1: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 07:57:10.48 ID:9Wliv1e7p
スニッチとかいうの捕まえたら勝ち確なの草

20: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:02:11.26 ID:NtD9aX3h0
スニッチとったらとったチームに150点で試合終了なだけで160点差以上に開いてたら負けるんよな
あの世界でどういう扱いなんか知らんけどワールドカップみたいな試合なら何日もやるかもやけどペナントレース的なのなら負けてでも早く終わらせにかかったりするんやろね

22: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:04:07.62 ID:POVC5ClW0
>>20
三巻だか四巻でハリーがロン一家に連れられて行ったのってワールドカップやっけ?

23: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:04:13.59 ID:dhZ5zKpKM
>>20
速攻掴んだらすぐ終わるけど勝確だよな
クソ競技やん

25: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:04:40.78 ID:OX6Tt+cW0
>>20
ビクトールはこれ以上点を取るのは無理と判断してスニッチとって負けを選らんどるしな

29: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:06:09.82 ID:9Wliv1e7p
敵チーム「はぁ...はぁ...120点取って大量リードしたぞ」
ポッター「スニッチ捕まえた」
審判「グリフィンドールの勝ち」
敵チーム「ファッ!?」

頭おかしなるで

32: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:07:48.16 ID:fPKs/ttHM
>>29
不確定要素多すぎやしもしペナントあったら普通に160点差勝利狙うやろ普通に

36: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:08:53.01 ID:JYBXqVIo0
>>29
簡単に八百長できそう

34: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:08:15.93 ID:j3Dk7pq70
両チームのシーカーが無能やったら永遠に終わらんの?

35: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:08:43.64 ID:RWlkwXmap
>>34
せやで数日間続くこともある

47: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:11:54.04 ID:U6ssMruBp
試合時間が野球以上に予測不能なのもクソ
速攻で終わったらテレビ中継とかどうするんやろ

53: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:15:04.29 ID:o9otIZcfd
>>47
白球の記憶みたいなの流すんやろ

57: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:17:49.02 ID:3hzVu7hb0
スニッチみつからなくて試合が何日も終わらないって逸話なかった?
欠陥しかないやん

59: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:18:54.72 ID:eWBWJ7qI0
>>57
わいのチャリキーかな?

60: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:19:36.27 ID:9h+lrjDRp
>>57

飯とか睡眠とかどうすんねん

62: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:20:29.56 ID:OX6Tt+cW0
>>57
半年見つからなかったという設定もある

67: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:21:56.74 ID:cyZjim+A0
野球やってる横でスタジアムで逃げ回る犬捕まえたら15点取得して試合終了みたいなもんやろ

83: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:27:01.50 ID:DPYF5Zayd
>>67
多分野球でいう4点ぐらいの価値しか無いでスニッチ

84: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:27:12.78 ID:Ln6QTKk2d
>>67
犬やと見つけやすいしゴキブリくらいかな

72: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:23:39.92 ID:cDdNGSva0
トヨハシ・テングは、日本で最も強いチームであり、1994年にゴロドク・ガーゴイルズに惜しくも破れた。チームが負けたときに自らの箒を焼き払う習慣があり、せっかくの木材を無駄にするものだとヘ国際魔法使い連盟クィディッチ委員会は難色を示している。

SDGsに反する辺境の蛮族やね

89: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:28:50.85 ID:LzMJaVSW0
>>72
作者の底にある有色人種差別が見えるわね

95: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:31:43.92 ID:0SWjx4aj0
>>89
差別以前によく知らねえってノリやろ
そもそもなんで豊橋やねん

102: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:34:34.98 ID:POVC5ClW0
>>95
学校も硫黄島やしな
硫黄島が2つあることも知らなそうやし古戦場から適当に選んだんとちゃうかあれ

73: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:23:50.40 ID:+L16ZX5Ld
これテレビ中継どうしたらええんや
ボールしばき合うグループとスニッチ探すやつら同時に写せんやん

77: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:25:23.74 ID:cyZjim+A0
>>73
基本的にはシーカーはウロウロしてるだけだから写さなくてもええわ
シーカーがスニッチ見つけたらスイッチすればええ

79: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:25:57.72 ID:HxeedpEh0
>>73
魔法界にテレビないから
あいつら娯楽少ないからあれを礼賛してるまである

76: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:24:17.48 ID:oOCvKBq50
あのスポーツでしかホウキに乗ってるイメージがない
移動手段として普段使いしてないよな?

85: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:27:20.23 ID:5i8CHb/rd
>>76
最終巻で使ってた
魔法省の監視が届きづらいとかで

109: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:36:41.49 ID:lsoZbxZva
>>76
免許制だけどワープ魔法があるからな

86: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:27:23.28 ID:1CamfYcT0
元々クアッフルとブラッジャーだけの普通の競技だったけど
ある日富豪かなんかが「これ捕まえた奴には賞金やるぞ」てスニジェットっていう小さい鳥グラウンドに離したのが始まり
そしたらみんな試合そっちのけでスニジェット追いかけるようになって試合にならなくなったから捕まえる専門のシーカーとスニジェット捕まえたら150点というルールになって
スニジェットが乱獲で減ったから代わりに金のスニッチが発明された

91: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:29:55.66 ID:cyZjim+A0
>>86
スニジェット廃止すればいいだけの話で草

115: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:40:30.94 ID:l3wbvH9g0
>>86
この制度ならスニッチは得点や試合終了に絡まずに掴んだチームの賞金にしたらええやんね

122: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:42:37.35 ID:4dGcbg+jM
>>86
やっぱ資本主義ってクソだわ

93: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:30:33.85 ID:BmU/+qEwa
スニッチ→50点
時間制にする→150点届かなくても終了

これでマトモになるやろ

99: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:33:55.25 ID:ygZ7ZGJ9a
>>93
三十点がええやろ

97: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:32:46.69 ID:mZmsPJf10
棍棒振り回すポジションのやつらプライド無いんか?

101: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:34:16.21 ID:cyZjim+A0
>>97
むしろ合法的に人間に暴力振るえるから好きな奴おるやろな

104: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:35:02.38 ID:y6rxC9mEa
>>101
スリザリン生の適性高そうだよな

107: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:35:38.60 ID:HxeedpEh0
>>97
それはまあシーカーと絡めるからええやん
キーパーとチェイサーとかシーカーからしたら下々がなんかやってるくらいのもんやろ

114: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:39:17.34 ID:okocxVuDp
キーパー「オレはチェイサーの猛攻を完封して無失点だった!試合は敵チームにスニッチを取られて負けてしまった...」

118: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:41:00.48 ID:cDdNGSva0
>>114
ブブー

119: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:41:24.07 ID:y6rxC9mEa
でもニキら普段から点いっぱい入って一発逆転要素あるのが良いって言ってるのにそれ全部満たしてるクィディッチに不満タラタラなのなんでや?
実際は別に言うほど点入らなくてもええし一発逆転もいらんってことか?

124: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:43:28.30 ID:l3wbvH9g0
>>119
一発逆転までの過程が面白いのであっていきなり見てないとこで一発逆転から試合終了しろとはいってない

120: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:41:31.70 ID:rPc5zGRi0
普通に150点取るのってそんなにムズい設定やっけ?

139: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:49:09.57 ID:UkuCkgT70
>>120
単純に1ゴール10点やからサッカーで言うと16-0にせなあかんからな

144: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:50:56.02 ID:rPc5zGRi0
>>139
点の入りやすさによるやん
バスケかもしれんやん

148: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:53:22.65 ID:okocxVuDp
>>144
バスケでも15ゴールだと単純に30点差だから結構なハードルの高さ

149: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:54:30.20 ID:rPc5zGRi0
>>148
まあそんなもんならいいんじゃね

121: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:42:13.78 ID:LzMJaVSW0
あの世界全体が「うーん、グリフィンドールに百億点!w」の精神なのやべーだろ

127: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:44:31.22 ID:wECFM33a0
>>121
グリフィンドールにっていうかハリーポッターに100億点wみたいな感じだよな
ほぼなろう系

130: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:45:54.28 ID:fleTtZxz0
ギブアップできるんかこれ

142: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:50:41.95 ID:y6rxC9mEa
>>130
両チームのキャプテンの合意があれば試合終了やからそれが事実上のギブアップやな

132: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:46:46.52 ID:vVw0Wye5r
箒の性能格差が地味にやばいよなこの競技

147: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:52:46.59 ID:P/z29Jd40
>>132
つーか箒の規格統一せんでええんかってなるよね
スパイクぐらいの認識なんかな

150: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:55:04.36 ID:y6rxC9mEa
>>147
人によって乗りやすい箒とかあるやろうしそれはしゃーないやろ

160: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 09:00:12.34 ID:P/z29Jd40
>>150
明確に飛行速度とか運動性能箒で変わるのは問題やと思うけどなあ
金があるチームが有利になりかねないし

138: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:49:01.10 ID:bED7vX/5r
チェイサー(3人)
クアッフルを奪い敵チームのゴールに入れる

↑わかる

キーパー(1人)
自チームのゴールを守る

↑わかる

シーカー(1人)
スニッチを捕まえる。勝負を左右する重要なポジションのため花形選手として扱われる。相手が執拗にマークする為に酷い怪我を負いやすく、高度なバランス感覚が必要とされる

↑まあわかる

ビーター(2人)
自チームの選手をブラッジャーから守り敵チームの陣地や選手へ打ち返す。役割上肉体的に頑健でなければならず、男性が担うことが多い

↑!???!!!!??!!wwwwww

143: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:50:49.14 ID:lyc4zd1NM
>>138
花形とか言ってるけど完全に罰ゲームやん

158: それでも動く名無し 2023/01/05(木) 08:59:16.97 ID:2TuowF0Vd
一年でクディッチに出るハリーすげぇ!みたいなノリだったのにW杯にも出てないんやろ?なんか死の秘宝だかで下級生に教えてるのは見たけど

引用元: クディッチとかいう欠陥スポーツwwwwwwwwww