1: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 02:48:43.32 ID:JwAy77oX0
ゾハルとか波動存在みたいな「設定」ではなくドラマとしての「ストーリー」語れる人間ってガチで0人よな

3: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 02:49:27.50 ID:JwAy77oX0
覚えてても人肉缶詰みたいなインパクトのある断片だけで全体としてのストーリーとか誰も覚えてないよな

6: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 02:51:51.81 ID:w7jMq8raM
>>3
いやめちゃめちゃ覚えてるやろ

9: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 02:52:23.54 ID:JwAy77oX0
>>6
語ってみな

21: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:00:09.67 ID:w7jMq8raM
>>9
キスレブ空襲のとき逃げ惑う人々エリィに見せて
現実に犠牲になる人間達の悲惨さを突きつけるシーンいいよね
そのあとのブースター限界まで爆弾戦艦止めるとことか何故か助けに来るグラーフとか
あの変の物語が変わりつつあることを示唆した展開すこ

25: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:02:17.77 ID:JwAy77oX0
>>21
断片、やね

14: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 02:54:28.54 ID:PqmuDybG0
>>3
あのゲーム自体インパクトのある断片継ぎ合わせてるだけみたいなもんやし

22: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:00:12.40 ID:JwAy77oX0
>>14
実質TOUGHやろこれ

16: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 02:55:42.26 ID:KmGs3qEW0
じゃあゼノサーガも語れるのかって話ですよ

18: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 02:56:10.17 ID:0jn9+HID0
>>16
カードゲームちょっと楽しかった

43: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:08:55.86 ID:AnzYu83H0
>>16
アンドリュー中佐の話悲しいけどすき🥺

24: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:01:39.05 ID:WgdYxW5t0
アルルって最期にわらうほどあいつとの結婚嫌だったのかよ

27: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:03:14.33 ID:0jn9+HID0
>>24

29: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:04:40.83 ID:5M1pqxP10
なんかゾハルと波動存在が云々
それで作ったデウスとかいう兵器を船で運んでたら暴走して星に不時着
生き残りがアダムイブになって全女が発動する可能性のあるミアンが云々で一万年
デウスは人間という部品を取り戻したくてみんな利用するセーブポイントから情報取られてた
アダムは主人公の前々前世でラカンが前世であとなんかアベルだかなんかいてイドはラカンで
あと村のガキが姉の仇でギアの波動拳みたいなの撃ってくる

31: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:05:12.37 ID:JwAy77oX0
>>29
設定、やね
 

30: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:04:48.96 ID:IXP53p950
星間戦争してた文明は何ですぐにデウスの回収に来なかったんやろ?

35: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:06:13.16 ID:BmXzBod+0
>>30
それどころやなかったんやろどこ落ちたかわからないとか

33: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:05:36.33 ID:gciMxoYh0
覚えてるで

ラハン村にヴェルトールが降ってきたけど
それはシタン先生に仕組まれててフェイが暴走して村人全員殺すんやけど
そのあと懺悔と自分探しの旅してるうちにアヴェとキスレブの戦争に巻き込まれてアヴェ側に付くんや

40: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:07:33.65 ID:BmXzBod+0
>>33
そんでバルトの手伝いでシャーカーン倒そうとするけど失敗するんよな

37: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:06:53.05 ID:wHTXnLCpa
ソフィアの生きてという言葉に囚われたラカンが世界を滅ぼすという結論に至るのはぐっとくるものがあった
でも最後にはミァンから解放される希望見えたからフェイに託して人柱になったんだよな

48: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:10:56.90 ID:N3eDcsXxd
 
>>37
ミァンから解放される可能性あるから何でフェイに託すん?

65: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:15:51.30 ID:wHTXnLCpa
>>48
ゾハルが起動しかけたからラカンが人柱になった
本編に普通にある話や

73: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:20:08.10 ID:N3eDcsXxd
>>65
ゾハルが起動したからは覚えてるけど、ミァンから解放されるからってのが分からん

89: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:26:16.38 ID:wHTXnLCpa
>>73
ヒトの女はみんなミァン因子持っとるけどカレンがミァンから開放されてカレン自身の意志でフェイをかばって死んだやろ
それを見たからラカン(カーン)はヒトはミァンから解放されつつあると考えたんや

134: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:53:24.68 ID:N3eDcsXxd
>>89
はえー
設定には書いてたかは覚えてないけど、納得の理屈やな

137: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:55:16.34 ID:wHTXnLCpa
>>134
設定やなくて本編でラカン自身が語ってたセリフや
ゼノギアスの全部のセリフまとめたホームページあるから探してきたらええで

145: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:59:07.33 ID:N3eDcsXxd
>>137
あぁ言ってたかもしれんな
また調べてみるわサンガツ

46: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:09:43.46 ID:BmXzBod+0
陽動作戦でヴァンダーカムにミロク隊やられてフェイがイドになってユグドラ沈めてフェイがキスレブ連れてかれるんやっけ

50: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:11:25.02 ID:m8Qp1Mf40
>>46
正確にはグラーフ力でパワーアップしたヴァンだーカムを見たフェイが
イドに覚醒してむちゃくちゃした結果やね

53: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:12:10.25 ID:BmXzBod+0
>>50
ハゲパワーろくなことしないな😤

47: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:10:40.90 ID:WgdYxW5t0
フェイにアヴォイドリング持たせたままだとイドにも適応されてるの草生える

52: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:12:00.84 ID:N3eDcsXxd
>>47
マジなら地獄過ぎて草

51: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:11:44.80 ID:Z+pjOVwB0
マルーが可愛いからええわ

54: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:12:13.01 ID:m8Qp1Mf40
>>51
マルーが子供っぽい理由重すぎて好き

56: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:13:04.73 ID:BmXzBod+0
>>51
女の子なのに女になりたくないってのがええわ理由重いけど

55: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:12:28.62 ID:5M1pqxP10
あれグラーフがラカンやっけ
イドは誰やもう記憶が…

57: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:13:13.59 ID:m8Qp1Mf40
>>55
グラーフラカンや
イドは虐待をうけたフェイが逃避のために生んだ第2?人格やね

62: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:15:08.48 ID:5M1pqxP10
>>57
ああ朧げながら思い出してきた二重人格やったんやな

64: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:15:45.02 ID:m8Qp1Mf40
>>62
正確に言うと3重人格かな?

71: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:18:52.82 ID:VY2DuVI4p
>>64
フェイが苦悩した時に生まれた謎人格含めて4つや

59: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:14:36.14 ID:gciMxoYh0
>>55
グラーフはラカンの残留思念
イドはフェイのつらい記憶だけを押し付けた人格

60: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:14:37.10 ID:N3eDcsXxd
シンプルに語るなら一万年の悲願の恋愛を成就出来てよかったね

って話やろ
突き詰めると他は全部設定や

67: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:16:57.94 ID:H3MNsOZ80
>>60
どんな結末でも自己犠牲を貫いたエレハイムがフェイに助けを乞うのがこのゲームの全てよな

70: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:18:15.82 ID:m8Qp1Mf40
>>67
片翼では人は飛べないんや

76: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:20:30.41 ID:N3eDcsXxd
>>67
助けを乞うたのってどの辺やっけ?

159: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 04:10:28.52 ID:IXP53p950
>>76
ラストの光の階段みたいなの登るとこでエリィがコケて無音で何か言うシーン

68: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:18:05.74 ID:2K4zmPd+a
同時期のスクエアソフトならサガフロ2の方がすき

79: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:20:54.40 ID:N3eDcsXxd
>>68
あれもストーリー神よな
シナリオ短いのによく出来てるわ

72: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:19:40.19 ID:5M1pqxP10
そんなポコポコ人格増やす子だったんか

78: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:20:43.46 ID:BmXzBod+0
>>72
ミァンが悪いよミァンが

77: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:20:40.97 ID:t+XeJEKc0
カレルレンがほぼ不老不死だったりガゼル法院をアーカイブ化したりって全部自力でやったんだっけ?

82: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:22:09.55 ID:N3eDcsXxd
>>77
そうだったはず

84: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:23:05.36 ID:BmXzBod+0
>>77
ナノマシン使って色々したんやっけゲーティアの子鍵とか

90: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:26:31.74 ID:wZqHwmdl0
>>77
エメラダ連れてきてゼボイムの技術を得る前やったから不完全やったけどトーラ師の元で学んでてその上でソフィアの死をきっかけにソラリスに行って数年後に戻ってきてだからトーラの技術とソラリスの技術を合わせた結果やろな

83: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:22:50.61 ID:fQfymFUF0
地球外生命体が不時着して人間を作った
実は人間を作った理由が人間を糧にして復活するためのだだの餌でそれを見守り導く役がミァン
でもその地球外生命体のコアはもう一人の観測者としてエリィを送り出した
色々あってやっと復活できそう人間全部食うわってときにフェイが別の答えを導き出す今までの輪廻から違った行動を取って無事人間が生存できました
こんな感じやったやろ

86: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:24:34.57 ID:N3eDcsXxd
>>83
大枠はそうよな

94: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:27:53.73 ID:MEUUz2nzp
>>83
デウスが危機的状況になると生体電脳カドモニの生体素子ペルソナ(オリジナルエレハイム)のシステム・ハウアーが起動してミァンに変化するみたいな感じやった気がする
エレハイムとミァンは同一なんや

87: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:24:44.16 ID:vQeywgxH0
どうやったら技覚えるのかも忘れた

93: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:27:14.50 ID:0jn9+HID0
>>87
ボタンを押した数
ただし□と△は押した順番で別カウントだからそれで覚える技が偏る人もいた

92: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:26:56.94 ID:QhxOQVWI0
シュウ3の動画見ればわかるし問題ない

98: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:30:09.03 ID:t+XeJEKc0
>>92
グラーフやデウスよりもリコに苦戦してて草生えた
やっぱりリコが最強ってはっきりわかんだね

95: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:28:39.99 ID:aY6QzhZD0
ED曲1回しか聞いてないのに永遠に頭に残ってるわ

97: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:29:57.09 ID:wHTXnLCpa
>>95
いたるところにエンディング曲のフレーズ使っとるから印象に残りやすいんやろな

100: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:30:19.37 ID:7uUhXy9S0
ぶっちゃけこのゲームの戦闘システム死ぬほどつまらんよな

105: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:34:49.86 ID:t+XeJEKc0
>>100
装備で全てが決まるからな
ターン制RPGなんてだいたいそんなもんやけど

109: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:39:09.88 ID:TpJeoi6O0
>>100
コマンド入力の爽快感はわりと好きだが後半はそれもなくなってつまらんギア戦ばかりなのがな

101: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:32:14.48 ID:wZqHwmdl0
ていうかほんまにワードのセンスがええよな
事象変異機関ゾハルとかほんまに口に出して言いたくなるわ

106: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:34:51.62 ID:4c1pF3FCp
>>101
恒星間戦略統合兵器システムデウスとかな

102: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:33:00.36 ID:H3MNsOZ80
カレルレンが幼年期の終わりのカレランなの最近気づいたわ
翻訳によってカレルレンだったりカレランだったりするんやな

116: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:43:01.20 ID:t+XeJEKc0
>>102
ワイが読んだ版だとカレルレンだったな
ゼノギアスは元ネタ探すだけでも面白い

103: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:34:19.94 ID:hM3GUYNl0
普通にBGM神だと思うけど
最近のゲーム音楽ランキングだとゼノギアス全く入ってなくて時代の流れを感じた
FF6とかクロノ・トリガーが常連で入ってるのに
ゼノでもゼノブレイドばっかやな

104: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:34:42.85 ID:BmXzBod+0
>>103
飛翔くらいやろ覚えとるの

107: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:37:11.60 ID:wZqHwmdl0
>>104
遠い約束、盗めない宝石あたりもすき

でもたしかにゼノブレから入ったワイからすると曲数少ないわ
DISC2なんか飛翔擦りっぱなしやし
まぁ昔のゲームで納期問題すらあったわけやからしゃあなしなんやろうけど

111: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:40:29.08 ID:b80gqLjk0
>>104
EDの全裸の曲よかったやろ

108: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:38:04.22 ID:0jn9+HID0
>>103
クロノトリガーよりこっちの方が好きかな
クロノトリガーの古代はゼノギアスっぽさ強いね

144: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:59:06.91 ID:ug5og38d0
shu3のやりこみ動画はなかなか気が狂ってて最近見始めた

>>103
光田康典のゼノギアス アレンジヴァージョン CREIDってのが歌が入っててそれはそれで良かった

113: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:42:31.00 ID:hM3GUYNl0
Gガン、エヴァ、ナディアとかその世代ならネタの宝石箱ってか
局所的な流行り感は否めないけどサブカルコンテンツ通ってきた世代だと
嬉しい要素しか入ってないわこの作品
いきなりマクロスとか特撮ネタやったりさ
SFネタも2001年宇宙の旅とかソイレント・グリーンとか

118: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:44:16.81 ID:wZqHwmdl0
>>113
SFとか哲学とか特撮とかいろんなものからネタを拾ってきてしっかりと風呂敷畳切ってんのがええんよな
古き良きオタクを感じるゲームや

115: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:42:51.91 ID:wZqHwmdl0
高橋哲哉の作るゲーム好きやけどぶっちゃけほんまにゼノギアスに全部を注いだのかわりとその後もゼノギアスでやったことを使いまわしがちよな
ゼノブレ3作やってからやったから言葉は呪いだったり対存在っぽいノアミオだったり結構既視感あったわ
当時ゼノギアスやってたやつからしたらちょっと懐かしくなったりするんやろか

120: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:46:27.33 ID:wHTXnLCpa
>>115
その辺のセルフオマージュはぶっちゃけ劣化ゼノギアスになってもうてるわ
特にゼノブレ3のノアミオは理由なく結ばれた輪廻転生しとるからだめな要素になってもうてる

126: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:48:56.20 ID:wZqHwmdl0
>>120
ゼノギアスは輪廻転生云々にも全部SF設定されてるのがええのにね
記憶が残ってるのもDNAのイントロン下がなんたらかんたらとか
1、2もしっかり語る感じやったからしっくりきたけど3のふわふわ具合はワイもあんまり好かんわ

128: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:51:03.25 ID:H3MNsOZ80
>>115
でもゼノブレ2でゲート出てきた時は興奮したやろ?

141: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:56:34.52 ID:wZqHwmdl0
>>128
当時はゾハル知らんかったけど1やってから5年越しくらいやったからまだ1の最後も覚えててそこにクラウスやったからほんまに衝撃受けたわ
2は叩かれがちなゲームやけど終盤だけで一番好きなゲームになった


121: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:46:29.58 ID:WgbFRBT+0
ハマーが裏切るとこぐう悲しいけどわかる

125: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:48:19.61 ID:t+XeJEKc0
>>121
同様にただのヒトであるエリィ母があの態度見せたから対比でゴミクズにしか見えんかったわ

131: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:52:38.65 ID:0jn9+HID0
>>125
わかるw

130: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:51:51.62 ID:GlTrffVi0
なんか雰囲気で凄いキャラ感あるけどグラーフもカレルレンも結局好きな女死んで闇堕ちしただけやろ

136: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:55:10.89 ID:t+XeJEKc0
>>130
闇落ちするにしても何をどうしたらハゲに力を押し売りするおじさんになるのか

140: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 03:56:20.75 ID:GlTrffVi0
>>136
そんなんハゲてるからに決まっとるやろ

156: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 04:08:26.44 ID:gfr/6pH50
スクエニがモノリスに開発許可出して任天堂マネーでフルリメイク
みんな待ってるぞ

170: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 04:23:49.36 ID:7uUhXy9S0
>>156
誰も幸せにならない定期

160: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 04:12:34.58 ID:ycb8oJOS0
先代エレメンツ強すぎ問題
と言うかだいたいシタンが悪い

特に来歴無い一般ソラリス人で
何であんな化物なんや…

164: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 04:15:47.38 ID:wZqHwmdl0
>>160
クソ強い上に資料集読むとソラリスの兵器だいたいシタン先生設計で草
ていうかジェシーカノンのあれはなんやねんどんな兵器や

162: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 04:13:49.71 ID:IXP53p950
ぶっちゃけゼノギアスとデウスのガチ戦闘やったから星間文明に探知されて植民地にされそう

165: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 04:18:52.32 ID:wZqHwmdl0
>>162
実際なんで一万年もゾハル放置されてたんやろね
制御できないとは言っても探査くらいしそうなもんやけど
EP6があったら星間文明の現在も語られたんかな

167: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 04:19:13.56 ID:WKqS4Ce+0
【悲報】ゼノブレイド3の「ストーリー」を語りたい人間、ガチでいない

なんならBGMやその他諸々微妙な模様

169: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 04:22:49.10 ID:wZqHwmdl0
>>167
ふわっふわやしDLC待ちって感じで語ることないわ
1、2ガッツリ絡みそうやけど1、2、絡めた上で本編で納得いかなかった部分語りきったら神ゲーになるポテンシャルあるけどまぁ厳しいやろね
イーラがほんまによかったから期待はしたいけど

175: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 04:29:34.27 ID:WKqS4Ce+0
>>169
テンペランティア完全スルーしたイーラが良かったとは言いたくない

176: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 04:32:21.98 ID:wZqHwmdl0
>>175
テンペランティアは戦場になっただけやしたいして話がなくてもまぁ
正直それよりヒカリとサタヒコ因縁ありすぎなのに本編なんにもなさすぎるのにもやもやはしたな

177: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 04:32:39.97 ID:UBpDor0cM
>>175
スルーして本編と矛盾してしまったな
ほかにもちょくちょく矛盾あるけどゲームとしておもろいからセーフ

168: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 04:20:57.03 ID:ycb8oJOS0
ビッグジョーのストーリーと言うか設定思い出せん
本編で合うのって最初の格闘大会以降も何回かあったよな?

173: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 04:28:40.20 ID:UBpDor0cM
>>168
キスレブで鐘だまし取ったりタムズにおったり協会本部で捕まってたりいろいろなとこにおったな

174: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 04:29:02.72 ID:wZqHwmdl0
>>168
砂漠の町の飲み屋で最初にあってキスレブで5000gの詐欺してきてその後タムズでカードゲームやってたしか教会の牢屋かなんかでもあって後ソラリスにもおって最終的にゼボイ厶のショップやったと思ううろ覚えやけど
あいつはゼボイム時代の人間なんよな 
めちゃくちゃマルチに活躍してた天才やけど寿命問題なんとかしたくてコールドスリープ研究させてたらうっかり見切り発車的に事故で凍結されたのがたまたま生き返ったみたいな設定やった

178: それでも動く名無し 2022/11/21(月) 04:33:24.67 ID:StNleH8g
俺の親父が買ってくれて一緒にやってたけど disk2のアニマの器ダンジョン2で力尽きてたわ

引用元: ゼノギアスの「ストーリー」を語れる人間、ガチで0人説あるよな