1: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 10:28:36.82 ID:G/7+Ux+Ba
やったことないんやが
奇麗に真っ二つすぎて不思議や
奇麗に真っ二つすぎて不思議や
11: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 10:32:09.18 ID:Lzu5Bjyld
FFっていつも気を衒った戦闘持ってこようとするよね
FF12とFF8だったらどっちおすすめ?
ストーリー
キャラ
戦闘
で評価お願いします
FF12とFF8だったらどっちおすすめ?
ストーリー
キャラ
戦闘
で評価お願いします
15: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 10:33:30.93 ID:uSgRHDkDM
>>11
12はハクスラ的な面白さだから8とはまたちゃうな
12はハクスラ的な面白さだから8とはまたちゃうな
20: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 10:34:22.72 ID:Lzu5Bjyld
>>15
じゃあFF12はストーリーとか全く評価出来ないってこと?
じゃあFF12はストーリーとか全く評価出来ないってこと?
30: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 10:37:49.85 ID:uSgRHDkDM
>>20
評価できないで
ガンビットとハクスラ要素以外で評価できるのはPS2にしてはきれいなムービーだけやね
評価できないで
ガンビットとハクスラ要素以外で評価できるのはPS2にしてはきれいなムービーだけやね
37: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 10:39:49.66 ID:Lzu5Bjyld
>>30
そうなんか‥オイオイオとかネタにされてるしガブラスとかオールスター系の常連やから人気あるのかと思ったわ
学園もので共通点あるのって零式か
8か零式だったらやはり後者なのかなぁ
そうなんか‥オイオイオとかネタにされてるしガブラスとかオールスター系の常連やから人気あるのかと思ったわ
学園もので共通点あるのって零式か
8か零式だったらやはり後者なのかなぁ
45: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 10:42:09.26 ID:3LcJtCI/a
>>20
12のストーリーはTO、FFT、ベイグラントあたりの松野ゲームを知ってればこんなもんやろって内容
12のストーリーはTO、FFT、ベイグラントあたりの松野ゲームを知ってればこんなもんやろって内容
64: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 10:51:00.48 ID:Lzu5Bjyld
>>45
結局松野ってゼノブレイドに関わってたの?
結局松野ってゼノブレイドに関わってたの?
24: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 10:36:07.90 ID:SL25VEIM0
>>11
ストーリー 8
キャラ 8
戦闘 割とオーソドックスな8か仲間のAIカスタマイズできる12
やり込み 12
ストーリー 8
キャラ 8
戦闘 割とオーソドックスな8か仲間のAIカスタマイズできる12
やり込み 12
16: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 10:33:33.72 ID:Lzu5Bjyld
名作と持て囃されてるロマサガ2の方がよほどとっつきにくいと思うんやがそれはどうなの?
戦闘回数で難易度上がるのとか同じやし
敵の攻撃力高すぎやん
戦闘回数で難易度上がるのとか同じやし
敵の攻撃力高すぎやん
25: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 10:36:32.58 ID:uSgRHDkDM
>>16
ロマサガは〇〇サガって名前付いてるから買うやつがサガだと思って買うからやろな
FF8はFF7で入ったスタンダードなRPGしか出来ないやったことない新規な大量にプレイしたから否定の声も多かった
実際FF2の方が詰むけどFF2への否定は少ないしな
ロマサガは〇〇サガって名前付いてるから買うやつがサガだと思って買うからやろな
FF8はFF7で入ったスタンダードなRPGしか出来ないやったことない新規な大量にプレイしたから否定の声も多かった
実際FF2の方が詰むけどFF2への否定は少ないしな
17: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 10:33:49.51 ID:qvNQNp9t0
FFは毎回システム変えるからなかなか成熟せんよなあ
21: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 10:34:39.06 ID:5J/P13HI0
>>17
世界観もシステムも登場人物もかえて同一シリーズとかぬかしてるのってFFぐらいだよな
世界観もシステムも登場人物もかえて同一シリーズとかぬかしてるのってFFぐらいだよな
23: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 10:35:45.18 ID:Lzu5Bjyld
>>21
プロデューサーすら毎回違うしFFブランドってなんなんだろう
プロデューサーすら毎回違うしFFブランドってなんなんだろう
36: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 10:39:42.12 ID:cv/FUAc00
FFは新しいゲーム性の実験台だからシステム毎回変わるってきいたことある
実際のところは知らんけど
実際のところは知らんけど
43: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 10:41:51.67 ID:Lzu5Bjyld
>>36
似たような噂はゲーム業界いた時聞いたことあるな
新規IPとして出しても売れないと思われる実験的なシステムとかストーリーを持ってきて
FFブランドとして売り出してジャンル等の新規開拓を狙ってるとか
没になったプロジェクトとかを積極的にここに持ってくるとか
似たような噂はゲーム業界いた時聞いたことあるな
新規IPとして出しても売れないと思われる実験的なシステムとかストーリーを持ってきて
FFブランドとして売り出してジャンル等の新規開拓を狙ってるとか
没になったプロジェクトとかを積極的にここに持ってくるとか
69: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 10:52:50.43 ID:cv/FUAc00
>>43
なるほどなあ
それにしてもFF8はかなりぶっ飛んだ方向に開拓したなって感じ
ワイは結構好きだけど
なるほどなあ
それにしてもFF8はかなりぶっ飛んだ方向に開拓したなって感じ
ワイは結構好きだけど
40: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 10:40:49.05 ID:G/7+Ux+Ba
なんか戦闘システムがクソの一点だけっぽいな
68: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 10:52:31.53 ID:UAEcN/CnM
>>40
キャラも人気ないぞ
主人公もヒロインも嫌われてる
キャラも人気ないぞ
主人公もヒロインも嫌われてる
62: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 10:49:34.26 ID:EmDXynC40
16は神ゲーになるよ
プロデューサーが14の吉田直樹
ディレクターが14でアシスタントディレクターの高井
シナリオが14の前廣
サウンドが14の祖賢
神ゲーの予感しかしない🤗
プロデューサーが14の吉田直樹
ディレクターが14でアシスタントディレクターの高井
シナリオが14の前廣
サウンドが14の祖賢
神ゲーの予感しかしない🤗
71: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 10:53:03.40 ID:ldyPIPzTd
>>62
吉田信者どこにでもわくよな
ネトゲだから甘く評価されてるだけなのに
吉田信者どこにでもわくよな
ネトゲだから甘く評価されてるだけなのに
76: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 10:54:37.12 ID:EmDXynC40
>>71
吉田アンチってどこにでも湧くよな
ここまでプレイヤーが多いMMORPG世界中どこにも無いのに
吉田アンチってどこにでも湧くよな
ここまでプレイヤーが多いMMORPG世界中どこにも無いのに
88: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 11:00:18.50 ID:ldyPIPzTd
>>76
プレイヤーが多いのとストーリーは関係ないからな
ツムツムの産みの親がFF作れば大傑作になるのかよ
プレイヤーが多いのとストーリーは関係ないからな
ツムツムの産みの親がFF作れば大傑作になるのかよ
82: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 10:56:40.78 ID:iUznKfHJ0
8と10はファンタジーっていうか恋愛ドラマ
105: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 11:11:25.87 ID:G99elTtTa
>>82
ワイはシステム以前にこの点で食指が動かなかった
10はちょろっとやったけどゲームとしては特に面白いとも思わずやりきれなかった
ワイはシステム以前にこの点で食指が動かなかった
10はちょろっとやったけどゲームとしては特に面白いとも思わずやりきれなかった
97: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 11:05:50.13 ID:oGmWdiP10
好きだけどdisk2以降の山場が少ない
ガーデン戦の出来は当時でもトップクラスだと思うぞ
ガーデン戦の出来は当時でもトップクラスだと思うぞ
101: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 11:07:40.14 ID:FxVongcR0
>>97
ガーデン戦いいよな
ムービーもBGMも熱い
ガーデン戦いいよな
ムービーもBGMも熱い
102: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 11:08:00.77 ID:BYufrwfH0
りのあの声はかわいい
114: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 11:17:32.94 ID:qlNWcC2o0
>>102
花澤香菜、嫌いじゃないけど、
リノアとは、声のイメージが違ったなぁって印象ある。
キスティスの沢城みゆきはハマってると思うけど・・・。
花澤香菜、嫌いじゃないけど、
リノアとは、声のイメージが違ったなぁって印象ある。
キスティスの沢城みゆきはハマってると思うけど・・・。
115: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 11:18:01.94 ID:UAEcN/CnM
ストーリーがわかりづらいのはFF7も同じなんだよね
ただFF7は誰でもクリアできるからストーリー無視でも楽しめた
FF8は大半にプレーヤーがシステムがわからなくて投げたゲームだから
プレーヤーもストーリーを語れないし思い出したくもない
後に解析されてドローせずにレベルを上げずにミニゲームしまくるのが正解という情報を持ったプレーヤーが快適に進めて評価を上げてる
ただFF7は誰でもクリアできるからストーリー無視でも楽しめた
FF8は大半にプレーヤーがシステムがわからなくて投げたゲームだから
プレーヤーもストーリーを語れないし思い出したくもない
後に解析されてドローせずにレベルを上げずにミニゲームしまくるのが正解という情報を持ったプレーヤーが快適に進めて評価を上げてる
117: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 11:21:33.88 ID:LKyqASoZ0
>>115
システム分からないんやなくて
つまらん上にめんどうやから投げたんやろ
システム分からないんやなくて
つまらん上にめんどうやから投げたんやろ
124: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 11:26:27.74 ID:UAEcN/CnM
>>117
説明書的なことはわかった上で、とにかくドローし忘れを怖れてドローしまくっていたスタイルのプレーヤーは
つまらん上にめんどうやから投げた、俺もそう
今はドローしまくりスタイルはこのゲームFF8の攻略として間違いだとされている
ピンポイントで召還獣をドローし忘れずカードゲームをしまくるのが正しい攻略らしい
FF8のシステムは説明書レベルではなく攻略本レベルが必要だった
説明書的なことはわかった上で、とにかくドローし忘れを怖れてドローしまくっていたスタイルのプレーヤーは
つまらん上にめんどうやから投げた、俺もそう
今はドローしまくりスタイルはこのゲームFF8の攻略として間違いだとされている
ピンポイントで召還獣をドローし忘れずカードゲームをしまくるのが正しい攻略らしい
FF8のシステムは説明書レベルではなく攻略本レベルが必要だった
132: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 11:28:12.07 ID:XWktKBi/0
>>124
ドローし忘れてもクリアはできるんやけどね
ドローし忘れてもクリアはできるんやけどね
121: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 11:24:57.92 ID:BzCagSCd0
>>115
大体の人はアルティマニアで攻略余裕やろ
全ステにアルテマジャンクションするグリッチまで書いてたぞ
大体の人はアルティマニアで攻略余裕やろ
全ステにアルテマジャンクションするグリッチまで書いてたぞ
131: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 11:28:04.51 ID:SM/OWJZp0
>>121
んなもんなくてもラスダンまでは余裕やろ
攻略本なかったキッズのワイはラスダンで付ける魔法とかアビリティ真面目に考えるようになった
んなもんなくてもラスダンまでは余裕やろ
攻略本なかったキッズのワイはラスダンで付ける魔法とかアビリティ真面目に考えるようになった
130: 風吹けば名無し 2022/11/14(月) 11:27:54.82 ID:UJzdMyJ5a
1位 FF10
2位 FF7
3位 FF6
4位 FF9
5位 FF14
6位 FF5
7位 FF8
8位 FF4
9位 FF11
10位 FF15
こんな感じよな
2位 FF7
3位 FF6
4位 FF9
5位 FF14
6位 FF5
7位 FF8
8位 FF4
9位 FF11
10位 FF15
こんな感じよな
引用元: ・FF8とかいう賛否両論のゲームwww
コメントする