1: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:18:37.21 ID:bHULCCphd
昔のアニメ特有の、面白くなるまで時間かかるタイプか?
情報の高速化圧縮化に慣れすぎて
噛んですぐ味がするアニメ以外無理なんや
ちなエヴァは面白かった
情報の高速化圧縮化に慣れすぎて
噛んですぐ味がするアニメ以外無理なんや
ちなエヴァは面白かった
6: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:19:45.75 ID:xMd26Idx0
攻殻はSACと2ndGIGとりあえず見て
絶対面白いから
絶対面白いから
12: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:20:49.68 ID:bHULCCphd
>>6
見る順番詳しく教えてくれへんか
見る順番詳しく教えてくれへんか
29: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:25:08.43 ID:xMd26Idx0
>>12
SAC→2ndGIG→SSS→SAC2045
これ見れば攻殻語れる
ARISEは外伝みたいなもん
ゴースト・イン・ザ・シェルとイノセンスは古すぎるから好み分かれる
ぶっちゃけ全部面白いよ
SAC→2ndGIG→SSS→SAC2045
これ見れば攻殻語れる
ARISEは外伝みたいなもん
ゴースト・イン・ザ・シェルとイノセンスは古すぎるから好み分かれる
ぶっちゃけ全部面白いよ
14: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:21:02.82 ID:ywIpmWHg0
1話見て合わないなら見なくてええよ
SFチックで静かな刑事モノやし
SFチックで静かな刑事モノやし
19: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:22:10.06 ID:bHULCCphd
>>14
1話でだいたいわかるかんじか
あとシリーズ見る順番は制作年順でいいんか?
1話でだいたいわかるかんじか
あとシリーズ見る順番は制作年順でいいんか?
17: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:21:28.28 ID:KV9VrxRhp
ゴーストインザシェル観て
なにこれやべえってなったらSACにいけ
なにこれやべえってなったらSACにいけ
20: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:22:38.22 ID:bHULCCphd
>>17
まずゴーストイインザシェルってのから見ればいいんか?
まずゴーストイインザシェルってのから見ればいいんか?
18: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:21:35.75 ID:AXDx3gGqd
ワイは好きやしファンも多いけどイマイチって言うやつもおるし結局は人それぞれやな
独特な世界観を理解してからオモロなる感じやわ
独特な世界観を理解してからオモロなる感じやわ
22: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:23:23.17 ID:bHULCCphd
>>18
1話からいきなりそこそこ面白いタイプなら見ようと思うんや
刺さる人には1話からおもろい?
シュタゲみたいな序盤誰にとってもつまらんやつは見れへん
1話からいきなりそこそこ面白いタイプなら見ようと思うんや
刺さる人には1話からおもろい?
シュタゲみたいな序盤誰にとってもつまらんやつは見れへん
40: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:27:17.45 ID:AXDx3gGqd
元々は漫画でそれを元に何度もアニメ化してるんや
ゴーストインザシェル→イノセンス
SAC→セカンドギグ
ほかは忘れた
全部がつながってるわけじゃないからな
ゴーストインザシェル→イノセンス
SAC→セカンドギグ
ほかは忘れた
全部がつながってるわけじゃないからな
44: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:28:02.45 ID:bHULCCphd
>>40
さんがつ
クッソありがたい
さんがつ
クッソありがたい
57: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:31:33.56 ID:R+cbK7Wca
>>44
映画とアニメは別物として見たほうがいいよ
上でも書かれてるけど
映画
攻殻機動隊gits→イノセンス
アニメ
攻殻機動隊sac→sac2ndGig→攻殻機動隊sss
の順番で映画イノセンスの焼き直し的なんがアニメのsssだな
監督が違うからその差も楽しめる
映画とアニメは別物として見たほうがいいよ
上でも書かれてるけど
映画
攻殻機動隊gits→イノセンス
アニメ
攻殻機動隊sac→sac2ndGig→攻殻機動隊sss
の順番で映画イノセンスの焼き直し的なんがアニメのsssだな
監督が違うからその差も楽しめる
43: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:27:38.56 ID:jX1LJP6K0
ゴースト・イン・ザ・シェルはSSSがオマージュしてるからはまってからでもエエ🙄
46: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:28:26.19 ID:bHULCCphd
>>43
Sssっての先に見ればいいんか?
Sssっての先に見ればいいんか?
50: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:29:29.03 ID:AXDx3gGqd
>>46
それはうろ覚えやけどテレビ放送版の後日談的な映画やったかな?
それはうろ覚えやけどテレビ放送版の後日談的な映画やったかな?
52: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:30:02.31 ID:bHULCCphd
>>50
サンガツ
サンガツ
48: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:29:13.41 ID:2esWMfr90
SACだけでええよ
笑い男事件の方がストーリーがしっかりしてる
GIGは無理やり感あって失速してる
笑い男事件の方がストーリーがしっかりしてる
GIGは無理やり感あって失速してる
51: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:29:42.48 ID:bHULCCphd
>>48
SACから見ればいいんか?
SACから見ればいいんか?
54: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:30:38.57 ID:bHULCCphd
エバは人生で見たアニメで二番目におもろかったわ
攻殻とエバどっちがおもろい?
攻殻とエバどっちがおもろい?
55: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:31:19.62 ID:J58gzOqJ0
>>54
攻殻
攻殻
61: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:32:29.63 ID:La2oywkt0
>>54
ベクトルが違いすぎる
ハッカーかっけええとか思ってるパソコンオタクなら攻殻機動隊は間違いなく面白い
アマプラでも多分見れるからついでに水星の魔女とかも見たら?一話だけ
ベクトルが違いすぎる
ハッカーかっけええとか思ってるパソコンオタクなら攻殻機動隊は間違いなく面白い
アマプラでも多分見れるからついでに水星の魔女とかも見たら?一話だけ
59: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:31:57.59 ID:0F9BA+lj0
sac1話すこBGMもカッコええわ
66: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:34:11.50 ID:bHULCCphd
>>59
みんな言うとるがsacてのが面白いんか?
みんな言うとるがsacてのが面白いんか?
68: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:35:07.87 ID:La2oywkt0
>>66
面白いっつーかアニメの一作目じゃなかったか?基本的にどんな作品も続編になるほど劣化するし。
面白いっつーかアニメの一作目じゃなかったか?基本的にどんな作品も続編になるほど劣化するし。
71: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:36:03.13 ID:0F9BA+lj0
>>66
sac1話見て判断しろ
つまらないと思ったら攻殻合わんと思う
sac1話見て判断しろ
つまらないと思ったら攻殻合わんと思う
65: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:34:00.13 ID:La2oywkt0
まあ攻殻機動隊面白ければ自動的にサイコパスもハマるのでは
シーズン1だけなら特に
シーズン1だけなら特に
67: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:34:36.57 ID:bHULCCphd
>>65
サイコパスはまあまあおもろかったわ
サンガツ
サイコパスはまあまあおもろかったわ
サンガツ
70: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:35:51.82 ID:R+cbK7Wca
>>65
攻殻とサイコパスどっちも一期が人気あって面白かった共通点は魅力的な敵(ボス)がいてる所だよな
サイコパスは2期でそこが無くて失速
攻殻はサイドストーリーとかは面白かったから個人的にはセーフ
攻殻とサイコパスどっちも一期が人気あって面白かった共通点は魅力的な敵(ボス)がいてる所だよな
サイコパスは2期でそこが無くて失速
攻殻はサイドストーリーとかは面白かったから個人的にはセーフ
72: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:36:09.90 ID:qpNos/+f0
SACの2話が面白いと感じるなら楽しめる
77: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:37:41.74 ID:bHULCCphd
>>72
1話はあんまおもんなくて、2話からおもろいん?
1話はあんまおもんなくて、2話からおもろいん?
73: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:37:02.03 ID:cr9nxOPv0
映画は神だから見ろ
79: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:38:04.87 ID:bHULCCphd
>>73
やっぱ映画の方が密度濃くて面白いんか
やっぱ映画の方が密度濃くて面白いんか
89: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:44:08.65 ID:R+cbK7Wca
>>79
映画は密度薄いで
超シンプルな内容をさも凄いことの様に講釈長々並べて密度ある様に見せるのが押井映画だからな
映画の1と2どっちも話自体はシンプルや
映画は密度薄いで
超シンプルな内容をさも凄いことの様に講釈長々並べて密度ある様に見せるのが押井映画だからな
映画の1と2どっちも話自体はシンプルや
92: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:44:49.62 ID:bHULCCphd
>>89
ワイバカやからそっちのほうがええわ
サンガツ
ワイバカやからそっちのほうがええわ
サンガツ
103: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:47:06.41 ID:R+cbK7Wca
>>92
要約すると内容はシンプルだけど言い回しが人によっては結構分かりにくいから小難しく感じるかもしれんが面白いよ
映画を小難しく感じる人はアニメ版おすすめだな
エンタメ寄りになってるから非常に見やすい
要約すると内容はシンプルだけど言い回しが人によっては結構分かりにくいから小難しく感じるかもしれんが面白いよ
映画を小難しく感じる人はアニメ版おすすめだな
エンタメ寄りになってるから非常に見やすい
106: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:48:13.49 ID:bHULCCphd
>>103
そうなんや!
どっちから見るかよく考えるンゴ
そうなんや!
どっちから見るかよく考えるンゴ
82: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:41:04.88 ID:AXDx3gGqd
年代は忘れたけど
映画は90年代に作られたやつや
テレビ放送は2000年代
同じ漫画を原作に作ってるけど監督が違う別もんや
根本的な設定が同じなだけの別もん
どっちがええかは人による
映画は90年代に作られたやつや
テレビ放送は2000年代
同じ漫画を原作に作ってるけど監督が違う別もんや
根本的な設定が同じなだけの別もん
どっちがええかは人による
84: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:41:42.64 ID:bHULCCphd
>>82
攻殻といえば押井監督のイメージなんやが
どっちも面白いんか
攻殻といえば押井監督のイメージなんやが
どっちも面白いんか
86: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:42:38.21 ID:AXDx3gGqd
>>84
どっちもおもろいで
ワイは初期の映画が好きやけどまあ人それぞれや
どっちもおもろいで
ワイは初期の映画が好きやけどまあ人それぞれや
94: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:45:32.21 ID:FqGPj4nK0
SAC一期だけでええよ
97: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:46:07.14 ID:bHULCCphd
>>94
それで一応完結しとん
それで一応完結しとん
102: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:46:53.36 ID:FqGPj4nK0
>>97
しとる
二期はくどい
しとる
二期はくどい
95: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:45:44.09 ID:AXDx3gGqd
どっちがおもろいかになると個人の主観でしかないからとりあえず気になったの見りゃええんや
100: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:46:33.81 ID:bHULCCphd
>>95
映画のほうが作画よさそうだからそっちからにしようかと思っとる
映画のほうが作画よさそうだからそっちからにしようかと思っとる
112: 風吹けば名無し 2022/11/27(日) 15:57:59.76 ID:/2HXa2oo0
現代のアニメに慣れてるならARISEから見たほうがええで
正直どれから見ても大丈夫
正直どれから見ても大丈夫
引用元: ・攻殻機動隊🤖って面白いんか
コメントする