1: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:22:21.68 ID:COnTtY670
ブレワイもウィッチャーもfalloutもゲームの都合で廃墟ばっかやん
だからGTAに勝てへんのよ
だからGTAに勝てへんのよ
11: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:27:41.96 ID:COnTtY670
オブリビオンのシロディールはガチ巨大やったわ
あんな感じでええねん
あんな感じでええねん
14: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:28:50.41 ID:YDwN7QRS0
>>11
シロディールはNPC少なすぎや
モブでええからもっと欲しかった
シロディールはNPC少なすぎや
モブでええからもっと欲しかった
12: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:27:45.85 ID:e147J23T0
龍が如くをオープンワールドにすればええんやな
17: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:29:09.24 ID:COnTtY670
>>12
流石に歌舞伎町だけは狭過ぎる
流石に歌舞伎町だけは狭過ぎる
13: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:28:19.23 ID:8XLCsfYka
そういやウィッチャーって新作でないの?
38: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:36:11.06 ID:e/EmwmjA0
>>13
1をリメイクする
1をリメイクする
16: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:29:02.60 ID:w3+hB6rr0
アサシンクリード!
20: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:29:59.21 ID:COnTtY670
>>16
街だけはほんとに巨大なのはええな
あとは本当に面白さだけや
街だけはほんとに巨大なのはええな
あとは本当に面白さだけや
21: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:30:52.51 ID:jI5AOC0UM
AI進化してるしNPCが好き勝手喋るオープンワールドそろそろできるんちゃうか?
24: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:32:15.75 ID:COnTtY670
>>21
でもそれが面白いてわけちゃうからなぁ
例えば現実世界の住人が面白いて訳やないやろ
でもそれが面白いてわけちゃうからなぁ
例えば現実世界の住人が面白いて訳やないやろ
25: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:32:22.19 ID:yu3AanfA0
オープンワールドに求めてる事何も理解してないよな
人いねえスカスカな土地探索しても面白くねえんだわ
人いねえスカスカな土地探索しても面白くねえんだわ
29: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:33:11.51 ID:10p75c7D0
>>25
FO4やったけどその意見には同意出来ないわ
FO4やったけどその意見には同意出来ないわ
37: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:35:33.87 ID:COnTtY670
>>29
fo4はまずロケーションがあんまオモロくない
fo4はまずロケーションがあんまオモロくない
40: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:36:26.02 ID:/AmasJJfa
>>37
FOは小さなロケーション多くて探索したくなるようなゲームやけど
ああいう世界が合わない人には合わないだろうな
FOは小さなロケーション多くて探索したくなるようなゲームやけど
ああいう世界が合わない人には合わないだろうな
45: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:37:53.18 ID:COnTtY670
>>40
いやまず4は前提としてロケーションが面白く無いというか普通におもんない
いやまず4は前提としてロケーションが面白く無いというか普通におもんない
56: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:39:42.83 ID:YDwN7QRS0
>>40
メモや小物の配置で示唆される小さな物語がたくさんあるんよな
メモや小物の配置で示唆される小さな物語がたくさんあるんよな
27: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:32:41.82 ID:NikjPAbzr
建物入れないのはクソって言うけど、全部入れるようにされても疲れる
31: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:33:42.78 ID:COnTtY670
>>27
わざわざ全部入らなくてええねん
店とかぐらいでええわGTASAみたいに
わざわざ全部入らなくてええねん
店とかぐらいでええわGTASAみたいに
32: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:34:00.89 ID:Ptgpg/p+r
マップの広さよりもロケーションの豊富さの方が欲しいわ
ツシマはようやっとる
ツシマはようやっとる
43: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:37:40.79 ID:AnXd85cP0
>>32
ツシマも景色一緒じゃね?
ツシマも景色一緒じゃね?
55: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:39:38.52 ID:Ptgpg/p+r
>>43
いや結構あるやろ
イチョウとか彼岸花とか密林とか沼地とか雪景色とか
いや結構あるやろ
イチョウとか彼岸花とか密林とか沼地とか雪景色とか
35: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:34:53.37 ID:VFeKAAx00
falloutはむしろ世界観的に廃墟にミュータントが徘徊してないとおかしいやろ
41: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:36:55.26 ID:COnTtY670
>>35
それは3だけやろNVと4はほぼ壊滅しかけとるし
それは3だけやろNVと4はほぼ壊滅しかけとるし
71: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:44:57.78 ID:9obKv5JI0
>>35
FO76っていう大体のプレイヤーがミュータントで核打つのがエンドコンテンツなゲームがあるらしい
FO76っていう大体のプレイヤーがミュータントで核打つのがエンドコンテンツなゲームがあるらしい
36: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:34:55.94 ID:/AmasJJfa
オープンワールドに重要なのは探索だろ
廃墟こそ探索向きなんよ
廃墟こそ探索向きなんよ
47: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:37:57.51 ID:Ptgpg/p+r
>>36
それと移動の楽しさ
それと移動の楽しさ
50: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:38:40.25 ID:COnTtY670
>>36
別に廃墟じゃなくてもできるのでは?
別に廃墟じゃなくてもできるのでは?
39: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:36:24.02 ID:t877yRbQ0
GTA5シームレスに入れない所多すぎやわ
46: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:37:57.20 ID:9YDQn+myd
>>39
saがオーパーツになっとるよな
saがオーパーツになっとるよな
48: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:38:01.98 ID:lqSGIJ930
廃墟度で言うとホライゾンが一番やな
かつて存在した高度な文明が滅んで原始時代レベルに後退した世界ってありがちな設定がグッド
かつて存在した高度な文明が滅んで原始時代レベルに後退した世界ってありがちな設定がグッド
52: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:39:01.25 ID:10p75c7D0
>>48
ホライゾンって中世近世ヨーロッパ風とも違う世界観だからゲームでは唯一無二よな
ホライゾンって中世近世ヨーロッパ風とも違う世界観だからゲームでは唯一無二よな
64: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:42:26.39 ID:Ptgpg/p+r
>>52
部族の説明をもっと丁寧にやってほしかったわ
カージャとかオセラムとか特に意識することなく1クリアした
部族の説明をもっと丁寧にやってほしかったわ
カージャとかオセラムとか特に意識することなく1クリアした
49: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:38:25.92 ID:q1RE9ki30
UBIのゲームすき
58: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:39:56.37 ID:COnTtY670
>>49
ほんとマップだけは好きやマップだけは
ほんとマップだけは好きやマップだけは
53: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:39:16.19 ID:NikjPAbzr
fo4くらいの密度でええけど街とvaultが少な過ぎ
リベットシティや
リベットシティや
60: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:41:36.30 ID:COnTtY670
>>53
リベットシティは正直もっとデカくてええやろ
なんから船の外に町があっても良かった
リベットシティは正直もっとデカくてええやろ
なんから船の外に町があっても良かった
59: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:40:27.90 ID:EEaDwLkid
イッチの満足するように製作したらモデリングとマッピングだけで30年くらいかかりそう
66: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:42:50.76 ID:COnTtY670
>>59
ワイはGTASAをグラアップした感じだけでええわ
それ以外ぶっちゃけ元めんオープンワールドはSAで完成されとる
ワイはGTASAをグラアップした感じだけでええわ
それ以外ぶっちゃけ元めんオープンワールドはSAで完成されとる
61: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:42:07.05 ID:U9l/YyrWM
実際フォールアウトってすごいよな
発見するロケーションひとつに大抵クエストなりちょっとした笑いどころが用意されてるオープンワールドとかベセスダ以外ほとんど作れてねえ
発見するロケーションひとつに大抵クエストなりちょっとした笑いどころが用意されてるオープンワールドとかベセスダ以外ほとんど作れてねえ
69: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:44:30.08 ID:10p75c7D0
>>61
ベセスダは今は技術力はないとは思うがQuest関連の物量は頭おかしいわ
もう11年経ってんのに未だスカイリムを超える自由度高いロープレ出てないしな
ベセスダは今は技術力はないとは思うがQuest関連の物量は頭おかしいわ
もう11年経ってんのに未だスカイリムを超える自由度高いロープレ出てないしな
73: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:45:34.63 ID:COnTtY670
>>69
ぶっちゃけ前作のモロとかオブリのほうがすきや
田舎過ぎる
ぶっちゃけ前作のモロとかオブリのほうがすきや
田舎過ぎる
63: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:42:23.06 ID:e147J23T0
アメリカ全土が舞台のfoやりたい
68: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:44:17.07 ID:COnTtY670
>>63
100年後とかになりそう
100年後とかになりそう
67: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:43:06.44 ID:OmtXVpwV0
スターフィールド「惑星1000個以上あるで!」
ワイ「あっ…」
ワイ「あっ…」
88: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:49:42.42 ID:lqSGIJ930
>>67
自動生成やね(ガッカリ
自動生成やね(ガッカリ
101: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:56:45.76 ID:9obKv5JI0
>>88
スターフィールドノーマンズスカイと違って自動生成じゃない!ってアピールしてたのに結局自動生成やったんか
スターフィールドノーマンズスカイと違って自動生成じゃない!ってアピールしてたのに結局自動生成やったんか
118: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 17:01:27.77 ID:lqSGIJ930
>>101
そんなアピールあったっけ?
かなりプロシージャル使っててデカい都市は4つらしいけど
そんなアピールあったっけ?
かなりプロシージャル使っててデカい都市は4つらしいけど
74: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:46:16.00 ID:9Ad04S6L0
FF15は新宿自由に歩き回れるから神ゲーなんやろなぁ…→
77: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:47:12.81 ID:NikjPAbzr
>>74
できないことをやろうとした結果があのザマよ
持ち味を活かせ
できないことをやろうとした結果があのザマよ
持ち味を活かせ
76: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:47:04.54 ID:3IAu1NCoM
GTAってオープンワールドなの?
79: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:47:52.46 ID:COnTtY670
>>76
少なくともフォールアウトがオープン扱いされてるしオープンやろ
少なくともフォールアウトがオープン扱いされてるしオープンやろ
78: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:47:19.82 ID:ka4pM5wdF
GTA5は立派やなぁとなる建物も大概入れないからなぁ
6ではそういった場所も全部いけるようになるんやろうなワクワクしますね!
6ではそういった場所も全部いけるようになるんやろうなワクワクしますね!
82: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:48:05.42 ID:10p75c7D0
>>78
ぶっちゃけ建物に入ってなにすんねん
エレベーターで移動するのとかダルいだけやん
ぶっちゃけ建物に入ってなにすんねん
エレベーターで移動するのとかダルいだけやん
86: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:49:26.64 ID:t877yRbQ0
>>82
レストラン入って意味もないのに飯食うそういうちょっとした所作が楽しかった
4ではできた買い食いもできない
レストラン入って意味もないのに飯食うそういうちょっとした所作が楽しかった
4ではできた買い食いもできない
80: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:47:59.98 ID:zIIAKrgId
ただただ東京で生活するゲームをやらせてくれバトルとかはいらん
116: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 17:00:57.72 ID:LO4j3tR/0
>>80
そんなあなたにメタバース
そんなあなたにメタバース
83: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:48:26.99 ID:QLG4I7zaM
ちょっと分かるわ
アサクリはシンジケートが一番楽しかったし
街中動き回って人殺したらマーダー!とか叫んで逃げたり追われたりのが楽しい
アサクリはシンジケートが一番楽しかったし
街中動き回って人殺したらマーダー!とか叫んで逃げたり追われたりのが楽しい
90: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:50:28.09 ID:T2ikJuH0a
>>83
アサクリはマップが広くなる程殺す一般人もどんどん増えて虚しくなってくる
アサクリはマップが広くなる程殺す一般人もどんどん増えて虚しくなってくる
87: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:49:40.51 ID:ycjImU1f0
建物よりプレイヤーがNPCに対してとれる行為が多いほうがええわ
ウォッチドッグス2でハッキングしまくってNPCに迷惑かけるのすげー楽しかった
ウォッチドッグス2でハッキングしまくってNPCに迷惑かけるのすげー楽しかった
92: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:51:38.91 ID:COnTtY670
>>87
あれオモロイか?マップは好きだけど
あれオモロイか?マップは好きだけど
95: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:54:22.99 ID:ycjImU1f0
>>92
交差点で車ハックして事故多発させたり警察に嘘の通報して一般人捕まえさせたりするの楽しかったで
あとドローンで爆撃するのも面白かったわ
遠隔操作やから手配されんでやりたい放題やったし
交差点で車ハックして事故多発させたり警察に嘘の通報して一般人捕まえさせたりするの楽しかったで
あとドローンで爆撃するのも面白かったわ
遠隔操作やから手配されんでやりたい放題やったし
91: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:50:46.64 ID:L8a7uAZu0
未だにFallout3とスカイリムを超えるゲームが出てこないのってなぜなの
94: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:53:44.48 ID:COnTtY670
>>91
TESはぶっちゃけ一長一短やけどスカイリムが一番オモロイとは思えんわ
TESはぶっちゃけ一長一短やけどスカイリムが一番オモロイとは思えんわ
97: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:55:32.91 ID:5g2bJwltd
エルデンのコピペ廃墟見たら発狂しそうやな
102: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:56:47.20 ID:COnTtY670
>>97
エルデンもクリアしたけどキツイわ
ダクソ1のマップ広くするだけに、良かったのに
エルデンもクリアしたけどキツイわ
ダクソ1のマップ広くするだけに、良かったのに
100: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:56:15.17 ID:79EXfecoa
オープンワールドって人類居住区域少な過ぎない?
105: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 16:57:46.68 ID:10p75c7D0
>>100
それはオープンワールドに限らん
RPG全般に言える
それはオープンワールドに限らん
RPG全般に言える
121: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 17:05:53.04 ID:9obKv5JI0
スターフィールドよりRed Fallの方が楽しみや
124: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 17:07:28.92 ID:pBtWByBp0
>>121
あれマジでどんなゲームなんか分からん
同じxboxスタジオのグラウンデッドみたいなCOOPオープンワールドなんかな
あれマジでどんなゲームなんか分からん
同じxboxスタジオのグラウンデッドみたいなCOOPオープンワールドなんかな
123: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 17:07:11.69 ID:eQ/OB6Q30
作り込んでも採算取れんから仕方ないやろ
すぐネガキャンされるからな今の時代
すぐネガキャンされるからな今の時代
127: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 17:08:20.53 ID:f7jDF27Ga
>>123
今考えるとドラゴンズドグマは正解やった
出した時期が悪かった
今考えるとドラゴンズドグマは正解やった
出した時期が悪かった
128: それでも動く名無し 2022/12/07(水) 17:09:55.84 ID:COnTtY670
>>123
採算取るならソシャゲでもやるべきやろうけど時間食い虫過ぎるんだよなぁ
採算取るならソシャゲでもやるべきやろうけど時間食い虫過ぎるんだよなぁ
コメントする