1: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 17:26:27.05 ID:0ZBVYjMO0
すごいワンピースならまだウォーターセブンとかやで
10: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 17:37:05.70 ID:f88EzuFV0
今読み返してるけどくっそ読みやすい
絵の迫力もすごい 話は面白くない
絵の迫力もすごい 話は面白くない
11: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 17:39:05.14 ID:/fJ79EE+0
>>10
バトルがメインの漫画に話が面白いも糞もねえよ
バトルがメインの漫画に話が面白いも糞もねえよ
51: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 17:57:55.69 ID:ajuiQYiy0
>>11
時系列考察とか面白いやろ
時系列考察とか面白いやろ
13: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 17:42:26.46 ID:f7XWfUf00
セル以降の完全なる蛇足感
25: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 17:48:00.62 ID:dTb6Crlj0
>>13
セル編絵は好きやけどな
ナメプ増えたり緊迫感やこれまでのドラゴンボール感はなくなったよね
セル編絵は好きやけどな
ナメプ増えたり緊迫感やこれまでのドラゴンボール感はなくなったよね
52: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 17:58:06.33 ID:HnL7LW6z0
>>25
セル編でやり尽くした感あるからな。
セル編でやり尽くした感あるからな。
24: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 17:47:58.07 ID:AGwlwHEl0
幽遊白書19ですら
暗黒武術会以降は蛇足いわれとんのに
暗黒武術会以降は蛇足いわれとんのに
30: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 17:49:42.46 ID:7v2/WBQ50
>>24
最後らへんの女子校の問題解決したりテロリスト鎮圧してる辺りの迷走感すこ
最後らへんの女子校の問題解決したりテロリスト鎮圧してる辺りの迷走感すこ
32: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 17:50:42.30 ID:mpi2BAYz0
>>30
最終巻の雰囲気大好き
最終巻の雰囲気大好き
46: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 17:56:07.01 ID:p1VDqbDca
>>30
あれを迷走と言われるのは心外やわ
バトルしたりクエストしたり色々あってから初期のB級オカルト漫画に帰ってくるのがええんやないか
あれを迷走と言われるのは心外やわ
バトルしたりクエストしたり色々あってから初期のB級オカルト漫画に帰ってくるのがええんやないか
27: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 17:48:35.96 ID:4BWU0i5g0
話つまらんいってもレッドリボン軍やフリーザ一味との駆け引きとか
正体不明の旧ピッコロ、セルの暗躍とか無印含め引き込ます展開しとるよな
正体不明の旧ピッコロ、セルの暗躍とか無印含め引き込ます展開しとるよな
40: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 17:53:43.64 ID:p1VDqbDca
>>27
つーかドラゴンボールの話がつまらんとか書いとるのは近年のゴテゴテネチネチしたしたオタ臭い伏線漫画しか読まないガキだけやしな
少年漫画の王道を行く爽快感と週刊連載に合った引きの上手さがあるからこそ長年人気で続いたわけで
つーかドラゴンボールの話がつまらんとか書いとるのは近年のゴテゴテネチネチしたしたオタ臭い伏線漫画しか読まないガキだけやしな
少年漫画の王道を行く爽快感と週刊連載に合った引きの上手さがあるからこそ長年人気で続いたわけで
44: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 17:55:58.97 ID:AGwlwHEl0
>>40
ある程度はアップデートせなあかんで
老害化の始まりや
当時は勧善懲悪な爽快感はたしかにあったが漫画が進化した今だと大雑把ともとれてまう
ある程度はアップデートせなあかんで
老害化の始まりや
当時は勧善懲悪な爽快感はたしかにあったが漫画が進化した今だと大雑把ともとれてまう
57: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 17:59:25.29 ID:p1VDqbDca
>>44
別に今の漫画を否定しとるわけちゃうで
ただそれは漫画の進化やなくて多様化と表現すべきなんやないか
もし現代のガキが現代っぽくない作風を後進的と言うならそれは視野の狭い若害や
別に今の漫画を否定しとるわけちゃうで
ただそれは漫画の進化やなくて多様化と表現すべきなんやないか
もし現代のガキが現代っぽくない作風を後進的と言うならそれは視野の狭い若害や
58: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 17:59:25.93 ID:HnL7LW6z0
>>40
当時の最先端やからな。毎週ワクワクしながらジャンプを読んでいた頃が懐かしいわ。
当時の最先端やからな。毎週ワクワクしながらジャンプを読んでいた頃が懐かしいわ。
29: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 17:49:00.70 ID:f32EijiJH
話が面白くないとかあの時代だからと言ってるのがそもそも馬鹿
後世の漫画に影響を与えてるのがドラゴンボール
最近の漫画家は過去の名作をパクって描いてるんだから、そっちを先に見ると物足りなくなるのは当たり前
後世の漫画に影響を与えてるのがドラゴンボール
最近の漫画家は過去の名作をパクって描いてるんだから、そっちを先に見ると物足りなくなるのは当たり前
31: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 17:50:02.57 ID:AGwlwHEl0
>>29
そらそうよ
そういった漫画の始まりとしては評価はしとるけど今でも通用するかっていわれたらちゃうよなって話や
そらそうよ
そういった漫画の始まりとしては評価はしとるけど今でも通用するかっていわれたらちゃうよなって話や
35: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 17:52:13.36 ID:/fJ79EE+0
>>31
普通に通用というか看板になると思うけどな
普通に通用というか看板になると思うけどな
37: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 17:52:53.00 ID:AGwlwHEl0
>>35
そうか?漫画人気ランキングに超入っとらんやん
そうか?漫画人気ランキングに超入っとらんやん
67: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:01:04.54 ID:p1VDqbDca
>>37
超をドラゴンボールと同じ括りで語るのは間違いやわ
往年のドラゴンボールファンの多くが拒否反応を起こしとるのに
超をドラゴンボールと同じ括りで語るのは間違いやわ
往年のドラゴンボールファンの多くが拒否反応を起こしとるのに
53: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 17:58:16.18 ID:lm7QUzobd
ブウ編が糞ほどダレるから終盤はもう終わってええぞ
って空気やったろうなあ
って空気やったろうなあ
89: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:08:21.29 ID:p1VDqbDca
>>53
初期から読んどる古参はそうやったけどフリーザ編辺りから参入したキッズ達はウッキウキでフュージョンの真似してたんやで
悟空とベジータが合体とか興奮せんわけないやろ
初期から読んどる古参はそうやったけどフリーザ編辺りから参入したキッズ達はウッキウキでフュージョンの真似してたんやで
悟空とベジータが合体とか興奮せんわけないやろ
56: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 17:59:10.21 ID:cmfwvtN80
漫画が濃密なんやなくてアニメが引き伸ばし酷すぎたんよな
60: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:00:25.18 ID:HnL7LW6z0
>>56
アニメというより、いろんなグッズの売り上げとか失いたくないだけやもんな
アニメというより、いろんなグッズの売り上げとか失いたくないだけやもんな
83: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:05:16.84 ID:p1VDqbDca
>>56
アニメの引き延ばし抜きにしても当時の作品群でも抜群に展開が早いで原作
北斗の拳とか例えば拳王軍の残虐描写みたいなストーリーに直接影響しないシーンにも何ページも割いとったからな
おもろいからええんやけど
アニメの引き延ばし抜きにしても当時の作品群でも抜群に展開が早いで原作
北斗の拳とか例えば拳王軍の残虐描写みたいなストーリーに直接影響しないシーンにも何ページも割いとったからな
おもろいからええんやけど
68: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:01:10.73 ID:nbLz9uui0
フリーザ編から連載終了までずーーーーっとアンケート1位だったらしいな
凄いわ
凄いわ
92: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:10:44.09 ID:p1VDqbDca
>>68
ドラゴンボール連載終了年と翌年のジャンプの発行部数比較グラフ好き
ドラゴンボール連載終了年と翌年のジャンプの発行部数比較グラフ好き
90: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:08:27.51 ID:2Ns7vbqp0
ナメック星のドラゴンボールなら3回まで生き返れるぞ←これ結構酷いよな
91: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:09:18.63 ID:9iudLSEUd
>>90
そら酷いわ
そんな設定ないけど
そら酷いわ
そんな設定ないけど
105: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:15:07.60 ID:2Ns7vbqp0
>>91
すまん願い叶えれる数とごっちゃになってた
すまん願い叶えれる数とごっちゃになってた
99: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:12:39.47 ID:dMsTBRcm0
>>90
しかも1回に1人ずつだけだったのに何人でも行けるようになった模様
しかも1回に1人ずつだけだったのに何人でも行けるようになった模様
93: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:11:05.28 ID:qHoCZCtmd
この手の話で一番ビビるのは
幽遊白書19巻、な
仙水編とか3巻て濃さヤバイやろ
幽遊白書19巻、な
仙水編とか3巻て濃さヤバイやろ
97: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:12:16.20 ID:lm7QUzobd
>>93
頭脳バトルがすぐ終わるから
わりとあっさり仙水へたどり着くもん
頭脳バトルがすぐ終わるから
わりとあっさり仙水へたどり着くもん
104: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:14:53.88 ID:p1VDqbDca
>>93
あの辺りが冨樫の全盛期やろなぁ
テンポはともかく巻数の割りに情報量が多いから短い感じがしない
ハンターはこじらせてほぼ絵付きラノベみたいになっとるけど
あの辺りが冨樫の全盛期やろなぁ
テンポはともかく巻数の割りに情報量が多いから短い感じがしない
ハンターはこじらせてほぼ絵付きラノベみたいになっとるけど
98: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:12:30.57 ID:dHZW2YgT0
ドラゴンボールのファンって超サイヤ人と色んな形態が好きな層とナメック星編までしか認めない層がいるよな
外人なんて少年編に興味無いし
外人なんて少年編に興味無いし
102: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:14:12.48 ID:dMsTBRcm0
>>98
ドクタースランプから読んでたリアルタイム世代は少年編までってよう言うよな
ドクタースランプから読んでたリアルタイム世代は少年編までってよう言うよな
100: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:13:31.89 ID:0ejJy2Ria
スカウター、気を探れる、ドラゴンレーダーの有無で勢力の差別化して上手い事ドラゴンボール争奪戦を盛り上げてんのはマジですごい
125: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:22:20.82 ID:Gf98+ab3a
>>100
それまでも出てた気の概念をスカウターの対抗策に結びつけたのはほんと上手い
それまでも出てた気の概念をスカウターの対抗策に結びつけたのはほんと上手い
139: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:26:54.72 ID:p1VDqbDca
>>125
さらにその後の人造人間編では気で探知することに慣れすぎてるのが裏目に出るんよな
スカウターに頼りすぎたフリーザ軍兵士達と同じミスを今度は主人公チームが犯しとる
さらにその後の人造人間編では気で探知することに慣れすぎてるのが裏目に出るんよな
スカウターに頼りすぎたフリーザ軍兵士達と同じミスを今度は主人公チームが犯しとる
116: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:19:42.93 ID:GSG/GFij0
ブウ編って行き当たりばったりじゃなかったか?
めっちゃ油断多いし今なら呪術廻戦以上に叩かれてたやろうな
めっちゃ油断多いし今なら呪術廻戦以上に叩かれてたやろうな
120: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:21:21.52 ID:aAjtCZpq0
>>116
そもそも作者イヤイヤ考えてて構造ない状態やからな…
そもそも作者イヤイヤ考えてて構造ない状態やからな…
127: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:22:37.95 ID:1fokv2r+0
>>120
ブウ編は最後に鳥山明に描きたいように描いてもらったパートだけどな
ブウ編は最後に鳥山明に描きたいように描いてもらったパートだけどな
122: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:21:46.83 ID:p1VDqbDca
>>116
真に行き当たりばったりやったのはその前の人造人間編や
ブウ編の悟空は死生観が達観して地球人類の全滅まで作戦に盛り込むようになっとる
真に行き当たりばったりやったのはその前の人造人間編や
ブウ編の悟空は死生観が達観して地球人類の全滅まで作戦に盛り込むようになっとる
130: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:23:21.06 ID:Guhb5tOh0
>>116
ギャグ色が強すぎて命のやり取りしてるのにって感じで叩かれる気がする
たまに見る
ギャグ色が強すぎて命のやり取りしてるのにって感じで叩かれる気がする
たまに見る
136: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:25:42.57 ID:yiTrgWee0
>>116
ゴテンクスの流れ無くしても別にええな
ゴテンクスの流れ無くしても別にええな
123: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:21:48.66 ID:Oxii+ytc0
サイヤ人編より前ってあんまり人気ないよな
131: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:23:30.10 ID:SycJkThX0
>>123
でも一番面白いのはピッコロ大魔王編からサイヤ人編までだと思う
でも一番面白いのはピッコロ大魔王編からサイヤ人編までだと思う
124: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:21:58.97 ID:VM5Am3YP0
鳥山「ボスは人造人間19号、20号っと♪」
マシリト「じじいとデブじゃないですか!」
鳥山「書きなおそ・・・17号18号」
マシリト「ガキと女じゃないですか!」
鳥山「・・・16号だああああああ!」
マシリト「でくの坊じゃないですかあああ!」
鳥山「・・・セル・・・」
トランクス「・・・歴史が変わってしまった」
マシリト「じじいとデブじゃないですか!」
鳥山「書きなおそ・・・17号18号」
マシリト「ガキと女じゃないですか!」
鳥山「・・・16号だああああああ!」
マシリト「でくの坊じゃないですかあああ!」
鳥山「・・・セル・・・」
トランクス「・・・歴史が変わってしまった」
128: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:22:42.79 ID:dHZW2YgT0
>>124
草
草
129: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:22:52.70 ID:p1VDqbDca
>>124
そんときの編集はマシリトやないんやで
そんときの編集はマシリトやないんやで
141: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:27:09.96 ID:VVeBz54t0
>>129
人造人間の時は担当でもないのに電話かけてきたんやで
人造人間の時は担当でもないのに電話かけてきたんやで
135: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:25:17.35 ID:Guhb5tOh0
今思えばフリーザの戦闘力53万ですはやりすぎたったんじゃなかろうか
絶望感を出したかったんだけどそれにしても部下が雑魚過ぎる
絶望感を出したかったんだけどそれにしても部下が雑魚過ぎる
137: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:26:02.25 ID:hhlaHHyQa
>>135
圧倒的じゃないと部下の謀反に対抗できないやん
圧倒的じゃないと部下の謀反に対抗できないやん
144: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:29:50.16 ID:p1VDqbDca
>>135
部下たちも当時からしたら少し前まで1万いくらのやり取りしてたのが急に4万5万の敵がボコボコ出てくるようになったんやで
そないに雑魚には思えんわ
部下たちも当時からしたら少し前まで1万いくらのやり取りしてたのが急に4万5万の敵がボコボコ出てくるようになったんやで
そないに雑魚には思えんわ
145: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:31:34.87 ID:2qeRDMoUd
鳥山「フリーザで終わらせたいなあ」→「魔人ブウまで描いたよもういいだろ」
冨樫「戸愚呂で終わらせたいなあ」→「俺はもう疲れたんだ」
井上「もう山王戦よりいい試合描けない描けないもう無理終わり」
っぱ井上よ
冨樫「戸愚呂で終わらせたいなあ」→「俺はもう疲れたんだ」
井上「もう山王戦よりいい試合描けない描けないもう無理終わり」
っぱ井上よ
147: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:33:46.64 ID:p1VDqbDca
>>145
当時のイノタケは描くつもりやったやろ
当時のイノタケは描くつもりやったやろ
146: それでも動く名無し 2024/02/18(日) 18:33:07.01 ID:69/o6PoJ0
ベジータ達が地球に攻めてくる時の話は漫画でもアニメでもめちゃくちゃ好きやわ
引用元: ・ドラゴンボール全42巻←これ
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。