1: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:02:40.20 ID:GKQYIZbP0
どんなイメージ?
2: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:03:09.25 ID:GKQYIZbP0
次点で無限の住人や
不死解明編すこ
不死解明編すこ
3: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:03:14.36 ID:Px//DGEv0
いちげきええよな
映画も見ろよ
映画も見ろよ
6: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:04:03.95 ID:GKQYIZbP0
>>3
どうやらその企画正月時代劇になったらしいで
どうやらその企画正月時代劇になったらしいで
9: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:04:35.45 ID:Px//DGEv0
>>6
マジかよ😱
まぁ見るけど…
マジかよ😱
まぁ見るけど…
13: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:05:28.36 ID:GKQYIZbP0
>>9
今の日本で時代劇映画はなかなかね・・・
個人的にはアニメもやって欲しいんやが
今の日本で時代劇映画はなかなかね・・・
個人的にはアニメもやって欲しいんやが
7: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:04:08.27 ID:Q6+/VxpL0
いちげきってフリージアの人の?
10: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:04:54.98 ID:GKQYIZbP0
>>7
せやで
フリージアより初心者向けでおもろい
せやで
フリージアより初心者向けでおもろい
11: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:05:01.75 ID:5NwBm6dX0
いちげきは実はかなりの名作よな
16: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:06:03.20 ID:GKQYIZbP0
>>11
あれこそ隠れた傑作って感じやな
ネットでもほとんど語られとらんし
あれこそ隠れた傑作って感じやな
ネットでもほとんど語られとらんし
22: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:08:15.37 ID:3GbdUbgt0
>>16
正直フリージアが陰湿で読むのがしんどかったのが尾を引いてると思うわ
アレが好きな人にとってはまっとうな娯楽で残念だし逆にあの作者の漫画じゃ読む気起こらないなってなる層もいそうだし
正直フリージアが陰湿で読むのがしんどかったのが尾を引いてると思うわ
アレが好きな人にとってはまっとうな娯楽で残念だし逆にあの作者の漫画じゃ読む気起こらないなってなる層もいそうだし
28: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:10:00.34 ID:GKQYIZbP0
>>22
確かにそうやな・・・
言うてあの作者はむしろいちげきが独特な感じがするししゃーないのかも
確かにそうやな・・・
言うてあの作者はむしろいちげきが独特な感じがするししゃーないのかも
39: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:14:12.49 ID:Px//DGEv0
>>28
原作あるからかな
原作あるからかな
15: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:05:41.68 ID:OPRg33MR0
いちげきっての初めて聞いたわ
読んでみる
読んでみる
23: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:08:27.88 ID:GKQYIZbP0
>>15
是非とも読んでみてや
歴史知らんくても楽しめる名作や
是非とも読んでみてや
歴史知らんくても楽しめる名作や
27: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:09:37.02 ID:Px//DGEv0
>>23
道場する侍は全員実在するの好き
道場する侍は全員実在するの好き
34: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:12:23.64 ID:GKQYIZbP0
>>27
しかもみんなキャラが魅力的なのがええわ
史実の活躍に頼ってる感じやないっていうのがね
しかもみんなキャラが魅力的なのがええわ
史実の活躍に頼ってる感じやないっていうのがね
25: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:08:47.29 ID:SWRVXX1F0
アサギロってどうなん?
ワイめちゃくちゃ面白いと思うんやが
ワイめちゃくちゃ面白いと思うんやが
31: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:11:20.42 ID:GKQYIZbP0
>>25
めっちゃおもろそうやん
新選組の話なんやな
めっちゃおもろそうやん
新選組の話なんやな
30: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:11:18.45 ID:ZZtu1TNL0
チャンネル銀河見るのが好きなうちの父親はるろ剣とキングダムを時代劇感覚で見てた
35: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:13:14.34 ID:GKQYIZbP0
>>30
まあるろ剣は映画は時代劇みたいなもんやろ・・・アニメならアレやが
まあるろ剣は映画は時代劇みたいなもんやろ・・・アニメならアレやが
32: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:11:44.64 ID:/WKtJAcy0
フリージアとフリージングがいつもごっちゃになる
38: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:13:53.86 ID:GKQYIZbP0
>>32
全くちゃうやんけ!
フリージアは希望の花なんやで🤗
全くちゃうやんけ!
フリージアは希望の花なんやで🤗
33: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:12:02.18 ID:3GbdUbgt0
泣く侍も好きだったわ
サムライ・チャンバラ漫画は殺陣シーンが作者の色がほんま良く出るよや
サムライ・チャンバラ漫画は殺陣シーンが作者の色がほんま良く出るよや
40: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:14:54.00 ID:GKQYIZbP0
>>33
時代劇漫画は独特な画風の人が多くてええな
腕みたいな劇画調が基本っぽいが
時代劇漫画は独特な画風の人が多くてええな
腕みたいな劇画調が基本っぽいが
36: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:13:33.99 ID:Hj9Ueuam0
剣客商売 大島やすいち版もええで
43: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:16:04.89 ID:GKQYIZbP0
>>36
絵がええな
ワイこういう薄味やけど魅力のある絵が好きやな
絵がええな
ワイこういう薄味やけど魅力のある絵が好きやな
37: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:13:37.00 ID:O0B9dTgC0
竹光侍は?
46: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:17:21.06 ID:GKQYIZbP0
>>37
すごいなこれ
今まで見た中で一番斬新な画風やわ
小説の表紙絵がそのまま漫画になったような感じやね
すごいなこれ
今まで見た中で一番斬新な画風やわ
小説の表紙絵がそのまま漫画になったような感じやね
59: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:23:57.15 ID:O0B9dTgC0
>>46
松本大洋はサブカルの象徴みたいな作家やからとっつきにくいかもしれんが
原作付きなだけあって王道人情モノや
まあ絵は独特やけど味もあるし迫力もあるで
松本大洋はサブカルの象徴みたいな作家やからとっつきにくいかもしれんが
原作付きなだけあって王道人情モノや
まあ絵は独特やけど味もあるし迫力もあるで
65: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:24:55.49 ID:GKQYIZbP0
>>59
なんか聞いたことあると思ったらピンポンの人なんか
おもろそうやんけ!
なんか聞いたことあると思ったらピンポンの人なんか
おもろそうやんけ!
74: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:27:29.90 ID:O0B9dTgC0
>>65
せや。著作の中でピンポンの次に読みやすいと思う
せや。著作の中でピンポンの次に読みやすいと思う
41: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:15:57.85 ID:RDqJ9EEbr
フリージア評価されてたから当時1巻買ってみたけど気持ち悪くて全く良さがわからんかった
結局なんの話やったんやあれ
結局なんの話やったんやあれ
48: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:18:18.55 ID:GKQYIZbP0
>>41
あれ評価されとったんやな
ワイも全部読んだけど結局どういう話やったのか分からん
あの退廃的な雰囲気は高橋ツトムっぽくて好きやけど
あれ評価されとったんやな
ワイも全部読んだけど結局どういう話やったのか分からん
あの退廃的な雰囲気は高橋ツトムっぽくて好きやけど
57: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:22:28.52 ID:RDqJ9EEbr
>>48
時期的に近いもんやとTOKYO TRIBEとかもやな
一部からやけに評価されとったみたいやけどワイには何がおもろいのか全くわからんかった
時期的に近いもんやとTOKYO TRIBEとかもやな
一部からやけに評価されとったみたいやけどワイには何がおもろいのか全くわからんかった
45: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:16:50.21 ID:5NwBm6dX0
comic乱とかいうたまに名作ある月刊誌すき
東海道ぬけまいりすきやったのに打ち切られて残念やった
東海道ぬけまいりすきやったのに打ち切られて残念やった
56: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:21:23.68 ID:GKQYIZbP0
>>45
電子版昔なかった記憶あるんやけど最近出たんやね
ためしに買ってみようかな
電子版昔なかった記憶あるんやけど最近出たんやね
ためしに買ってみようかな
71: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:26:56.60 ID:5NwBm6dX0
>>56
紙単行本持っとるけどラスト数話が入ってないんよな😢
月刊誌いちおう持っとるけど電子版で完全版出たらワイも買いたいわ
紙単行本持っとるけどラスト数話が入ってないんよな😢
月刊誌いちおう持っとるけど電子版で完全版出たらワイも買いたいわ
47: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:17:25.70 ID:O0B9dTgC0
とみ新蔵先生をすこれ
53: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:20:52.73 ID:5NwBm6dX0
>>47
刀剣乱舞描いてて草なんだ
刀剣乱舞描いてて草なんだ
64: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:24:53.81 ID:O0B9dTgC0
>>53
草
知らんかったわ
草
知らんかったわ
52: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:20:10.25 ID:Px//DGEv0
3巻の表紙すき
60: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:24:01.93 ID:GKQYIZbP0
>>52
ワイは6巻すこ
内容もすこすこや☺
ワイは6巻すこ
内容もすこすこや☺
62: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:24:40.02 ID:Px//DGEv0
>>60
伊牟田の顔が男ホル溢れ過ぎててすこやねん😀
伊牟田の顔が男ホル溢れ過ぎててすこやねん😀
61: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:24:27.88 ID:XPEs1in80
シグルイと無限の住人しか侍漫画読んだことないけどオススメあったら教えて欲しいンゴ
68: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:25:51.72 ID:GKQYIZbP0
>>61
とりあえず侍と言っていいのか分からんけどいちげきとバジリスクは読んでほしいで
あとはシグルイと同じ原作の腕とかかな
とりあえず侍と言っていいのか分からんけどいちげきとバジリスクは読んでほしいで
あとはシグルイと同じ原作の腕とかかな
75: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:27:43.79 ID:XPEs1in80
>>68
サンガツ
バジリスクはアニメ1話だけ見た事あるわ
サンガツ
バジリスクはアニメ1話だけ見た事あるわ
80: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:29:14.50 ID:5NwBm6dX0
>>68
若先生にマゾ剣士の回は描いてもらいたかったわほんまに
腕も墓石と対決させられるやつとか名エピ多いよなあ
若先生にマゾ剣士の回は描いてもらいたかったわほんまに
腕も墓石と対決させられるやつとか名エピ多いよなあ
82: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:30:07.01 ID:Px//DGEv0
>>80
あーわかる
一応登場はしてるんだよねマゾガマ二人とも
あーわかる
一応登場はしてるんだよねマゾガマ二人とも
63: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:24:51.53 ID:nzfDdBn40
狼の口すき
72: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:27:11.27 ID:c059Ilbw0
>>63
名作よな
名作よな
76: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:28:01.49 ID:GKQYIZbP0
>>63
綺麗な絵で人死出るとショックで寝込んでしまうんやが大丈夫かな・・・
綺麗な絵で人死出るとショックで寝込んでしまうんやが大丈夫かな・・・
77: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:28:21.77 ID:Px//DGEv0
シグルイ地味になげーからな
カイナはええよね
カイナはええよね
87: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:31:56.47 ID:GKQYIZbP0
>>77
一巻で完結するのがええね
サクッと読めるし読後感も気持ちええし
一巻で完結するのがええね
サクッと読めるし読後感も気持ちええし
78: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:28:57.30 ID:RDqJ9EEbr
サムライガンとか好きそうやな
92: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:35:35.01 ID:GKQYIZbP0
>>78
なんか知らんけどMUSASHI GUN道といろはにほへと思い出したわ
なんか知らんけどMUSASHI GUN道といろはにほへと思い出したわ
95: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:38:19.47 ID:RDqJ9EEbr
>>92
全然違うで割と陰惨でほぼバッドエンドやし救われないエピソードも多いから
侍+銃で惹かれてて読むとえらい目に遭うで
全然違うで割と陰惨でほぼバッドエンドやし救われないエピソードも多いから
侍+銃で惹かれてて読むとえらい目に遭うで
99: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:39:45.21 ID:GKQYIZbP0
>>95
はえ~割と軽薄そうなタイトルなのにギャップが凄すぎやろ・・・
はえ~割と軽薄そうなタイトルなのにギャップが凄すぎやろ・・・
81: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:29:27.64 ID:XPEs1in80
シグルイは藤木だけ生き残ったのがビターエンドで好きやわ
93: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:36:26.94 ID:GKQYIZbP0
>>81
長いから余計に結末で空虚な感覚になるわ・・・初見はしんどかった
長いから余計に結末で空虚な感覚になるわ・・・初見はしんどかった
98: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:39:20.57 ID:XPEs1in80
>>93
藤木の彼女(名前ど忘れ)は伊良子殺す事しか頭になかった様やし伊良子が死んだ時点で燃え尽き症候群になって自殺したんかなって勝手に思っとる
藤木の彼女(名前ど忘れ)は伊良子殺す事しか頭になかった様やし伊良子が死んだ時点で燃え尽き症候群になって自殺したんかなって勝手に思っとる
97: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:39:18.04 ID:o+7sLjcn0
侍やめます 知っとる?
これワイのおすすめやで
これワイのおすすめやで
101: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:41:16.62 ID:GKQYIZbP0
>>97
サンガツ、おもろそうやん
さらい屋五葉とかこういうのほほんとした日常を描いとる漫画も好きや
サンガツ、おもろそうやん
さらい屋五葉とかこういうのほほんとした日常を描いとる漫画も好きや
100: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:40:26.30 ID:o+7sLjcn0
侍やめます 全話無料になっとるわ
https://www.sukima.me/book/title/BT0000586040/
https://www.sukima.me/book/title/BT0000586040/
102: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:42:08.08 ID:GKQYIZbP0
>>100
おっ、ええやん早速読んでみるわ
おっ、ええやん早速読んでみるわ
103: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:42:51.89 ID:oVSbzUSv0
へうげもの読めよカス
105: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:44:50.17 ID:GKQYIZbP0
>>103
昔ちょっとだけ読んだんやけど展開早くて追いつけんかった記憶あるわ
少し歴史の基礎知識必要やないか?
昔ちょっとだけ読んだんやけど展開早くて追いつけんかった記憶あるわ
少し歴史の基礎知識必要やないか?
107: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:45:38.51 ID:WKwSDACoa
>>103
頭悪そう
頭悪そう
110: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:47:25.73 ID:o+7sLjcn0
むげにんって思い返すとおもろかったのはシラが絡んだときだけで
あとは実験編とかダルかった気がするわ
あとは実験編とかダルかった気がするわ
113: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:50:20.14 ID:GKQYIZbP0
>>110
禍とかいう中二病の塊みたいなキャラすこ
不死編は連載で追っかけてると地獄やろうね、最後らへんの展開が気持ちええんやが
禍とかいう中二病の塊みたいなキャラすこ
不死編は連載で追っかけてると地獄やろうね、最後らへんの展開が気持ちええんやが
117: 風吹けば名無し 2022/11/16(水) 23:58:24.18 ID:wSXl97bJ0
首斬り朝
薩摩義士伝
腕
あたりもええぞ
薩摩義士伝
腕
あたりもええぞ
コメントする