1: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:12:57.70 ID:f5oiVaRL0
完全に追いやられた感が・・・
10: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:18:29.40 ID:o9yz+7XDr
スピンオフでブラッディースクライドがヒュンケルの親代わりのモンスターの技ってわかって良かったわ
19: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:26:24.26 ID:5B6eOXQB0
>>10
あれほんといい漫画よな
最近のダイ大の商品展開に思うところあったがアバン外伝は買ってよかったわ
あれほんといい漫画よな
最近のダイ大の商品展開に思うところあったがアバン外伝は買ってよかったわ
12: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:21:19.56 ID:GHTe0yBa0
マァムいないとポップ離脱でワニ&ヒュン非加入だしパーティーにならなかった
15: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:22:50.71 ID:f5oiVaRL0
>>12
なんだかんだで、パーティの中心はマァムだったんだよな
レオナの方が能無しだと思うんだよ
高飛車だし
なんだかんだで、パーティの中心はマァムだったんだよな
レオナの方が能無しだと思うんだよ
高飛車だし
21: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:26:58.77 ID:uSudgHzFd
レオナって誰かに勝った事あるんか?
28: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:29:06.43 ID:qqAvHGEha
>>21
マリンさんの顔を治したぞ
マリンさんの顔を治したぞ
23: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:27:38.43 ID:uSudgHzFd
外伝でもロカが死んだ理由結局まだ分からんのか?
121: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:59:52.42 ID:Bbo0t98X0
>>23
たぶん敵幹部にかけられた呪いで寿命縮んだから
たぶん敵幹部にかけられた呪いで寿命縮んだから
25: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:27:57.81 ID:eQBg3m1O0
元戦士にベホマ覚えさせて僧侶経由で武闘家とかめっちゃ便利だけど終盤使い道なくなるよな
実際にゲームで育成失敗したキャラの感じはある
実際にゲームで育成失敗したキャラの感じはある
40: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:33:15.98 ID:pjVCaID20
>>25
ベホマどころかベホイミがマックスやからな
ラストバトルだといないよりマシ程度
ベホマどころかベホイミがマックスやからな
ラストバトルだといないよりマシ程度
31: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:30:58.82 ID:XjBczFr+0
初見の時は何も思わなかったけどマァムが脳筋すぎて読んでて腹立つな今は
ダイヤの9殴りにいったりミストに向かって行ったり
レオナが非戦闘員やったころはもっと冷静な役回りやったはずやが
ダイヤの9殴りにいったりミストに向かって行ったり
レオナが非戦闘員やったころはもっと冷静な役回りやったはずやが
38: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:33:02.61 ID:qqAvHGEha
>>31
フレイザード戦では逃げるを選択したり
ヒュンケルへの助けは必要ないと判断してたな
武闘家になってからなんかね
フレイザード戦では逃げるを選択したり
ヒュンケルへの助けは必要ないと判断してたな
武闘家になってからなんかね
43: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:35:08.16 ID:f5oiVaRL0
>>38
というか、レオナが参戦してからおかしくなった
それまでは司令塔だったけど、その役割も取られたから
挙句の果てに、レオナにごめんって謝るシーンまであった
というか、レオナが参戦してからおかしくなった
それまでは司令塔だったけど、その役割も取られたから
挙句の果てに、レオナにごめんって謝るシーンまであった
33: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:31:34.20 ID:AA/06YK60
閃華裂光拳とかいう初登場がピークのギミッククリア技
当てたら勝ちにならないようその後の敵は露骨に効かないやつばかりになった
同じ当てれば即死技でもメドローアはどう当てるかを駆け引きとして上手く描いたのに
当てたら勝ちにならないようその後の敵は露骨に効かないやつばかりになった
同じ当てれば即死技でもメドローアはどう当てるかを駆け引きとして上手く描いたのに
47: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:37:20.38 ID:qqAvHGEha
>>33
ヒュンケルはポップが親衛騎団レベルに負ける事はないと評してたが
シグマって反射に拘らんかったらポップ相手でも楽勝だった気がするな
実際ライトニングバスター入れた後にクビ跳ねてりゃ勝ちやったし
ヒュンケルはポップが親衛騎団レベルに負ける事はないと評してたが
シグマって反射に拘らんかったらポップ相手でも楽勝だった気がするな
実際ライトニングバスター入れた後にクビ跳ねてりゃ勝ちやったし
192: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:40:06.26 ID:qN6g2O+Q0
>>47
反射無かったらポップも簡単にメドローア当てて勝ってたやろ
反射無かったらポップも簡単にメドローア当てて勝ってたやろ
366: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:38:17.49 ID:QdqwEOYb0
>>192
シグマのスピードに当てるの無理ちゃうか
反社の化かし合いがあったからこそ勝てた
シグマのスピードに当てるの無理ちゃうか
反社の化かし合いがあったからこそ勝てた
42: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:34:38.65 ID:K9f/TcJHd
外伝でマァムのママ強かったなら
本編でも加勢してくれたら良かったのに
まぁ後付けだからしゃーないか
本編でも加勢してくれたら良かったのに
まぁ後付けだからしゃーないか
44: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:35:55.27 ID:pjVCaID20
>>42
本編初登場時はすごいBBAに描かれてたけどアバンとそんな変わらないんよな
本編初登場時はすごいBBAに描かれてたけどアバンとそんな変わらないんよな
46: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:36:21.16 ID:GHKHvSR/0
最終的には地上でトップ10に入るくらいの実力者なのに
49: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:37:54.29 ID:j7l9He9A0
>>46
ダイポップバランが強すぎるんや
ダイポップバランが強すぎるんや
52: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:38:23.38 ID:MefjaspA0
このスレにいる人ってドラクエの小説とか読んでそう
62: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:43:20.53 ID:9vfazlsw0
>>52
モンスター物語とアイテム物語は読んでたで
モンスター物語とアイテム物語は読んでたで
69: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:45:29.69 ID:j7l9He9A0
>>52
ドラクエ3の小説良かったわ
ドラクエ3の小説良かったわ
129: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:03:40.54 ID:zQ+5WRF+0
>>52
久美沙織のせいで性癖ゆがんだやつおるやろ
久美沙織のせいで性癖ゆがんだやつおるやろ
130: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:05:11.24 ID:w6ivL8fyr
>>129
ガンドフがかわいそうだった以外覚えてない
ガンドフがかわいそうだった以外覚えてない
134: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:06:00.64 ID:zQ+5WRF+0
>>130
アリーナが百合臭かったで
アリーナが百合臭かったで
56: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:39:56.75 ID:TleD1XKj0
ダイのパーティの序列って
ダイ>>ポップ>ヒュンケルラーハルト>ヒム>>>クロコダインマァム>アバン>>>>レオナ
こんな感じか?
ダイ>>ポップ>ヒュンケルラーハルト>ヒム>>>クロコダインマァム>アバン>>>>レオナ
こんな感じか?
57: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:40:46.79 ID:eQBg3m1O0
>>56
メドローア当たったらダイも死ぬやろ
メドローア当たったらダイも死ぬやろ
61: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:42:21.84 ID:/O68lD4L0
>>57
当たるわけ無いやろ
原作でメドローア当たったシーンあるか?
当たるわけ無いやろ
原作でメドローア当たったシーンあるか?
67: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:44:23.08 ID:MzkI1gA+0
>>61
まともに当たったのシグマくらいやな
あと師匠がグリフォンみたいなのに食らわしてた
まともに当たったのシグマくらいやな
あと師匠がグリフォンみたいなのに食らわしてた
126: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:01:50.59 ID:5Bu0940s0
>>67
あのグリフォンみたいなの実はドラクエ6のジャミラスなんや
あのグリフォンみたいなの実はドラクエ6のジャミラスなんや
65: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:43:36.38 ID:AA/06YK60
>>57
そんなこと言ったらアバンストラッシュどころか紋章閃一発で人間のポップは死んでしまうわ
メドローアは強敵に番狂わせを起こすポテンシャル秘めてるけどそれだけでダイより強いってことはない
そんなこと言ったらアバンストラッシュどころか紋章閃一発で人間のポップは死んでしまうわ
メドローアは強敵に番狂わせを起こすポテンシャル秘めてるけどそれだけでダイより強いってことはない
58: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:41:14.86 ID:GD+9ZGcLd
>>56
ポップは強敵相手には強いけど
ヒュンケル、ラーハルトとタイマンしたら流石に負けそう
ポップは強敵相手には強いけど
ヒュンケル、ラーハルトとタイマンしたら流石に負けそう
63: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:43:31.48 ID:qqAvHGEha
>>58
一対一ならメドローア打てるところまで持っていけないやろとは思う
シグマにだって勝てたのは運が良かったレベルに見える
一対一ならメドローア打てるところまで持っていけないやろとは思う
シグマにだって勝てたのは運が良かったレベルに見える
70: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:45:42.86 ID:EoNrTCrOd
ダイ>ブロキーナ(フルパワー)>ヒュンケル≧ラーハルト>ポップ>アバン=ヒム>マトリフ>マァム>クロコダイン≧ノヴァ>>>チウ>レオナ
81: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:48:03.06 ID:pp6zJYhb0
>>70
ブロキーナそんな強いんか
ブロキーナそんな強いんか
86: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:49:19.95 ID:MzkI1gA+0
>>81
短時間やけどバーンの身体解放したミストバーン圧倒しとったしな
短時間やけどバーンの身体解放したミストバーン圧倒しとったしな
76: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:46:56.19 ID:ceZsfVIU0
マァムって女に人気無さそうだよな
男勝りで恋愛脳
男勝りで恋愛脳
94: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:51:34.56 ID:NJl5G0Qo0
>>76
もろに女性人気出ないタイプだとは思う
ポップに煮え切らない態度取ってるし
もろに女性人気出ないタイプだとは思う
ポップに煮え切らない態度取ってるし
98: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:52:52.07 ID:knfIvWH40
>>94
恋愛面でどっちつかずなのも腹立つな
まあ連載中はまだ続編の構想あったから決着あえてつけなかったのかもだけど
恋愛面でどっちつかずなのも腹立つな
まあ連載中はまだ続編の構想あったから決着あえてつけなかったのかもだけど
77: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:47:02.96 ID:o9yz+7XDr
クロコダインってネットでネタにされてた時代あるけどゲームに「タンク」って役割があるって浸透してから重要性認識されたよな
85: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:49:07.38 ID:qqAvHGEha
>>77
作者もインタビューでクロコダインいないと敵の超必殺技食らう役割がいなくなると評してたね
作者もインタビューでクロコダインいないと敵の超必殺技食らう役割がいなくなると評してたね
89: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:49:44.00 ID:U9wcJsJUr
>>77
バランが優しすぎるだけだろ
レオナ一切狙わず回復してる時近くにいると攻撃当たるから待ってあげるとか
庇う系の技ないから役に立たん
バランが優しすぎるだけだろ
レオナ一切狙わず回復してる時近くにいると攻撃当たるから待ってあげるとか
庇う系の技ないから役に立たん
96: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:51:59.10 ID:knfIvWH40
>>89
バラン「女を殺したくない」
ヒュンケル「魔物でも女は殺さない」
フレイザード「女ぁ?ここは戦場だぜ傷つくのが嫌なら出てくんじゃねぇ」
やっぱりフレイザードさんがナンバーワン!
バラン「女を殺したくない」
ヒュンケル「魔物でも女は殺さない」
フレイザード「女ぁ?ここは戦場だぜ傷つくのが嫌なら出てくんじゃねぇ」
やっぱりフレイザードさんがナンバーワン!
97: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:52:44.68 ID:TleD1XKj0
>>96
なおリメイクアニメでは顔は焼けなかった模様
なおリメイクアニメでは顔は焼けなかった模様
107: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:56:15.59 ID:qqAvHGEha
>>96
バーン様「身につけた力で弱者嬲るの楽しい~」
バーン様「身につけた力で弱者嬲るの楽しい~」
78: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:47:26.67 ID:qqAvHGEha
メドローアって実はピンチになったことの方が多いとか?
老バーンに打ったらマホカンタされて相殺せざる終えなくなり魔法力消費
ミストにも反射されてヤバいところやった
シグマ倒しただけかね
老バーンに打ったらマホカンタされて相殺せざる終えなくなり魔法力消費
ミストにも反射されてヤバいところやった
シグマ倒しただけかね
84: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:49:01.45 ID:OIROW1nh0
>>78
油断したらメドローアがあるぞって警戒させる効果あるんやろたぶん
油断したらメドローアがあるぞって警戒させる効果あるんやろたぶん
79: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:47:36.77 ID:TleD1XKj0
スポットとはいえ終盤で老師加入はあかんかったよな
時間の縛りあってもマァムの完全上位互換やもん
時間の縛りあってもマァムの完全上位互換やもん
83: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:48:58.48 ID:o9yz+7XDr
>>79
ダイ、ヒュンケル、ポップは師匠超えたらのにマァムはどうみても師範の方が強いのがね
ダイ、ヒュンケル、ポップは師匠超えたらのにマァムはどうみても師範の方が強いのがね
102: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:54:59.01 ID:VH78mkDN0
銃キャラから武道キャラへの転身って要る?
キャラ薄くなっただろ
キャラ薄くなっただろ
111: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:57:12.58 ID:j7l9He9A0
>>102
マホイミはテンションあがったんやけどな
マホイミはテンションあがったんやけどな
115: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 15:58:50.01 ID:DEu7XBpC0
>>102
この作者徹底的に個性被り避けようとしてるからな
ヒュンケルを理由つけて槍使いにしたのもそれやろ
そのままやとダイの劣化版にしかならんから
マァムに関しては失敗やなって感じやが
この作者徹底的に個性被り避けようとしてるからな
ヒュンケルを理由つけて槍使いにしたのもそれやろ
そのままやとダイの劣化版にしかならんから
マァムに関しては失敗やなって感じやが
124: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:01:01.47 ID:gQkkc1XMx
マァムが「二重の極み」を習得していればポップ並みに活躍できただろうね
132: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:05:25.94 ID:j7l9He9A0
>>124
連載中にドラクエ6やってたら色々輸入出来たんやろうけどなあ
連載中にドラクエ6やってたら色々輸入出来たんやろうけどなあ
136: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:09:37.71 ID:zz/xlyW20
最後の方は敵がオリハルコン軍団やらミストバーンやら普通の生命体じゃない奴ばっかだったからあまり活躍できんかったけど、ぶん殴れたら即死の技持ってるって普通に脅威だよな
139: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:13:41.01 ID:N+MzCShD0
>>136
とはいえ超魔ゾンビしかり普通に対策されてきたからな
まぐれで当たらなきゃホームランにならんブンブン丸は脅威じゃないわ
とはいえ超魔ゾンビしかり普通に対策されてきたからな
まぐれで当たらなきゃホームランにならんブンブン丸は脅威じゃないわ
141: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:16:22.75 ID:KZeV66ik0
>>139
メドローア…
メドローア…
147: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:19:51.29 ID:w6ivL8fyr
メドローアさん、ネームドはシグマさんくらいしか倒してない
151: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:21:29.19 ID:MzkI1gA+0
>>147
せめて気持ちよく雑魚一掃するシーンとかくらいはあってもよかったかもな
せめて気持ちよく雑魚一掃するシーンとかくらいはあってもよかったかもな
174: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:33:47.55 ID:Bxc25Gly0
>>147
「強すぎて対策されたら終わるから使うの怖い」
って設定は上手いと思うわ
「強すぎて対策されたら終わるから使うの怖い」
って設定は上手いと思うわ
148: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:20:18.73 ID:B5vFzhUp0
マホイミってバーンやバランにも当たれば効くのかな
150: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:21:16.73 ID:5WjF7Ea1r
>>148
バーンに効いてたで
なお切り落とせば問題ない模様
バーンに効いてたで
なお切り落とせば問題ない模様
153: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:21:51.46 ID:B5vFzhUp0
>>150
サンガツ
切り落とされたらあかんのはきついな
サンガツ
切り落とされたらあかんのはきついな
154: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:23:39.89 ID:KZeV66ik0
>>150
カスッただけであれぐらい効果あったから
連打打ち込めたら即死までいけるかも
カスッただけであれぐらい効果あったから
連打打ち込めたら即死までいけるかも
157: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:25:23.18 ID:AA/06YK60
>>154
バーンは心臓ひとつ潰れてもピンピンしてるし体表面への打撃程度じゃこそぎ落としてベホマすりゃノーダメやろ
それこそ頭かち割って直接脳みそにマホイミくらいしないと無理そう
バーンは心臓ひとつ潰れてもピンピンしてるし体表面への打撃程度じゃこそぎ落としてベホマすりゃノーダメやろ
それこそ頭かち割って直接脳みそにマホイミくらいしないと無理そう
160: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:27:16.75 ID:KZeV66ik0
>>157
ザボエラ息子戦のときに閃華裂光拳って相手の自動回復奪ってる描写あった気がするがあれってなくなったんかな
ザボエラ息子戦のときに閃華裂光拳って相手の自動回復奪ってる描写あった気がするがあれってなくなったんかな
158: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:25:54.31 ID:TleD1XKj0
ハドラーとかいうダイポップに次ぐ第3の主人公すき
162: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:30:14.65 ID:MzkI1gA+0
>>158
♦の9のシーンほんますこ
♦の9のシーンほんますこ
168: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:32:48.32 ID:TleD1XKj0
>>162
あの辺のハドラー名言しか言わんからな
大人になってから読んだらダイたちよりハドラーに感情移入するようになってたわ
あの辺のハドラー名言しか言わんからな
大人になってから読んだらダイたちよりハドラーに感情移入するようになってたわ
178: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:35:47.84 ID:mXS2e3se0
>>158
ハドラーはガチでラスボスを殺しに行ったのがポイント高いわ
ハドラーはガチでラスボスを殺しに行ったのがポイント高いわ
185: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:37:32.72 ID:+/30Tidv0
敵vs敵シナリオの名作として名高いハドラーvsバーン
シグマの「おっと 今この縛めを解いたら我々は何をするかわかりませんぞミストバーンどの!」って台詞もすき
シグマの「おっと 今この縛めを解いたら我々は何をするかわかりませんぞミストバーンどの!」って台詞もすき
199: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:42:22.84 ID:L1SDYM2e0
>>185
実際、親衛騎団が何かしたところで大したことなさそう
実際、親衛騎団が何かしたところで大したことなさそう
201: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:44:02.97 ID:+/30Tidv0
>>199
話が進むにつれて親衛騎団の扱いが妙に劣化しがちだっただけなとこも大きいと思う
話が進むにつれて親衛騎団の扱いが妙に劣化しがちだっただけなとこも大きいと思う
202: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:44:11.92 ID:MQtazBi20
>>185
あのときザボエラいなかったらバーン様やばかったよな
魔王軍はザボエラを冷遇しすぎた感ある
なんか脳筋だけ評価する集団になってた
あのときザボエラいなかったらバーン様やばかったよな
魔王軍はザボエラを冷遇しすぎた感ある
なんか脳筋だけ評価する集団になってた
252: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:03:36.33 ID:kpwocZNc0
>>202
ちょっとずつ性格クソなのがわかって嫌われたんだろ、死後のワニの話によると
ちょっとずつ性格クソなのがわかって嫌われたんだろ、死後のワニの話によると
186: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:38:03.44 ID:arU8wHyz0
弾に込めた魔法を銃で放つって独自性なんで捨てたんや
198: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:42:16.61 ID:j7l9He9A0
>>186
銃作って貰えばよかったよなあ
銃作って貰えばよかったよなあ
203: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:45:05.31 ID:TleD1XKj0
>>198
魔弾銃ってアバン特製やなかったか
魔弾銃ってアバン特製やなかったか
210: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:47:28.29 ID:j7l9He9A0
>>203
魔族のアイツなら作れそうやん
名前忘れたわ
魔族のアイツなら作れそうやん
名前忘れたわ
213: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:50:11.96 ID:TleD1XKj0
>>210
ロンベルクって鍛冶屋やから流石に厳しくないか
しかもダイの剣ですら最初渋ったのにマァム如きの武器とかめちゃくちゃ嫌がりそう
ロンベルクって鍛冶屋やから流石に厳しくないか
しかもダイの剣ですら最初渋ったのにマァム如きの武器とかめちゃくちゃ嫌がりそう
218: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:52:27.26 ID:j7l9He9A0
>>213
魔法効かない金属加工出来るんやぞ
無茶詰めしても壊れなさそうやん
まあメドローアみたいな合成魔法を素手でやるキチガイおるからあんま目立てんやろけど
魔法効かない金属加工出来るんやぞ
無茶詰めしても壊れなさそうやん
まあメドローアみたいな合成魔法を素手でやるキチガイおるからあんま目立てんやろけど
214: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:50:55.05 ID:QbfFQOhq0
>>186
堀井雄二的にアウトだった説
堀井雄二的にアウトだった説
217: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:51:47.12 ID:+/30Tidv0
あんま話題にならんけど地味に漢字の使い方がかっこいい漫画やと思う
閃熱呪文とか魔軍司令とか魔影参謀とか
妖魔司教なのに宗教家要素全然ないやろとか「氷系呪文」とか適当なところはあるが
閃熱呪文とか魔軍司令とか魔影参謀とか
妖魔司教なのに宗教家要素全然ないやろとか「氷系呪文」とか適当なところはあるが
222: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:53:54.65 ID:N+MzCShD0
>>217
呪文に漢字当てたのとかボスキャラに二つ名つけたのはこの漫画の功績やね
呪文に漢字当てたのとかボスキャラに二つ名つけたのはこの漫画の功績やね
224: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:54:52.26 ID:PquU2amy0
>>217
技名のセンスは抜群だな
漢字のやつもカタカナのやつも
技名のセンスは抜群だな
漢字のやつもカタカナのやつも
231: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:56:19.04 ID:+/30Tidv0
>>224
外国語っぽい名前や技のネーミングセンスもかなりのセンスやったな
外国語っぽい名前や技のネーミングセンスもかなりのセンスやったな
220: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:52:57.23 ID:Ct9+ruaD0
ロン・ベルク「俺が作った光魔の杖は魔法力をガンガン吸い取る」
すまんこれ欠陥品じゃね?
すまんこれ欠陥品じゃね?
223: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:54:05.59 ID:509T+6oWM
>>220
だからロンベルク自身はしょうもない武器って言ってたぞ
だからロンベルク自身はしょうもない武器って言ってたぞ
225: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:54:55.97 ID:N+MzCShD0
>>220
せやから最高傑作評価されて呆れたんやろな
せやから最高傑作評価されて呆れたんやろな
227: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:55:42.17 ID:TleD1XKj0
>>220
ロンベルクはしょうもねえ扱いしてたし
結果魔力膨大なシナジーあるバーン様しか扱えんかったんや
ロンベルクはしょうもねえ扱いしてたし
結果魔力膨大なシナジーあるバーン様しか扱えんかったんや
229: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:55:55.63 ID:j7l9He9A0
>>220
必殺技使ったら腕がボロボロになるとか厨二設定好きな鍛冶屋や
必殺技使ったら腕がボロボロになるとか厨二設定好きな鍛冶屋や
221: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:53:28.10 ID:+/30Tidv0
バーン「お前たち2人にしか見せたことのない余の素顔をハドラーにも見せてやることが何よりの評価の証と思ってな」
こいつロンベルクや側に侍らせてた露出度の高い魔族の女に普通に顔見せてたの忘れとるんか?
痴呆か?
こいつロンベルクや側に侍らせてた露出度の高い魔族の女に普通に顔見せてたの忘れとるんか?
痴呆か?
228: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:55:52.55 ID:5WjF7Ea1r
>>221
ロンベルクにフラれて恥ずかしくて引き篭もったんや
ロンベルクにフラれて恥ずかしくて引き篭もったんや
230: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:56:01.19 ID:Ct9+ruaD0
>>221
ハドラー「ヒュンケルは人間。いつ裏切るかも分からんですぞ。ダイと戦わせるのは反対です」
バーン「それもまた一興」
↓
バーン「ハドラーのせいでヒュンケルを失った」
ハドラー可哀想
ハドラー「ヒュンケルは人間。いつ裏切るかも分からんですぞ。ダイと戦わせるのは反対です」
バーン「それもまた一興」
↓
バーン「ハドラーのせいでヒュンケルを失った」
ハドラー可哀想
238: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:58:45.76 ID:MGyYAPqJ0
>>230
部下は言うこと聞かんの多いし自分より強いのおるし中間管理職は大変やな
部下は言うこと聞かんの多いし自分より強いのおるし中間管理職は大変やな
243: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:00:21.88 ID:N+MzCShD0
>>238
現実も中間管理職はこんなもんやからな
平社員が一番気楽や
現実も中間管理職はこんなもんやからな
平社員が一番気楽や
249: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:03:10.66 ID:Ct9+ruaD0
>>238
ヒュンケル「ハドラー」
ザボエラ「ハドラー様」
フレイザード「ハドラー様」
バラン「ハドラー殿」
ミスト「ハドラー」
クロコダイン「ハドラー殿」
まぁまぁ大丈夫…?
ヒュンケル「ハドラー」
ザボエラ「ハドラー様」
フレイザード「ハドラー様」
バラン「ハドラー殿」
ミスト「ハドラー」
クロコダイン「ハドラー殿」
まぁまぁ大丈夫…?
234: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:58:02.75 ID:2P1+LqIX0
ミストバーンが忠義に厚くて他者へのリスペクト精神が高いの好きだわ
普通他人の体を乗っ取るとかいうセコい能力持ちはだいたい卑怯な小物キャラに設定されるのに
普通他人の体を乗っ取るとかいうセコい能力持ちはだいたい卑怯な小物キャラに設定されるのに
241: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:59:21.69 ID:pF2qGEpHM
>>234
ミナカトールを守ってるモブ人間にすら敬意評してるの好き
ミナカトールを守ってるモブ人間にすら敬意評してるの好き
242: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 16:59:26.49 ID:N+MzCShD0
>>234
ザボエラにお前みたいなドブネズミがハドラーを卑下する資格ないって言ったのすき
ザボエラにお前みたいなドブネズミがハドラーを卑下する資格ないって言ったのすき
251: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:03:32.45 ID:+/30Tidv0
これもあんま話題にならんけど原作モンスターがそこまで活躍しない中でシャドーはかなりいいキャラしてたと思う
260: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:06:50.80 ID:MGyYAPqJ0
>>251
鬼岩ダムのパイロットやしな
鬼岩ダムのパイロットやしな
263: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:07:41.34 ID:+/30Tidv0
>>260
草
確かにガンダム感あるかもしれんな
草
確かにガンダム感あるかもしれんな
257: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:06:12.32 ID:3SigP+kR0
人間がベギラゴン使っただけで驚く魔軍司令
283: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:14:48.24 ID:+wAITBDx0
>>257
ダイの世界のベギラゴンは習得難度高いんや
「ギラとイオは俺の得意とする魔法」と豪語するハドラーでもモヒカン魔王時代はベギラマ止まり
ダイにやられてからパワーアップして頑張って儀式で習得してようやく使えるようになったんやから
ダイの世界のベギラゴンは習得難度高いんや
「ギラとイオは俺の得意とする魔法」と豪語するハドラーでもモヒカン魔王時代はベギラマ止まり
ダイにやられてからパワーアップして頑張って儀式で習得してようやく使えるようになったんやから
328: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:25:32.18 ID:N+MzCShD0
>>283
ダイ大世界はベギラゴン>>>イオナズン>>>ベギラマ>>>メラゾーマよな
メラゾーマなんて序盤ポップや過去アバンの初期習得呪文になっとるし
ダイ大世界はベギラゴン>>>イオナズン>>>ベギラマ>>>メラゾーマよな
メラゾーマなんて序盤ポップや過去アバンの初期習得呪文になっとるし
339: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:27:20.90 ID:xRGRuCAwa
>>328
バギ系はどうして吹き飛ばす程度の扱いになってしまったのか
バギ系はどうして吹き飛ばす程度の扱いになってしまったのか
341: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:28:05.84 ID:RStZm9yc0
>>328
本家やとギラは広範囲火炎みたいな扱いやけどダイでは熱線みたいな感じよな
本家やとギラは広範囲火炎みたいな扱いやけどダイでは熱線みたいな感じよな
342: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:29:18.20 ID:MGyYAPqJ0
>>341
ハドラーのベギラゴンがかめはめ波にしか見えない
ハドラーのベギラゴンがかめはめ波にしか見えない
353: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:34:39.91 ID:N+MzCShD0
>>342
旧ハドラーの声優がピッコロ大魔王の中の人やったから余計ドラゴンボール感はあったな
旧ハドラーの声優がピッコロ大魔王の中の人やったから余計ドラゴンボール感はあったな
298: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:18:46.66 ID:+/30Tidv0
次回作の冒険王ビィトもかなり評価されてるけどダイ大以上に人気が悪役に偏ってる感はあるなと思う
あと与田監督グリニデ説ほんとすき
あと与田監督グリニデ説ほんとすき
316: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:23:21.95 ID:2P1+LqIX0
>>298
ビィト一行の戦力がギリギリ過ぎて毎回勝ち方があんまスッキリしないのがね
ビィト一行の戦力がギリギリ過ぎて毎回勝ち方があんまスッキリしないのがね
335: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:26:53.95 ID:N+MzCShD0
>>298
ビィトは稲田くんが10年休んでたせいで内容結構忘れたわ
もう1度読み返すのしんどい
ビィトは稲田くんが10年休んでたせいで内容結構忘れたわ
もう1度読み返すのしんどい
310: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:22:25.72 ID:hWOFrLcx0
老バーン戦
ダイ(勇者) ポップ(魔法使い) ヒュンケル(戦士) マァム(ヒーラー) クロコダイン(盾)
真バーン戦
ダイ(勇者)ポップ(賢者) ラーハルト(戦士)レオナ(ヒーラー) ヒム(盾)
このパーティの切り替え感がゲーム感あるよね
ダイ(勇者) ポップ(魔法使い) ヒュンケル(戦士) マァム(ヒーラー) クロコダイン(盾)
真バーン戦
ダイ(勇者)ポップ(賢者) ラーハルト(戦士)レオナ(ヒーラー) ヒム(盾)
このパーティの切り替え感がゲーム感あるよね
315: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:23:11.03 ID:A819GocP0
>>310
ポップに文句言われそう
ポップに文句言われそう
319: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:23:49.28 ID:OELjaVe30
>>310
真バーン戦でアバン先生が「そこそこ強い仲間」として一緒に戦ってるのも好き
真バーン戦でアバン先生が「そこそこ強い仲間」として一緒に戦ってるのも好き
314: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:23:10.79 ID:RStZm9yc0
というか人間と竜の騎士って妊娠できるほど遺伝子情報近い生物なんやろか
321: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:24:25.57 ID:kpwocZNc0
>>314
ラーハルトだってハーフだし
ラーハルトだってハーフだし
324: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:25:06.89 ID:A819GocP0
>>314
一応1/3は人間のはずだし下手なハーフの両親より近い気はする
一応1/3は人間のはずだし下手なハーフの両親より近い気はする
355: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:35:16.84 ID:NFAtn+GU0
バーンにお前強すぎるから人間に排除されるぞって言われたダイが達観した表情ですべて滅ぼして俺も死ぬって言うシーン好き
362: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:37:22.03 ID:N+MzCShD0
>>355
人間はクソやでワイの仲間になれや
ってラスボスが主人公に言うのってこの頃から定番化してきてたな
人間はクソやでワイの仲間になれや
ってラスボスが主人公に言うのってこの頃から定番化してきてたな
365: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:37:57.83 ID:5WjF7Ea1r
>>355
人類に明日ないやんけ
人類に明日ないやんけ
357: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:36:08.09 ID:Yf+NvqUpM
ポップってマヒャドとかナズンとか使えないんかな
フレアボムズ出来るんだから使えそうだけど
契約で覚えるんよね呪文
フレアボムズ出来るんだから使えそうだけど
契約で覚えるんよね呪文
375: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:38:47.59 ID:RStZm9yc0
>>357
原作に表記されてた最終ステが大魔道士覚醒前までしかないから
多分覚醒後はあらかたの呪文習得した扱いなんやない?
ベギラゴンとかイオナズンの極大呪文は人間でも習得できるヤツが極稀みたいな扱いやからわからんけど
原作に表記されてた最終ステが大魔道士覚醒前までしかないから
多分覚醒後はあらかたの呪文習得した扱いなんやない?
ベギラゴンとかイオナズンの極大呪文は人間でも習得できるヤツが極稀みたいな扱いやからわからんけど
384: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:38:49.75 ID:N+MzCShD0
>>357
北の勇者でさえ使えるマヒャド・・・
ほぼ全ての呪文は師匠に契約させられてる
とかってセリフがあったから出来てもおかしくないとは思う
北の勇者でさえ使えるマヒャド・・・
ほぼ全ての呪文は師匠に契約させられてる
とかってセリフがあったから出来てもおかしくないとは思う
990: それでも動く名無し 2024/01/04(木) 17:41:32.98 ID:Yf+NvqUpM
ザボエラって徹底して魔族ムーブしてるのに仲間評価クッソ低いよな
周りが武人気質多目とはいえ
周りが武人気質多目とはいえ
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。