1: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:19:49.88 ID:AbwmMXWc00202
サンライズ「初代放送したろ!」
2: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:23:19.87 ID:/nudvaS300202
アメリカってガンダム人気ないんやろ?
3: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:25:26.35 ID:16RQZEta00202
>>2
ないで
まず人がロボットに乗って戦うってのがそもそも受け入れられてないね
あっちはロボットはAIが動かして戦うものだと思ってる
ないで
まず人がロボットに乗って戦うってのがそもそも受け入れられてないね
あっちはロボットはAIが動かして戦うものだと思ってる
4: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:25:55.93 ID:/nudvaS300202
>>3
トランスフォーマーが基本やもんなあちらさんは
トランスフォーマーが基本やもんなあちらさんは
5: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:26:13.67 ID:Q9r/dBVA00202
>>3
パシフィック・リム人気だったやんけ
パシフィック・リム人気だったやんけ
8: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:27:51.12 ID:z73MEN+S00202
>>5
中国で人気だっただけ定期
中国で人気だっただけ定期
23: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:37:16.46 ID:lwQdQJFmd0202
>>3
エレガントじゃないわね
エレガントじゃないわね
78: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:59:03.55 ID:2C2G4X5Nd0202
>>3
アベンジャーズ人気やしアイアンマンスタイルならいけるやろ
アベンジャーズ人気やしアイアンマンスタイルならいけるやろ
81: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:59:48.66 ID:AGWk5V8T00202
>>78
アベンジャーズやるまでアイアンマン不人気だったらしいしアイアンマンスタイルが好きなわけじゃないんやろ
アベンジャーズやるまでアイアンマン不人気だったらしいしアイアンマンスタイルが好きなわけじゃないんやろ
92: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:08:47.14 ID:mLlraBXT00202
>>3
バトルテックが根強い人気あるやんけ
あれのメックも元をたどればロボテック(マクロス)のパクリやけど
バトルテックが根強い人気あるやんけ
あれのメックも元をたどればロボテック(マクロス)のパクリやけど
96: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:13:09.33 ID:NxZKzwaKa0202
>>3
トップガンとどう違うんやろ
戦闘機は人でええんかいな
トップガンとどう違うんやろ
戦闘機は人でええんかいな
98: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:15:07.83 ID:PPJDQnTka0202
>>96
向こうは実在兵器で映画撮れるのにわざわざ代用品で楽しむ意味がわからんって感覚なんじゃね?
向こうは実在兵器で映画撮れるのにわざわざ代用品で楽しむ意味がわからんって感覚なんじゃね?
7: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:27:18.49 ID:yKNs0iPn00202
アメリカというか世界でガンダムって人気ないイメージ
戦争してんのがだめなんかな
戦争してんのがだめなんかな
9: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:28:27.86 ID:/nudvaS300202
>>7
かもなー
日本人は戦争なんてもう無いと信じこんでたからなあ
かもなー
日本人は戦争なんてもう無いと信じこんでたからなあ
10: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:28:36.68 ID:M1Gdc3+qa0202
>>7
中国では人気やろ
中国では人気やろ
20: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:36:31.72 ID:E2eIO/Yp00202
>>7
ガンダムはガンプラありきやし
日本だってガンプラが無くてアニメだけなら誰も見てないやろ
ガンダムはガンプラありきやし
日本だってガンプラが無くてアニメだけなら誰も見てないやろ
28: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:40:29.17 ID:31vJ+oaT00202
アメリカでは人間が乗るロボットはウケないんや!となスカタンな事言っとる奴おるけど
>>20が正解やな
ロボテック(マクロス)は普通にウケとるし
マクロスはガンダムと違って割と初期からプラモをアメリカで売っとる
>>20が正解やな
ロボテック(マクロス)は普通にウケとるし
マクロスはガンダムと違って割と初期からプラモをアメリカで売っとる
38: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:45:01.87 ID:83dN2KGeM0202
>>28
ロボットに乗るのが受けない言うけどバトルメックとか普通にヒットしてたよな
ロボットに乗るのが受けない言うけどバトルメックとか普通にヒットしてたよな
57: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:51:11.64 ID:31vJ+oaT00202
>>38
カナダのヘビーギアって言うロボットゲームのスタッフが
ダグラムボトムズみたいな高橋ロボットアニメ好き過ぎて
スタッフロールのSPECIAL THANKSに勝手に高橋良輔の名前入れたみたいなエピソードあるけど
富野ガンダムはそう言うエピソードすら皆無や
カナダのヘビーギアって言うロボットゲームのスタッフが
ダグラムボトムズみたいな高橋ロボットアニメ好き過ぎて
スタッフロールのSPECIAL THANKSに勝手に高橋良輔の名前入れたみたいなエピソードあるけど
富野ガンダムはそう言うエピソードすら皆無や
12: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:32:25.84 ID:jLCFNguS00202
つまりアメリカ人はビルゴが大好きなんか?
13: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:33:30.04 ID:xQarESLm00202
>>12
ゴライオンは大好きやで
ゴライオンは大好きやで
17: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:34:48.84 ID:GPW2MUedr0202
>>13
なんであいつらゴライオン好きなんやろな
なんであいつらゴライオン好きなんやろな
18: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:35:38.57 ID:xQarESLm00202
>>17
ボルトロン続編のダイラガーも含めて謎すぎるわ
ボルトロン続編のダイラガーも含めて謎すぎるわ
25: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:39:39.50 ID:bF6PDnvF00202
>>18
ゴライオンがボルトロンになってるのは知ってたけど
ダイラガーまであっちでやっとるんか…
ゴライオンがボルトロンになってるのは知ってたけど
ダイラガーまであっちでやっとるんか…
27: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:40:24.29 ID:xQarESLm00202
>>25
超合金魂で数年前にダイラガーがいきなり出たのはそういうことやぞ
超合金魂で数年前にダイラガーがいきなり出たのはそういうことやぞ
16: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:34:44.61 ID:xQarESLm00202
グレンダイザーとボルテスの異常な地域特化
22: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:37:01.91 ID:AGWk5V8T00202
>>16
戦争中の国民の心に愛と正義のテーマが刺さったんやってな
日本人には共感できん感覚やな
戦争中の国民の心に愛と正義のテーマが刺さったんやってな
日本人には共感できん感覚やな
24: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:38:43.81 ID:xQarESLm00202
後はイタリアの鋼鉄ジーグも謎
なんやねん 何でダイナミックプロのロボがヨーロッパにぶっ刺さるんや
なんやねん 何でダイナミックプロのロボがヨーロッパにぶっ刺さるんや
26: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:40:19.63 ID:/nudvaS300202
>>24
あのへんの奴らは豪快なの好きなちゃうか?
ジャップは細かいのチマチマが好きやろ?
あのへんの奴らは豪快なの好きなちゃうか?
ジャップは細かいのチマチマが好きやろ?
101: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:16:21.54 ID:5lJPfi2g0
>>24
アニメ産業が発達してない時代にたまたまハマったんちゃうか?
アニメ産業が発達してない時代にたまたまハマったんちゃうか?
29: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:40:43.23 ID:ApkQPyOR00202
確かにアメリカ人ってアメコミ好きだけどロボットいないな
アイアンマンみたいなもんなのに
アイアンマンみたいなもんなのに
33: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:42:09.44 ID:/6ZVoZMqa0202
>>29
パワードスーツみたいな考え方の方が好きそうやからGガンならウケるか…?
パワードスーツみたいな考え方の方が好きそうやからGガンならウケるか…?
30: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:40:47.13 ID:WrHU3uu3M0202
ボルテス実写100話
原作40話
どういうことや…
原作40話
どういうことや…
59: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:51:29.70 ID:PPJDQnTka0202
>>30
ドラゴンボールだってそうだったろ
フリーザ編だけで一年くらいやってたような
ドラゴンボールだってそうだったろ
フリーザ編だけで一年くらいやってたような
31: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:41:21.86 ID:xQarESLm00202
マクロスと言えば最近YF19がバンダイでプラモ化されたやん あれとかどうなん
32: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:42:08.27 ID:/nudvaS300202
>>31
まず買えないから謎や
まず買えないから謎や
40: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:45:18.62 ID:vuj1wV1000202
レオパルドンは謎ウケしてたな
42: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:46:27.65 ID:tIUlJVSP00202
>>40
名前が今の話題の戦車みたいやしな
名前が今の話題の戦車みたいやしな
68: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:55:07.29 ID:AbwmMXWc00202
>>40
スタンリー「ライディーン、ボルテス、コンバトラーのライセンスくれ!」
スタンリー「ライディーン、ボルテス、コンバトラーのライセンスくれ!」
41: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:45:47.79 ID:AGWk5V8T00202
ガンダムが売れない=ロボット人気ないと判断してるやついそう
43: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:46:28.87 ID:ytY2daFOa0202
>>41
ガノタはガンダム以外のロボットアニメを知らんからな
ガノタはガンダム以外のロボットアニメを知らんからな
45: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:46:53.02 ID:h+SpVos/a0202
欧州でガンダムは人気あるの?
48: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:47:27.42 ID:AGWk5V8T00202
>>45
フランス人「ガンダム?それはグレンダイザーと関係あるのか?」
フランス人「ガンダム?それはグレンダイザーと関係あるのか?」
49: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:47:37.82 ID:WrHU3uu3M0202
>>45
ガンダムより飛び抜けて人気あるやつ多いイメージ
ガンダムより飛び抜けて人気あるやつ多いイメージ
55: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:50:25.95 ID:83dN2KGeM0202
>>45
グレンダイザージーグと宇宙戦艦ヤマトガンダムの日本SFアニメ二大勢力みたいな感じで分かれてるで
グレンダイザージーグと宇宙戦艦ヤマトガンダムの日本SFアニメ二大勢力みたいな感じで分かれてるで
52: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:49:06.88 ID:xQarESLm00202
なんでグレンダイザーあんなに局所的にヒットしたのかわかんねえ
54: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:50:10.30 ID:AGWk5V8T00202
>>52
戦争で傷ついた心に愛と平和がテーマのストーリーが刺さったんやと
戦争で傷ついた心に愛と平和がテーマのストーリーが刺さったんやと
58: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:51:14.79 ID:xQarESLm00202
>>54
つまり今マクロス7を発信すれば文化的侵略が出来るのでは?
つまり今マクロス7を発信すれば文化的侵略が出来るのでは?
61: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:52:06.05 ID:AGWk5V8T00202
>>58
ネットが発展した今じゃ厳しいな
ネットが発展した今じゃ厳しいな
64: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:52:55.55 ID:mPNX1YnOa0202
そもそも欧米で人気のロボットってトランスフォーマーだろ?
ロボ=AIだよAI
ロボ=AIだよAI
66: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:54:06.11 ID:/nudvaS300202
>>64
それなら勇者とかどうなん?
それなら勇者とかどうなん?
70: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:55:27.24 ID:mPNX1YnOa0202
>>66
しらん
しらん
73: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:56:28.64 ID:31vJ+oaT00202
>>66
実際にタカラがトランスフォーマーの流れで
勇者シリーズをアメリカに持って行こうとしたけど
ハズブロに見せたら一笑されて終了したとインタビューで言っとったな
実際にタカラがトランスフォーマーの流れで
勇者シリーズをアメリカに持って行こうとしたけど
ハズブロに見せたら一笑されて終了したとインタビューで言っとったな
74: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:57:44.23 ID:AbwmMXWc00202
>>73
なお、カーロボット
なお、カーロボット
83: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:00:04.62 ID:bF6PDnvF00202
>>73
マジか
何が違うんや…
マジか
何が違うんや…
76: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 10:58:29.97 ID:cRFVEGIW00202
なんで人気なん?
84: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:00:15.13 ID:mPNX1YnOa0202
>>76
Wはガンダムシリーズで初めてまともな翻訳つけて輸出したガンダムだったから
初代なんかも輸出してたけど翻訳が滅茶苦茶やった
Wはガンダムシリーズで初めてまともな翻訳つけて輸出したガンダムだったから
初代なんかも輸出してたけど翻訳が滅茶苦茶やった
85: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:01:41.91 ID:cRFVEGIW00202
>>84
ローカライズは大事やな
そういやWは黒人一人もおらんけどええんかな
ローカライズは大事やな
そういやWは黒人一人もおらんけどええんかな
86: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:02:10.17 ID:AGWk5V8T00202
>>85
アジア人おるからセーフ
アジア人おるからセーフ
87: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:05:28.50 ID:USgIVetm00202
>>84
あの作品をまともな翻訳って
本当にまともな翻訳なのかよ
あの作品をまともな翻訳って
本当にまともな翻訳なのかよ
91: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:07:51.91 ID:mPNX1YnOa0202
>>87
まともじゃない翻訳がヤバいのよ
初代ガンダムの英語版なんてトランスフォーマーだかスターウォーズだかの話してんだぞ
まともじゃない翻訳がヤバいのよ
初代ガンダムの英語版なんてトランスフォーマーだかスターウォーズだかの話してんだぞ
93: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:08:52.48 ID:USgIVetm00202
>>91
草
草
97: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:14:50.65 ID:X3JWPjM7a0202
ウイングってなして人気なんや
ワイはファーストがすき
ワイはファーストがすき
99: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:15:31.82 ID:PPJDQnTka0202
>>97
初の腐女子向けガンダムやぞ
初の腐女子向けガンダムやぞ
102: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:16:43.66 ID:X3JWPjM7a0202
>>99
ファーストの時点でプラモデル出すまでは女の人の視聴者の方が多かったって富野由悠季が言ってたで
ファーストの時点でプラモデル出すまでは女の人の視聴者の方が多かったって富野由悠季が言ってたで
106: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:18:35.16 ID:WrHU3uu3M0202
>>102
シャア生存も腐女子の手紙からやしな
シャア生存も腐女子の手紙からやしな
110: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:24:03.48 ID:PPJDQnTka0202
>>102
そんな時代からおったんかw
あの時代だと専業主婦多いからオタク気質な女はオタ活しやすかったんかな
そんな時代からおったんかw
あの時代だと専業主婦多いからオタク気質な女はオタ活しやすかったんかな
109: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:21:30.70 ID:f5UqcZH2M0202
>>99
女キャラが癖強すぎて
うっかりカトルが一番可愛かったわ
幼少期のワイは歪められた被害者
普通にアレンビーとか好きだったのに
女キャラが癖強すぎて
うっかりカトルが一番可愛かったわ
幼少期のワイは歪められた被害者
普通にアレンビーとか好きだったのに
107: それでも動く名無し 2023/02/02(木) 11:19:40.56 ID:SXNgO6OmM0202
ガンダムの世界観をシェアワールドにして各国が作ったガンダムのアニメのとか見てみたいわ
コメントする