで具現化

293: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:44:19.90 ID:qpUSAPDA0
>>225
ド突き合いするんやから強化寄りの放出系のほうがええ気がするわ
どう考えても具現化じゃ貧弱すぎるしビーストハンターとしての相性が悪いわ
放出で相手にオーラ貸し付ける際にオーラを数値化すしたいからカウント告げる無害で簡素なマスコット具現化したでよかったわ

300: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:46:57.86 ID:rF1zFD6K0
>>293
具現化であの体術ならナックル強すぎよね

231: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:24:07.19 ID:gFWv5a3br
アルカが弟になってたり妹になってたりするのは何かありそうだよな
キルアが沙耶の唄みたいな状態になってるのかも

237: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:25:24.11 ID:rF1zFD6K0
>>231
あれは普通に対外的には弟で親しい仲には妹で説明してるだけな気がするけどな
アルカの情報は基本的に出すつもり無いんやろ

240: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:26:05.19 ID:gFWv5a3br
>>237
たしかに

263: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:35:23.78 ID:0Yx4uLX9M
>>237
家族写真の後ろ姿がどうみてもデカいんだよなぁあれどうなってんだろう

235: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:25:02.31 ID:WLWSSQS70
ゴンキル←1000万人に一人の天才

クラピカ←こいつは?

241: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:26:16.32 ID:8asnHgt60
>>235
1億 ちなツェリニキは10億
知らんけど

244: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:29:07.77 ID:rF1zFD6K0
>>235
あの世界の人口知らんけどもっと才能あるよな 10億人でも同格以上が100人おるって事になるし
キルアの攻防力の調整とかビスケがあの域に達したのが20代後半とからしいし

335: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:56:08.72 ID:opnKl8au0
>>244
全員が念覚える訳やないし
念使える奴なんて無自覚除いたら1万に1人くらいやろ
仮に人口70億で念使える割合が0.01%としたら70万人しかいない
念使える奴が基本才能ある奴と考えてもまあトップクラスやろう

354: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:04:44.05 ID:rF1zFD6K0
>>335
言うてプロハンターで700人くらいやからなぁ

236: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:25:18.14 ID:nYmlig270
硬のこと凝って言うようになったよな

242: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:26:48.70 ID:rF1zFD6K0
>>236
普通に硬と凝は別物やろ
どういうことや

243: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:27:03.16 ID:C8zFud3h0
>>236
オーラを集中させるのが拳なら硬で
同じ要領で目にオーラ集めてよく見るのが凝とか言われてなかったか

245: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:30:02.46 ID:7lrPckJpM
>>243
全部同時にやってゴンがビビってたのが硬やろ

252: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:31:49.90 ID:w8eKsoZb0
>>243
凝はシンプルに目にオーラ集めるタイプと体の一部に80%くらいオーラ集めるタイプの2種類あるんやろな
硬は100%一部分に集めるやつや

261: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:34:44.83 ID:rF1zFD6K0
>>243
硬はオーラ全部を1箇所に集中させる事で凝は単にオーラを1箇所に集中させる事や
凝は全部を集中させてるわけじゃ無い

250: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:31:20.00 ID:1UlSQmT30
>>236
一部分にオーラを集中させてそれ以外を絶にするのが硬やで
凝はただオーラを集中させるだけ

253: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:31:50.60 ID:nYmlig270
>>250
おお納得

 

265: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:36:24.42 ID:w8eKsoZb0
硬ってハイリスク過ぎて使うやつ少なそう
硬使って相手ノーダメだった挙句しょぼいオーラで大ダメージ受けたアホもおったし

275: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:39:41.97 ID:LQxh9VxxM
>>265
攻防力の移動が奥義とまで言われてるんやからハイリスクというより戦闘に組み込むのが高難度って感じやろ
理論上はインパクトの一瞬だけ硬できるのが最高やし

282: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:41:56.68 ID:w8eKsoZb0
>>275
とはいえ流の修行でもやってたの主に凝でだったやん

289: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:43:43.74 ID:2xwdFZ7eM
>>282
そら組手ならそうやろうな

277: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:40:43.48 ID:rF1zFD6K0
>>265
痛みを返すぜ...

287: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:42:56.17 ID:2RNZ/wFrM
>>265
念やしリスクが大きいってことはその分謎強化かかっとるんちゃうか?

292: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:44:19.30 ID:nYmlig270
ツェズゲラの発気になるわ

298: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:46:15.79 ID:rF1zFD6K0
>>292
ジャンプや

310: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:49:41.03 ID:opnKl8au0
>>292
強化は変に発に拘るより
オーラ込めてグーパンが一番や
ゴンとか子供が考えたクソ能力

324: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:53:00.11 ID:nhBxPNPy0
>>292
お披露目で垂直ジャンプ選択
ってことを考えると操作具現化なんかのトリッキーな能力使いではないわな
トリッキーな能力ならボマー戦でそれ軸に作戦練っただろうしゴンキルのジャンプにショックもそこまで受けないだろう

攻防力の移動に自信ニキだし自身の戦闘能力を上げる能力であると予想
条件緩めの使いやすいシンプルな能力かも

314: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:50:08.32 ID:A8EfBarw0
ゴンさんってただの強化系なのに成長したらあんな強くなるんか

318: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:51:15.92 ID:XUqThGL+0
>>314
ゴンさんは正確には成長した姿やなくて
未来と才能を全て差し出して変貌した姿やからなぁ

329: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:54:20.81 ID:rF1zFD6K0
>>318
ピトーの分析がコロコロ変わってるからよう分からんのよなあれ
キルアは成長と読み取ってるし

327: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:53:12.19 ID:rF1zFD6K0
>>314
あれが強化系が最強言われる理由やろね

343: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 03:58:07.24 ID:JubrIsmIM
>>314
修行を続ければいつか辿り着いたであろう未来の全盛期の姿や

351: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:02:02.61 ID:Y1YpgIwy0
>>314
それプラス自分の才能全部犠牲にして結果やと思う
実際どうかは知らんけど

348: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:00:41.14 ID:viox09bBM
カーミラの猫に食われるメルエム😂

358: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:06:52.24 ID:rF1zFD6K0
>>348
こんな姿見たく無いな

360: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:07:48.54 ID:GlEl+PlWa
>>348
メルエムなら猫ぶん殴って勝ちそう

366: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:09:56.75 ID:8asnHgt60
>>360
能力にかまけて修業とかしてなさそうだし船にいる奴らでも上の方はそれ出来そう

362: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:08:09.96 ID:opnKl8au0
まあよう考えたら
ハンターの才能=念の才能ではないかもしれんが
ツェリとかハンター試験受かりそうにないしな

365: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:09:43.44 ID:rF1zFD6K0
>>362
念知る前なら普通にヒソカとかに殺されてそうやしな

371: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:11:58.27 ID:XUqThGL+0
>>365
むしろ兄貴が本当にツェリが言うとこの筋肉馬鹿なら
乗船できないで死んでるわ。

381: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:15:25.11 ID:Y1YpgIwy0
>>365
というか知った後でも1月かそこらで10秒のアドバンテージあるとは言え普通に武闘派連中とドンパチやれるレベルになられても困るわ

半分蟻編に入ってるんよ
蟻編に出てきそうな強さの敵が出てくる分にはええんやけどな

383: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:16:38.69 ID:rF1zFD6K0
>>381
いくら王族と言っても蟻に比べて強さに説得力ないよな

375: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:13:01.14 ID:czk2mY0Qd
ゴンさんって言われてるほど火力あるのか疑惑あるからな
とっくに死んでるピトーの頭何回も殴ってようやく潰せる程度やぞ

377: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:13:44.06 ID:BH7VD47Sr
>>375
アニメの描写だと10発は殴ってたな

380: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:14:56.55 ID:rF1zFD6K0
>>375
2発でピトー殺してるし強いやろ

384: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:17:13.72 ID:M/VEcijfM
>>375
ゴンさん満足させるために死んでからの方が固かった可能性

387: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:20:12.51 ID:1E3dMtCg0
>>384
速すぎる死後硬直

406: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:27:47.12 ID:PSQUtKex0
>>375
メルエムやってピトーの首飛ばすつもりで尻尾で殴っても死なないからびっくりしてたやん

389: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:21:45.64 ID:kkudDYnw0
ここからゴンキルまた登場させるってなったら先に描くべきこと多すぎて無理やろ
まだジンパリスサイドとビヨンドと十二支ん何もやってないで

392: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:23:21.50 ID:rF1zFD6K0
>>389
ゴンキル居らんと話纏まらへんのよなぁ

395: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:24:30.60 ID:1E3dMtCg0
>>389
ゴンの物語はアレで終わりで今やってるのはクラピカ外伝風群像劇で良いんじゃねえの(ハナボジ

396: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:24:34.28 ID:opnKl8au0
>>389
しかしゴンキルはもういいかな
王国編完結したら連載終了でよい

405: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:27:25.06 ID:D5r8FPCS0
>>396
連載終了して欲しい理由なんかあるん?
別に自分で区切りつけて読むのやめれば良くない?

476: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 05:37:09.28 ID:pmONNS3LM
>>405
君は知らんのかもしれんけどそれを気持ち悪いって思わない感覚の奴の方が少数派なんやで

499: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 06:13:16.29 ID:D5r8FPCS0
>>476
まず読んでておもろないと感じてるのに読むのやめへん奴が少数派やろ
その中でさらに面白くなってほしいじゃなくて連載終了してほしいやつの気持ちなんか知ったこっちゃない

399: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:25:52.07 ID:Y1YpgIwy0
>>389
ゴンもキルアも話としてはあれで終わりでいいやろ
落としどころや

409: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:28:44.70 ID:KP8w4+4m0
もうめんどくさいからあの船にゲンスルーが乗ってた事にしないか?
それでごちゃごちゃやってる奴等全員命の音仕掛けられてたって事にして全員リリース(爆破)で終わりでいいよ

412: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:30:35.01 ID:rF1zFD6K0
>>409
GⅠ編テンポええよなぁ

414: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:31:29.08 ID:iW0xKsGIM
>>409
実際命の音ってどんくらいの威力なんだろうな
旅団レベルでも即死なのかそれともある程度のレベルになったら仕掛けられた所を凝すれば防げるのか

416: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:32:49.14 ID:rF1zFD6K0
>>414
リトルフラワーの10倍言うてたから耐えれる奴は耐えれるやろ

420: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:34:48.64 ID:KP8w4+4m0
>>414
それは分からないけど発動条件がアホ限定だからなぁ
能力全部説明してから体に触れてボマーって言わないと発動しないとか雑魚にしか通用しないやろ

417: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:33:34.24 ID:D5r8FPCS0
>>409
あれ能力の説明聞かせな発動せんやろ

419: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:34:32.64 ID:rF1zFD6K0
>>417
大声で説明しながら廊下走ればええねん

436: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 04:52:52.92 ID:D5r8FPCS0
>>419
能力発動の条件としてメジャーそうやし、気付いた瞬間瞬殺されるやろ笑

447: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 05:01:55.69 ID:bDJsIp0r0
1番雑魚の系統って何なんや?

448: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 05:02:45.18 ID:aGtC2P270
>>447
具現化か変化

451: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 05:04:31.59 ID:6WCQV1tE0
>>447
ワイは特質やと思う
戦闘向きじゃない能力者が多いし能力のリスクも大きすぎる

457: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 05:10:52.39 ID:aGtC2P270
>>451
6系統の図形図やと具現化と操作が隣り合わせやけど特質も他の系統同様隣りの系統がやや得意になるんやろうか
そうなら強化系と相性悪いし弱いかもな

462: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 05:20:25.05 ID:SPAfIfr+a
>>457
特質は例外ってなかったか

466: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 05:24:44.08 ID:aGtC2P270
>>462
具現化と操作が後天的に変化しやすいからとかやっけ
絶対時間みたいなチートもあるし系統図の相性とは関係ないと見るのが妥当か

478: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 05:41:16.61 ID:uNSFvmLv0
>>447
戦闘能力という用途なら具現化系が1番ゴミ
というか強化系から離れてる系統が弱い

508: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 06:35:00.81 ID:uNSFvmLv0
ゲンスルーの能力って格下や同レベルの相手なら強いけど
格上相手じゃどんな事しても勝てないよな
具現化系の癖に戦闘スタイルが接近戦向けなのがキツい

510: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 06:38:36.47 ID:XnU4mFCd0
>>508
ゲンスルーより念の総量高ければリトルフラワー怖くないからなあ
まあそんな奴はほとんどいないから戦わなければいいだけの話ではあるが

512: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 06:41:02.74 ID:lWRrsv9Px
>>508
相手にガソリンぶっかけたら勝てるだろ

514: それでも動く名無し 2022/11/12(土) 06:49:41.81 ID:aGtC2P270
>>508
むしろ具現化系で近接向きに仕上げた能力ではこの上ないやろ
まだまだ未熟とは言え強化系のゴンに凝での防御を強いることが出来るて破格や思うで

引用元: クラピカ「隠を使えるのは私も同じ。凝も使えるようだな。」←これ