1: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:02:58.84 ID:ztRmL2Ry0
リゼロと東京リベンジャーズがめっちゃおもろくてタイムリープ物にハマったんや
ちな勧められたシュタゲってやつはゴミすぎて3話くらいで切ったからシュタゲ以外のやつ教えてくれ
ちな勧められたシュタゲってやつはゴミすぎて3話くらいで切ったからシュタゲ以外のやつ教えてくれ
2: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:03:18.11 ID:fMmVEdzt0
シュタゲ
3: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:03:25.01 ID:jYjA915k0
シュタゲ
4: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:03:30.45 ID:+lnzXfVK0
シュタゲ
5: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:03:37.06 ID:m4o2ClT70
シュタゲ
6: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:03:48.21 ID:WxnHR3GA0
シュタゲ
30: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:06:48.09 ID:ePDlOrBX0
バック・トゥ・ザ・フューチャー
35: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:07:44.98 ID:t0vQLqPja
>>30
これ
これ
294: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:46:48.12 ID:/JTXGWSq0
>>30
タイムトラベルとタイムリープは違うと思う
タイムトラベルとタイムリープは違うと思う
36: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:08:06.79 ID:ojOek5kda
アニメやないけどハッピーデスデイ
B級ホラーとタイムリープって相性ええんやなって
B級ホラーとタイムリープって相性ええんやなって
42: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:08:43.72 ID:fMmVEdzt0
>>36
これ女強過ぎてほんま草
これ女強過ぎてほんま草
45: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:09:12.46 ID:9GfTnd530
リックアンドモーティ。日本のアニメがしょうもなく感じるぞ
62: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:11:19.73 ID:dQt7xMTua
>>45
最初の方はおもろかった
最近のは制作側が作りたいもん作ってるように感じられん
最初の方はおもろかった
最近のは制作側が作りたいもん作ってるように感じられん
49: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:09:29.12 ID:XaCZ8/Mq0
漫画でええのないか?
57: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:10:32.27 ID:fMmVEdzt0
>>49
サイケまたしても
サイケまたしても
78: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:14:44.66 ID:MReSEXpy0
>>57
はっぴぃエンド
はっぴぃエンド
68: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:13:00.66 ID:ztRmL2Ry0
シュタゲは確かに糞やったわ
70: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:13:57.48 ID:rQddmUiU0
>>68
序盤アレでも後半から面白くなるんだがな
序盤アレでも後半から面白くなるんだがな
71: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:13:57.75 ID:Fnt6tYMSd
四畳半神話大系はタイムリープではないか
86: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:15:59.75 ID:dQt7xMTua
>>71
少し前に出た続編は完全にタイムリープものやったよ
アニメ版はみとらんから知らん
少し前に出た続編は完全にタイムリープものやったよ
アニメ版はみとらんから知らん
73: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:14:08.60 ID:yikY5TiV0
まどマギは言うほどタイムリープものか?
75: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:14:34.89 ID:rQddmUiU0
>>73
タイムリープやろ
タイムリープやろ
89: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:16:36.77 ID:Urd0blPqd
リープ物って最後絶対クソつまらんよな
93: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:17:25.82 ID:FwbEFZd90
>>89
どう足掻いても整合性取れなくなる
どう足掻いても整合性取れなくなる
99: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:18:18.18 ID:5TsWarMLd
>>89
シュタゲは最後が一番気持ちええやん
シュタゲは最後が一番気持ちええやん
96: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:18:00.41 ID:NZj5pZMb0
ひぐらしでええやん
104: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:18:58.29 ID:yCLyJ/XY0
>>96
リトライ一回あたりが長すぎる
あれはホラー成分を楽しめるかどうかやな
リトライ一回あたりが長すぎる
あれはホラー成分を楽しめるかどうかやな
106: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:19:02.73 ID:NrhtVZYC0
シュタゲ最初つまらん言ってる奴は何もわかってないわ
あの何かヤバイ事態に巻き込まれているんじゃないか、でも根拠も何もないから多分大丈夫だろうと自分に言い聞かせるけどどことなく不安になる絶妙な雰囲気、
あれの良さがわからんのはほんまに頭悪いなって思う
そしてそのぼんやりとした不安が確信に変わるからあのシーンの恐怖が凄いことになるんや
あの何かヤバイ事態に巻き込まれているんじゃないか、でも根拠も何もないから多分大丈夫だろうと自分に言い聞かせるけどどことなく不安になる絶妙な雰囲気、
あれの良さがわからんのはほんまに頭悪いなって思う
そしてそのぼんやりとした不安が確信に変わるからあのシーンの恐怖が凄いことになるんや
119: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:20:50.92 ID:NrhtVZYC0
ちなみにゲームの話な
アニメだとたしかに説明不足の部分多いから初見だとうまく入り込めないかもしれんな
アニメだとたしかに説明不足の部分多いから初見だとうまく入り込めないかもしれんな
129: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:22:57.37 ID:yr/lNCZE0
>>119
ゼルダの伝説時のオカリナ定期
ゼルダの伝説時のオカリナ定期
124: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:21:41.31 ID:t+EAXyGQd
シュタゲはゲームやってない奴に語る資格は無い
アニメなんか面白さの半分も出せてない
アニメなんか面白さの半分も出せてない
130: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:22:58.20 ID:NrhtVZYC0
>>124
尺の問題あるから仕方ないやろ。全ての長尺原作つきアニメに言えることや
あれはまあまあようやっとるほうやで。一応アニメだけ見て感動してる奴も多いし。もちろんアニメ見ただけじゃシュタゲの本物の感動は味わえてないけども
尺の問題あるから仕方ないやろ。全ての長尺原作つきアニメに言えることや
あれはまあまあようやっとるほうやで。一応アニメだけ見て感動してる奴も多いし。もちろんアニメ見ただけじゃシュタゲの本物の感動は味わえてないけども
138: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:25:13.73 ID:vB32gLkxM
サクラダリセット
149: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:27:15.27 ID:M86s7EYka
>>138
タイムリープを能動的に使いこなす部類ではこれが最強やな
他の人の能力とのコンボが繋がっていく爽快感ある
タイムリープを能動的に使いこなす部類ではこれが最強やな
他の人の能力とのコンボが繋がっていく爽快感ある
143: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:25:54.52 ID:f+MF6iB+0
普通にまどマギやろ。実際エヴァ以来の社会現象にまでなったわけだし
164: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:29:50.21 ID:QzWqbfE7M
>>143
まどマギをタイムリープものって言っちゃうのネタバレやん
それがわかっててみたらそんな面白くなくなるで
まどマギをタイムリープものって言っちゃうのネタバレやん
それがわかっててみたらそんな面白くなくなるで
182: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:33:28.03 ID:f+MF6iB+0
>>164
察しの良い奴は途中で気づくし、分かってても圧倒的に面白いやろ
鬼滅以外でこんなに一般にまで浸透したアニメって中々無いぞ
察しの良い奴は途中で気づくし、分かってても圧倒的に面白いやろ
鬼滅以外でこんなに一般にまで浸透したアニメって中々無いぞ
175: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:32:20.33 ID:BK+eqUtv0
>>143
当時まどマギまどマギ言われてたけど結局エヴァの足元にも及ばんかったのはなんでやろ
当時まどマギまどマギ言われてたけど結局エヴァの足元にも及ばんかったのはなんでやろ
147: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:26:57.96 ID:bjnFfk7+0
サマータイムレンダは最後別の世界線に移っちゃったのがなあ
あれはあれで良かったけど
あれはあれで良かったけど
151: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:27:41.86 ID:VfU39oeH0
>>147
あれそんなオチだった?
と思ったけど漫画しか読んでないから違うんかな
あれそんなオチだった?
と思ったけど漫画しか読んでないから違うんかな
187: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:34:12.72 ID:bjnFfk7+0
>>151
蛭子がいなくなって影がいない世界線になって全員死なないハッピーエンドやな
蛭子がいなくなって影がいない世界線になって全員死なないハッピーエンドやな
201: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:36:17.84 ID:VfU39oeH0
>>187
さんきゅー世界線移った描写を丸ごと見落としとるっぽいわ
なんかご都合主義的にハッピーエンドになったイメージだった
さんきゅー世界線移った描写を丸ごと見落としとるっぽいわ
なんかご都合主義的にハッピーエンドになったイメージだった
153: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:27:54.43 ID:yr/lNCZE0
>>147
なんか問題あるんか?あれ
なんか問題あるんか?あれ
211: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:37:28.59 ID:bjnFfk7+0
>>153
別に問題ないで、ハッピーエンドやし
ただ救いのないエンドもそれはそれで見たかったなって思っただけや
別に問題ないで、ハッピーエンドやし
ただ救いのないエンドもそれはそれで見たかったなって思っただけや
194: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:34:47.86 ID:He82OXyy0
>>147
>>163
最後はちょっと都合良すぎかなと思ったが
それを差し引いても作品全体の面白さで言えば現存のタイムリープ物では最高の作品だと思うわ
>>163
最後はちょっと都合良すぎかなと思ったが
それを差し引いても作品全体の面白さで言えば現存のタイムリープ物では最高の作品だと思うわ
221: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:38:39.07 ID:bjnFfk7+0
>>194
めっちゃいい作品よな
悪役がちゃんと悪役してて好き
めっちゃいい作品よな
悪役がちゃんと悪役してて好き
252: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:42:12.79 ID:bg0atiw80
>>194
まぁそこはね
でもあの辛い状況からの最高のハッピーエンドがホンマに良かった
まぁそこはね
でもあの辛い状況からの最高のハッピーエンドがホンマに良かった
158: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:28:45.53 ID:FXfO8OaXa
アニメやないけどこれ系ならever17が最強やで
177: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:32:50.28 ID:lLMRGtxt0
>>158
タイムリープ要素なくね
タイムリープ要素なくね
173: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:32:03.51 ID:UNh6nvJ90
サマータイムレンダは最終的にバトル物になっちゃったのがなぁ
敵もタイムリープしてくるのは良かったが
敵もタイムリープしてくるのは良かったが
185: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:33:56.64 ID:VfU39oeH0
>>173
タイムリープ先が近付いて来るのもめっちゃ面白そうな要素やんけと思ったけどあんま生かされんかったわね
タイムリープ先が近付いて来るのもめっちゃ面白そうな要素やんけと思ったけどあんま生かされんかったわね
197: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:35:02.15 ID:gYGdgnlfM
>>173
敵もループしてくるの絶望感あってええわ
ただ敵がアホすぎて後半主人公のコピーでテコ入れしてるの草
敵もループしてくるの絶望感あってええわ
ただ敵がアホすぎて後半主人公のコピーでテコ入れしてるの草
176: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:32:35.92 ID:VfU39oeH0
シュタゲの期待値からのアノコのがっかり感
ゲームだけど
ゲームだけど
198: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:35:39.26 ID:lLMRGtxt0
>>176
アノコってアノニマスコード?
アレ駄目だったんか
アノコってアノニマスコード?
アレ駄目だったんか
206: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:36:59.33 ID:VfU39oeH0
>>198
そうそう
人によるとは思うけどワイ途中で投げたまんまやわ
そうそう
人によるとは思うけどワイ途中で投げたまんまやわ
190: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:34:34.45 ID:oyu9br5Y0
東野幸治「(シュタゲはめちゃめちゃ面白いけど)アニメを好きなやつ以外全部排除しようとする敵意に満ちた作品」
199: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:36:09.13 ID:kPCU5uU3r
>>190
草
草
204: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:36:49.04 ID:ncQsxXePd
>>190
これめっちゃわかるわ最初面白くても最後の方絶対ダレるから流し見してると一瞬で置いてかれる
これめっちゃわかるわ最初面白くても最後の方絶対ダレるから流し見してると一瞬で置いてかれる
215: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:38:02.96 ID:NrhtVZYC0
>>190
どういう意味やこれ
アニメだけじゃ意味全部理解できん人も多いんやないか、説明不足やったし
どういう意味やこれ
アニメだけじゃ意味全部理解できん人も多いんやないか、説明不足やったし
248: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:41:57.48 ID:oyu9br5Y0
>>215
物語後半の面白くなるまで見続けるのがキツいってことや
物語後半の面白くなるまで見続けるのがキツいってことや
270: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:43:59.79 ID:NrhtVZYC0
>>248
ああそういうことは
アニオタじゃなきゃ頑張って見れんっていう
そこまでいうかね。アニメ初見で見た人はそう思うんかな。ゲームではめちゃくちゃ楽しかったけどな
ああそういうことは
アニオタじゃなきゃ頑張って見れんっていう
そこまでいうかね。アニメ初見で見た人はそう思うんかな。ゲームではめちゃくちゃ楽しかったけどな
263: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:43:29.38 ID:uk+H3W6Q0
>>215
全体的にノリがオタク向けすぎるってことやろ
特に序盤は普段からオタクコンテンツに接してない奴はしんどいと思う
全体的にノリがオタク向けすぎるってことやろ
特に序盤は普段からオタクコンテンツに接してない奴はしんどいと思う
285: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:45:58.53 ID:NrhtVZYC0
>>263
あの当時の2chのノリがキツイってことか
でもそれが時代性ってもんじゃないか?
そんなこというたら学生運動がテーマの小説だって当時の若者の変な造語とか飛び交う謎のノリが描かれてるわけやし
あの当時の2chのノリがキツイってことか
でもそれが時代性ってもんじゃないか?
そんなこというたら学生運動がテーマの小説だって当時の若者の変な造語とか飛び交う謎のノリが描かれてるわけやし
299: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:47:54.75 ID:uk+H3W6Q0
>>285
あのノリ、発売当時の2009年でも割としんどい感じやで
あのノリ、発売当時の2009年でも割としんどい感じやで
308: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:49:10.50 ID:NrhtVZYC0
>>299
それはそうやが
時代性を保存するっていうのは創作の役割として大事なことやと思うよ
シュタゲのおかげで初期2chの殺伐とした雰囲気や00年代オタクの気風を知ることができるわけやし
それはそうやが
時代性を保存するっていうのは創作の役割として大事なことやと思うよ
シュタゲのおかげで初期2chの殺伐とした雰囲気や00年代オタクの気風を知ることができるわけやし
327: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:51:33.81 ID:FNyB6T2T0
>>308
創作として大事なのとそれが個人的に受け付けられるかどうかはまたちゃうしなぁ
すげぇ古いノリならともかく00年代オタクのノリってなまじっか知ってる分キモってなる部分もあるし
創作として大事なのとそれが個人的に受け付けられるかどうかはまたちゃうしなぁ
すげぇ古いノリならともかく00年代オタクのノリってなまじっか知ってる分キモってなる部分もあるし
334: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:52:43.22 ID:NrhtVZYC0
>>327
十分すぎるほど受け付けられたからいまだに名作として語り継がれるんや。あれで正解やと思うわ
十分すぎるほど受け付けられたからいまだに名作として語り継がれるんや。あれで正解やと思うわ
309: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:49:39.15 ID:VfU39oeH0
>>299
オカリンがしんどいのも完走できたら報われるんだけど
そこまで辿り着けなかったらただしんどいキャラなだけだもんな
オカリンがしんどいのも完走できたら報われるんだけど
そこまで辿り着けなかったらただしんどいキャラなだけだもんな
325: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:51:33.39 ID:NrhtVZYC0
>>309
あの中二病が最後めっちゃくちゃカッコよくなるもんな。あれ自体が伏線になってるわけやから
最後まで見てから評価してほしいわ
あの中二病が最後めっちゃくちゃカッコよくなるもんな。あれ自体が伏線になってるわけやから
最後まで見てから評価してほしいわ
203: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:36:38.66 ID:8l6/LntE0
去年の今頃やってた時光代理人っていうマイナーアニメ見ろ
ハンパないぞ
ハンパないぞ
213: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:37:43.29 ID:KdY3fjeda
>>203
あれ面白いんやけどネタがサクラダリセットで既出なんよなぁ
あれ面白いんやけどネタがサクラダリセットで既出なんよなぁ
218: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:38:14.19 ID:CD/YqQ3n0
>>213
そんなアニメ知らん
時光代理人よりマイナーとかもはや誰も見てないやろ
そんなアニメ知らん
時光代理人よりマイナーとかもはや誰も見てないやろ
210: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:37:24.18 ID:uk+H3W6Q0
「タイムリープ あしたはきのう」ってラノベ、アニメになってないんやな
「サクラダリセット」はアニメあったよな確か
「サクラダリセット」はアニメあったよな確か
220: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:38:17.90 ID:rZ4zH1H/0
>>210
サクラダリセット良かったな
主人公とヒロインの関係性がすこ
サクラダリセット良かったな
主人公とヒロインの関係性がすこ
222: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:38:40.61 ID:6iiqxoSWM
ここまでマブラヴなし
ガチで終わってんだな
ガチで終わってんだな
225: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:39:26.95 ID:KenLjpY5a
>>222
アニメ面白いか?
アニメ面白いか?
238: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:40:57.32 ID:6iiqxoSWM
>>225
アニメは全く面白くないけどタイムリープといえばシュタゲと双璧をなしてたのになぁ
アニメは全く面白くないけどタイムリープといえばシュタゲと双璧をなしてたのになぁ
228: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:40:02.07 ID:NrhtVZYC0
>>222
このスレでマブラヴちゃんと全部やったやつお前とワイしかいないと思うで
ていうかあれをタイムリープって呼んでええんか?オルタ移行のときの一回こっきりやん
このスレでマブラヴちゃんと全部やったやつお前とワイしかいないと思うで
ていうかあれをタイムリープって呼んでええんか?オルタ移行のときの一回こっきりやん
244: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:41:17.65 ID:G16p6B7ud
>>228
アレって純夏が実はめっちゃ時間リセットしてたみたいなオチやなかったっけ
アレって純夏が実はめっちゃ時間リセットしてたみたいなオチやなかったっけ
251: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:42:12.46 ID:F+gnMEbB0
>>228
あれ最後どうなんのBETA殲滅できたんか
あれ最後どうなんのBETA殲滅できたんか
260: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:43:06.83 ID:6iiqxoSWM
>>228
異世界転生?→タイムリープ(全ルート)やから特殊ではあるわな
異世界転生?→タイムリープ(全ルート)やから特殊ではあるわな
231: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:40:21.16 ID:lLMRGtxt0
>>222
アニメ見取らんけど評判悪いししゃあない
案の定yuno、ガンパレと同じでコケたな
ゲームのアニメ化失敗率は異常
アニメ見取らんけど評判悪いししゃあない
案の定yuno、ガンパレと同じでコケたな
ゲームのアニメ化失敗率は異常
290: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:46:24.39 ID:uk+H3W6Q0
>>231
ガンパレアニメは榊パレの序盤をベースに作り直してほしいわ
ループエイトも期待しとるけどどうなんかなあ
ガンパレアニメは榊パレの序盤をベースに作り直してほしいわ
ループエイトも期待しとるけどどうなんかなあ
313: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:49:59.78 ID:jGL2ZuqBa
>>290
結局全員とりあげるのも大変やし
1クールなら最適解やったとは思う
原作シナリオ完璧にやってほしい気持ちはあるけど
結局全員とりあげるのも大変やし
1クールなら最適解やったとは思う
原作シナリオ完璧にやってほしい気持ちはあるけど
229: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:40:07.15 ID:5ARP7ajG0
ワアがタイムリープで違和感あるのは
「やり直した世界線でヒロイン救ったぞ!(元の世界線では死んでる)」みたいなの
主人公視点では救ったんだろうけどヒロイン視点では死んでてそれ同じ顔の他人やんけ的な
「やり直した世界線でヒロイン救ったぞ!(元の世界線では死んでる)」みたいなの
主人公視点では救ったんだろうけどヒロイン視点では死んでてそれ同じ顔の他人やんけ的な
245: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:41:20.56 ID:NLs0SFMX0
>>229
シュタゲは主人公オカリンが移動した瞬間丸ごと消滅するからセーフ
シュタゲは主人公オカリンが移動した瞬間丸ごと消滅するからセーフ
283: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:45:42.23 ID:bjnFfk7+0
>>229
これなんよ
ハッピーエンドではあるけど、元の世界線が救われたわけじゃないってとこにもやっとするんな
これなんよ
ハッピーエンドではあるけど、元の世界線が救われたわけじゃないってとこにもやっとするんな
298: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:47:44.85 ID:KdY3fjeda
>>229
こういう人にはアカデミー賞とったエブエブお勧め
別の世界線の自分と協調して幸せになる
なおエンタメ的な面白さはない模様
こういう人にはアカデミー賞とったエブエブお勧め
別の世界線の自分と協調して幸せになる
なおエンタメ的な面白さはない模様
341: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:53:33.98 ID:R+6yBUDza
過去改変なり歴史改変は罪だと思うから
何のお咎めも無しのハッピーエンドはちょっとひっかかる
まあ見るだけのアニメとプレイするゲームではまた違ってくるだろうけど
>>229
これはある
何のお咎めも無しのハッピーエンドはちょっとひっかかる
まあ見るだけのアニメとプレイするゲームではまた違ってくるだろうけど
>>229
これはある
370: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:58:48.37 ID:rZ4zH1H/0
>>229
それリゼロでもあったな
スバルが何回も死んだあとの世界線の悲惨な状況を全て見せられる
それリゼロでもあったな
スバルが何回も死んだあとの世界線の悲惨な状況を全て見せられる
250: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:42:02.34 ID:eUvUqwxc0
彼方のアストラ
255: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:42:35.39 ID:bg0atiw80
>>250
タイムリープではなくね
タイムリープではなくね
258: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:43:03.21 ID:VfU39oeH0
>>250
時間軸は一本やない?
時間軸は一本やない?
256: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:42:39.94 ID:eC6Pu0jT0
ここまでCharlotteないとかなんJのアニメ・オタクも堕ちたものだな
262: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:43:15.53 ID:F+gnMEbB0
>>256
妹死んでから微妙やん
妹死んでから微妙やん
273: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:44:21.83 ID:AxXrNhLVM
>>256
だって確実に一番面白いタイムリープものではないもん
だって確実に一番面白いタイムリープものではないもん
271: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:44:01.71 ID:lLMRGtxt0
よく考えたらゲームだとタイムリープ物ってちょくちょくあるけど
アニメってマジでないな
このスレに上がってるのもシュタゲサマレンぼく街くらいか?
アニメってマジでないな
このスレに上がってるのもシュタゲサマレンぼく街くらいか?
286: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:45:59.51 ID:zhjmAsbW0
>>271
ゲームのリプレイ性に説明つけるのがタイムリープものやん
ゲームのリプレイ性に説明つけるのがタイムリープものやん
288: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:46:15.93 ID:6iiqxoSWM
>>271
下手するとエンドレスエイトになるからまともな本書くのが難しいんやろな
原作ありきやないと厳しいわ
下手するとエンドレスエイトになるからまともな本書くのが難しいんやろな
原作ありきやないと厳しいわ
272: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:44:01.91 ID:hHRnshXnM
サマータイムレンダは敵にリープバレてるのもすごいよかったわ
あとリープすることでこっちにもデメリットありの状況に陥ったのもよかった
あとリープすることでこっちにもデメリットありの状況に陥ったのもよかった
295: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:46:52.83 ID:FNyB6T2T0
>>272
あっちもタイムリープ知ってるからリスキル狙ってくるのよかったわ未遂に終わったけど
あとタイムリープするから生かさず殺さずにするかいっそ殺しまくって残基0にするかどうするかの選択も
あっちもタイムリープ知ってるからリスキル狙ってくるのよかったわ未遂に終わったけど
あとタイムリープするから生かさず殺さずにするかいっそ殺しまくって残基0にするかどうするかの選択も
274: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:44:21.92 ID:FUxkpZ0e0
Charlotteもクラナドアフターストーリーも出てねえしお前ら意図してkey作品の話しないようにしてるの?
280: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:45:28.42 ID:KdY3fjeda
>>274
key作品ってタイムリープが話の肝じゃないわ
まあリトルバスターズは素晴らしい
key作品ってタイムリープが話の肝じゃないわ
まあリトルバスターズは素晴らしい
293: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:46:28.53 ID:dtci8Ycc0
ゲームだったらアウターワイルズな
ガチでループ物やで
ガチでループ物やで
297: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:47:03.71 ID:9JgLdBuBa
>>293
これガチで凄いゲームやったわ
これガチで凄いゲームやったわ
322: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:51:06.29 ID:d++1vGrMM
>>293
序盤ちょい苦痛やけど最高のゲームやった
ワクワクの塊みたいなゲームや
序盤ちょい苦痛やけど最高のゲームやった
ワクワクの塊みたいなゲームや
302: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:48:22.07 ID:jGL2ZuqBa
シュタゲは神→わかる
ゴミすぎて3話で切った→まあわかる
ゴミすぎて3話で切った→まあわかる
317: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:50:18.24 ID:VfU39oeH0
>>302
これだわ
無理なのもまあしゃーないって感じ
これだわ
無理なのもまあしゃーないって感じ
305: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:48:38.79 ID:Xt4XMKnt0
四畳半タイムマシンブルースは矛盾をすっきりと潰してておもしろかった
312: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:49:53.28 ID:aJcX6dIB0
>>305
混ぜるな
いやどっちもタイムリープものやけどさ
混ぜるな
いやどっちもタイムリープものやけどさ
318: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:50:25.95 ID:dkCn3lJ70
>>312
混ざったのがあるんやで
混ざったのがあるんやで
320: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:50:55.50 ID:Da8MWGF60
>>318
そういうのいいから
そういうのいいから
319: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:50:49.31 ID:jGL2ZuqBa
>>312
混ざったんやで最近
混ざったんやで最近
315: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:50:14.60 ID:bg0atiw80
シュタゲはゲームが良すぎたからゲームやってた人はアニメ微妙に感じたやろな
338: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:53:00.20 ID:uk+H3W6Q0
>>315
一部の演出はアニメの方が好きやな
秋葉の変化に気付くとことか、スカクラ流れるタイミングとか
原作はスカクラ流れてから一回失敗するのが微妙や
やっぱ主題歌流れたらそのまま勝ってくれんと
なおカオヘ
一部の演出はアニメの方が好きやな
秋葉の変化に気付くとことか、スカクラ流れるタイミングとか
原作はスカクラ流れてから一回失敗するのが微妙や
やっぱ主題歌流れたらそのまま勝ってくれんと
なおカオヘ
353: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:54:58.25 ID:VfU39oeH0
>>338
エンディングの途中で電話かかって来るとこアニメだとどんな感じなん?
あのまま?
エンディングの途中で電話かかって来るとこアニメだとどんな感じなん?
あのまま?
371: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:58:48.40 ID:uk+H3W6Q0
>>353
アニメもあんな感じやで
途中で電話がかかってくる
アニメもあんな感じやで
途中で電話がかかってくる
375: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:59:56.43 ID:VfU39oeH0
>>371
さんきゅー
リアタイ視聴派閥でEDちゃんと見なくて後悔した奴多そうやな
さんきゅー
リアタイ視聴派閥でEDちゃんと見なくて後悔した奴多そうやな
329: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:51:55.67 ID:6FSHNpHT0
シュタゲはノリは古臭いかもしれんけど
ループものとしては完璧な完成形だから10年20年先でも余裕で語られてると思うわ
ループものとしては完璧な完成形だから10年20年先でも余裕で語られてると思うわ
346: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:54:04.34 ID:NrhtVZYC0
>>329
あの程度の古臭さすら受け付けなくなった日本人ってほんまに伝統から切り離された悲しい生き物よな
古典を賛美する感情が消失しとる
あの程度の古臭さすら受け付けなくなった日本人ってほんまに伝統から切り離された悲しい生き物よな
古典を賛美する感情が消失しとる
330: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:52:06.27 ID:8H/rQcmfa
こういうので逆張りすんな
普通にシュタゲや
普通にシュタゲや
342: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:53:41.15 ID:jGL2ZuqBa
>>330
逆張りでもないと思うわ
惰性で見てたら突然面白くなったタイプやし
ワイも他に見るもんあったら切ってた
逆張りでもないと思うわ
惰性で見てたら突然面白くなったタイプやし
ワイも他に見るもんあったら切ってた
336: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:52:57.36 ID:VN5EqiFK0
スペース☆ダンディ
344: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:53:53.35 ID:lLMRGtxt0
>>336
正直タイムリープ要素最終回にしかないけど
アニメの中じゃ一番好きまである
ああいうのでいいんだよ
正直タイムリープ要素最終回にしかないけど
アニメの中じゃ一番好きまである
ああいうのでいいんだよ
350: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:54:49.67 ID:VN5EqiFK0
>>344
ミャウの実家回があるぞ
ミャウの実家回があるぞ
340: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:53:05.50 ID:UHQwF9gpr
サマータイムレンダとかいうOPとストーリーと毛深い汗っかきな妹がいいだけの漫画
348: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:54:29.68 ID:6iiqxoSWM
>>340
9割がたスク水やろがい
9割がたスク水やろがい
349: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:54:44.95 ID:raXCuo1C0
シュタゲをアニオタが絶賛してるの見て
「本当にこの人達って小説とか映画とか全然見ないでアニメだけ見て育ってきたんやなぁ」と驚いた
あんなやり尽くされた内容を『斬新』と
「本当にこの人達って小説とか映画とか全然見ないでアニメだけ見て育ってきたんやなぁ」と驚いた
あんなやり尽くされた内容を『斬新』と
361: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:56:38.10 ID:NrhtVZYC0
>>349
いやSF的にもかなり評価されてる
情報を飛ばして現在がそのまま改変されるっていうアイディアはかなり珍しかったで
いやSF的にもかなり評価されてる
情報を飛ばして現在がそのまま改変されるっていうアイディアはかなり珍しかったで
373: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:59:36.44 ID:rMrFF55p0
>>349
そのアニメすら見らんわ
そのアニメすら見らんわ
356: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:55:55.96 ID:6FSHNpHT0
てか地味に進撃もループものやな
372: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 18:59:02.60 ID:uigKqwKk0
>>356
未来視はループとは違うんちゃう?
未来視はループとは違うんちゃう?
377: 風吹けば名無し 2023/03/15(水) 19:01:14.77 ID:uk+H3W6Q0
アニメでも漫画でもゲームでもないけど、北村薫のいわゆる「時と人 三部作」はどれもおすすめやで
コメント
コメント一覧 (1)
現状で一番はシュタインズゲートやねアニメを観た後からでも良いからゲームも遊んで欲しい
yamei-DO
が
しました
コメントする