1: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 00:59:41.61 ID:LiLmnw4e0
なんでサブリミナル効果でカタツムリになるん?
どういうこと?
どういうこと?
2: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:00:05.38 ID:lzbeUIvDM
すごみや
5: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:02:24.26 ID:LiLmnw4e0
>>2
すごみってなんなん結局
徐倫が視界奪われてるのにプッチ神父攻撃したシーンもよくわからんし
すごみってなんなん結局
徐倫が視界奪われてるのにプッチ神父攻撃したシーンもよくわからんし
4: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:01:21.27 ID:B/VAECNE0
催眠みたいなイメージでサブリミナルって言葉使ったんやろ
8: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:03:16.23 ID:LiLmnw4e0
>>4
催眠とか暗示みたいな能力ってことか
催眠とか暗示みたいな能力ってことか
7: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:02:59.80 ID:DUL5v29D0
船は二隻あった方がわからん
28: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:18:22.01 ID:WhGobshAa
>>7
あれ中の配管とかどうなってるんやろな
あれ中の配管とかどうなってるんやろな
9: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:04:27.46 ID:dWr4Gfe70
スタンドは思い込みやからや、DIOにしろ承太郎にしろ時を止めれるって思い込んだから時を止めるスタンドになったんや
12: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:06:44.86 ID:LiLmnw4e0
>>9,10
そういやエンヤ婆がそんなこと言うとったな
そういやエンヤ婆がそんなこと言うとったな
14: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:07:37.70 ID:ZyUgew+e0
6部はアニメのおかげでよう分からんかったところが
理解しやすくなっとる気はする
理解しやすくなっとる気はする
19: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:10:07.16 ID:Xs948Z7yM
>>14
Cmoon の重力のとこはアニメだと逆にキツそうだったな
Cmoon の重力のとこはアニメだと逆にキツそうだったな
21: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:10:25.55 ID:aWOze0DZa
>>14
小学生の頃よく分からず読んでたところは補完できたわ
小学生の頃よく分からず読んでたところは補完できたわ
67: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:59:16.18 ID:r2fSpibj0
>>14
どこが分かりやすくなったんかは言わないよなこういう奴
どこが分かりやすくなったんかは言わないよなこういう奴
76: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:09:10.34 ID:dieMAQvOd
>>67
だいぶ6部アニメはあの意味不明な原作から改善してわかりやすくなってるよ
序盤でいうとジョンガリ倒すあたりの承太郎とジョリーンの関係
承太郎が娘の成長を確認して気を失うシーンなんだとアニメではわかるようになってる
だいぶ6部アニメはあの意味不明な原作から改善してわかりやすくなってるよ
序盤でいうとジョンガリ倒すあたりの承太郎とジョリーンの関係
承太郎が娘の成長を確認して気を失うシーンなんだとアニメではわかるようになってる
79: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:13:49.21 ID:r2fSpibj0
>>76
原作でも精神力褒めて気絶してるんやが
何が分からなかったんや
原作でも精神力褒めて気絶してるんやが
何が分からなかったんや
80: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:16:13.13 ID:dieMAQvOd
>>79
細かい部分に関してはもう一度アニメ見て確認しないと記憶がおぼろげではっきり言えないけど、原作では承太郎とジョリーンの関係が上手く描けてなくてさっぱり感動的なシーンじゃなかったのよねあそこは
細かい部分に関してはもう一度アニメ見て確認しないと記憶がおぼろげではっきり言えないけど、原作では承太郎とジョリーンの関係が上手く描けてなくてさっぱり感動的なシーンじゃなかったのよねあそこは
87: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:20:55.04 ID:r2fSpibj0
>>80
お前がくどいくらい説明されないとわからんてだけちゃうの?
原作読んでてもジョリーン認めたのくらい分かるで
お前がくどいくらい説明されないとわからんてだけちゃうの?
原作読んでてもジョリーン認めたのくらい分かるで
93: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:24:44.83 ID:dieMAQvOd
>>87
いや、マンガのネームが上手くないんだろうな
アニメだと親子の感動的なシーンにしたいんだろうなって意図が伝わるけど、原作だとそもそも戦闘シーンが長すぎるのもあって思い出したように親子の絆的な描写入れるからぜんぜん感動しないんよな
ジョジョにそういうの求めてる人はいないとは思うけどあまりにもちょっと拙すぎる
いや、マンガのネームが上手くないんだろうな
アニメだと親子の感動的なシーンにしたいんだろうなって意図が伝わるけど、原作だとそもそも戦闘シーンが長すぎるのもあって思い出したように親子の絆的な描写入れるからぜんぜん感動しないんよな
ジョジョにそういうの求めてる人はいないとは思うけどあまりにもちょっと拙すぎる
95: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:29:02.15 ID:r2fSpibj0
>>93
理解力無いのを漫画のせいにしてアニメ上げまくるって意味分からんな
アニメの宣伝したかったんか?
理解力無いのを漫画のせいにしてアニメ上げまくるって意味分からんな
アニメの宣伝したかったんか?
17: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:09:04.80 ID:JD94teQ90
ナランチャを高いところの柵に刺すの意味んからん
20: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:10:12.95 ID:DUL5v29D0
>>17
上にポイって放り投げたんじゃね?
上にポイって放り投げたんじゃね?
52: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:37:35.54 ID:80PKKZOB0
>>17
あれはキンクリの能力が時飛ばしの最中は他者に直接攻撃できないけど柵の方向に投げるのはセーフと作者が考えたと解釈してる
あれはキンクリの能力が時飛ばしの最中は他者に直接攻撃できないけど柵の方向に投げるのはセーフと作者が考えたと解釈してる
18: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:09:51.90 ID:9TsgdDJG0
ミジンコ注入したら傷治るのわきらん
26: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:15:26.64 ID:rvtCtWdj0
>>18
ミジンコがSTAP細胞になるんや
ミジンコがSTAP細胞になるんや
33: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:24:08.85 ID:Iiy+8pwK0
アニメてボヘミアンラプソディーどうなったん?ディズニーネタいけたん?
36: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:26:21.09 ID:x8Fng4MPd
>>33
そんな露骨な演出はなかったはず
狼に食べられたコヤギとか白雪姫とか、そういう権利的に大丈夫そうなとこだけでミッキーがどうとかはなくなってたと思う
そんな露骨な演出はなかったはず
狼に食べられたコヤギとか白雪姫とか、そういう権利的に大丈夫そうなとこだけでミッキーがどうとかはなくなってたと思う
35: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:25:48.90 ID:LiLmnw4e0
正直徐倫以外のスタンドの能力ようわからんわ
6部からいきなりスタンド能力難しくなってねえか
6部からいきなりスタンド能力難しくなってねえか
39: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:30:23.97 ID:rvtCtWdj0
>>35
そんな貴方に能力使いまわしのグーグードールズ
そんな貴方に能力使いまわしのグーグードールズ
40: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:30:53.13 ID:qHF9cGkt0
>>35
正直キッスすらちょっとわからん
正直キッスすらちょっとわからん
37: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:29:09.28 ID:x8Fng4MPd
クレイジーダイヤモンドの頃まではわかりやすかったけど、まあ治療とはいいながらなんでも治す便利すぎる能力でなんでもありだったし
ゴールドエクスペリエンスからはもうずっとどんな解釈にでもできる曖昧な能力になっていった、初期はエネルギーを過剰注入することで相手の精神を暴走させるとかあったけどブチャラティ戦以降はなかったことになったし
ゴールドエクスペリエンスからはもうずっとどんな解釈にでもできる曖昧な能力になっていった、初期はエネルギーを過剰注入することで相手の精神を暴走させるとかあったけどブチャラティ戦以降はなかったことになったし
43: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:32:14.66 ID:DUL5v29D0
>>37
GEのダメージ(衝撃)反射とかいつの間にか消えたよな
GEのダメージ(衝撃)反射とかいつの間にか消えたよな
41: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:31:08.56 ID:Nj0iKXx80
フーゴいきなり退場させられたけど手に負えなかったんかな
45: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:32:47.26 ID:/3JicPq/d
>>41
もともと裏切る予定だったんだよな
でも少年誌っぽくないとかでボツになってそのまま見せ場ないまま脱落する不自然展開になった
もともと裏切る予定だったんだよな
でも少年誌っぽくないとかでボツになってそのまま見せ場ないまま脱落する不自然展開になった
50: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:34:18.23 ID:Nj0iKXx80
>>44
>>45
そういう事か
グリーンデイと能力似てるしそこで出すつもりやったんかな
>>45
そういう事か
グリーンデイと能力似てるしそこで出すつもりやったんかな
55: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:41:30.26 ID:/3JicPq/d
キングクリムゾンの能力もおかしいんだよな
攻撃された時間をなかったことにする、その間の時間を消し去るんだけどそうするとジョルノの膝の上を歩く猫の足跡すらつかないはずなんだよ
その間の時間がなかったことになるわけだから
まあガバガバすぎて子供向けマンガよね
攻撃された時間をなかったことにする、その間の時間を消し去るんだけどそうするとジョルノの膝の上を歩く猫の足跡すらつかないはずなんだよ
その間の時間がなかったことになるわけだから
まあガバガバすぎて子供向けマンガよね
62: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:54:40.40 ID:DUL5v29D0
>>55
ディアボロ以外知覚できんだけで時間が飛んでるわけやないで時飛ばし中は互いの攻撃がすり抜けるようになるだけや、やからディアボロも時飛ばし解除して殴ってる
まぁそれじゃ説明つかん描写もあるけどな😅
ディアボロ以外知覚できんだけで時間が飛んでるわけやないで時飛ばし中は互いの攻撃がすり抜けるようになるだけや、やからディアボロも時飛ばし解除して殴ってる
まぁそれじゃ説明つかん描写もあるけどな😅
113: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:47:49.48 ID:S7lumPX20
>>55
あれ自分以外のことは変わらず起きるで
時間飛ばし中にジョルノがチョコラータに攻撃しても無効化できない
あれ自分以外のことは変わらず起きるで
時間飛ばし中にジョルノがチョコラータに攻撃しても無効化できない
63: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:55:52.06 ID:dFvQtu/+M
なんでスタンドの存在は受け入れるのにウェザーリポートの特殊能力は受け入れられないんや?
地面の記憶とかも謎に感じないのか?
地面の記憶とかも謎に感じないのか?
75: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:07:15.05 ID:LiLmnw4e0
>>63
いや、あんなもん最初は理解できんくね
天候操作からいきなりカタツムリって意味わからんよ
いや、あんなもん最初は理解できんくね
天候操作からいきなりカタツムリって意味わからんよ
104: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:41:24.18 ID:dFvQtu/+M
>>75
そんなこと言ったらエルメスの能力もエンポリオの能力も意味不明じゃね?
そんなこと言ったらエルメスの能力もエンポリオの能力も意味不明じゃね?
66: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 01:59:04.72 ID:1TNfJ71+0
ジョンガリAとホワイトスネイクの幻覚のとこやろ
69: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:01:28.27 ID:n6FpXbP3M
>>66
あれはよくあるスタンド能力が途中から変わっただけ
あれはよくあるスタンド能力が途中から変わっただけ
72: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:04:46.82 ID:dieMAQvOd
>>69
幻覚能力も少しだけ設定残ってるんだよな
あの、FFが熱湯で死にそうになってジョリーンと合流したシーン
実際はプッチなのにウェザーリポートだと誤認させるところ
幻覚能力も少しだけ設定残ってるんだよな
あの、FFが熱湯で死にそうになってジョリーンと合流したシーン
実際はプッチなのにウェザーリポートだと誤認させるところ
73: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:05:03.14 ID:wwuaTxyyM
ワイは7部の黄金の回転がよくわからんかった
黄金比の回転てどういう回転してんのかとか
これもそういうもんで終わらせるやつ?
黄金比の回転てどういう回転してんのかとか
これもそういうもんで終わらせるやつ?
74: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:05:57.48 ID:PdyYsljt0
>>73
そーゆー回転しとるんや
そーゆー回転しとるんや
78: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:13:37.23 ID:dieMAQvOd
>>73
黄金比っていう1:1.618の比があって、この数値になるようにあらゆる芸術作品や自然物の縦横比がこうなってるという考え方があるのよ
そんでその黄金比の長方形をさらに黄金比の長方形で分割していくとその中心を繋いだ線は螺旋を描く
その黄金比の螺旋のとおりに鉄球を回転させるとスーパーパワーが発生するというのがジョジョのトンデモ理論
まあいつもの荒木マンガだと聞き流しとけばいいテキトー理論よ
黄金比っていう1:1.618の比があって、この数値になるようにあらゆる芸術作品や自然物の縦横比がこうなってるという考え方があるのよ
そんでその黄金比の長方形をさらに黄金比の長方形で分割していくとその中心を繋いだ線は螺旋を描く
その黄金比の螺旋のとおりに鉄球を回転させるとスーパーパワーが発生するというのがジョジョのトンデモ理論
まあいつもの荒木マンガだと聞き流しとけばいいテキトー理論よ
85: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:20:19.98 ID:JbI4Yal+0
ほんまダイバーダウンは万能すぎるし明らかに荒木も適当な使い方し出たと思うもん
なんか潜らせるたり改造する能力みたいな感じでふわっとしてて印象に残らん
なんか潜らせるたり改造する能力みたいな感じでふわっとしてて印象に残らん
94: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:24:57.48 ID:ofmGw6/QM
>>85
あれ五部にいたらみんな殺せてたやろしな
あれ五部にいたらみんな殺せてたやろしな
86: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:20:20.17 ID:36yk3Rs+a
ワイ「スタンドに目覚めたで!さて能力はっと…」
??「水を熱湯に変える能力です」
??「水を熱湯に変える能力です」
91: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:23:22.28 ID:JbI4Yal+0
>>86
対脊椎動物には特効能力じゃね?
血液体液水ならなんでも瞬時に沸騰させられたらヤバすぎ
対脊椎動物には特効能力じゃね?
血液体液水ならなんでも瞬時に沸騰させられたらヤバすぎ
108: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:42:59.49 ID:dFvQtu/+M
>>86
ガス代節約できてええなぁ
ガス代節約できてええなぁ
103: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:39:18.51 ID:dieMAQvOd
昔はホルホースがDIOに銃口向けて冷や汗かくだけの回とかあったけど、いまのジョジョってそういうちゃんとキャラ描く工夫ないもんね
敵だけじゃなく主人公すらもスタンドバトルのためだけにいるようなもんでさっぱりキャラの魅力を描けてない
さっきスレ立ってたけど7部の敵ディスコってのが出てくるけど、絵は上手くなったかもしれないけどさっぱり印象に残らないバトル
7部は男の世界リンゴォしか印象ない読者多いと思うよ、実際そこがピークだし
敵だけじゃなく主人公すらもスタンドバトルのためだけにいるようなもんでさっぱりキャラの魅力を描けてない
さっきスレ立ってたけど7部の敵ディスコってのが出てくるけど、絵は上手くなったかもしれないけどさっぱり印象に残らないバトル
7部は男の世界リンゴォしか印象ない読者多いと思うよ、実際そこがピークだし
105: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:42:18.28 ID:11sXwdQep
>>103
何言ってるかわからんがウェカピポ の過去編とか何かを捨てて何かを得るとかシュガーマウンテンとかも良くね?
キャラの掘り下げならジョニィとジャイロはめちゃくちゃ掘り下げ回多かったぞなんなら3部より
何言ってるかわからんがウェカピポ の過去編とか何かを捨てて何かを得るとかシュガーマウンテンとかも良くね?
キャラの掘り下げならジョニィとジャイロはめちゃくちゃ掘り下げ回多かったぞなんなら3部より
109: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:43:25.20 ID:S7lumPX20
>>105
7部は割と掘り下げあった方やとは思う
なんか不自然なRPG担ってない感じはした
7部は割と掘り下げあった方やとは思う
なんか不自然なRPG担ってない感じはした
114: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:47:55.63 ID:dieMAQvOd
新手のスタンド使いと戦うだけのいまのジョジョはダメよ
3部ならポルナレフが仲間になる過程とか、ヘイル2Uの泥人形のとこで妹に襲われるとことかさ
>>105
7部はどれも微妙だったよ
というか、基本的にキャラ使い捨てなんだもの
サンドマンすらあの扱い、優勝者のポコロコとか保安官とかもすぐ出なくなるし
ジャイロのレッスンとやらも意味がわからなかったし、砂糖たっぷり入れたコーヒーのエピソードくらいしか印象ない
ピザの歌とかやりだした時なんか末期だなと思ったわ
3部ならポルナレフが仲間になる過程とか、ヘイル2Uの泥人形のとこで妹に襲われるとことかさ
>>105
7部はどれも微妙だったよ
というか、基本的にキャラ使い捨てなんだもの
サンドマンすらあの扱い、優勝者のポコロコとか保安官とかもすぐ出なくなるし
ジャイロのレッスンとやらも意味がわからなかったし、砂糖たっぷり入れたコーヒーのエピソードくらいしか印象ない
ピザの歌とかやりだした時なんか末期だなと思ったわ
117: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:51:09.95 ID:K/pB8u5z0
>>114
恩赦しようとした少年が病気で死んだのも使い捨てって思ってそう
恩赦しようとした少年が病気で死んだのも使い捨てって思ってそう
120: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:58:58.74 ID:dieMAQvOd
>>117
そう、そういうとこ
序盤からそういう設定が語られてればいいんだけど、途中からそういう話出てくると思いつきにしか見えなくてさ
もともとよっぽどの事情があって参加するようなレースじゃないじゃん
基本的にどんな人でも参加できる大陸横断レースなのに途中からそういう重い設定が出てきて優勝すれば恩赦がーとか言われてもはぁ…って感じ
3部みたいに最初からDIO倒すぞとかならこっちものれるのにね
そう、そういうとこ
序盤からそういう設定が語られてればいいんだけど、途中からそういう話出てくると思いつきにしか見えなくてさ
もともとよっぽどの事情があって参加するようなレースじゃないじゃん
基本的にどんな人でも参加できる大陸横断レースなのに途中からそういう重い設定が出てきて優勝すれば恩赦がーとか言われてもはぁ…って感じ
3部みたいに最初からDIO倒すぞとかならこっちものれるのにね
119: それでも動く名無し 2023/03/28(火) 02:54:54.46 ID:zCU+j+v+0
雪の結晶に黄金長方形があるとか言い出した時は訳が分からなくなったわ
コメント
コメント一覧 (1)
yamei-DO
が
しました
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。