1: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:00:06.01 ID:NUb6X77oa
進撃より面白いよって部長に勧められて見てみたら確かにそうやったわ
3: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:01:38.17 ID:vbb3JrW7H
ヤンが死んでから退屈すぎる
195: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:24:58.21 ID:lU+Oxpv7M
>>3
これ
これ
5: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:03:11.89 ID:NUb6X77oa
作者の自己投影はヤンのほうなんやろな
6: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:04:33.09 ID:AXtPa5As0
>>5
ムライや
ムライや
97: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:18:04.73 ID:rDLBQyqkH
>>5
でも作者はコーヒー派
でも作者はコーヒー派
8: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:08:09.66 ID:NUb6X77oa
なんでこれあんまり有名じゃないんやろ
話が難しすぎる?
話が難しすぎる?
15: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:11:29.00 ID:AXtPa5As0
>>8
長いからハードル高いだけや
長いからハードル高いだけや
16: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:12:22.84 ID:NUb6X77oa
>>15
ガンダムも長いやん
ガンダムも長いやん
18: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:14:35.92 ID:HF6o53DI0
>>16
当時テレビで放映してないからガンダムとかより知名度低いんやで
一部のオタクがdvdかって見てたって親が言ってた
当時テレビで放映してないからガンダムとかより知名度低いんやで
一部のオタクがdvdかって見てたって親が言ってた
20: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:15:46.33 ID:NUb6X77oa
>>18
あぁ
地上波でやってないんやなこれ
あぁ
地上波でやってないんやなこれ
43: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:41:54.74 ID:AXtPa5As0
>>16
OVAしかないのにガンダムの2倍な100話以上やぞ
キャラ多いのも問題や
OVAしかないのにガンダムの2倍な100話以上やぞ
キャラ多いのも問題や
196: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:25:18.38 ID:lU+Oxpv7M
>>8
有名すぎたけど年代が古いねん
有名すぎたけど年代が古いねん
9: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:08:52.09 ID:TM28GeBMH
古いに尽きる
有名は有名やろ
有名は有名やろ
12: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:10:32.93 ID:NUb6X77oa
>>9
ガンダムとかも古いやん
でも圧倒的にガンダムのほうが有名よな
ワイこっちのほうがずっと好きやわ
ガンダムとかも古いやん
でも圧倒的にガンダムのほうが有名よな
ワイこっちのほうがずっと好きやわ
36: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:35:56.21 ID:YdQB3YcxH
これきっかけでクラシックはまったやつも結構いそう
ワイは年間20-30公演は行くようになったわ
ワイは年間20-30公演は行くようになったわ
119: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:33:21.68 ID:2DdI895TH
>>36
ええな
ええな
37: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:37:48.81 ID:OdozcDVqH
ヤンが死んでからつまらないことこの上ない
要塞VS要塞の頃は楽しかった
要塞VS要塞の頃は楽しかった
50: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:45:03.57 ID:t8aQT6UYH
>>37
双璧戦とかビッテンブチギレとかいくらか見所はあるだろ
というか要塞戦はヤンが査問にかけられてて戻ってくるの終盤やんけ
双璧戦とかビッテンブチギレとかいくらか見所はあるだろ
というか要塞戦はヤンが査問にかけられてて戻ってくるの終盤やんけ
44: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:42:20.34 ID:6C78cLgZ0
最後の方はずっと斧強すぎやろって思いながら見てた気がする
45: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:43:39.02 ID:AXtPa5As0
>>44
ポプランまで白兵戦しだす謎の展開やったな
ポプランまで白兵戦しだす謎の展開やったな
58: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:47:35.50 ID:SqtfeurMH
>>45
パイロット如きと格闘戦で相打ちになる親衛隊長は更迭すべき
パイロット如きと格闘戦で相打ちになる親衛隊長は更迭すべき
62: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:48:45.18 ID:AXtPa5As0
>>58
事務職やるの長すぎたんやろ
しゃーない
事務職やるの長すぎたんやろ
しゃーない
179: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:15:25.63 ID:jx/ee9Bg0
>>58
相手は装甲服やったから…
相手は装甲服やったから…
46: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:44:20.82 ID:vbb3JrW7H
白兵戦だけで上級大将にまで上り詰めたオフレッサー上級大将
56: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:46:39.02 ID:AXtPa5As0
>>46
亡命してきたのに白兵戦だけで成り上がったシェーンコップも大概やろ
亡命してきたのに白兵戦だけで成り上がったシェーンコップも大概やろ
48: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:44:28.78 ID:OdozcDVqH
ブリュンヒルトを射程に捉えた時そのまま撃沈してほしかった
ヒルダを心底嫌いになった奴多いだろ
ヒルダを心底嫌いになった奴多いだろ
54: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:46:22.17 ID:WvcnpqW0H
>>48
止めたのはヤンだしそれ言うなら即屈伏した無能政府が悪いだけ
止めたのはヤンだしそれ言うなら即屈伏した無能政府が悪いだけ
52: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:46:12.66 ID:NpnRk1MS0
歴代皇帝とか地球の歴史とかの話が銀英伝っぽさ溢れてて好き
新はああいうのが無くなって本当にただのSFって感じだった
新はああいうのが無くなって本当にただのSFって感じだった
60: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:47:59.20 ID:AXtPa5As0
>>52
ハイネセンとかアッシュビーの話すこ
ハイネセンとかアッシュビーの話すこ
113: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:30:54.39 ID:QbbgmJtSH
>>52
地球回いいよな全裸おばさん
地球回いいよな全裸おばさん
53: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:46:19.29 ID:QhD61Vs60
キルヒアイス死んでこれは中盤辺りやろなーと思ったらまだ全然序盤で草
61: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:48:17.92 ID:ghQXi5OY0
>>53
原作者が早く殺し過ぎたって言ってたくらいだからな
ビッテンフェルトはどこかで殺されるはずだったのに生き残ったみたいだし
原作者が早く殺し過ぎたって言ってたくらいだからな
ビッテンフェルトはどこかで殺されるはずだったのに生き残ったみたいだし
64: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:51:48.35 ID:ppLk+8yMM
銀英伝、ギアス、まどマギが神アニメでよく議論されるtier1やろ
次点であのはな、プラネテス、シュタゲ、進撃、電脳コイルあたり
次点であのはな、プラネテス、シュタゲ、進撃、電脳コイルあたり
65: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:52:46.67 ID:AXtPa5As0
>>64
カウボーイビバップとかいう聖域おるぞ
カウボーイビバップとかいう聖域おるぞ
66: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:52:56.20 ID:rzRjjqj+0
ヤンの政治思想って割と過激派よな
ホンマに民主主義守りたかったようには見えんのやが
ホンマに民主主義守りたかったようには見えんのやが
69: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 05:54:55.11 ID:AXtPa5As0
>>66
名君ならええけど暴君なら最悪
色々考えたら民主主義の方がいくらかマシ
とかその程度やったやろヤンって
名君ならええけど暴君なら最悪
色々考えたら民主主義の方がいくらかマシ
とかその程度やったやろヤンって
79: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:06:01.57 ID:TM28GeBMH
>>69
全然違う
最良の専制より最悪の民主の方がいいって信条や
全然違う
最良の専制より最悪の民主の方がいいって信条や
84: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:08:41.63 ID:AXtPa5As0
>>79
ラインハルト君は優秀だけど君が死んだらわからんやん
ルドルフ生まれる可能性ある君主制の社会より最悪な政治しとるけど民主主義のトリューニヒト政権のがマシ
くらいな感じちゃうの
ラインハルト君は優秀だけど君が死んだらわからんやん
ルドルフ生まれる可能性ある君主制の社会より最悪な政治しとるけど民主主義のトリューニヒト政権のがマシ
くらいな感じちゃうの
101: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:19:56.89 ID:TM28GeBMH
>>84
政治の責任が人民自身に帰するのが何より大事って感じや
ラインハルトとの会談で言うとる
政治の責任が人民自身に帰するのが何より大事って感じや
ラインハルトとの会談で言うとる
73: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:00:08.98 ID:2BhsDrTwa
自分がおっさんになるとトリューニヒトの評価が上がるよな
立ち回りとしては最悪の状況でも最善手打ってるし
立ち回りとしては最悪の状況でも最善手打ってるし
74: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:01:18.04 ID:rzRjjqj+0
>>73
憂国騎士団と馴れ合ったんはどう考えても致命的では?
憂国騎士団と馴れ合ったんはどう考えても致命的では?
76: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:04:12.17 ID:2BhsDrTwa
>>74
言うてアレって中身は実質地球教だったんちゃうの
言うてアレって中身は実質地球教だったんちゃうの
77: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:04:14.17 ID:t8aQT6UYH
ロイエンタールもミッターマイヤーもキルヒアイスもシェーンコップも正攻法だとオフレッサー相手は無理な事実
なお落とし穴には弱い模様
なお落とし穴には弱い模様
80: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:06:26.46 ID:pVp0juBwH
>>77
落とし穴とか1個人に使う罠ちゃうねんモンスター扱いやん
落とし穴とか1個人に使う罠ちゃうねんモンスター扱いやん
92: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:13:41.57 ID:QhD61Vs60
>>77
オフレッサーをどうやって捕獲するかの作戦会議で落とし穴って結論に至るのマジで石器時代の勇者扱いされてるわ
オフレッサーをどうやって捕獲するかの作戦会議で落とし穴って結論に至るのマジで石器時代の勇者扱いされてるわ
85: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:09:47.77 ID:pxzTZxLqH
ユリアンが地球の歴史見るやつ好きや
91: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:12:38.37 ID:SqtfeurMH
>>85
ブラックフラッグフォースとかいう速攻で内輪揉めして壊滅する連中好き
ブラックフラッグフォースとかいう速攻で内輪揉めして壊滅する連中好き
90: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:11:59.20 ID:rzRjjqj+0
焦土作戦で辺境領域地獄に落としてるのにラインハルト評価してるヤンはどう考えても異常やわ
94: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:14:44.04 ID:SqtfeurMH
>>90
ヴェスターラントのこと考えると、キルヒアイスもあそこでキレとかないとおかしい
ヴェスターラントのこと考えると、キルヒアイスもあそこでキレとかないとおかしい
96: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:17:03.72 ID:s2118xDQ0
ヤンって9条支持者みたいなもんやろ
102: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:20:15.85 ID:2BhsDrTwa
>>96
単なる歴史家やろ
歴史的に見ても君主制は瓦解するって作者の代弁しとるだけで
単なる歴史家やろ
歴史的に見ても君主制は瓦解するって作者の代弁しとるだけで
105: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:22:06.81 ID:rzRjjqj+0
>>102
歴史家希望ならダレイオスの3体制を知らん訳ないから
あそこはヤンの理想がふんだんに入っとる
歴史家希望ならダレイオスの3体制を知らん訳ないから
あそこはヤンの理想がふんだんに入っとる
107: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:23:00.07 ID:2BhsDrTwa
>>105
そうなんか、すまんな
そうなんか、すまんな
109: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:25:06.69 ID:rzRjjqj+0
>>107
イゼルローン要塞抑えてからの大規模出兵論見てて民主主義での政治的失敗が主権者に帰ると真面目に思えるのが不思議やし
イゼルローン要塞抑えてからの大規模出兵論見てて民主主義での政治的失敗が主権者に帰ると真面目に思えるのが不思議やし
100: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:19:01.22 ID:HZdNYSs+H
富山敬ボイスがあかんのや
ひろゆきボイスのヤンウェンリーにすれば想定通りの好感度に落ち着くぞ
ひろゆきボイスのヤンウェンリーにすれば想定通りの好感度に落ち着くぞ
152: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:00:31.86 ID:RGA7mttfH
>>100
これはかなりあるな
新アニメ版のヤンはそこまで魅力的やないし
これはかなりあるな
新アニメ版のヤンはそこまで魅力的やないし
115: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:31:55.80 ID:25rzq8jd0
敵の補給線を断って勝利したぞ!って展開をよくやる割には主人公サイドは補給無視して敵の領土の奥に入りまくってるよな
117: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:32:41.64 ID:+d3SqMGya
>>115
フィッシャーの艦隊運用のおかげや
フィッシャーの艦隊運用のおかげや
120: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:37:00.89 ID:T10ALZSzH
インドがバーラトに改名で銀英伝思い出したニキおるやろ
122: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:38:55.62 ID:SqtfeurMH
>>120
すまんな
すまんな
124: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:42:14.32 ID:rDLBQyqkH
>>120
あのへんの星域名インドだらけやな
あのへんの星域名インドだらけやな
121: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:37:22.29 ID:AvqXhFFUd
フジリューの漫画版が全部やりそうやからそれで履修するのが一番手っ取り早いやろ
151: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:59:27.60 ID:tyhXsjyZH
>>121
正直ワイはこれや。
ネット上にあらすじというかオチが転がってるから今後の展開なんとなく知ってるけど、昔の絵柄が苦手なんで正直助かってる
あと、やっぱりOVA100話超えはハードルが高杉
正直ワイはこれや。
ネット上にあらすじというかオチが転がってるから今後の展開なんとなく知ってるけど、昔の絵柄が苦手なんで正直助かってる
あと、やっぱりOVA100話超えはハードルが高杉
157: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:02:53.03 ID:RGA7mttfH
>>121
フレデリカのキャラ変とか細かいふざけ方が好きやない
フレデリカのキャラ変とか細かいふざけ方が好きやない
123: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:39:50.80 ID:M719/cN70
長いのだけ難点やけどやっぱり旧アニメ版を押したいなぁ
原作と違ってアッテンボローも序盤から目立ってるし
原作と違ってアッテンボローも序盤から目立ってるし
126: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:43:31.77 ID:rDLBQyqkH
>>123
もともと別人のところにうまいことアッテンボロー落とし込んだよな
もともと別人のところにうまいことアッテンボロー落とし込んだよな
125: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:42:33.80 ID:WU6sFM7m0
本編部分よりも地球の歴史回や歴代皇帝紹介、アッシュビーとかの話がワクワクする現象はなんでなんやろ
127: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:45:12.99 ID:rDLBQyqkH
>>125
本編ももともと別小説の過去エピソードだったところ編集に「ここおもろいやん」言われて膨らませたらしいしな
そういうの得意なんやろ
本編ももともと別小説の過去エピソードだったところ編集に「ここおもろいやん」言われて膨らませたらしいしな
そういうの得意なんやろ
129: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:46:14.67 ID:u6ByOVHi0
>>125
ただ作品内の設定説明だけで面白い作品って中々ないよな
ただ作品内の設定説明だけで面白い作品って中々ないよな
139: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:52:10.46 ID:PGj9bpFg0
ラインハルト「余が艦隊が湧き出る魔法の壺でも持ってると思うのか」
結構湧き出てますよね
同名の方は枯れちゃったのに
結構湧き出てますよね
同名の方は枯れちゃったのに
144: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:54:56.10 ID:rzRjjqj+0
>>139
まあ一応帝国の国力は同盟の2倍あるからな
まあ一応帝国の国力は同盟の2倍あるからな
141: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:53:08.50 ID:iu4eZIsRH
この作品ゲーム化にはあんまり恵まれないよな
146: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:55:35.75 ID:CL8tecm/0
>>141
なんか最近クソみてえなブラゲー出したよな
まじでクソ
なんか最近クソみてえなブラゲー出したよな
まじでクソ
148: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:56:39.10 ID:t8aQT6UYH
>>141
DMMでコケたと思ったらまた別のブラゲー開始してて草
バンナム版は昔やり込んだわ
DMMでコケたと思ったらまた別のブラゲー開始してて草
バンナム版は昔やり込んだわ
149: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:56:47.03 ID:T10ALZSzH
>>141
ボーステックがとちくるって版権勝手に海外に売ってぶち切れ契約終了さえやらかさなければなぁ
ボーステックがとちくるって版権勝手に海外に売ってぶち切れ契約終了さえやらかさなければなぁ
150: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 06:56:58.97 ID:iu4eZIsRH
旧版全部見た後ネットの評価見たらユリアンがやたら嫌われててびっくりした
なんでや訳者不足自覚しながらヤンの後継いでめっちゃ頑張ってるやん
なんでや訳者不足自覚しながらヤンの後継いでめっちゃ頑張ってるやん
155: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:01:58.70 ID:cxZfv4CmH
>>150
優等生すぎておもんない
優等生すぎておもんない
164: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:06:48.87 ID:RGA7mttfH
>>150
ワイはユリアン3番目くらいにすこやで
若さゆえの失敗をちゃんと恥じ入ったりする等身大さがええ
ワイはユリアン3番目くらいにすこやで
若さゆえの失敗をちゃんと恥じ入ったりする等身大さがええ
172: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:12:28.86 ID:yDZBhItcH
>>150
叩かれる内容自体は一理あるけど大体どの作品にも当てはまる気がするんだよな
叩かれる内容自体は一理あるけど大体どの作品にも当てはまる気がするんだよな
213: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:37:57.41 ID:u6ByOVHi0
>>150
キャラが面白みないからなあ
キャラが面白みないからなあ
153: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:00:44.43 ID:mWCIJKvip
アニメ版
レグニッツァ遭遇戦でヤン活躍
→パエッタ「ヤンの言うことも聞かないとな」
第四次ティアマト戦でヤン活躍
→パエッタ「ヤンやるやん」
その後アスターテ戦時
パエッタ「ヤンの言うことなんて聞かないから黙ってろ」
記憶障害かな
レグニッツァ遭遇戦でヤン活躍
→パエッタ「ヤンの言うことも聞かないとな」
第四次ティアマト戦でヤン活躍
→パエッタ「ヤンやるやん」
その後アスターテ戦時
パエッタ「ヤンの言うことなんて聞かないから黙ってろ」
記憶障害かな
175: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:13:34.51 ID:uTUVwfFPH
>>153
その後、ヤンに助けられた恩を返すぞ😤になったからセーフ
その後、ヤンに助けられた恩を返すぞ😤になったからセーフ
158: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:03:39.13 ID:SqtfeurMH
髭の生えた曹操ほどじゃないけど、髪が長くなったラインハルトってあまり有能感ないよな
160: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:04:57.15 ID:rzRjjqj+0
>>158
政治的地雷埋めすぎや
ラインハルトの死後絶対帝国割れてんでアレ
政治的地雷埋めすぎや
ラインハルトの死後絶対帝国割れてんでアレ
168: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:09:57.72 ID:r2nBJn22a
>>160
銀河英雄伝説自体が後世の歴史家による本の中のみたいなもんであの後は議会制民主主義になったんじゃなかったけ
銀河英雄伝説自体が後世の歴史家による本の中のみたいなもんであの後は議会制民主主義になったんじゃなかったけ
177: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:14:26.47 ID:TM28GeBMH
>>168
あくまで提案しただけやしなぁ
その話の後ラインハルトがヒルデ褒めてたん惚気やったなってユリアンが思ったってナレはヒルデ呂雉化フラグちゃうかと思うわ
ヒルデって別に人格者ちゃうし
あくまで提案しただけやしなぁ
その話の後ラインハルトがヒルデ褒めてたん惚気やったなってユリアンが思ったってナレはヒルデ呂雉化フラグちゃうかと思うわ
ヒルデって別に人格者ちゃうし
180: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:16:54.36 ID:uTUVwfFPH
>>177
あの後すぐに崩壊したら地の文でさすがに触れるんやないか?後世の評価みたいなのもよく描写してたし
あの後すぐに崩壊したら地の文でさすがに触れるんやないか?後世の評価みたいなのもよく描写してたし
186: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:20:20.99 ID:TM28GeBMH
>>180
別に前漢崩壊したわけちゃうからね
まぁでも一応ローエングラム朝育ての親らしいから呂雉は言い過ぎやなすまんこ
別に前漢崩壊したわけちゃうからね
まぁでも一応ローエングラム朝育ての親らしいから呂雉は言い過ぎやなすまんこ
159: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:04:36.32 ID:yDZBhItcH
叩く人毎回おるけどこれよりおもろいSF戦争アニメってあるの
162: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:06:30.52 ID:XArSyB8qH
>>159
ガンダムとかは並ぶんちゃうの
ガンダムとかは並ぶんちゃうの
187: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:20:23.55 ID:5SptcIcwa
帝国というか双璧が肉弾戦でも強すぎる
190: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:23:12.09 ID:XdGzNQmBH
>>187
シェーンコップと同じくらい強い双璧とキルヒアイスが同じくらい強いよな
オフレッサーはそいつらより圧倒的に強いみたいやし
シェーンコップと同じくらい強い双璧とキルヒアイスが同じくらい強いよな
オフレッサーはそいつらより圧倒的に強いみたいやし
192: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:24:12.16 ID:TM28GeBMH
基本戦術とかどうでもええけど要塞対要塞はアニオリ設定活かしてちゃんと面白かったんすごいわ
ムライが真っ先に引力に気づくのすこすこ
ムライが真っ先に引力に気づくのすこすこ
203: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:31:48.39 ID:5SptcIcwa
>>192
要塞対要塞クソ面白いよな
ヤンが居なくて双方応酬しあってる感じがすごくいい
要塞対要塞クソ面白いよな
ヤンが居なくて双方応酬しあってる感じがすごくいい
193: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:24:33.69 ID:iu4eZIsRH
外伝の大物みたいな雰囲気醸し出してるオフレッサーすき
222: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:40:52.58 ID:uTUVwfFPH
>>193
他に成り手がおらんかっただけの可能性もあるけど、腕っぷしだけで成り上がっとるしな。外伝みたいに権謀術数を嗅ぎ分けるくらいはできるし
他に成り手がおらんかっただけの可能性もあるけど、腕っぷしだけで成り上がっとるしな。外伝みたいに権謀術数を嗅ぎ分けるくらいはできるし
198: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:27:14.11 ID:r2nBJn22a
帝国、同盟双方の死力を尽くした壮絶な戦いは続き、ラインハルトの陣形を看破したヤンの優位に展開する
だがミュラー艦隊が来襲し、形勢は再び逆転した
次回、銀河英雄伝説 第52話『バーミリオンの死闘(後編)』 銀河の歴史がまた一ページ
ここでヤンの勝ちだと思ったわ
ジャマが入らなければ普通にラインハルト戦死だったな
だがミュラー艦隊が来襲し、形勢は再び逆転した
次回、銀河英雄伝説 第52話『バーミリオンの死闘(後編)』 銀河の歴史がまた一ページ
ここでヤンの勝ちだと思ったわ
ジャマが入らなければ普通にラインハルト戦死だったな
202: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:31:23.51 ID:wN6Bzzghd
>>198
司令官個人の信条のために停戦するとか同盟の下っぱ兵士とか退役軍人ぶちキレてもおかしくないわな
過去の戦死者とか遺族なんも報われへん
司令官個人の信条のために停戦するとか同盟の下っぱ兵士とか退役軍人ぶちキレてもおかしくないわな
過去の戦死者とか遺族なんも報われへん
211: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:35:42.54 ID:lN/7iiKzH
>>202
ヤンには誰もキレてないやろ
ヤンが勝ちそうなところで
逃げてたのに途中でノコノコ出てきて
停戦命令を出して同盟を売ったトリューニヒトに
民衆がぶち切れてた描写あったろ
ヤンには誰もキレてないやろ
ヤンが勝ちそうなところで
逃げてたのに途中でノコノコ出てきて
停戦命令を出して同盟を売ったトリューニヒトに
民衆がぶち切れてた描写あったろ
205: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:33:30.19 ID:PmACHPOSH
宇宙空間で平面の戦闘やるシーンがなければなあ
見よう見ようと思ってもそこで脱落する
見よう見ようと思ってもそこで脱落する
208: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:34:30.33 ID:0MKMG57sM
>>205
宇宙も近現代史もただの借り物だからそこを重視してもしゃーない
本質は古代中国史や
宇宙も近現代史もただの借り物だからそこを重視してもしゃーない
本質は古代中国史や
214: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:39:30.03 ID:WaC8gpbiH
ユリアンはどんな性格やったら人気出たんやろ
作品のバランス的に優等生になるしかなかったんやないか?
作品のバランス的に優等生になるしかなかったんやないか?
218: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:40:15.62 ID:lU+Oxpv7M
>>214
性格とか以前に名言吐けるような人間じゃないのもキツい
性格とか以前に名言吐けるような人間じゃないのもキツい
215: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:39:39.60 ID:BPRXousaH
あとがきでキャラの座談会書いたりするくらい痛々しくても圧倒的なエンタメ力があれば許されるという好例
なおそれがなくなった今は
なおそれがなくなった今は
226: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:41:29.02 ID:lU+Oxpv7M
>>215
原作でそれが許された時代や
田中芳樹とか荒巻義雄とかは作品のほとんどが本筋やストーリーと関係ない作者の独り言
90年代以降はそういうのがほぼ消えた
原作でそれが許された時代や
田中芳樹とか荒巻義雄とかは作品のほとんどが本筋やストーリーと関係ない作者の独り言
90年代以降はそういうのがほぼ消えた
216: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:39:50.22 ID:QIBPA3iuH
ユリアンが嫌いというか
ヤンが死んだあとの自由惑星同盟があまりにも見苦しいのがな
もはやない民主主義のみの字もない軍師独裁国家だし
ヤンが死んだあとの自由惑星同盟があまりにも見苦しいのがな
もはやない民主主義のみの字もない軍師独裁国家だし
225: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:41:23.02 ID:5SptcIcwa
>>216
形だけでもイゼルローンでフレデリカ選出の選挙やって欲しかったな
形だけでもイゼルローンでフレデリカ選出の選挙やって欲しかったな
227: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:41:42.69 ID:QyD1HybS0
>>216
その堕ちて行く様が美しいんやろ
滅びの美学的な
その堕ちて行く様が美しいんやろ
滅びの美学的な
236: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:44:19.53 ID:lU+Oxpv7M
>>227
アシモフのファウンデーションシリーズと田中芳樹の銀英伝、あとはスタートレックシリーズ
この3つは三大スペースオペラと言っていいと思う
未来版の平家物語やな
アシモフのファウンデーションシリーズと田中芳樹の銀英伝、あとはスタートレックシリーズ
この3つは三大スペースオペラと言っていいと思う
未来版の平家物語やな
219: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:40:17.53 ID:/Ktfle5sM
ヤンって同盟敗北した後に博物館の館長やっとけばよかったのに何で民主主義の火を絶やすなみたいになってたんやろ
そんなキャラやったっけ?
そんなキャラやったっけ?
228: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:41:49.79 ID:XdGzNQmBH
>>219
クーデター鎮圧で覚醒した説ある
クーデター鎮圧で覚醒した説ある
234: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:44:07.84 ID:5SptcIcwa
>>219
思いとしては持ってたかもしれんけど、結局同盟に追い込まれて居場所なくなっちゃったからな
そういう所を拠り所にするしかなかったんちゃうか
思いとしては持ってたかもしれんけど、結局同盟に追い込まれて居場所なくなっちゃったからな
そういう所を拠り所にするしかなかったんちゃうか
221: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:40:41.96 ID:BPRXousaH
軍人の本分とかいろいろ言ってたけど祖国の降伏受け入れずに軍閥化するンゴ!
ヤンが死んだあとは嫁と養子が後を継ぐンゴ!
ヤンが死んだあとは嫁と養子が後を継ぐンゴ!
254: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:49:16.43 ID:jx/ee9Bg0
>>221
じゃああそこでラインハルト討っとけよと
じゃああそこでラインハルト討っとけよと
230: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:42:46.83 ID:BPRXousaH
数百年続いた戦争がようやく終わったかと思ったらイゼルローンに連行されて勝ち目のない戦いさせられる一般兵士の心情思うと泣けるわ
244: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:46:56.96 ID:uTUVwfFPH
>>230
付き合う気のないやつはムライが連れてくって話があったやろ。シャーウッドの森の時点で希望者だけやし
付き合う気のないやつはムライが連れてくって話があったやろ。シャーウッドの森の時点で希望者だけやし
238: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:44:59.34 ID:XdGzNQmBH
帝国に占領されても民主主義への忠誠心を失わない公務員すごすぎやろ
240: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:46:28.67 ID:5SptcIcwa
>>238
あのシーンカッコ良すぎるな
あのシーンカッコ良すぎるな
239: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:45:32.08 ID:RGA7mttfH
これは見たあと3日くらいダメージ受けたわ
後にも先にもたかだか創作の登場人物の死でここまで喪失感があったのはヤンだけやわ
後にも先にもたかだか創作の登場人物の死でここまで喪失感があったのはヤンだけやわ
242: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:46:42.05 ID:9w5e7is8r
>>239
今際の言葉がゴメンみんな😭なのほんま😭
今際の言葉がゴメンみんな😭なのほんま😭
246: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:47:08.01 ID:lU+Oxpv7M
>>239
それも本筋と関係ない連中に殺されちゃうのがな
それも本筋と関係ない連中に殺されちゃうのがな
241: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:46:40.86 ID:r2nBJn22a
ヤンが死んだのも悲しいけどヤンの血統が残らないほうがもっと悲しかったわ
死んだ直後ならまだ精子保存できたやろ
ラインハルトが子供残して死んだから尚更モヤるわ
死んだ直後ならまだ精子保存できたやろ
ラインハルトが子供残して死んだから尚更モヤるわ
257: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:50:03.93 ID:xO+unf7TH
>>241
血を受け継いでも有能にはなれんと思う
血を受け継いでも有能にはなれんと思う
263: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:51:40.11 ID:587qSl/Gd
>>241
傑物の後継者や子孫が有能とは限らんって本人が言っとるし…
傑物の後継者や子孫が有能とは限らんって本人が言っとるし…
247: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:47:37.74 ID:aiejBt2rH
パエッタとかいうヤン以外で唯一帝国との戦争を生き延びた有能艦隊司令官
252: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:49:08.02 ID:uTUVwfFPH
>>247
ほな、草刈りするで😉
ほな、草刈りするで😉
265: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:53:22.16 ID:aiejBt2rH
>>252
>>253
見せ場なく死ぬのほんと雑すぎて笑う
劇場版から出続けてるのにな
忘れてたまであるだろ
>>253
見せ場なく死ぬのほんと雑すぎて笑う
劇場版から出続けてるのにな
忘れてたまであるだろ
269: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:55:46.66 ID:uTUVwfFPH
>>265
言うてシドレとかムライは生き延びとるからな、あいつも死んじゃったか、って無常感出す狙い通りやないか?
言うてシドレとかムライは生き延びとるからな、あいつも死んじゃったか、って無常感出す狙い通りやないか?
281: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 08:00:39.86 ID:aiejBt2rH
>>269
ヤン艦隊除き前線に出る現役の艦隊司令官って見ると
アスターテ、アムリッツァで生き残り救国軍事会議にも関わらず
ヴァーミリオンでも死ななかったのはパエッタだけという
シトレは後方だしな
ヤン艦隊除き前線に出る現役の艦隊司令官って見ると
アスターテ、アムリッツァで生き残り救国軍事会議にも関わらず
ヴァーミリオンでも死ななかったのはパエッタだけという
シトレは後方だしな
253: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:49:15.58 ID:Oj7l1WiUp
>>247
なお最後はラグプールで雑に処理された模様
なお最後はラグプールで雑に処理された模様
250: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:48:56.66 ID:xFmQ8VGEH
ユリアンがフレデリカと子供作るんやっけ?
260: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:51:00.09 ID:r2nBJn22a
>>250
ユリアンの彼女はカリンだから子供作るならカリンでしょ
ユリアンの彼女はカリンだから子供作るならカリンでしょ
264: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:52:26.37 ID:f5HL4lWnH
ヤン「戦略>戦術や 戦略で負けたらどうしようもない」→戦術でなんとかします
ラインハルト「武人として戦術で負かしたいンゴ」→戦略レベルで勝ちます
お前ら入れ替われよ
ラインハルト「武人として戦術で負かしたいンゴ」→戦略レベルで勝ちます
お前ら入れ替われよ
271: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:56:32.23 ID:rDLBQyqkH
>>264
ヤンには焦土作戦もヴェスターラントもできなかったやろうなあ
ヤンには焦土作戦もヴェスターラントもできなかったやろうなあ
275: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:57:25.65 ID:rzRjjqj+0
>>271
同盟でそれやったら国家崩壊やし
まあ帝国でもかなり後引いたやろけど
同盟でそれやったら国家崩壊やし
まあ帝国でもかなり後引いたやろけど
268: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:55:12.71 ID:iu4eZIsRH
ビッテンフェルトとかいう冷静に戦績見るとめちゃくちゃ名将撃ち落としてる奴
274: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:57:19.57 ID:rDLBQyqkH
>>268
「負けるたびに階級が上がる」とかいう煽りが有能すぎて
「負けるたびに階級が上がる」とかいう煽りが有能すぎて
278: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:58:28.53 ID:XdGzNQmBH
辺境惑星の田舎っぷりを見ると
ヴェスターラントとか余裕で隠蔽できそうなイメージはある
ヴェスターラントとか余裕で隠蔽できそうなイメージはある
279: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 07:59:36.63 ID:rzRjjqj+0
>>278
軍人が見てるから無理やろ
軍人が見てるから無理やろ
284: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 08:01:37.74 ID:+vHKhvOs0
最終回を10段階中10としたらヤンってやつが死ぬのはいつなんや?
286: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 08:02:20.84 ID:rDLBQyqkH
>>284
全10巻の8巻やから8や
全10巻の8巻やから8や
288: それでも動く名無し 2023/09/19(火) 08:03:55.87 ID:rDLBQyqkH
同人アンソロのおまけについてきたCDで
ガチ本家の声優たちがダジャレ合戦やるやつ好き
ガチ本家の声優たちがダジャレ合戦やるやつ好き
引用元: ・銀河英雄伝説ってアニメ面白すぎやろ
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。