1: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 17:46:30.53 ID:UH3w4bJr0
楽しかった思い出だけはあるから
セールで買いまくってやらず積む
金だけ飛んでく
セールで買いまくってやらず積む
金だけ飛んでく
4: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 17:47:30.69 ID:6/st0Cte0
あれだけ好きだったサガ2のリメイクはなぜかクソつまらんかった
24: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:00:14.91 ID:UH3w4bJr0
>>4
わかる
ゲームボーイや64やっても
あの頃とは全然違う
わかる
ゲームボーイや64やっても
あの頃とは全然違う
5: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 17:47:35.03 ID:3WBQb/H40
安くなってるからciv6買ったけどciv5ほどハマれなくて悲しいわ
12: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 17:55:25.66 ID:w1D2XTdwd
>>5
あれは別に面白くはなってないからしゃあない
あれは別に面白くはなってないからしゃあない
6: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 17:48:55.34 ID:4TRk9M2ZM
金にならないこと、仕事の役に立たないことは全部無駄に感じるようになっちゃったわ
大人ってつまらん存在やね
大人ってつまらん存在やね
20: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 17:59:20.22 ID:UH3w4bJr0
>>6
めちゃくちゃわかる
健康とか金とか家族サーピスとかそういうことばかりになってる
そういうことしか楽しめない脳になってしまった
悔しくて泣きそう
めちゃくちゃわかる
健康とか金とか家族サーピスとかそういうことばかりになってる
そういうことしか楽しめない脳になってしまった
悔しくて泣きそう
23: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:00:08.60 ID:VOeCAIhOM
>>6
ワイなんか仕事時間にゲームするから
ゲームして金もらえてるわ
ワイなんか仕事時間にゲームするから
ゲームして金もらえてるわ
7: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 17:50:13.08 ID:6/st0Cte0
仮に熱中できたとしても数時間で目が持たない
27: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:01:10.50 ID:UH3w4bJr0
>>7
わかる 疲れる
スプラだのFPSだの目が疲れるわ
わかる 疲れる
スプラだのFPSだの目が疲れるわ
10: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 17:51:54.95 ID:jeANw9MS0
めんどいが勝つ
30: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:02:31.70 ID:UH3w4bJr0
>>10
めんどいが勝つわほんと
仕事やってるみたいで
義務感強い
めんどいが勝つわほんと
仕事やってるみたいで
義務感強い
13: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 17:56:53.93 ID:q+kwD/Mr0
積みゲーばかり増える地獄
33: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:03:09.59 ID:UH3w4bJr0
>>13
買う時は楽しみなのに
全然やらないんだよな
導入部分で投げる
買う時は楽しみなのに
全然やらないんだよな
導入部分で投げる
14: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 17:57:37.51 ID:XdOykUKI0
新しいゲームを覚えるのがめんどくさくなってつい保守的なゲームばっかりやってしまうな
75: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:18:49.39 ID:5W6rUzYW0
>>14
既存のゲームをやってしまう
飽きたはずなのに
既存のゲームをやってしまう
飽きたはずなのに
16: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 17:58:29.90 ID:6/st0Cte0
超大作とか見ただけでお腹いっぱいで無理
34: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:03:30.41 ID:UH3w4bJr0
>>16
エルデンリングきになってるけど
俺らにはもうキツイのか
エルデンリングきになってるけど
俺らにはもうキツイのか
22: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 17:59:59.66 ID:6WATZhAx0
そのゲーム作ってるスタッフに自分より年下がいると思うとね
43: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:05:43.88 ID:UH3w4bJr0
>>22
確かに造り手のことを想像できるようになってしまってからダメやね
ゼルダの新作の飽きさせないためのシステム構造とかそういう表見ると
ほんと子供だましというか パチンコとかスキナー箱とかと変わらんの知って虚しい
確かに造り手のことを想像できるようになってしまってからダメやね
ゼルダの新作の飽きさせないためのシステム構造とかそういう表見ると
ほんと子供だましというか パチンコとかスキナー箱とかと変わらんの知って虚しい
26: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:00:44.37 ID:cVb25c0L0
素直に楽しめんくなったら頭硬くなった証拠みたいで触るのも嫌になってくるわ
44: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:06:24.02 ID:UH3w4bJr0
>>26
これはなに
これが大人になった証なん?
何に精を出せばいいのか分かんねー
これはなに
これが大人になった証なん?
何に精を出せばいいのか分かんねー
37: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:04:26.72 ID:aBSyLA3M0
言っとくけどお前ら全員軽度の鬱やで
ごく稀に何の重圧もなくて意外とゲーム楽しめる日もあるはずや
ごく稀に何の重圧もなくて意外とゲーム楽しめる日もあるはずや
49: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:07:45.73 ID:UH3w4bJr0
>>37
まじで????????
軽度鬱????
ゴーストオブツシマを途中までサブクエも隙間なくやってたけど頑張りすぎてつかれた
楽しかったのは最初の2週間だけやった
まじで????????
軽度鬱????
ゴーストオブツシマを途中までサブクエも隙間なくやってたけど頑張りすぎてつかれた
楽しかったのは最初の2週間だけやった
50: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:08:31.91 ID:SwbgKVWkr
>>37
ゲームも楽しく無くなるくらい心をすり減らして社会人頑張ってると鬱で休む奴は甘えなんじゃないかって思えてくる
ゲームも楽しく無くなるくらい心をすり減らして社会人頑張ってると鬱で休む奴は甘えなんじゃないかって思えてくる
39: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:05:04.24 ID:sz1ZCi8Q0
ソロゲーやとなんかだめな点指摘するようになって没入感が出ないわ
ただ、競技性ゲームやとスポーツみたい気分で極める気持ちが出て楽しい
ただ、競技性ゲームやとスポーツみたい気分で極める気持ちが出て楽しい
53: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:09:31.07 ID:UH3w4bJr0
>>39
めちゃくちゃわかるそれ
粗探ししてしまう
面倒臭い、単調で凡庸な部分が絶対あってそこを見つけてしまったらもうおわり
めちゃくちゃわかるそれ
粗探ししてしまう
面倒臭い、単調で凡庸な部分が絶対あってそこを見つけてしまったらもうおわり
42: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:05:34.56 ID:FJP1fK1/0
友人が嬉しそうにポケモンの良さ語ってるの見てうわあってなったワイはおしまいや
55: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:10:18.94 ID:UH3w4bJr0
>>42
嫁がポケモン買ってきてやってるが
何が楽しいのか意味がわからん
ボタンポチポチしてるだけやんあんなん
嫁がポケモン買ってきてやってるが
何が楽しいのか意味がわからん
ボタンポチポチしてるだけやんあんなん
48: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:07:26.85 ID:cVb25c0L0
ワイは年取ってからソウルライク系の死にゲーにはまり始めたで
子供の頃は死ぬのがストレスでかくて無理やったけど
不注意が原因の死に方ばかりやから自己責任論の思想とあってるのかこれだけは続けられる
子供の頃は死ぬのがストレスでかくて無理やったけど
不注意が原因の死に方ばかりやから自己責任論の思想とあってるのかこれだけは続けられる
58: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:11:36.46 ID:UH3w4bJr0
>>48
エルデンリングたのしいか?
ダークソウルシリーズは楽しくなかったなぁ
ブラッドボーンはある程度楽しかった
エルデンリングたのしいか?
ダークソウルシリーズは楽しくなかったなぁ
ブラッドボーンはある程度楽しかった
77: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:19:34.93 ID:cVb25c0L0
>>58
ワイは嵌ったけど開発チームにとってはじめてのオープンワールドなせいか理不尽な部分はある
途中何やればええのかわからんくなったりとか
よくわからんまま徘徊を楽しめるか細かいこと覚えて考察できるくらい頭回る人間じゃないならwikiみたほうがええかもな
ワイは嵌ったけど開発チームにとってはじめてのオープンワールドなせいか理不尽な部分はある
途中何やればええのかわからんくなったりとか
よくわからんまま徘徊を楽しめるか細かいこと覚えて考察できるくらい頭回る人間じゃないならwikiみたほうがええかもな
87: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:22:23.56 ID:UH3w4bJr0
>>77
徘徊は楽しめそうだけど細かいことは考えたくないなぁ
ポータルみたいに謎解きあれば考えるのも楽しいけど、しょーもない謎解きは考えたくもなくなるから
なにも考えず徘徊して行き当たりばったり敵倒したり探検したい
徘徊は楽しめそうだけど細かいことは考えたくないなぁ
ポータルみたいに謎解きあれば考えるのも楽しいけど、しょーもない謎解きは考えたくもなくなるから
なにも考えず徘徊して行き当たりばったり敵倒したり探検したい
54: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:09:33.58 ID:q+kwD/Mr0
1時間すると集中力切れてもうやめたくなる地獄
10代の頃は朝までできたのにどうしてこうなったんだろ
10代の頃は朝までできたのにどうしてこうなったんだろ
59: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:12:22.01 ID:UH3w4bJr0
>>54
ほんそれ
親から規制されるくらい死ぬほどハマってたのに
馬鹿だったんかなおれ
ほんそれ
親から規制されるくらい死ぬほどハマってたのに
馬鹿だったんかなおれ
60: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:13:35.88 ID:MaZyq+w70
ワイも楽しくなくなったけど、今日ソフト2つ買っちゃった
67: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:16:18.66 ID:UH3w4bJr0
>>60
何買ったん
何買ったん
80: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:19:59.18 ID:MaZyq+w70
>>67
信長の野望とポケモンやで
信長の野望とポケモンやで
62: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:14:21.67 ID:vehKwnFY0
仕事でプログラム書いて業務を効率化するのと
シミュレーションゲームで育成効率化するのと何が違うねん
仕事と脳みその使い方一緒やないかい
シミュレーションゲームで育成効率化するのと何が違うねん
仕事と脳みその使い方一緒やないかい
69: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:17:05.39 ID:UH3w4bJr0
>>62
仕事と同じなのが嫌
ゲームでも仕事かよってなるわ
仕事と同じなのが嫌
ゲームでも仕事かよってなるわ
63: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:14:45.73 ID:SNEYx7R3M
同じ作業で素材集めとかひたすらやらんと前に進めないゲームはもう手がだせないかもしれん
71: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:17:40.17 ID:UH3w4bJr0
>>63
馬鹿馬鹿しくなるよな
クエストとか
茶番にしか見えない
馬鹿馬鹿しくなるよな
クエストとか
茶番にしか見えない
66: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:15:51.49 ID:lgEeT1DM0
今月のPSプラスの宇宙のやつおもろかったわ もっとステージあればよかったのに
72: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:17:55.36 ID:UH3w4bJr0
>>66
何が楽しかったん
何が楽しかったん
89: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:22:55.13 ID:lgEeT1DM0
>>72
ヘブンリーボディーズって言う無重力空間でキャラクター操作して動かす壺男みたいなゲームやバカムズいぞ
ヘブンリーボディーズって言う無重力空間でキャラクター操作して動かす壺男みたいなゲームやバカムズいぞ
92: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:26:37.13 ID:UH3w4bJr0
>>89
グラビティデイズみたいな感じかなぁ
あれもすぐ飽きたなぁ
激ムズか~ 落下するのは嫌やなぁ
グラビティデイズみたいな感じかなぁ
あれもすぐ飽きたなぁ
激ムズか~ 落下するのは嫌やなぁ
70: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:17:07.55 ID:vM4MOnGXa
アニメもなんか主人公に感情移入できんかなってからしんどくなったわ
海外ドラマやと楽しめるんやが
社会人以降でアニメ楽しめるのはある意味才能やろ
海外ドラマやと楽しめるんやが
社会人以降でアニメ楽しめるのはある意味才能やろ
76: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:19:04.27 ID:UH3w4bJr0
>>70
感情移入はできんな
キャラ薄くてストーリー重視な進撃の巨人とか好きかも
感情移入はできんな
キャラ薄くてストーリー重視な進撃の巨人とか好きかも
81: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:20:02.02 ID:vM4MOnGXa
>>76
あぁワイも進撃の巨人は楽しめたからわかるわ
あぁワイも進撃の巨人は楽しめたからわかるわ
73: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:18:15.20 ID:wzgAjcTYa
ブラボやってる☺
青やって4連続同じ人とやった☺
青やって4連続同じ人とやった☺
79: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:19:59.13 ID:UH3w4bJr0
>>73
なんかオープンワールドじゃないと損した気分になるわ
なんかオープンワールドじゃないと損した気分になるわ
85: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:21:50.75 ID:0gVjjIQC0
新しい事覚えるのがマジできつい
仁王2がエルデンリングDLCまでの繋ぎ丁度いいと思ったけどチュートリアルで折れた
仁王2がエルデンリングDLCまでの繋ぎ丁度いいと思ったけどチュートリアルで折れた
88: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:22:47.26 ID:Nqc83Fmq0
>>85
新しいこと覚えるのが好きやわ
空き時間とか寝る前にWiki読むのが好きやから情報量多ければ多いほどええわ
新しいこと覚えるのが好きやわ
空き時間とか寝る前にWiki読むのが好きやから情報量多ければ多いほどええわ
91: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:26:01.22 ID:cVb25c0L0
仁王2は何でもかんでも覚えゲーで操作感覚えるまでがマジでだるいのと落下死しまくるフィールドがあるのとやりこみ要素が混沌前提の耐久力なのがあれやな
ただフロム以外が作ったソウルライク系で1番いい評価受けるだけの内容はあるけどとにかくハードル高い
ただフロム以外が作ったソウルライク系で1番いい評価受けるだけの内容はあるけどとにかくハードル高い
96: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:29:19.93 ID:XdOykUKI0
>>91
仁王2は奈落獄クリアするくらい珍しくハマッたんやけどトンファーしか使ってなかったわ
結局そういうとこが保守的やなあって思ってまう
若かったら色んな武器試して遊んだんやろなと
仁王2は奈落獄クリアするくらい珍しくハマッたんやけどトンファーしか使ってなかったわ
結局そういうとこが保守的やなあって思ってまう
若かったら色んな武器試して遊んだんやろなと
100: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:34:48.91 ID:cVb25c0L0
>>96
当時の5chのスレ覗いたら武器やら守護霊やら何でもかんでも使ってみて研究するのが当たり前みたいな論調の奴が割といてビビった記憶あるわ
当時の5chのスレ覗いたら武器やら守護霊やら何でもかんでも使ってみて研究するのが当たり前みたいな論調の奴が割といてビビった記憶あるわ
95: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:28:30.64 ID:oik8JHJ/0
ゲームのグラフィック、操作性、ロード時間とか一度でもいいやつ味わうと過去に戻れなくなるのはすごい分かる
特にグラフィックはゲームやる上でモチベーションに影響するわ
特にグラフィックはゲームやる上でモチベーションに影響するわ
101: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:37:23.39 ID:UH3w4bJr0
>>95
あーーわかる
ps3、ps2、ps1のゲームとかもう無理だわ
どんどんハードルが上がっていく
あーーわかる
ps3、ps2、ps1のゲームとかもう無理だわ
どんどんハードルが上がっていく
97: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:30:46.26 ID:cVb25c0L0
仁王作ったチームの新作のWolong体験版は操作がシンプルになっててシステム回りが理解出来たらくそ楽しめたわ
あれは楽しみやで
あれは楽しみやで
103: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:38:50.75 ID:UH3w4bJr0
>>97
そんな楽しかったん
ニンジャガイデンみたいな感じ?
そんな楽しかったん
ニンジャガイデンみたいな感じ?
105: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:42:05.84 ID:cVb25c0L0
>>103
忍者外伝やっとらんからわからんわ
すまんな
忍者外伝やっとらんからわからんわ
すまんな
98: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:33:02.25 ID:vphbG5Sq0
楽しくないわけじゃないけど新しいゲームを始めるまでに途方もないエネルギーが必要になってしまった
102: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:38:13.66 ID:UH3w4bJr0
>>98
だいぶ意気込んでも、起動、スタート画面、ロードで半分くらい意欲削がれるよな
だいぶ意気込んでも、起動、スタート画面、ロードで半分くらい意欲削がれるよな
109: 風吹けば名無し 2022/11/19(土) 18:46:13.92 ID:N1EIKMEM0
感性が衰えた証拠や
ワイも昔ほどはまれんくなった
ワイも昔ほどはまれんくなった
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。