1: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 17:36:55.44 ID:LU4uOWsea
小説のほうが楽チンらしい
4: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 17:38:15.34 ID:/ZIep7xP0
でも買ってもらいやすさは漫画やろ
116: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:58:19.15 ID:6DlqGsKFd
>>4
1冊の売上なら小説の方が上やろ
漫画で巻割100万以上の作品って100作品もないけど小説は100万部の作品300作以上ある
1冊の売上なら小説の方が上やろ
漫画で巻割100万以上の作品って100作品もないけど小説は100万部の作品300作以上ある
120: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:59:25.29 ID:CDtFUlfr0
>>116
小説は世界規模やし歴史も長いもんな
漫画はシリーズで稼いで水増しは出来てもガチバトルでは敵わん
小説は世界規模やし歴史も長いもんな
漫画はシリーズで稼いで水増しは出来てもガチバトルでは敵わん
298: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 20:23:47.59 ID:uJzt9JTQ0
>>120
後世まで残るのは小説やろな
ゴルゴとかこち亀とかワンピースを100年後の人間が読むとは思えん
後世まで残るのは小説やろな
ゴルゴとかこち亀とかワンピースを100年後の人間が読むとは思えん
304: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 20:28:48.19 ID:CDtFUlfr0
>>298
言うてもダラダラ30年連載して100巻近く出してようやく完結した八犬伝とか、続編の続編の続編の続編…とかやって最後は未完の弥次喜多とか余裕で現代にも残ってるしな
今の漫画かて普通に残るんちゃう?作品の質の問題じゃない
言うてもダラダラ30年連載して100巻近く出してようやく完結した八犬伝とか、続編の続編の続編の続編…とかやって最後は未完の弥次喜多とか余裕で現代にも残ってるしな
今の漫画かて普通に残るんちゃう?作品の質の問題じゃない
305: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 20:29:03.77 ID:dejALg7C0
>>298
太宰の人間失格とか未だに人気だもんな
去年韓国でミリオン出たとかなんとか話題になってたわ
太宰の人間失格とか未だに人気だもんな
去年韓国でミリオン出たとかなんとか話題になってたわ
121: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:59:36.04 ID:j19mObR70
>>116
1冊の売り上げも圧倒的に漫画やで
小説は1冊頭全然売れないからこそ高い
1冊の売り上げも圧倒的に漫画やで
小説は1冊頭全然売れないからこそ高い
10: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 17:45:29.42 ID:OUAK6AMG0
最近は漫画も高いぞ
昔は400円で買えたのに
昔は400円で買えたのに
53: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:14:00.73 ID:oc3tS9IX0
>>10
漫画の単行本って360円ちゃうんか
値上げしたんか
漫画の単行本って360円ちゃうんか
値上げしたんか
13: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 17:48:56.70 ID:WREQnd1B0
億万長者になれるのは漫画家のほうだし
42: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:08:50.29 ID:3aERvWT6a
>>13
殆どの漫画家は経済的に恵まれてないぞ
殆どの漫画家は経済的に恵まれてないぞ
288: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 20:16:21.63 ID:uJzt9JTQ0
>>42
それでも小説家よりは食えるやつ何倍も多いやろ
小説家は専業だけで生きれるやつはトップオブトップだけや
それでも小説家よりは食えるやつ何倍も多いやろ
小説家は専業だけで生きれるやつはトップオブトップだけや
18: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 17:50:17.02 ID:uYOM2+lt0
この人金のために小説書いてるって明言してるから嫌い
21: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 17:52:30.78 ID:gNChEwwBa
>>18
これ作者も怒られた言ってたな
けど小説書くのは仕事で仕事をするのは金のためやボランティアでやってるわけやないと言うてた
これ作者も怒られた言ってたな
けど小説書くのは仕事で仕事をするのは金のためやボランティアでやってるわけやないと言うてた
24: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 17:55:54.10 ID:LCZB0KBD0
森博嗣のエッセイすこなんだ
エッセイの方が書きやすいんだっけか?
エッセイの方が書きやすいんだっけか?
27: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 17:56:48.77 ID:qRrGa3/B0
>>24
逆やなかったか
エッセイより小説の方が楽やし儲かる言うてたが仕事の依頼はエッセイが多いとか
逆やなかったか
エッセイより小説の方が楽やし儲かる言うてたが仕事の依頼はエッセイが多いとか
29: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 17:59:42.50 ID:nfFz3eiY0
>>24
理系はハードSF読むやろ
むしろ文系の純文学好きな行間読む系の作品好きなやつが読んでるわ
理系はハードSF読むやろ
むしろ文系の純文学好きな行間読む系の作品好きなやつが読んでるわ
31: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:00:23.71 ID:DT0HGcsw0
今から小説家デビューしてこの人と同じくらい売れるのって可能なんだろうか
49: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:11:02.00 ID:qRrGa3/B0
>>31
無理かも
自分は時代的に運が良かったみたいな事言ってたな
今の時代ならこんなに稼げてないとか
無理かも
自分は時代的に運が良かったみたいな事言ってたな
今の時代ならこんなに稼げてないとか
32: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:01:20.22 ID:ChUlhYhw0
エッセイ何冊か読んだんやけど熱意のなさと「ワイはワイのことすごいと思ってないんです」っていうアピールばっかで辟易としたわ
例えば「ワイは一冊で一億円稼いでないとベストセラーとは言わんと思うんです!でもワイは!すべFですら9xxx万円しか稼いでないんですよ!!
それやのにみんなワイのことベストセラー作家って言い過ぎやってぇ!w」みたいな
例えば「ワイは一冊で一億円稼いでないとベストセラーとは言わんと思うんです!でもワイは!すべFですら9xxx万円しか稼いでないんですよ!!
それやのにみんなワイのことベストセラー作家って言い過ぎやってぇ!w」みたいな
39: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:06:27.40 ID:KX8Elds60
>>32
小説読めよ
小説読めよ
51: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:13:02.73 ID:yuXK6DH8a
森博嗣が評価された理由って90年代に今の2024年みたいな社会を予見してたことだからな
52: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:13:45.98 ID:quGSsqug0
>>51
例えばどういうこと?
例えばどういうこと?
54: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:14:12.97 ID:qRrGa3/B0
>>51
ネットは誰もが発信者になってつまらなくなるとか書いてたか
ネットは誰もが発信者になってつまらなくなるとか書いてたか
55: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:14:28.81 ID:fFjI1bwm0
>>51
今みたいな社会を予見してたくらいならいっぱいいたけどな
結局は売れたかどうかだけだ
今みたいな社会を予見してたくらいならいっぱいいたけどな
結局は売れたかどうかだけだ
70: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:27:18.82 ID:BC+uvPCGC
村上龍「会社員から作家になったり、タレントから作家になったり作家になるまでのプロセスは作家の数だけ存在するが、作家から別の何かになったという例は、政治家がごくわずかにあるだけでほとんど存在しない」
これなんでなん?
これなんでなん?
71: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:28:37.91 ID:15ZXAVWp0
>>70
作家というかモノづくりって人生の最終到達点みたいなもんやん
作家というかモノづくりって人生の最終到達点みたいなもんやん
72: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:28:50.74 ID:UvpFoUVj0
>>70
村上龍に認知されるような作家は作家で食っていけるからやな
村上龍に認知されるような作家は作家で食っていけるからやな
73: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:29:20.79 ID:6MCzzsj80
>>70
作家からサラリーマンになった人とかそこそこいそうなんやけどな
作家引退して一般企業で働いてる人おるやろ
作家からサラリーマンになった人とかそこそこいそうなんやけどな
作家引退して一般企業で働いてる人おるやろ
78: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:32:00.03 ID:oc3tS9IX0
>>70
作家として世間に認知されるレベルだけが作家なら
辞める理由がないからやろ
作家として世間に認知されるレベルだけが作家なら
辞める理由がないからやろ
247: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:54:09.07 ID:MeqUtFhc0
>>70
山ほどいる定期
小説書いたけど売れなくて会社員なんて死ぬほどいるやろ
山ほどいる定期
小説書いたけど売れなくて会社員なんて死ぬほどいるやろ
77: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:31:57.32 ID:CDtFUlfr0
そういえばなんであんな高いんやろな?
買う人少ないから高くなるって言うがほんまか?
一冊350円くらいやったらもっとみんな買うんちゃうのか
買う人少ないから高くなるって言うがほんまか?
一冊350円くらいやったらもっとみんな買うんちゃうのか
97: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:45:41.51 ID:+X9FQFkt0
>>77
漫画と比べて製造コストは掛からんがラノベみたいな全部自分の想像だけで書く小説や無ければその分濃い内容になるよう調べ物とかで時間は食うからな
漫画と比べて製造コストは掛からんがラノベみたいな全部自分の想像だけで書く小説や無ければその分濃い内容になるよう調べ物とかで時間は食うからな
103: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:49:17.15 ID:CDtFUlfr0
>>97
その濃い作品350円で5倍売ったらええやんか
濃くて安いなら最高やろ!めちゃ売れるわ
その濃い作品350円で5倍売ったらええやんか
濃くて安いなら最高やろ!めちゃ売れるわ
79: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:32:17.51 ID:b+0/c0bS0
なんか聞いたことあると思ったら謎に理系アピールしてる人か
82: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:33:06.53 ID:yuXK6DH8a
>>79
理系アピールというか理系の研究者だったひとだし…
理系アピールというか理系の研究者だったひとだし…
84: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:34:49.14 ID:KX8Elds60
>>82
コンクリートの専門家だよな
コンクリートの専門家だよな
80: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:33:04.44 ID:BC+uvPCGC
娘が読んでた小説がつまらないから自分で二週間かけて書いた小説を講談社に送ったら編集者から「出版したいです」と連絡が来た
これ作家志望者絶望するよな
これ作家志望者絶望するよな
295: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 20:21:24.65 ID:uJzt9JTQ0
>>80
これ誰や
海外の人やっけ
これ誰や
海外の人やっけ
297: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 20:23:32.63 ID:OqzEMbNa0
>>295
スレタイの人では…?
スレタイの人では…?
299: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 20:25:54.35 ID:uJzt9JTQ0
>>297
知らんかったわ
そもそも講談社やから国内やな
てか海外作家でこんなエピソードなかったっけ
知らんかったわ
そもそも講談社やから国内やな
てか海外作家でこんなエピソードなかったっけ
83: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:34:13.04 ID:6jAzdfwS0
四季でSMとVが綺麗に繋がったのは良かったな
93: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:42:24.61 ID:yuXK6DH8a
>>83
ワイも四季4部作が一番好き
そこからの派生で女王の百年密室も好き
ワイも四季4部作が一番好き
そこからの派生で女王の百年密室も好き
86: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:36:46.60 ID:C54+cjWz0
漫画ってどんだけ絵下手でも文章下手でも足切り無いからそのまま完成品として世に出せるんやが
小説はそれなりに読者の学力想定してるから悪文とか矛盾は逐一直されるからな
小説はそれなりに読者の学力想定してるから悪文とか矛盾は逐一直されるからな
89: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:40:19.64 ID:AeKlOM+3d
>>86
山田悠介はええんか?
山田悠介はええんか?
100: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:48:15.49 ID:CDtFUlfr0
>>86
足切りもクソもないなろうの書籍化が小説家支えとる状態やろ今
足切りもクソもないなろうの書籍化が小説家支えとる状態やろ今
102: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:48:56.82 ID:j19mObR70
>>86
小説は文章レベルが高いは幻想といううか
漫画ほど数読めないから下の方の読んでないだけやないか
小説は文章レベルが高いは幻想といううか
漫画ほど数読めないから下の方の読んでないだけやないか
94: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:42:29.36 ID:zO+xwDAp0
漫画は大変よな
お話作って絵も描かにゃあかん
これが小説ならとりあえず字を書くスキルだけでいいし、映画とかアニメなら分業や
お話作って絵も描かにゃあかん
これが小説ならとりあえず字を書くスキルだけでいいし、映画とかアニメなら分業や
96: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:44:58.93 ID:u/HZUbj80
>>94
まぁその代わり中途半端やけどね
絵はアニメーターとかイラストレーターの方が上やし文章や設定はシナリオライターとか小説家の方が上や
まぁその代わり中途半端やけどね
絵はアニメーターとかイラストレーターの方が上やし文章や設定はシナリオライターとか小説家の方が上や
108: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:51:56.89 ID:Hm0fE+zc0
>>96
すべてにおいて漫画家のほうが上だろ
絵のうまいやつ、シナリオのうまいやつ上位10人それぞれ上げたら漫画家が独占するぞ
すべてにおいて漫画家のほうが上だろ
絵のうまいやつ、シナリオのうまいやつ上位10人それぞれ上げたら漫画家が独占するぞ
110: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:52:39.80 ID:c8iTghcW0
>>108
お前が漫画しか読めないからそう思うだけやろ
お前が漫画しか読めないからそう思うだけやろ
114: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:57:28.22 ID:Jr0HvmET0
>>108
NARUTOはまんまメタルギアやし
進撃の巨人はゲースロや
NARUTOはまんまメタルギアやし
進撃の巨人はゲースロや
123: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:00:50.23 ID:Xjs9I1GHd
>>114
進撃は連載スタート2009年からで
ゲースロが日本で公開されたの2013年の1月のスターチャンネルからやぞ
レンタル開始はその1年後とかやし
進撃は連載スタート2009年からで
ゲースロが日本で公開されたの2013年の1月のスターチャンネルからやぞ
レンタル開始はその1年後とかやし
134: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:05:22.04 ID:z/uhjkz90
>>123
すまん正確には原作小説の「氷と炎の歌」やな
設定の類似がかなり指摘されとる
すまん正確には原作小説の「氷と炎の歌」やな
設定の類似がかなり指摘されとる
306: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 20:29:34.33 ID:I2yDQRDa0
>>134
北欧神話知らんのか…
北欧神話知らんのか…
126: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:02:05.28 ID:8cfEJRt00
>>114
NARUTOがメタルギアとか意味不明すぎて草
言うならまだ甲賀忍法帖やろ
NARUTOがメタルギアとか意味不明すぎて草
言うならまだ甲賀忍法帖やろ
137: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:06:57.94 ID:z/uhjkz90
>>126
ストーリーの根幹のうちは関連とか暁が
完全にMGSシリーズから来とる
ストーリーの根幹のうちは関連とか暁が
完全にMGSシリーズから来とる
142: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:08:35.56 ID:y6gVbRrq0
>>126
メタルギアパクってるのはめちゃくちゃ有名やんけ
メタルギアパクってるのはめちゃくちゃ有名やんけ
148: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:11:23.16 ID:NKD/fcIC0
>>126
メタルギアの方にもペインってボスがおるんや
メタルギアの方にもペインってボスがおるんや
95: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:42:45.07 ID:q/yXqBro0
数ページで限界やったわこの人の小説
会話のシーンとか読んでて恥ずかしくなる
会話のシーンとか読んでて恥ずかしくなる
98: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:45:43.69 ID://jBDMNxa
>>95
そんな君はどの作家が好きなんや?
そんな君はどの作家が好きなんや?
113: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:56:26.69 ID:q/yXqBro0
>>98
ぶっちゃけ小説なんて赤川次郎みたいなのでええんや
この人の小説の登場人物みたいな気取った会話がどうも合わないんや
ぶっちゃけ小説なんて赤川次郎みたいなのでええんや
この人の小説の登場人物みたいな気取った会話がどうも合わないんや
122: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:59:59.15 ID://jBDMNxa
>>113
まあ好みは自由だから否定しないけど昔ながらの醤油ラーメンをこういうのでいいんだよって言ってるみたいやな
まあ好みは自由だから否定しないけど昔ながらの醤油ラーメンをこういうのでいいんだよって言ってるみたいやな
101: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:48:51.73 ID:DT0HGcsw0
こいつはなんでこんな売れっ子になれたんやろなあ
何がそんなによかったんや?
何がそんなによかったんや?
105: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:50:25.48 ID:6MCzzsj80
>>101
そういうのは多分考えても結論出ない
売れる理由が分かるならその通りにやればええだけなんやし多分分からん
そういうのは多分考えても結論出ない
売れる理由が分かるならその通りにやればええだけなんやし多分分からん
107: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:51:45.03 ID://jBDMNxa
>>101
まずミステリーというジャンルが人気があってそこに突如現れた型破りな天才みたいな感じや
まずミステリーというジャンルが人気があってそこに突如現れた型破りな天才みたいな感じや
109: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:52:37.77 ID:PIkDuN7+0
>>101
名大教授という肩書きだろ
名大教授という肩書きだろ
111: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:53:33.05 ID:JaDgm8URd
小説は1冊で1000万部とか売れたりするけど
漫画は巻平均100万とかだからコスパ悪いよな
漫画は巻平均100万とかだからコスパ悪いよな
115: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 18:57:29.13 ID:j19mObR70
>>111
日本で1000万部売れる小説なんて片手で収まるやろ
日本で1000万部売れる小説なんて片手で収まるやろ
127: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:02:37.55 ID:BUIhRH5M0
世界的には結構小説売れてるみたいやけどなんで日本ではここまで売れなくなったんやろな
128: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:03:12.59 ID:PIkDuN7+0
>>127
国民をバカにする政策のおかげ
国民をバカにする政策のおかげ
130: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:04:24.63 ID:8cfEJRt00
>>127
単純に日本人の脳みそが幼稚化したからじゃねぇの
単純に日本人の脳みそが幼稚化したからじゃねぇの
131: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:04:59.39 ID:j19mObR70
>>127
海外はコミック文化薄いから本でストーリー見たきゃ小説買うしいかないし
日本はコンテンツの選択肢はほんと多い国やからな
海外はコミック文化薄いから本でストーリー見たきゃ小説買うしいかないし
日本はコンテンツの選択肢はほんと多い国やからな
143: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:08:52.91 ID:jhssNQMm0
>>131
シンプルに競争に負けたってことやろな小説は
まあ小説側もなんかカッコつけて売上なんかどうでもいいんだ大衆に媚びちゃダメだみたいな態度やったから自業自得ではある
シンプルに競争に負けたってことやろな小説は
まあ小説側もなんかカッコつけて売上なんかどうでもいいんだ大衆に媚びちゃダメだみたいな態度やったから自業自得ではある
133: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:05:18.79 ID:Hm0fE+zc0
>>127
日本では能力のあるやつはみんな漫画家になってその残りカスが小説家になるからやろ
日本では能力のあるやつはみんな漫画家になってその残りカスが小説家になるからやろ
136: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:06:14.75 ID:03VnjXfO0
>>133
草
オタクくせー
草
オタクくせー
191: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:30:47.03 ID:OqzEMbNa0
>>133
なんか面白いもん作りたいなーってタイプの人間で日本に住んでて絵できる奴が最初に小説選ぶってまぁ基本ありえんからな
絵の能力低いザコや漫画で通用しなかったカスが小説に逃げる
なんか面白いもん作りたいなーってタイプの人間で日本に住んでて絵できる奴が最初に小説選ぶってまぁ基本ありえんからな
絵の能力低いザコや漫画で通用しなかったカスが小説に逃げる
198: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:33:41.13 ID:jhssNQMm0
>>191
プログラミングとか強ければゲームクリエイターになるしな
ほんまに何も特殊技能持たない奴の最後の選択肢みたいな感じやな小説は
プログラミングとか強ければゲームクリエイターになるしな
ほんまに何も特殊技能持たない奴の最後の選択肢みたいな感じやな小説は
213: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:38:53.39 ID:JWybxeRya
>>198
小説と音楽と映画が大衆文化のトップで漫画アニメゲームは雑魚がやるもんなんやで
小説と音楽と映画が大衆文化のトップで漫画アニメゲームは雑魚がやるもんなんやで
222: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:41:18.20 ID:jhssNQMm0
>>213
それは30年前までの話やろ
今はもう逆転してる
ゲームはもはや映画の完全上位互換と化してるし市場規模もダントツトップで名実共に21世紀の娯楽の王様や
ゲームは世界中のあらゆる才能が結集してる総合芸術や
それは30年前までの話やろ
今はもう逆転してる
ゲームはもはや映画の完全上位互換と化してるし市場規模もダントツトップで名実共に21世紀の娯楽の王様や
ゲームは世界中のあらゆる才能が結集してる総合芸術や
227: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:44:15.22 ID:JWybxeRya
>>222
アメフトが世界一のスポーツやしマクドナルドとコカコーラが飲食物の世界一なんやね
こういう価値観がまさにアニメ漫画ゲームに毒された末路って感じや
アメフトが世界一のスポーツやしマクドナルドとコカコーラが飲食物の世界一なんやね
こういう価値観がまさにアニメ漫画ゲームに毒された末路って感じや
135: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:06:01.18 ID:jhssNQMm0
>>127
実は活字が読まれなくなったわけじゃないとも言われてる
漫画だけじゃなくラノベとかノベルゲーもあるし
ネットで使用される言語が日本語が世界第二位になるくらいのネット中毒の活字漬けや
小説以外に活字に触れる機会が多すぎやねん日本は。ライバルが多すぎるから相対的に小説が沈んだのかも
実は活字が読まれなくなったわけじゃないとも言われてる
漫画だけじゃなくラノベとかノベルゲーもあるし
ネットで使用される言語が日本語が世界第二位になるくらいのネット中毒の活字漬けや
小説以外に活字に触れる機会が多すぎやねん日本は。ライバルが多すぎるから相対的に小説が沈んだのかも
145: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:09:37.70 ID:j19mObR70
>>135
欧米いくとコンテンツの選択肢ってほんと少ないの実感するからなあ
日本は「読む」コンテンツ豊富すぎるよ
欧米いくとコンテンツの選択肢ってほんと少ないの実感するからなあ
日本は「読む」コンテンツ豊富すぎるよ
283: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 20:15:13.87 ID:bgKAW658d
>>127
一般文芸がコネコネコネコネ変人アピール若い女ァ!やから集まっとる層が悪い
一般文芸がコネコネコネコネ変人アピール若い女ァ!やから集まっとる層が悪い
289: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 20:16:30.06 ID:LiL2m2kt0
>>283
これあるよな
少なくとも出版社側が人材に苦労してるようには見えない
これあるよな
少なくとも出版社側が人材に苦労してるようには見えない
151: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:13:11.54 ID:s15bzoQr0
森博嗣の小説読んでみたら人物の頭良い描写としてデカい桁の暗算ができるってやっててアホかと思った
154: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:15:02.09 ID:q/yXqBro0
>>151
ワイが駄目やったのもそこやったわ
ワイが駄目やったのもそこやったわ
157: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:17:49.60 ID:+Y0mTP18d
>>151
それは単に頭の回転の速さの話ちゃうっけ?
それは単に頭の回転の速さの話ちゃうっけ?
266: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 20:07:11.81 ID:y6gVbRrq0
>>157
犀川の方は逆に頭の回転はあんまり早い訳じゃないんよな確か
犀川の方は逆に頭の回転はあんまり早い訳じゃないんよな確か
296: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 20:22:08.67 ID:iel7GOqj0
>>151
本当に読んだか?
女の子はコンピュータ的思考で総当たりで推理するのに対して、犀川は直感で当たりを絞って推理するって話やぞ
だから女の子は暗算がクソ速い
本当に読んだか?
女の子はコンピュータ的思考で総当たりで推理するのに対して、犀川は直感で当たりを絞って推理するって話やぞ
だから女の子は暗算がクソ速い
153: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:14:15.22 ID:Hm0fE+zc0
narutoが一番影響を受けてるのは忍空
世界観が元ネタレベル
世界観が元ネタレベル
155: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:15:20.48 ID:NKD/fcIC0
>>153
主人公の必殺技がまんま空圧拳だな
主人公の必殺技がまんま空圧拳だな
165: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:20:24.68 ID:f1pUfLQhd
>>153
ベースは忍空
時々忍たま乱太郎から
人情部分はうしおととら
ナルトとサスケの関係性はベルセルクから
ベースは忍空
時々忍たま乱太郎から
人情部分はうしおととら
ナルトとサスケの関係性はベルセルクから
168: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:21:55.90 ID:jhssNQMm0
>>165
ナルトの1話がうしとら丸パクリで昔話題になってたな
コマをそのままパクってたからナルトのほうは1コマが不自然に無意味なコマになってたの草生えた
ナルトの1話がうしとら丸パクリで昔話題になってたな
コマをそのままパクってたからナルトのほうは1コマが不自然に無意味なコマになってたの草生えた
170: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:22:10.50 ID:vGaaI4RF0
>>165
まずハンターハンターの影響に言及してない時点でエアプすぎる
中忍試験編とかただのハンター試験やぞ
まずハンターハンターの影響に言及してない時点でエアプすぎる
中忍試験編とかただのハンター試験やぞ
173: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:23:11.01 ID:f1pUfLQhd
>>170
トーナメント・試験なんてあの時代のジャンプ伝統だからハンターの影響でもなんでもねぇよ
トーナメント・試験なんてあの時代のジャンプ伝統だからハンターの影響でもなんでもねぇよ
176: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:24:12.07 ID:vGaaI4RF0
>>173
いやいや
デザインから文明レベルから何から何までハンターハンターやから
NARUTOファンでも否定せんやろこれは
いやいや
デザインから文明レベルから何から何までハンターハンターやから
NARUTOファンでも否定せんやろこれは
158: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:18:10.94 ID:BUIhRH5M0
今から小説家目指すやつが荒れっ子になるためにはどうすればええんや
163: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:19:43.72 ID:jhssNQMm0
>>158
芸人とかyoutuberとかになってインフルエンサーになって知名度上げてから出版や
これなら又吉みたいに売れる
芸人とかyoutuberとかになってインフルエンサーになって知名度上げてから出版や
これなら又吉みたいに売れる
164: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:20:19.89 ID:NKD/fcIC0
>>158
破天荒キャラ目指すんか?
破天荒キャラ目指すんか?
167: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:21:42.31 ID:j19mObR70
>>164
小説家で破天荒はレベル高すぎるお歴々ばかりやから難易度高そう
小説家で破天荒はレベル高すぎるお歴々ばかりやから難易度高そう
172: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:23:04.90 ID:NKD/fcIC0
>>167
レジェンド枠が破天荒キャラとしてもレジェンドクラスなの強すぎる
レジェンド枠が破天荒キャラとしてもレジェンドクラスなの強すぎる
177: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:24:51.86 ID:JWybxeRya
漫画ってバカのための媒体やからしゃーないやろ
それを読んで漫画家になったバカと低賃金労働を望んでくるバカがバカのためにバカなもんを作ってるだけ
それを読んで漫画家になったバカと低賃金労働を望んでくるバカがバカのためにバカなもんを作ってるだけ
179: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:25:56.27 ID:j19mObR70
>>177
頭いい奴が小説読んでるか?といわれたら読んでない時代やでもう
頭いい奴が小説読んでるか?といわれたら読んでない時代やでもう
182: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:27:10.46 ID:JWybxeRya
>>179
バカは漫画しか読まない
バカ以外は漫画以外も読む
この違い
バカは漫画しか読まない
バカ以外は漫画以外も読む
この違い
184: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:27:53.27 ID:f720e2+d0
>>179
そもそも小説読んでたら頭いいみたいのも古い感覚やからな。別に小説なんて読まなくてもちゃんと勉強してたらいい
そもそも小説読んでたら頭いいみたいのも古い感覚やからな。別に小説なんて読まなくてもちゃんと勉強してたらいい
190: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:30:08.98 ID:j19mObR70
>>184
「小説読んでたらバカになる」なんて時代もあったわけやからなあ
「小説読んでたらバカになる」なんて時代もあったわけやからなあ
196: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:33:31.28 ID:f720e2+d0
>>190
むかしは小説って地位が低くて頑張ってそれを押し上げて小説読んでたら頭がいいみたいになったからな。でも今じゃもう
小説ってエンタメのひとつでしかないしな
むかしは小説って地位が低くて頑張ってそれを押し上げて小説読んでたら頭がいいみたいになったからな。でも今じゃもう
小説ってエンタメのひとつでしかないしな
188: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:29:42.40 ID:jhssNQMm0
>>179
なんなら頭いい奴ほど小説から離れてるからな
なんなら頭いい奴ほど小説から離れてるからな
192: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:30:54.34 ID:zO+xwDAp0
小説読んでりゃ頭がいいとは思わんが絵がないから想像力は要求される
想像する上での基礎情報としての一般教養もある程度必要
漫画もそれが要求されないわけじゃないが絵がある分下駄履いてる
想像する上での基礎情報としての一般教養もある程度必要
漫画もそれが要求されないわけじゃないが絵がある分下駄履いてる
199: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:33:49.87 ID:NRVL1T2cF
>>192
こんなので教養語るのか
ただの想像妄想やぞ?
こんなので教養語るのか
ただの想像妄想やぞ?
207: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:36:41.16 ID:zO+xwDAp0
>>199
一般教養って書いたのが気になったか?
例えば文字で国会議事堂って書いたら見たことないと建物想像できないが漫画なら絵でダイレクトだよね文字も置けるし、ってだけの話や
一般教養って書いたのが気になったか?
例えば文字で国会議事堂って書いたら見たことないと建物想像できないが漫画なら絵でダイレクトだよね文字も置けるし、ってだけの話や
200: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:33:59.29 ID:OqzEMbNa0
宮崎駿、宮本茂、松本人志が元漫画家志望者ってのが全てやろ
この国のエンタメは漫画家になれんかった才能のおこぼれで成立しとるんよ
この国のエンタメは漫画家になれんかった才能のおこぼれで成立しとるんよ
204: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:34:56.87 ID:jhssNQMm0
>>200
ラーメンズの小林も漫画家志望だったらしいな
ラーメンズの小林も漫画家志望だったらしいな
206: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:36:29.74 ID:mMB6H2xO0
>>200
宮崎駿はアニメ業界選んだだけでナウシカの原作コミックめちゃくちゃ売れとるやんけ
宮崎駿はアニメ業界選んだだけでナウシカの原作コミックめちゃくちゃ売れとるやんけ
212: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:38:23.90 ID:OqzEMbNa0
>>206
そら「宮崎駿」やからやろ
水嶋ヒロや又吉の本が売れるのと同じ
アニメ化するときかて5万部しか売れてなかったから鈴木が50万部の大ヒットです!って大嘘ついて企画通したわけやが
この5万部が実力や
そら「宮崎駿」やからやろ
水嶋ヒロや又吉の本が売れるのと同じ
アニメ化するときかて5万部しか売れてなかったから鈴木が50万部の大ヒットです!って大嘘ついて企画通したわけやが
この5万部が実力や
211: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:38:06.38 ID:fC7lbbXBd
日本人って漫画書くのは明らかに得意だよな
小説は海外作家に比べたら、大した事ないが
小説は海外作家に比べたら、大した事ないが
215: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:39:04.48 ID:jhssNQMm0
>>211
民族ごとに向き不向きがあるんやろな
民族ごとに向き不向きがあるんやろな
221: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:40:32.83 ID:oHQSpeNF0
>>211
漫画が得意っていうより、中抜きが得意な国民性の被害に遭いにくい分野の一つが漫画やったってパターンな気がする
漫画が得意っていうより、中抜きが得意な国民性の被害に遭いにくい分野の一つが漫画やったってパターンな気がする
285: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 20:15:51.03 ID:tyudz8pi0
>>221
例えばIPを徹底して分業して回すアメコミと同じシステムで勝負し始めたら
あっという間によくわからん中抜きシステムできて先細りして滅ぼされそうよな
漫画家先生と編集部の力関係で回すのって原始的に見えて意外といいんかなあ
例えばIPを徹底して分業して回すアメコミと同じシステムで勝負し始めたら
あっという間によくわからん中抜きシステムできて先細りして滅ぼされそうよな
漫画家先生と編集部の力関係で回すのって原始的に見えて意外といいんかなあ
216: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:39:09.82 ID:SRj04n1td
ハンターハンターのキメラアントとかパクリの塊なんよ
・ほぼ寄生獣
・メルエムのデザインはドラゴンボールのセル
・ナレーションはシグルイ
・メルエムとコムギのラストの演出は夕凪の街桜
・ほぼ寄生獣
・メルエムのデザインはドラゴンボールのセル
・ナレーションはシグルイ
・メルエムとコムギのラストの演出は夕凪の街桜
259: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 20:04:41.59 ID:CcJHyOXt0
>>216 物体X(人間が寄生物に乗っ取られる)
トラブル(寄生虫同士の戦い)
エイリアン1/2(主人公の体内にエイリアン)
20億の針(異星から飛来して来た寄生虫)
てっちゃん(手がしゃべる話)
寄生獣もここからパクリ散らしてるからね
トラブル(寄生虫同士の戦い)
エイリアン1/2(主人公の体内にエイリアン)
20億の針(異星から飛来して来た寄生虫)
てっちゃん(手がしゃべる話)
寄生獣もここからパクリ散らしてるからね
263: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 20:06:35.30 ID:WIqJV6zEd
>>259
哲学的なセリフはかんがえる足あたりから影響受けまくってるよなー
哲学的なセリフはかんがえる足あたりから影響受けまくってるよなー
270: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 20:07:54.73 ID:Rj4XRAnBd
>>259
ガッツリで草
ガッツリで草
277: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 20:10:10.01 ID:GU2cHU8t0
>>216
ハンターとかパクリまみれやろ
まず念とかジョジョやし
ハンターとかパクリまみれやろ
まず念とかジョジョやし
226: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:43:59.32 ID:j19mObR70
欧米の子供ってずいぶん前から小さい子はもうコミックすら読んでない子ばかりやけど
日本は子供はちゃんと漫画みとるから大人になるころには漫画の作法理解してる層ほんと多いで
日本は子供はちゃんと漫画みとるから大人になるころには漫画の作法理解してる層ほんと多いで
233: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:46:38.51 ID:ujcycYIl0
>>226
残念ながら
漫画の作法=映画のカット割り
なんや
残念ながら
漫画の作法=映画のカット割り
なんや
239: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:49:21.34 ID:gPVLefnJ0
>>233
「=」は少し語弊がある
「=」は少し語弊がある
234: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:46:52.52 ID:OqzEMbNa0
ゲームは時間かかるしストレスエグいから過去作体験しにくいのが文化としてどうなのかなって気がする
シリーズもの新作とかで補ってはいるけど基本常に新作命っていう珍しい業界よな
シリーズもの新作とかで補ってはいるけど基本常に新作命っていう珍しい業界よな
237: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:49:15.23 ID:oHQSpeNF0
>>234
バイオとかモンハンはそんな感じやもんな
逆に技術力がゴミすぎて成長のないポケモンは過去作も比較的気軽に触れられるかもしれん
バイオとかモンハンはそんな感じやもんな
逆に技術力がゴミすぎて成長のないポケモンは過去作も比較的気軽に触れられるかもしれん
241: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:49:43.46 ID:jhssNQMm0
>>234
頻繁にリメイクやらリマスターやらHD2Dやらで過去作掘り起こしてくるやろ
昔の映画は古臭くて誰も見ないけどリメイクならやる気になるやん
こういう努力が凄いんよゲーム業界は
頻繁にリメイクやらリマスターやらHD2Dやらで過去作掘り起こしてくるやろ
昔の映画は古臭くて誰も見ないけどリメイクならやる気になるやん
こういう努力が凄いんよゲーム業界は
243: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:50:59.11 ID:JWybxeRya
>>241
映画もドラマもリブートリメイクしまくりなんだけど?
映画もドラマもリブートリメイクしまくりなんだけど?
246: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:52:52.34 ID:jhssNQMm0
>>243
もっとやらなきゃダメやろ全然話題になっとらんぞ
ポリコレ改悪して爆死までしてるし終わってるで
もっとやらなきゃダメやろ全然話題になっとらんぞ
ポリコレ改悪して爆死までしてるし終わってるで
248: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:54:11.65 ID:oHQSpeNF0
>>241
HD2Dは寧ろ手抜きの常套手段やん
HD2Dは寧ろ手抜きの常套手段やん
245: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:52:01.48 ID:OqzEMbNa0
ていうか小説の一番いいところってバカでもできる部分よな
紙とペンがあって文字さえ書ければ誰でも参加できるっていう層の厚さが強みやん?
紙とペンがあって文字さえ書ければ誰でも参加できるっていう層の厚さが強みやん?
251: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:57:49.26 ID:0xqfuwnI0
>>245
駄目だったときの撤退が容易ってのもデカいね
駄目だったときの撤退が容易ってのもデカいね
254: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 19:58:30.84 ID:jhssNQMm0
>>245
その結果がなろうや
その結果がなろうや
256: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 20:01:23.15 ID:j19mObR70
>>254
なろうなんてまだずいぶんマシな方やで
自費出版系に手出したら分かるで
なろうなんてまだずいぶんマシな方やで
自費出版系に手出したら分かるで
281: それでも動く名無し 2024/03/02(土) 20:12:53.01 ID:9+sfQ1xL0
つか本がクソ高いのも読書離れの一因やないのか
今ブックオフで文庫本でもザラに500円とかしやがる
今ブックオフで文庫本でもザラに500円とかしやがる
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。