1: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 07:53:38.63 ID:CFqQi7lNp
大佐って雑魚じゃん
11: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 07:55:19.61 ID:ikZ2ppLdp
そもそも大佐が前線出るのはアニメだけや
その時点で浮世離れしとる
その時点で浮世離れしとる
40: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:02:01.83 ID:x/lYwiVT0
>>11
いやロシアは序盤から大佐レベルのベテラン前線に出しまくって死なせまくってるけど
現実も知らないくせに浮世を語るなよ😅
いやロシアは序盤から大佐レベルのベテラン前線に出しまくって死なせまくってるけど
現実も知らないくせに浮世を語るなよ😅
159: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:24:22.89 ID:F/Y9OaCsa
>>11
ノルマンディーとか将軍が突撃したやんけ
うさんくさいけど
大佐くらいなら突撃して戦死とか普通にあるやろ
ノルマンディーとか将軍が突撃したやんけ
うさんくさいけど
大佐くらいなら突撃して戦死とか普通にあるやろ
28: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 07:59:35.63 ID:pAtT/WES0
大佐から上に昇級できなくて退役する人が多いってマジなんか?
34: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:00:46.54 ID:5xoyOG0B0
>>28
役員になれない部長みたいなもんやろ
役員になれない部長みたいなもんやろ
179: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:29:00.86 ID:2sPWHGw8d
>>28
佐官と将官の壁は厚い
旧軍で将官は天皇直属やから軍が人事でグビに出来なかった
佐官と将官の壁は厚い
旧軍で将官は天皇直属やから軍が人事でグビに出来なかった
187: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:30:59.04 ID:zv1xZcvWH
>>179
だもんで佐官が司令官差し置いて指揮しとったな
だもんで佐官が司令官差し置いて指揮しとったな
31: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:00:13.54 ID:c2XMZN/x0
アムロ大佐
150: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:23:46.61 ID:sVUqw+7e0
>>31
アムロは士官学校出てないから大尉止まりや
アムロは士官学校出てないから大尉止まりや
152: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:24:15.44 ID:XFx1a8S10
>>150
シャアのほうが凄いやん
シャアのほうが凄いやん
170: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:25:33.59 ID:R2O9O95C0
>>152
血統も学歴も圧勝やぞ
天パなんぞ相手にもならん
血統も学歴も圧勝やぞ
天パなんぞ相手にもならん
528: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:32:44.65 ID:nJUlOO9J0
>>170
コンプ持ってのはシャアの方なんだよなあ
コンプ持ってのはシャアの方なんだよなあ
46: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:03:03.85 ID:F0TG7RFsM
ヤンウェンリー上級大将
67: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:10:42.77 ID:1h8Ues9ka
>>46
帝国に寝返っとるやん
帝国に寝返っとるやん
149: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:23:22.19 ID:waLRjOjS0
>>67
名作いうから見たけどあれ酷ない
帝国名将おるっていうけど無能ばっかりやん
最終話なんか皇帝殺しに地球教の奴20人くらい来るの分かってて侵入されてるしおまけに元帥殺されてやんの
無能にせな話続かんのやろうけどほんま無能揃いやったわ
名作いうから見たけどあれ酷ない
帝国名将おるっていうけど無能ばっかりやん
最終話なんか皇帝殺しに地球教の奴20人くらい来るの分かってて侵入されてるしおまけに元帥殺されてやんの
無能にせな話続かんのやろうけどほんま無能揃いやったわ
225: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:37:48.90 ID:F0TG7RFsM
>>149
そら作者が無能やから
書き手より頭いいキャラはフィクションに出せんからな
そら作者が無能やから
書き手より頭いいキャラはフィクションに出せんからな
76: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:12:02.28 ID:evfAWHBUa
>>46
あいつは中将→元帥のスピード出世じゃなかったか
あいつは中将→元帥のスピード出世じゃなかったか
335: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:51:40.27 ID:F3drcu67M
>>76
イゼルローンのときは大将やで
イゼルローンのときは大将やで
78: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:12:29.18 ID:jISbu6gma
大佐と少佐のキャラは結構思い浮かぶけど中佐のキャラって誰いる?
83: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:13:24.78 ID:kF6YKTAe0
>>78
幼女
幼女
88: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:14:31.39 ID:1h8Ues9ka
>>78
ハガレンのヒューズ
ハガレンのヒューズ
89: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:14:31.43 ID:EIkaZ+Us0
>>78
ウォルコット中佐
ウォルコット中佐
173: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:26:44.03 ID:wgfJkPs2M
>>78
シーマ
シーマ
723: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:25:10.16 ID:/lSnsZQ4d
>>78
007や
007や
734: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:32:12.10 ID:eGvmyVxY0
>>78
かわぐちかいじの漫画だと主人公は大体が中佐(2佐)だな
海江田艦長、深町艦長、デニー角松
かわぐちかいじの漫画だと主人公は大体が中佐(2佐)だな
海江田艦長、深町艦長、デニー角松
812: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 11:09:09.01 ID:ER7+X+ug0
>>78
シーマ
シーマ
87: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:14:16.24 ID:5vckzh0Ca
アムロ大尉
シャア少佐
キラヤマト准将
シャア少佐
キラヤマト准将
92: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:14:42.44 ID:evfAWHBUa
>>87
エマ中尉
エマ中尉
104: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:16:47.26 ID:5vckzh0Ca
>>92
エマもだしホークアイもそうだし女性って中尉のイメージがあるよな
エマもだしホークアイもそうだし女性って中尉のイメージがあるよな
109: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:17:49.19 ID:evfAWHBUa
>>104
ミサトさんは1尉から3佐だった気がする
ミサトさんは1尉から3佐だった気がする
129: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:20:54.47 ID:5vckzh0Ca
マチルダさんも中尉か
>>109
自衛隊っぽい階級だな
>>109
自衛隊っぽい階級だな
106: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:17:01.12 ID:aAikt4hP0
ゴールデンカムイの鶴見中尉ってよく考えたらしょぼいな
113: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:19:30.09 ID:Mobkgum+d
>>106
まああれ師団でまとめられてるけど実態は鶴見中尉を中心にした兵卒たちのクーデターでしかないからな
まああれ師団でまとめられてるけど実態は鶴見中尉を中心にした兵卒たちのクーデターでしかないからな
119: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:19:59.97 ID:X7DBV2PRd
>>106
たしかに野望が壮大なほどそれに見合った階級じゃないとなんか見劣りするな
たしかに野望が壮大なほどそれに見合った階級じゃないとなんか見劣りするな
185: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:30:48.58 ID:azqBsmdPa
>>106
あんだけカリスマ力みたいなの発揮しといて中尉はしょぼいな
あんだけカリスマ力みたいなの発揮しといて中尉はしょぼいな
190: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:31:20.57 ID:XFx1a8S10
>>106
権力がないから裏でコソコソしてるんだよね···
権力がないから裏でコソコソしてるんだよね···
395: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:00:06.17 ID:5Cu1aLaq0
>>106
連隊長の淀川中佐を従えてるからセーフ
連隊長の淀川中佐を従えてるからセーフ
503: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:26:22.92 ID:s7pFc6CS0
>>395
少将?にも武器もらってたしな
箸が入る義手ももらってた
少将?にも武器もらってたしな
箸が入る義手ももらってた
118: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:19:56.05 ID:EpQBQT570
軍曹ってバイトリーダーみたいなもんか
131: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:21:09.74 ID:evfAWHBUa
>>118
キングダムの5人隊の隊長クラスちゃうの
キングダムの5人隊の隊長クラスちゃうの
134: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:21:49.97 ID:y6DGeG+mM
>>131
五人隊の隊長なら伍長やろ文字通り
五人隊の隊長なら伍長やろ文字通り
140: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:22:34.87 ID:evfAWHBUa
>>134
そか、すまんな
そか、すまんな
147: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:23:11.50 ID:wWo94mRA0
>>131
100人将クラスやろ軍曹は
100人将クラスやろ軍曹は
158: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:24:20.73 ID:eK8XRpk20
ケロロ“軍曹”←下っ端やん😢
181: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:29:05.70 ID:M228Uc/f0
>>158
クルルのが上司って知ったの結構あとやわ
クルルのが上司って知ったの結構あとやわ
194: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:32:16.53 ID:zp4VnLFya
>>158
地球なんか楽勝みたいな風潮だったのにいつの間にか宇宙最後のフロンティアみたいな扱いになってたな
宇宙人集まる会議で
地球なんか楽勝みたいな風潮だったのにいつの間にか宇宙最後のフロンティアみたいな扱いになってたな
宇宙人集まる会議で
204: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:34:06.54 ID:RDLIDsns0
>>158
ケロロ大尉ってなんやっけ
あれもガルルより低いけど
ケロロ大尉ってなんやっけ
あれもガルルより低いけど
228: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:38:01.17 ID:nqTzWVIkr
>>158
まぁ地球イージーやからケロロ達が送り込まれた感じやしね ダラダラしてたらガルル中尉達が来たわけやし
まぁ地球イージーやからケロロ達が送り込まれた感じやしね ダラダラしてたらガルル中尉達が来たわけやし
454: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:10:26.92 ID:uOU6MzlBp
>>158
クルルは昔大尉くらいだったから…
クルルは昔大尉くらいだったから…
169: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:25:21.31 ID:kM2ZBGGsp
警視ってどのくらい偉いんやろ
ノンキャリアでもなれるんか
ノンキャリアでもなれるんか
172: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:26:14.13 ID:2hHKBapC0
>>169
キャリアは警部補スタートやしその上の上やから選ばれし人間やろ
キャリアは警部補スタートやしその上の上やから選ばれし人間やろ
174: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:27:19.98 ID:kM2ZBGGsp
>>172
高卒ノンキャリは警部が限界なイメージや
大卒ノンキャリなら警視くらいまではいけるのかね
高卒ノンキャリは警部が限界なイメージや
大卒ノンキャリなら警視くらいまではいけるのかね
176: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:27:23.70 ID:Ek4crW7xd
>>169
全お巡りさんで上から数えた方が早いねんで
偉いやろぉ
全お巡りさんで上から数えた方が早いねんで
偉いやろぉ
184: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:30:01.41 ID:Rz+CUtcj0
「軍の偉い奴らは前線に出てこない問題」ってワンピース以外の作品はどう解決してんの?
189: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:31:20.21 ID:wWo94mRA0
>>184
ワンピースは解決してんの?
ワンピースは解決してんの?
195: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:32:25.73 ID:1SW/u85u0
>>184
バンド・オブ・ブラザーズは大尉に昇格してからは完全に指揮回ってたわ
バンド・オブ・ブラザーズは大尉に昇格してからは完全に指揮回ってたわ
197: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:33:00.96 ID:y6DGeG+mM
>>184
激しい戦争や長引く戦争なら結局出てくるから問題ない
激しい戦争や長引く戦争なら結局出てくるから問題ない
198: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:33:05.52 ID:R2O9O95C0
>>184
まず偉い奴は基本的に軍人としては高齢やから前線におっても邪魔なだけなんや
無駄に護衛もつけなあかんし
だから出てこんのは問題でもなんでもない
まず偉い奴は基本的に軍人としては高齢やから前線におっても邪魔なだけなんや
無駄に護衛もつけなあかんし
だから出てこんのは問題でもなんでもない
200: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:33:28.40 ID:kM2ZBGGsp
>>198
なおロシア
なおロシア
205: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:34:37.76 ID:R2O9O95C0
>>200
あれ実態はどうなんやろな
やっぱり微妙な派閥の奴らの処分なんやろか
あれ実態はどうなんやろな
やっぱり微妙な派閥の奴らの処分なんやろか
199: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:33:25.64 ID:d41G8lMc0
>>184
そもそも現実でも出てくるから問題ないで
ロシアで少将が沢山死んでたろ
ロシアは旅団単位で運用してて旅団長が少将階級なんや
この旅団を複数運用するなら普通に中将も前線付近におる
そもそも現実でも出てくるから問題ないで
ロシアで少将が沢山死んでたろ
ロシアは旅団単位で運用してて旅団長が少将階級なんや
この旅団を複数運用するなら普通に中将も前線付近におる
495: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:24:31.91 ID:6EZAYYNI0
>>184
ハガレンはちゃんと出でるぞ
ハガレンはちゃんと出でるぞ
207: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:34:41.24 ID:XFx1a8S10
二世戦国大名とか戦闘経験ないやろ
やっぱ豊臣秀吉ってすげえわ
やっぱ豊臣秀吉ってすげえわ
220: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:36:30.62 ID:fST+EoGfM
>>207
秀吉は20歳の桶狭間まで一兵卒としてすら戦場経験したことが一切無くて当時としては異例の遅さだったって話を聞いたことがある
秀吉は20歳の桶狭間まで一兵卒としてすら戦場経験したことが一切無くて当時としては異例の遅さだったって話を聞いたことがある
330: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:50:51.05 ID:IJjbBo0J0
>>220
長宗我部元親なんか初陣が19歳やったからカマ野郎扱いされとったしな
長宗我部元親なんか初陣が19歳やったからカマ野郎扱いされとったしな
226: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:37:56.77 ID:zv1xZcvWH
>>207
戦国時代は元服したら戦場に行くぞ
上杉謙信とか12歳くらいじゃなかったかな
戦国時代は元服したら戦場に行くぞ
上杉謙信とか12歳くらいじゃなかったかな
216: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:36:05.47 ID:04FgOHIZr
前線で戦うのは大尉まで
だから大戦争になると尉官が死にまくるからろくに指揮できる人がいなくなる
だから大戦争になると尉官が死にまくるからろくに指揮できる人がいなくなる
224: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:37:34.25 ID:fST+EoGfM
>>216
漫画アニメってむしろ泥沼化しすぎてそういう奴らまで前線に駆り出されるようになった後からストーリー始まること多くない?
漫画アニメってむしろ泥沼化しすぎてそういう奴らまで前線に駆り出されるようになった後からストーリー始まること多くない?
237: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:38:45.14 ID:WAl+PAsoa
>>216
言うて1000人単位で前線行くなら佐官もおるやろ
言うて1000人単位で前線行くなら佐官もおるやろ
266: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:41:53.77 ID:04FgOHIZr
>>237
佐官が戦死するっていったら部隊が壊滅した時か、前線視察中に砲弾が飛んできた時ぐらいちゃう?
尉官みたいに敵と向かい合って砲撃指揮とかせんやろ
佐官が戦死するっていったら部隊が壊滅した時か、前線視察中に砲弾が飛んできた時ぐらいちゃう?
尉官みたいに敵と向かい合って砲撃指揮とかせんやろ
299: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:45:08.47 ID:WAl+PAsoa
>>266
無線通信出来てからはそんな感じやろうけど時代設定が近世以前ならマジで指揮官先頭精神もあるみたいやしどうなんやろな
無線通信出来てからはそんな感じやろうけど時代設定が近世以前ならマジで指揮官先頭精神もあるみたいやしどうなんやろな
250: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:39:34.24 ID:yu0KAog6M
>>216
だからブライトさんが19歳で艦長をするというね
だからブライトさんが19歳で艦長をするというね
222: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:36:40.38 ID:mOqMCvud0
ウクライナ侵攻でロシア軍の大佐が50人死んでる
中将、少将まで死んでる
中将、少将まで死んでる
223: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:37:12.48 ID:2uR1oLWyM
>>222
死にすぎだろ
死にすぎだろ
249: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:39:30.63 ID:31wMCn/LM
>>223
負けてる軍隊って組織維持のため昇進乱発する
かつてのドイツや日本みたく
負けてる軍隊って組織維持のため昇進乱発する
かつてのドイツや日本みたく
256: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:40:55.43 ID:2uR1oLWyM
>>249
あー能力ないやつ上げるからまたすぐ死ぬんか
あー能力ないやつ上げるからまたすぐ死ぬんか
244: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:39:06.04 ID:R2O9O95C0
>>222
逃げ場のない海戦ならともかく自分から仕掛けた陸戦でそんだけ死ぬって明らかにおかしいよな
逃げ場のない海戦ならともかく自分から仕掛けた陸戦でそんだけ死ぬって明らかにおかしいよな
257: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:40:58.37 ID:iaBUge7+0
>>244
ウクライナ人が歓迎してくれると思って行ったのに撃ち返されたから困惑して士気が低過苦なりすぎたから前線に出向かざるを得なかったんや
トップのゲラシモフも行きかけた
ウクライナ人が歓迎してくれると思って行ったのに撃ち返されたから困惑して士気が低過苦なりすぎたから前線に出向かざるを得なかったんや
トップのゲラシモフも行きかけた
254: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:40:35.57 ID:OFtv1kZFp
>>222
平時の訓練や武器整備の指揮監督や
実際の戦闘よりこっちのが重要
戦争始まってから慌ててやっても遅い
平時の訓練や武器整備の指揮監督や
実際の戦闘よりこっちのが重要
戦争始まってから慌ててやっても遅い
232: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:38:25.78 ID:3HHCYMzy0
警察モノは警部より上が現場に出てくることはまずないの何故かリアル再現してる
247: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:39:26.99 ID:llgHXCah0
>>232
やっぱり暗に学閥を描いた踊る大捜査線ってすげーわ
やっぱり暗に学閥を描いた踊る大捜査線ってすげーわ
253: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:40:30.27 ID:kM2ZBGGsp
>>232
こち亀の大原部長、部長とか呼ばれているけど巡査部長
下っ端やんw
こち亀の大原部長、部長とか呼ばれているけど巡査部長
下っ端やんw
258: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:40:59.89 ID:XFx1a8S10
>>253
両津の責任を取らされ続けている可能性
両津の責任を取らされ続けている可能性
281: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:43:23.48 ID:a8wlxTE0r
>>258
両津の件で始末書書かされまくってるんやろ多分
両津の件で始末書書かされまくってるんやろ多分
261: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:41:24.31 ID:nqTzWVIkr
>>253
シミュレーションで両津さえいなければ結構昇進してたから…
シミュレーションで両津さえいなければ結構昇進してたから…
269: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:42:19.42 ID:iaBUge7+0
>>253
下手したらクビになってもおかしくないやん
下手したらクビになってもおかしくないやん
255: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:40:50.06 ID:evfAWHBUa
>>232
パトレイバーの特車2課隊長でも警部補だもんな
パトレイバーの特車2課隊長でも警部補だもんな
262: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:41:25.51 ID:Cy9pNG9E0
>>232
ドラマは現場物ばっかやけど小説やと管理官だらけやん
室井さんしかおらへん
ドラマは現場物ばっかやけど小説やと管理官だらけやん
室井さんしかおらへん
259: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:41:00.79 ID:kM2ZBGGsp
大原部長と署長って仲良いけどめちゃくちゃ階級差あるんよな?
286: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:43:40.24 ID:evfAWHBUa
>>259
富田林って両津と関わらなかったら警視総監になってたってシミュレーションゲームででてたな
富田林って両津と関わらなかったら警視総監になってたってシミュレーションゲームででてたな
331: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:50:53.74 ID:rSG3Amkw0
>>286
まあ普通は一発やらかしたらクビやろ
まあ普通は一発やらかしたらクビやろ
298: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:44:58.76 ID:nqTzWVIkr
>>259
署長になるのって最低警視やっけ?
署長になるのって最低警視やっけ?
302: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:45:15.73 ID:UFZTd4dZa
>>259
というか定年間際まで巡査部長の部長がヤバすぎる
というか定年間際まで巡査部長の部長がヤバすぎる
315: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:47:42.09 ID:s4J7FoRW0
>>302
給料そこそこ貰えて生活には困らんから定年まで巡査部長なの珍しくないらしいで
給料そこそこ貰えて生活には困らんから定年まで巡査部長なの珍しくないらしいで
392: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:59:55.10 ID:nKIv41gPa
>>302
両津が存在しない世界線だと署長になってたな
ちなゴメスは警視正
両津が存在しない世界線だと署長になってたな
ちなゴメスは警視正
319: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:48:52.20 ID:iaBUge7+0
大佐が多いのってホームズのせいちゃうの
あれに出てきたのが大佐やったやろ
あれに出てきたのが大佐やったやろ
324: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:49:44.81 ID:zv1xZcvWH
>>319
モラン大佐?
モラン大佐?
329: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:50:27.68 ID:iaBUge7+0
>>324
せや
モリアーティの友達
せや
モリアーティの友達
362: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:55:52.38 ID:zv1xZcvWH
>>329
どうかねえ?
大佐という階級が使いやすかったんやないの
将官やと大英帝国勲章もらって貴族になることもあるしそれが犯罪者やと都合悪いやろ
どうかねえ?
大佐という階級が使いやすかったんやないの
将官やと大英帝国勲章もらって貴族になることもあるしそれが犯罪者やと都合悪いやろ
328: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:50:20.46 ID:llgHXCah0
近所に戦争のとき少尉やったっていうもう死んだジジイが居たけど町内ではアレより偉い人見たことないから尉官になるのも結構大変なんちゃうかね
戦争末期にはどんどん出世したらしいけど
戦争末期にはどんどん出世したらしいけど
334: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:51:31.37 ID:R2O9O95C0
>>328
昔は地方やと士官学校入れる時点で神童扱いとかなんやなかったかな
昔は地方やと士官学校入れる時点で神童扱いとかなんやなかったかな
346: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:52:54.11 ID:llgHXCah0
>>334
>>340
ワイの地元が田舎ってことかよ
なんか恥ずいわ
>>340
ワイの地元が田舎ってことかよ
なんか恥ずいわ
340: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:52:01.76 ID:vre6awZEa
>>328
幼年士官学校いかないかんからな
田舎で旧帝卒探すようなもんではある
幼年士官学校いかないかんからな
田舎で旧帝卒探すようなもんではある
355: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:54:56.55 ID:0KLrZHh90
なんとなく現場にいる一番偉い人のイメージやからな
少将とかになると安全圏から作戦指揮ばっかしてそうでな
少将とかになると安全圏から作戦指揮ばっかしてそうでな
361: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:55:50.81 ID:F3drcu67M
>>355
銀英伝見てるとバグるなそこらへん
銀英伝見てるとバグるなそこらへん
375: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:57:21.79 ID:KSiLUqT8d
>>361
ウクライナ戦争でロシアの将官が戦場で死んでるからまた頭がバグる
ウクライナ戦争でロシアの将官が戦場で死んでるからまた頭がバグる
386: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:58:42.20 ID:UFZTd4dZa
>>375
沖縄戦で死んだアメリカの将官って1人だけとかそんなんやなかったっけ?
沖縄戦で死んだアメリカの将官って1人だけとかそんなんやなかったっけ?
393: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:59:58.96 ID:zv1xZcvWH
>>386
せやで、バックナー中将や実質最高指揮官
せやで、バックナー中将や実質最高指揮官
400: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:01:03.42 ID:R2O9O95C0
>>393
当時のことはわからんけど勝ち戦でそこが戦死するって相当批判されそう
当時のことはわからんけど勝ち戦でそこが戦死するって相当批判されそう
420: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:03:25.99 ID:zv1xZcvWH
>>400
日本軍を舐めとったからな
米軍最高指揮官の居場所をずっと把握してた
日本軍を舐めとったからな
米軍最高指揮官の居場所をずっと把握してた
370: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:56:45.78 ID:qazgGqM7a
「軍の階級」以外に階級を示す方法ないんか?
左官だの将軍だの軍はポンポンキャラ出てくるけど警察の階級とか漫画のキャラで出てきたの見たことないで
左官だの将軍だの軍はポンポンキャラ出てくるけど警察の階級とか漫画のキャラで出てきたの見たことないで
377: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:57:29.05 ID:F3drcu67M
>>370
こち亀
こち亀
379: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:57:48.74 ID:UFZTd4dZa
>>370
かなりガバいけど警部補とか警部とか警視とかはちょくちょく出てくるやろ
かなりガバいけど警部補とか警部とか警視とかはちょくちょく出てくるやろ
388: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:58:52.43 ID:UbqCHjdV0
>>379
警視正から上は警視総監と警察庁長官しか出てこない気がする
警視正から上は警視総監と警察庁長官しか出てこない気がする
380: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:57:49.20 ID:R2O9O95C0
>>370
島耕作
島耕作
389: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:58:58.14 ID:0KLrZHh90
>>370
コナン観ているだけで警察の階級は覚えたわ
漫画アニメだと警視総監がトップみたいな雰囲気だけど実際は県警のトップでしかないんよな
コナン観ているだけで警察の階級は覚えたわ
漫画アニメだと警視総監がトップみたいな雰囲気だけど実際は県警のトップでしかないんよな
401: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:01:13.65 ID:mNdJz4RQM
>>389
言うてその上は警察庁長官しかないんちゃう
言うてその上は警察庁長官しかないんちゃう
406: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:01:50.09 ID:5Cu1aLaq0
>>389
警視総監は警視庁のトップやな
県警本部長の階級は警視監
警視総監は警視庁のトップやな
県警本部長の階級は警視監
412: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:02:23.50 ID:UFZTd4dZa
>>389
警視総監は警察の階級でもナンバー2やったと思う
警視総監は警察の階級でもナンバー2やったと思う
373: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:57:07.46 ID:0KLrZHh90
軍曹とかクソ偉い人なんか思ったら下も下で草やわ
390: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 08:59:04.25 ID:yu0KAog6M
>>373
主人公が一兵卒なら、まずそいつが偉そうに絡んでくるだわ
ハートマンがそれ
主人公が一兵卒なら、まずそいつが偉そうに絡んでくるだわ
ハートマンがそれ
421: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:03:43.45 ID:mrE/pL3b0
>>373
ハートマンもそうだしEDFでもその流れだよな
ハートマンもそうだしEDFでもその流れだよな
394: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:00:01.16 ID:DNm/Jq1n0
大佐って現場組織を纏めて指揮し動かさなきゃならない立場やけど
戦闘能力が高いから大佐みたいなのばかりだよな
頭使って組織を動かし作戦を遂行するみたいなのおらん
戦闘能力が高いから大佐みたいなのばかりだよな
頭使って組織を動かし作戦を遂行するみたいなのおらん
399: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:00:57.72 ID:iaBUge7+0
>>394
シャアがそうやろ
ガチればなんでも出来る天才やぞ
シャアがそうやろ
ガチればなんでも出来る天才やぞ
403: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:01:39.21 ID:F3drcu67M
>>399
なお本人はモビルスーツ操縦以外めんどくさい模様
なお本人はモビルスーツ操縦以外めんどくさい模様
404: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:01:44.47 ID:DNm/Jq1n0
>>399
シャアが動けば負けまくってってね?
僚機失いまくってw
シャアが動けば負けまくってってね?
僚機失いまくってw
419: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:03:23.46 ID:iaBUge7+0
>>404
アムロがいなけりゃ普通にアクシズ落としたりして地球連邦粉砕できたから多少はね
アムロがいなけりゃ普通にアクシズ落としたりして地球連邦粉砕できたから多少はね
426: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:04:21.43 ID:F3drcu67M
>>419
アムロいなきゃそもそも落とすまで行かない
アムロいなきゃそもそも落とすまで行かない
396: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:00:06.59 ID:WQK4J/mCa
実戦経験豊富な叩き上げ軍曹>>お勉強だけしてきた新人士官みたいな描写もようあるやろ
398: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:00:53.58 ID:0KLrZHh90
>>396
エイリアン2やな
エイリアン2やな
407: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:01:52.21 ID:iaBUge7+0
>>396
戦場では生きてる奴が偉いのはそうやろ
戦場では生きてる奴が偉いのはそうやろ
408: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:01:52.80 ID:llgHXCah0
>>396
いきなり准尉から始まるエリートとずっと現場にいる軍曹とか曹長ではそりゃどっちが頼りになるかという話やね
いきなり准尉から始まるエリートとずっと現場にいる軍曹とか曹長ではそりゃどっちが頼りになるかという話やね
414: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:02:32.22 ID:Cy9pNG9E0
>>396
高卒キャリア10年が大卒新人の主人公を教育してるだけやしな
高卒キャリア10年が大卒新人の主人公を教育してるだけやしな
422: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:03:53.35 ID:+butHPkTa
パンピーが一番上になれる階級は大佐なんやで
貴族階級の血統じゃないと少将にはなれんから
養子縁組するとか必要
大佐で戦士しても准将や
貴族階級の血統じゃないと少将にはなれんから
養子縁組するとか必要
大佐で戦士しても准将や
429: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:05:32.55 ID:iaBUge7+0
>>422
今でもそうなんか?
今でもそうなんか?
440: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:07:23.56 ID:+butHPkTa
>>429
自衛隊はしらんな
違うとおもう
大佐じゃなく、一佐とかやし
その上は官僚じゃね?
自衛隊はしらんな
違うとおもう
大佐じゃなく、一佐とかやし
その上は官僚じゃね?
447: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:08:58.92 ID:iaBUge7+0
>>440
はえー昔は大変やったんやな
はえー昔は大変やったんやな
456: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:11:00.70 ID:LJxHxe/G0
>>440
まあ第一次大戦の頃から世界中で将官はもう半分政治家やね仕事は
それ以前からかもしれんが
まあ第一次大戦の頃から世界中で将官はもう半分政治家やね仕事は
それ以前からかもしれんが
487: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:22:03.07 ID:wX+Nvbvx0
>>440
自衛隊幹部候補生しかなれんなそもそもスタートが曹長だし
防衛大防衛医大出身者をさらに選抜
自衛隊幹部候補生しかなれんなそもそもスタートが曹長だし
防衛大防衛医大出身者をさらに選抜
427: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:05:10.68 ID:isC7xjrd0
佐官も尉官も大中小で呼ぶからどっちが上か分からなくなるんよ
これアメリカやとなんて呼ぶんや?
これアメリカやとなんて呼ぶんや?
439: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:07:21.18 ID:5Cu1aLaq0
>>427
アメリカだと陸軍大尉と海軍大佐が同じcaptainって呼ばれててややこしい
アメリカだと陸軍大尉と海軍大佐が同じcaptainって呼ばれててややこしい
443: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:08:19.04 ID:Ek4crW7xd
>>427
カーネルとかメジャーとか
カーネルとかメジャーとか
446: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:08:55.03 ID:zv1xZcvWH
>>427
役割で呼ぶ
中尉はルーテナント、旗持ちや
役割で呼ぶ
中尉はルーテナント、旗持ちや
450: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:09:36.98 ID:mNdJz4RQM
>>427
メジャー何とかみたいに色々接頭語ついてて分かりにくさはさらに上
メジャー何とかみたいに色々接頭語ついてて分かりにくさはさらに上
448: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:09:02.49 ID:RqwQCSCn0
江戸幕府が続いてたら階級の名前も奉行とか頭とか指図役だったのに
幕府陸軍の編成
・陸軍奉行 陸軍中将相当
・陸軍奉行並
・歩兵奉行 陸軍少将、旅団指揮
・歩兵頭 陸軍大佐、連隊指揮
・歩兵頭並 陸軍大佐、大隊指揮
・歩兵差図役頭取 陸軍大尉、中隊指揮
・歩兵差図役 陸軍中尉、小隊指揮
幕府陸軍の編成
・陸軍奉行 陸軍中将相当
・陸軍奉行並
・歩兵奉行 陸軍少将、旅団指揮
・歩兵頭 陸軍大佐、連隊指揮
・歩兵頭並 陸軍大佐、大隊指揮
・歩兵差図役頭取 陸軍大尉、中隊指揮
・歩兵差図役 陸軍中尉、小隊指揮
474: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:18:48.20 ID:x2BEwWuf0
>>448
こっちのほうが格好良くね
こっちのほうが格好良くね
514: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:29:20.40 ID:Pw8X3fZ0d
>>448
戦国時代
総大将…大名や当主またはその陣代
副大将…大名の血縁や親族の老練者が就く
武者大将(軍大将)… 総大将から権限を与えられ合戦を実質的に指揮する実力のある武将
侍大将… 大部隊を指揮する有力な武将(戦が起こった地方に精通する侍大将が武者大将に臨時で昇格する)
足軽大将… 長柄大将・弓大将・鉄砲大将
旗奉行……合戦では大将のもとで武威の象徴である旗を守る役職(名誉ある職とされる)
小荷駄奉行…兵糧・武具などの物資を運搬・管理する役職。
戦国時代
総大将…大名や当主またはその陣代
副大将…大名の血縁や親族の老練者が就く
武者大将(軍大将)… 総大将から権限を与えられ合戦を実質的に指揮する実力のある武将
侍大将… 大部隊を指揮する有力な武将(戦が起こった地方に精通する侍大将が武者大将に臨時で昇格する)
足軽大将… 長柄大将・弓大将・鉄砲大将
旗奉行……合戦では大将のもとで武威の象徴である旗を守る役職(名誉ある職とされる)
小荷駄奉行…兵糧・武具などの物資を運搬・管理する役職。
468: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:14:22.54 ID:FL/uXbkza
ストパンは微笑みデブ以外実在の兵士元ネタにしてるからある程度は役職通りに動くぞ
470: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:15:49.44 ID:uOU6MzlBp
>>468
ストパンって教官が撃ち殺されるハードな作品なんだ…
ストパンって教官が撃ち殺されるハードな作品なんだ…
488: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:22:05.96 ID:Oke7bfDY0
>>468
微笑みデブが元ネタのキャラって誰なん?🤔
微笑みデブが元ネタのキャラって誰なん?🤔
491: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:23:19.24 ID:mrE/pL3b0
>>488
リーネ
リーネ
500: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:25:29.62 ID:lDu8sijXM
>>491
リーネちゃんはデブぢゃない😡
リーネちゃんはデブぢゃない😡
482: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:20:44.98 ID:eHo21BO70
共産党国家だと書記が最強なのは何故や
486: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:22:00.96 ID:5Cu1aLaq0
>>482
書紀だったスターリンが権力争いに勝ったから
書紀だったスターリンが権力争いに勝ったから
490: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:23:13.21 ID:qazgGqM7a
>>482
元々トップの階級だった「主席」が「総書記」になっただけや
元々トップの階級だった「主席」が「総書記」になっただけや
492: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:23:19.52 ID:lnyAhbsD0
>>482
共産主義国家には理屈の上では階級は存在しなくて単なる役職で呼ばてるだけってのと
書記局が人事権握ってるから実務上では書記長がムカつくやつの仕事剥奪できる権力を持ってる
共産主義国家には理屈の上では階級は存在しなくて単なる役職で呼ばてるだけってのと
書記局が人事権握ってるから実務上では書記長がムカつくやつの仕事剥奪できる権力を持ってる
507: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:28:06.29 ID:wLSGXe4RK
自衛官が五輪で金メダルだと二階級特進
529: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:32:53.19 ID:2sPWHGw8d
>>507
二佐で金メダル取ったら将官になれるんやな
二佐で金メダル取ったら将官になれるんやな
535: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:34:00.90 ID:vClqoKP40
>>529
幹部ってトレーニングするような時間あんの?
幹部ってトレーニングするような時間あんの?
540: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:35:08.82 ID:2sPWHGw8d
>>535
射撃なら
射撃なら
545: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:35:41.20 ID:TJH6Ks4ka
大佐の強キャラばっかよな
少佐の強キャラもたまにはいてええんちゃう?
少佐の強キャラもたまにはいてええんちゃう?
547: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:36:32.55 ID:BIfArsP7M
>>545
ガトー
言うほど強いかは置いといて
ガトー
言うほど強いかは置いといて
552: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:37:12.81 ID:JQGPml3zM
>>545
シャア少佐 有能
シャア大佐 無能
シャア少佐 有能
シャア大佐 無能
548: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:36:37.87 ID:JQGPml3zM
ブライトって士官学校出て艦長歴任してんのになんで大佐とまりなんや?
将官でもおかしくないやろ
将官でもおかしくないやろ
553: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:37:14.67 ID:tqWnWwUG0
>>548
連邦内でハブられてるから
連邦内でハブられてるから
557: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:38:09.16 ID:JQGPml3zM
>>553
なんでや
勝ち組エゥーゴにおったやん
なんでや
勝ち組エゥーゴにおったやん
568: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:41:11.42 ID:1h8Ues9ka
>>557
あれ結局連邦の政治家は何も変わって無いんやぞティターンズ派が失脚したくらいで
ZZのブライト見てみ?
あれ結局連邦の政治家は何も変わって無いんやぞティターンズ派が失脚したくらいで
ZZのブライト見てみ?
558: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:38:10.38 ID:q+MPhDzlM
>>548
元WBクルーは危険分子の集まりだからね
元WBクルーは危険分子の集まりだからね
559: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:38:15.38 ID:nJhTg7ZOp
>>548
ホワイトベースの艦長やった時点で無理やぞ
NTに一生否定的だったのが地球連邦や
ホワイトベースの艦長やった時点で無理やぞ
NTに一生否定的だったのが地球連邦や
563: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:39:44.70 ID:bg4xA2V3r
>>548
レストラン開いたあと政治家目指すやで
順風満帆やね
レストラン開いたあと政治家目指すやで
順風満帆やね
585: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:45:07.20 ID:/Mi+5oR30
>>563
ハサウェイ・ノア「ほーん」(閣僚暗殺)
ハサウェイ・ノア「ほーん」(閣僚暗殺)
610: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:49:45.53 ID:F3drcu67M
>>585
これの後ブライトはどうなったんやろね…
これの後ブライトはどうなったんやろね…
743: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:35:47.26 ID:N8d+zM77a
>>610
知らんうちに息子処刑したことになってマフティーの情報は隠蔽されてるから何が起きたか分からんだけやで
知らんうちに息子処刑したことになってマフティーの情報は隠蔽されてるから何が起きたか分からんだけやで
606: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:49:13.74 ID:F3drcu67M
>>548
上から煙たがられてる
上から煙たがられてる
654: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:59:28.50 ID:Z8wvfvBn0
>>548
大学出てないし
大学出てないし
549: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:36:40.17 ID:WlkRVqs9a
軍曹
↑こいつが強キャラみたいになってる方が謎だろ
警察でいう巡査部長くらいだろこれ
↑こいつが強キャラみたいになってる方が謎だろ
警察でいう巡査部長くらいだろこれ
571: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:42:12.41 ID:2sPWHGw8d
>>549
コンバットのサンダース軍曹が無敵超人やったからな
マシンガンは無尽蔵に発砲出来るし
戦後の日本人に軍曹が強キャラと刷り込まれた
コンバットのサンダース軍曹が無敵超人やったからな
マシンガンは無尽蔵に発砲出来るし
戦後の日本人に軍曹が強キャラと刷り込まれた
579: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:44:00.00 ID:o+qn2gVr0
>>549
軍曹は一兵卒がなれる階級の中でも最高に近い
隊を知り尽くしたベテランしかおらん
軍曹は一兵卒がなれる階級の中でも最高に近い
隊を知り尽くしたベテランしかおらん
591: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:46:06.07 ID:eGvmyVxY0
>>549
現場のベテランやからな
尉官になるには試験いるし
せやから、少尉と軍曹長って
大卒で建設会社に入社して間もない現場若手監督と
25年近く現場でやり続けてるバリバリのベテラン職人
みたいな関係や。
現場のベテランやからな
尉官になるには試験いるし
せやから、少尉と軍曹長って
大卒で建設会社に入社して間もない現場若手監督と
25年近く現場でやり続けてるバリバリのベテラン職人
みたいな関係や。
602: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:48:23.61 ID:eZP30D0bM
>>591
星の数より飯の数てやつだな
星の数より飯の数てやつだな
687: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:10:12.93 ID:lNx3Wq6XM
>>549
曹長の存在、忘れられがち
曹長の存在、忘れられがち
583: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:44:46.43 ID:Tn3gICguM
旅団 10000
連帯 数千
大隊 数百
小隊 数人
平時ならこんな感じが
連帯 数千
大隊 数百
小隊 数人
平時ならこんな感じが
592: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:46:33.13 ID:rZvli0B+a
>>583
今の軍制だと大体小隊で30人とか
今の軍制だと大体小隊で30人とか
597: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:47:57.61 ID:BIfArsP7M
>>592
分隊が小隊の一般的イメージに近いねんな
分隊が小隊の一般的イメージに近いねんな
594: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:47:25.63 ID:o+qn2gVr0
>>583
小隊で数人とかケロロ軍曹じゃねぇんだぞ
小隊で数人とかケロロ軍曹じゃねぇんだぞ
609: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:49:40.43 ID:5L43eRvZp
ワンピースは大将が最高戦力という非常にわかりやすい設定
619: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:51:13.00 ID:veOkj5Ca0
>>609
そのせいで、今海軍最強の制圧力を持つ赤犬がタンスのこやしになってませんかね…
そのせいで、今海軍最強の制圧力を持つ赤犬がタンスのこやしになってませんかね…
684: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:09:35.14 ID:/Mi+5oR30
>>619
本当は青キジがなるはずだったのに五老害に持ち上げられて調子に乗ったのが悪い自業自得
本当は青キジがなるはずだったのに五老害に持ち上げられて調子に乗ったのが悪い自業自得
692: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:11:44.23 ID:veOkj5Ca0
>>684
青キジがなっても、青キジがタンスのこやしになるから海軍としてはあんま変わらんような気もする
まぁサカズキなら海軍辞めはせんやろうから1人戦力ができそうやが、現場でやりすぎるって造反で追放とかなりそうな気もする
青キジがなっても、青キジがタンスのこやしになるから海軍としてはあんま変わらんような気もする
まぁサカズキなら海軍辞めはせんやろうから1人戦力ができそうやが、現場でやりすぎるって造反で追放とかなりそうな気もする
699: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:14:57.11 ID:heHgsvT4a
>>692
赤犬が好き勝手やって今の赤犬と藤虎の関係みたいになってそうやな
赤犬が好き勝手やって今の赤犬と藤虎の関係みたいになってそうやな
622: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:51:33.05 ID:o+qn2gVr0
>>609
なお力こそパワーな昇級システム
三等兵から大佐とか現実ではありえん
なお力こそパワーな昇級システム
三等兵から大佐とか現実ではありえん
624: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:52:31.20 ID:llgHXCah0
>>622
見聞色の覇気は専門職みたいなもんやろ知らんけど
見聞色の覇気は専門職みたいなもんやろ知らんけど
630: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:53:20.97 ID:eGvmyVxY0
>>609
将官クラスが現場に出過ぎだわあの世界
現実の軍隊に当てはめたら全員3階級下げてもええくらい
将官クラスが現場に出過ぎだわあの世界
現実の軍隊に当てはめたら全員3階級下げてもええくらい
758: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:41:31.59 ID:ToIdE79N0
>>609
中将ガープ最強やぞ
中将ガープ最強やぞ
761: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:42:43.15 ID:54fkEG5gr
>>758
そいつは昇格蹴ってるだけやから
そいつは昇格蹴ってるだけやから
618: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:51:07.03 ID:llgHXCah0
ww2でアメリカ軍で戦死してる最高階級は中将らしくて死亡理由がコレやけど
フランク中将 航空機事故
マクネア中将 友軍の誤爆
ハーモン中将 飛行機乗って行方不明
サイモン中将 沖縄戦で砲弾に当たる
まともに戦って死んでるの沖縄戦の奴だけやん
フランク中将 航空機事故
マクネア中将 友軍の誤爆
ハーモン中将 飛行機乗って行方不明
サイモン中将 沖縄戦で砲弾に当たる
まともに戦って死んでるの沖縄戦の奴だけやん
623: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:51:54.82 ID:W4l7A0/10
>>618
日本側は?
日本側は?
626: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:52:32.39 ID:SKuPABPj0
>>623
大将の五十六やろ
大将の五十六やろ
634: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:54:11.55 ID:1h8Ues9ka
>>623
海軍中将なら乗艦と運命共にした人たちが結構いる
陸軍中将はどうやったかな
海軍中将なら乗艦と運命共にした人たちが結構いる
陸軍中将はどうやったかな
736: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:32:43.83 ID:847h46bC0
>>634
硫黄島の栗林中将が有名かな
硫黄島の栗林中将が有名かな
631: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:53:27.10 ID:d41G8lMc0
>>618
理由は別にある
アメリカ軍はワシントンが少将どまりだったんで
長らく最高階級が少将やったんや
一次大戦から変えただけで中将大将クラスもそれ以前に死んでる
理由は別にある
アメリカ軍はワシントンが少将どまりだったんで
長らく最高階級が少将やったんや
一次大戦から変えただけで中将大将クラスもそれ以前に死んでる
635: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:54:30.25 ID:eZP30D0bM
>>618
戦車ファンの敵マクネア中将
戦車ファンの敵マクネア中将
637: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:54:42.11 ID:Mh3gOpsd0
将官なんて基本的に現場に出て来ないから
現場に出てくるギリギリの階級が大佐って事で強キャラになってるのはわからんでも無い
現場に出てくるギリギリの階級が大佐って事で強キャラになってるのはわからんでも無い
639: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:56:26.13 ID:wQIjAvDmM
>>637
それなんでアフリカで前線視察しまくってたロンメルは人気高かった
それなんでアフリカで前線視察しまくってたロンメルは人気高かった
648: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:58:30.20 ID:d41G8lMc0
>>637
あと現実的に兵士を掌握してるのが大佐や中佐やからな
兵士は自分の艦や連隊に所属意識を持つように訓練される
その艦長や連隊長が大佐で親父のように慕う
クーデターでも反乱でも大将には従わんが親父がやるならって付いてくんや
あと現実的に兵士を掌握してるのが大佐や中佐やからな
兵士は自分の艦や連隊に所属意識を持つように訓練される
その艦長や連隊長が大佐で親父のように慕う
クーデターでも反乱でも大将には従わんが親父がやるならって付いてくんや
754: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:39:39.61 ID:VqnBUuzW0
>>637
将官も現場には出るで
武器持って撃ち合うことは少ないってだけで
将官も現場には出るで
武器持って撃ち合うことは少ないってだけで
760: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:42:31.27 ID:O1aITOkK0
>>754
師団や旅団を率いるのは将官だしな
師団や旅団を率いるのは将官だしな
766: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:43:37.29 ID:CvQpUB1w0
>>637
漫画やアニメで将官現場に来ることなんかないやろ!っていうツッコミを覆してくれたのが
現在のロシア
漫画やアニメで将官現場に来ることなんかないやろ!っていうツッコミを覆してくれたのが
現在のロシア
768: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:44:33.13 ID:PSIHSLljr
>>766
漢ロシア、文字通り体を張って面倒なミリオタを黙らせる
漢ロシア、文字通り体を張って面倒なミリオタを黙らせる
769: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:44:43.42 ID:6JFZDbJra
>>766
士気低すぎるから指揮官自ら前線に立つとかナポレオン時代やないんやから
士気低すぎるから指揮官自ら前線に立つとかナポレオン時代やないんやから
770: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:44:48.94 ID:eGvmyVxY0
>>766
今のロシア、将官がポンポン死んでて草も生えんわ
ワンピースの世界みたいになってるよな
今のロシア、将官がポンポン死んでて草も生えんわ
ワンピースの世界みたいになってるよな
781: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:47:38.59 ID:O1aITOkK0
>>770
空爆が強い現代戦において安全な場所なんて地下深くに設置したシェルターくらいしかないだろ
空爆が強い現代戦において安全な場所なんて地下深くに設置したシェルターくらいしかないだろ
789: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:50:58.07 ID:zkZ7XQ7OM
>>770
兵の士気が低いと将官が出張って鼓舞するのは古臭いけどよくあるやり方や
兵の士気が低いと将官が出張って鼓舞するのは古臭いけどよくあるやり方や
771: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:44:53.51 ID:ykGshbjua
>>766
ロシアさんは今までの常識を覆してくれて良くも悪くも今後の創作にも影響与えてくれそうやな
ロシアさんは今までの常識を覆してくれて良くも悪くも今後の創作にも影響与えてくれそうやな
785: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:49:25.23 ID:eGvmyVxY0
>>771
T-34まで出てきて草生える
硬式戦車道やんけ
T-34まで出てきて草生える
硬式戦車道やんけ
772: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:45:28.66 ID:EHV85Lfod
>>766
スペツナズの強キャラ集団というイメージも崩した罪は大きい
スペツナズの強キャラ集団というイメージも崩した罪は大きい
782: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:47:43.62 ID:6JFZDbJra
>>772
スペツナズは空港再奪還する有能だったんだよなぁ
プーカスがセルフ遠すぎた橋しただけで
スペツナズは空港再奪還する有能だったんだよなぁ
プーカスがセルフ遠すぎた橋しただけで
773: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:45:58.97 ID:Mh3gOpsd0
>>766
ロシアは精神論で戦ってるから…
ロシアは精神論で戦ってるから…
783: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:47:57.43 ID:1h8Ues9ka
>>773
どこの大○本帝国かな
ウクライナ戦線が太平洋戦争末期の中国戦線やミャンマー戦線みたいになってますね
どこの大○本帝国かな
ウクライナ戦線が太平洋戦争末期の中国戦線やミャンマー戦線みたいになってますね
787: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:50:18.35 ID:PSIHSLljr
>>783
大日本帝国には神風があるんだが?
大日本帝国には神風があるんだが?
792: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:53:14.04 ID:6JFZDbJra
>>783
戦略的には意味なかったけどそんな末期帝国陸軍に大陸打通された中華民国ってほんまにクソザコだったんやなって
戦略的には意味なかったけどそんな末期帝国陸軍に大陸打通された中華民国ってほんまにクソザコだったんやなって
796: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:55:39.85 ID:O1aITOkK0
>>792
列強の植民地みたいなものだったし
日帝は中国を列強から解放してやるという建前で中国侵略をした
列強の植民地みたいなものだったし
日帝は中国を列強から解放してやるという建前で中国侵略をした
802: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:59:58.47 ID:Mh3gOpsd0
>>796
結果的に日本の侵略戦争を否定する為に、欧米による東アジア、東南アジア開放は実現出来たというのが面白い
建前も役に立つ事がある
結果的に日本の侵略戦争を否定する為に、欧米による東アジア、東南アジア開放は実現出来たというのが面白い
建前も役に立つ事がある
646: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 09:58:15.48 ID:O1aITOkK0
旧日本軍だと海軍は普通に将軍階級でも軍艦に乗って前線に出るよな
655: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:00:05.72 ID:zv1xZcvWH
>>646
海軍はどこの国でもそうやぞ。最高指揮官は後方ってのはあるけどな
海軍はどこの国でもそうやぞ。最高指揮官は後方ってのはあるけどな
659: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:01:12.55 ID:llgHXCah0
>>646
海軍は船乗らずに何すんのって話やしなそもそも指揮取れないし
海軍は船乗らずに何すんのって話やしなそもそも指揮取れないし
661: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:01:53.34 ID:s4J7FoRW0
>>646
海軍はどこもそうや
艦隊司令部乗せられる余裕があるのはでかい戦艦←でかくて見つかりやすいのでいる場所が勝手に前線になる
海軍はどこもそうや
艦隊司令部乗せられる余裕があるのはでかい戦艦←でかくて見つかりやすいのでいる場所が勝手に前線になる
677: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:08:19.38 ID:2sPWHGw8d
>>646
海軍はどの国でも将官が軍艦に座乗するよ
アメリカもハルゼー大将はレイテ沖海戦で戦艦に乗って小沢に釣り上げられて、大恥晒してた
海軍はどの国でも将官が軍艦に座乗するよ
アメリカもハルゼー大将はレイテ沖海戦で戦艦に乗って小沢に釣り上げられて、大恥晒してた
671: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:05:48.35 ID:pKMvGkKXd
ワンピースは強いやつどんどん上になるみたいやけど指揮系統とか大丈夫なんかね
外部出身者をいきなり大将に据えるのはちょっと
外部出身者をいきなり大将に据えるのはちょっと
674: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:07:15.39 ID:K3wHwd3Q0
>>671
まともに指揮してるの見た事無いし腕っぷしが重要な世界なんじゃね
藤虎は指揮してたか
まともに指揮してるの見た事無いし腕っぷしが重要な世界なんじゃね
藤虎は指揮してたか
676: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:08:09.07 ID:zv1xZcvWH
>>671
漫画アニメだとほとんど序列や階級は適当やろ
漫画アニメだとほとんど序列や階級は適当やろ
685: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:09:46.65 ID:O1aITOkK0
>>671
現実社会でも近代は血筋がいいやつが士官になってたし貴族だといきなり佐官待遇だったし
そういうのに比べたら実力社会のワンピのほうがマシだろ
現実社会でも近代は血筋がいいやつが士官になってたし貴族だといきなり佐官待遇だったし
そういうのに比べたら実力社会のワンピのほうがマシだろ
689: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:10:51.60 ID:BuGZyafoa
>>671
藤虎以外まともに指揮してる所見たことないし…
あのポジションになっても天龍人殴られたってだけで招集かかるし
藤虎以外まともに指揮してる所見たことないし…
あのポジションになっても天龍人殴られたってだけで招集かかるし
693: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:12:31.49 ID:IWkCh790a
攻殻機動隊の少佐はなんで少佐のままなん?
698: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:14:31.49 ID:zv1xZcvWH
>>693
攻殻は知らんが現実だと少佐で退役とか結構ある
攻殻は知らんが現実だと少佐で退役とか結構ある
702: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:15:28.33 ID:MKitRshPa
>>693
軍属時代の名残りで愛称みたいなもん
本当は今は少佐じゃない
軍属時代の名残りで愛称みたいなもん
本当は今は少佐じゃない
765: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:43:08.72 ID:EHV85Lfod
>>693
あれ軍隊やないやろ
あれ軍隊やないやろ
726: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:27:53.92 ID:eGvmyVxY0
ゴールデンカムイで尉官クラスなのが
鶴見中尉を除けば、鯉登音之進と花沢勇作という
どちらもお偉いさんのボンボン息子というのがまた
次点で階級が高いのが
菊田曹長と月島軍曹というレベル
ここまで下士官が大活躍してるフィクションも珍しい
鶴見中尉を除けば、鯉登音之進と花沢勇作という
どちらもお偉いさんのボンボン息子というのがまた
次点で階級が高いのが
菊田曹長と月島軍曹というレベル
ここまで下士官が大活躍してるフィクションも珍しい
732: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:31:46.37 ID:O1aITOkK0
>>726
旧日本軍だとおえらいさんの息子ならもっといい階級になるのが自然なんだけどな
例えば安倍晋三が旧日本軍にいたらいきなり佐官になっててもおかしくないってくらい血筋主義
旧日本軍だとおえらいさんの息子ならもっといい階級になるのが自然なんだけどな
例えば安倍晋三が旧日本軍にいたらいきなり佐官になっててもおかしくないってくらい血筋主義
740: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:34:53.63 ID:8QiIK3/kM
>>732
そら世襲が上なら戦争には勝てないわな
そら世襲が上なら戦争には勝てないわな
757: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:41:24.15 ID:O1aITOkK0
>>740
血筋だけの昭和天皇が総司令官だったからな
今の日本が落ちぶれてるのも世襲政治家たちのせいだし
血筋だけの昭和天皇が総司令官だったからな
今の日本が落ちぶれてるのも世襲政治家たちのせいだし
738: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:34:01.27 ID:NYewWh/F0
>>726
実際に現場で必死に動いてる階級ってこの辺りなんかもね
あまり深く考えない作者のフィクションだったら鶴見中尉は有坂さんと同じくらいの階級になってそう
実際に現場で必死に動いてる階級ってこの辺りなんかもね
あまり深く考えない作者のフィクションだったら鶴見中尉は有坂さんと同じくらいの階級になってそう
727: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:27:59.06 ID:js3Qho5Gd
二階級特進ってしょぼない?6階級くらい特進させてや
735: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:32:21.95 ID:1h8Ues9ka
>>727
年金(最終階級で支給額が変わる)で軍事予算が破綻するわw
年金(最終階級で支給額が変わる)で軍事予算が破綻するわw
749: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:37:46.21 ID:N8d+zM77a
>>727
中佐と中将が戦死したら同じ地位とかになるとかやる気無くしそうやな
中佐と中将が戦死したら同じ地位とかになるとかやる気無くしそうやな
762: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:42:47.07
>>727
一番下の二等兵が戦死したらいきなり曹長になるけどええか?
一番下の二等兵が戦死したらいきなり曹長になるけどええか?
786: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:49:25.68 ID:js3Qho5Gd
>>762
ワイは死んだら大将にさせたるって言われても前線に行くの嫌や
ワイは死んだら大将にさせたるって言われても前線に行くの嫌や
784: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:49:23.58 ID:EHV85Lfod
ワンピースに関しては役職関係なく一人の戦力がデカすぎるから偉くなっても出てくるのはしゃーないやろ
こっちの世界での銃器みたいなもんやん、覇気と悪魔の実能力者って
こっちの世界での銃器みたいなもんやん、覇気と悪魔の実能力者って
790: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:51:04.13 ID:eGvmyVxY0
>>784
ええ例えやな
なるほど確かにやつらは武器みたいなもんやわ
核兵器やパトリオットミサイルが大将やってるようなもんか
ええ例えやな
なるほど確かにやつらは武器みたいなもんやわ
核兵器やパトリオットミサイルが大将やってるようなもんか
806: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 11:01:54.72 ID:EHV85Lfod
>>790
士気の上がり方も段違いやろしな
士気の上がり方も段違いやろしな
795: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 10:55:33.45 ID:Mh3gOpsd0
>>784
キャラの強さをわかりやすく子どもたちに伝える手段としての階級やからな
まぁ軍組織を動かす参謀組織が別途あるんやろ・・・知らんけど
キャラの強さをわかりやすく子どもたちに伝える手段としての階級やからな
まぁ軍組織を動かす参謀組織が別途あるんやろ・・・知らんけど
804: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 11:00:27.96 ID:PSIHSLljr
>>795
ONEPIECEの世界は力こそ全てだから強くなきゃやっていけないだけやぞ
あと今の将校は元大将がシゴいたから指揮能力も兼ね備えるんだ
ONEPIECEの世界は力こそ全てだから強くなきゃやっていけないだけやぞ
あと今の将校は元大将がシゴいたから指揮能力も兼ね備えるんだ
814: それでも動く名無し 2022/11/14(月) 11:09:41.34 ID:kIF4ejVbd
最前線で戦うって意味ならあり得ん
現場に出るって意味なら大佐はちょうどええ
現場に出るって意味なら大佐はちょうどええ
コメント
コメント一覧 (2)
だと思うけどねー
将官はレイヤーが違う世界で物事を見て動かすから、最前線に出張って無双とかではないし
yamei-DO
が
しました
yamei-DO
が
しました
コメントする