1: それでも動く名無し 警備員[Lv.7(前9)][苗] 2024/05/17(金) 06:53:24.70 ID:FBbW0w3p0
今のおっさん主演ハリウッド映画大体これ

4: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新初] 2024/05/17(金) 06:54:01.06 ID:Yeym1+CT0
イコライザーはおもろいわ

17: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新初] 2024/05/17(金) 07:02:49.13 ID:qlNlYZ0h0
ヒーローが衰えて苦境にあえぐみたいなの流行ってた時代なかったっけ

48: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/17(金) 07:19:21.92 ID:Ct+bT6NMd
>>17
引退ヒーローもベタではある

19: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新苗] 2024/05/17(金) 07:03:03.53 ID:kUzJKDsJ0
なろうだとバカにするけど創作物って大概こんなもんだろ
裕福で美形に生まれた才能のある人間が順当に勝ち上がっていく人生を見るだけの話ばかりにしろって?

28: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新初] 2024/05/17(金) 07:09:34.71 ID:VTJ/ayfu0
>>19
なろうって王道だよな

268: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][初] 2024/05/17(金) 10:03:55.10 ID:Q+YtMOQU0
>>19
コナンってもろこれだけど滅茶苦茶売れてるよな
底辺が勝ち組主人公に不快感を感じないようにするのが上手いのか

296: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新初] 2024/05/17(金) 10:35:49.61 ID:WKkn13sp0
>>268
無理やり小学生やらされるのって言うほど「勝ち組」か?

21: それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前37)][苗] 2024/05/17(金) 07:04:18.60 ID:ICwzs5pj0
韓国人は大半が兵役制度の経験あるから30歳半ばでもある程度は強いだろ

27: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新苗] 2024/05/17(金) 07:09:07.06 ID:aMS2Qyk20
>>21
男同士で裸で抱き合ってコロコロ転がったり
クソで体を洗ったりと

戦闘に関係ない事ばっかりやってるのが韓国の兵役やそ宇や

24: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新苗] 2024/05/17(金) 07:07:13.28 ID:cPBdFFxq0
元自衛隊の最強部隊が無双する映画はなんでないの?

29: それでも動く名無し 警備員[Lv.20(前24)][苗] 2024/05/17(金) 07:09:56.92 ID:Lxlx8aOz0
>>24
そりゃ現実味もないし
四六時中戦争やりまくってるロシアやアメリカならまだしも、戦争を経験してないし憲法でも軍隊とされてない自衛官が戦うって映画作ってもねぇ

30: それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗] 2024/05/17(金) 07:10:07.32 ID:S3bLvclL0
>>24
日本じゃ軍人関係の主人公ってのがあんまり求められてないからや

34: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][初] 2024/05/17(金) 07:10:43.95 ID:Kjvurq4z0
>>30
ガンダムとウルトラマンくらいやな

32: それでも動く名無し 警備員[Lv.6(前8)][新苗] 2024/05/17(金) 07:10:28.04 ID:aly/DW2H0
>>24
沈黙の艦隊

79: それでも動く名無し 警備員[Lv.27(前32)][苗] 2024/05/17(金) 07:43:48.54 ID:7jxJYHNs0
>>24
漫画やとデスゲームものとかゾンビパニックもので
元自衛隊が強キャラやってたりする事多い気がする

93: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新初] 2024/05/17(金) 07:51:00.55 ID:Wn82HkeU0
>>24
高倉健の野生の証明やろ

164: それでも動く名無し 警備員[Lv.30][苗] 2024/05/17(金) 08:35:08.33 ID:yc36vNkT0
>>24
これ謎だよね
上や横の国からのスパイと戦うみたいなストーリーに絡められそうやけど、どうなん

209: それでも動く名無し 警備員[Lv.8(前25)][苗] 2024/05/17(金) 09:09:11.20 ID:sIJdpABk0
>>164
そもそも強いイメージが無いし
アメリカみたいに世間に軍人へのリスペクトがあるわけでもない

33: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/17(金) 07:10:33.76 ID:vu3FhI9DH
いじめられっ子のワイがある日クモに噛まれて超絶身体能力の持ち主に~幼馴染みにも好かれて町の平和を守るスパイダーマンやぞ

135: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新初] 2024/05/17(金) 08:15:52.79 ID:CMprjr7I0
>>33
取り返しのつかない悲劇が多すぎる

57: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新苗] 2024/05/17(金) 07:26:17.31 ID:sko3UBt80
なんで日本はハーレムにするんだろうな

65: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新初] 2024/05/17(金) 07:33:12.78 ID:SGQkprIhd
>>57
恋愛の駆け引きが面倒だから
ハーレムだったらフラれることもないしな

83: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新苗] 2024/05/17(金) 07:46:30.65 ID:TWB43hJg0
>>57
なろう書いてる奴も読んでる奴も恋愛経験がないから
経験してないものは書けない

64: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新初] 2024/05/17(金) 07:33:12.25 ID:XXN9vcq2H
アメリカなろうの決定版はフォレストガンプだろ

70: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新苗] 2024/05/17(金) 07:37:04.81 ID:RxGo3DYT0
>>64
障害者だと思ったら無双してた件

75: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新苗] 2024/05/17(金) 07:41:36.23 ID:XRs1zcs3a
1950年代のSF小説に

「現代人が過去にタイムスリップして現代知識で無双!
 ……と思ったら全て上手くやれず惨めに死んでいきましたwww」

ってパロディがある
これはこの頃からタイムスリップ無双モノがジャンル化していた証左

80: それでも動く名無し 警備員[Lv.44(前25)][苗] 2024/05/17(金) 07:44:02.25 ID:y9Z49R5X0
>>75
そのちょっと前くらいで未開世界に文明アイテム持ち込んで無双みたいなのが定番だったからな

86: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新初] 2024/05/17(金) 07:47:59.42 ID:QmQ3blnod
>>75
スーパーマンの誕生が1938年だし
小説ならさらに昔から王道ものはあるからな
いつの時代もカウンターカルチャーはある

85: それでも動く名無し 警備員[Lv.29][苗] 2024/05/17(金) 07:47:16.35 ID:06+EAdtX0
セガール
デンゼル・ワシントン
マッド・デイモン
リーアムニーソン

あとなんかある?

94: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/17(金) 07:51:01.26 ID:hq1jS35V0
>>85
ジェイソン・ボーンはちょっと違うやろ
最初から舐められてないし

163: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新苗] 2024/05/17(金) 08:34:59.10 ID:aMfi2Dr40
>>85
ヴァンダム

116: それでも動く名無し 警備員[Lv.12(前20)][苗] 2024/05/17(金) 07:59:34.75 ID:ONyj2i/n0
どこの国もというかどこの集団でも陰キャ相当の概念が性格や見てくれで大体出来てしまう以上そいつが実はワイは凄いんや!って妄想作ってくの当たり前よな
その妄想の流れが似通うのもまた当然やろ

119: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新苗] 2024/05/17(金) 08:01:16.44 ID:TWB43hJg0
>>116
Xメンなんてモロにクラスでいじめられてるような層をターゲットにしとるしな
特殊能力のせいでいじめられてる奴らの話やし

125: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新初] 2024/05/17(金) 08:04:25.99 ID:q22FA8Ggd
>>119
虐げられてた立場がひっくり返ることにカタルシスがあるのなんて陰陽関係なく共通やろ
ましてマグニートあたりなんてモロにユダヤの問題踏襲しとるんやし穿った見方しすぎなんや

126: それでも動く名無し 警備員[Lv.26(前28)][苗] 2024/05/17(金) 08:05:46.08 ID:PnFhvmMud
すまん
イコライザーファイナルおもろい?
見に行くほどでもないんやけど見たい

127: それでも動く名無し 警備員[Lv.1(前29)][苗警] 2024/05/17(金) 08:08:39.00 ID:06+EAdtX0
>>126
観光映画やなあれは

137: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新苗] 2024/05/17(金) 08:16:19.78 ID:TwcFE7hwa
有名な寓話なんだが検索しても出てこない

・本当は金持ちが招かれた食事会にみすぼらしい格好で行ったら酷い扱いを受けた
・豪華な服に着替えて戻ると「あの○○さんですか!」とチヤホヤ
・ピラフを豪華な服のポケットに詰めて置いて帰った

ってやつ
俺が知ってるこのパターンの一番古いやつ

144: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新苗] 2024/05/17(金) 08:20:37.23 ID:0qTfTtpO0
>>137
一休宗純

146: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新苗] 2024/05/17(金) 08:22:26.60 ID:qQpSObCKd
>>137
社長が客のふりしていく話?

141: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新初] 2024/05/17(金) 08:19:09.93 ID:/+79ank50
ドウェイン・ジョンソンは
元海兵隊員だろうが設計士だろうが生物学者だろうが
やる事は一緒や・・・

195: それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前37)][苗] 2024/05/17(金) 09:02:25.70 ID:ICwzs5pj0
>>141
あんなひと目でわかるやばい肉体持ってる人間に格闘家でもない人間が喧嘩売るとか馬鹿だと思う

208: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新苗] 2024/05/17(金) 09:08:59.83 ID:SFGYXToC0
>>195
言うても向こうは銃が日常にありふれとる訳やしな

148: それでも動く名無し 警備員[Lv.24(前37)][苗] 2024/05/17(金) 08:23:27.76 ID:OF3vJLlr0
アホが「なろうの定義」だと勘違いしてるもの

・ナード主人公が無双する、ハーレムする


実際のなろうの定義

・主人公の前に現れる敵や障害が、何の苦労も葛藤もなく取り除かれる


これ勘違いして何でもかんでもなろうなろう言ってる奴マジで多いよな
前者はなろうじゃなくて昔からある定番の設定や

151: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新初] 2024/05/17(金) 08:26:04.17 ID:bQu6i04Q0
>>148
なろうとか読んでそうw

155: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新初] 2024/05/17(金) 08:28:03.85 ID:6QgBWF+c0
>>148
なろうの定義なんて小説家になろうに投稿されてたかどうかしかないやろ

159: それでも動く名無し 警備員[Lv.25][苗] 2024/05/17(金) 08:31:50.93 ID:YsjPMNqP0
>>148
キングオブなろうと言われた無職転生、なろうではなかった

274: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新初] 2024/05/17(金) 10:08:57.95 ID:aqLBk1fga
>>148
そういう作品を好んで読んでるだけやろ

156: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新初] 2024/05/17(金) 08:29:10.50 ID:tLlOXVJf0
ずっと気になってるんだけどなろう作品って蔑視かと思ってたんやけど違うんか?
小説家になろうに投稿されるレベルのような作品の事をなろう作画って言うんちゃうの?

173: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/17(金) 08:46:04.69 ID:8KwTO2nIr
>>156
バカにしてる意図は昔からずっと変わらないと思う
あと多分一時期なろうが異世界転生ものばかりなったからさえない作者が異世界で無双する妄想してるよwみたいな意味になり
その後転生は関係なくなり弱者男性が実は強かったって話がなろうに移り変わったんじゃない

162: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新初] 2024/05/17(金) 08:34:58.04 ID:tLlOXVJf0
ヴィラン側も悲しき過去よりも更に
恵まれない弱者みたいな感じなってるよな
バットマンとか今後これしか出さないちゃうか

196: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新苗] 2024/05/17(金) 09:02:39.40 ID:1TBLfjOxd
>>162
考え方の違いでヴィランになったパターンもあるよ
バットマンの自警行為そのものが暴力的だしな

174: 警備員[Lv.38][苗] 2024/05/17(金) 08:46:07.94 ID:AXDKLQ0s0
海外ドラマってシーズン変わったら前シーズンのメインキャラ雑に退場させるイメージある

183: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新初] 2024/05/17(金) 08:50:22.81 ID:DxYoWNyw0
>>174
そういうのはだいたいギャラで揉めたりプロデューサーと揉めたりしてるパターンな気がする

186: それでも動く名無し 警備員[Lv.1(前35)][苗警] 2024/05/17(金) 08:54:46.91 ID:2rellKMs0
なろうというより韓国のウェブトゥーン感ある
フランスの最強傭兵が高校生に憑依するやつ

187: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗] 2024/05/17(金) 08:56:05.74 ID:fXnioisU0
>>186
ヴォンジュール(ニチャァ)

197: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新苗] 2024/05/17(金) 09:02:57.94 ID:HjyGuOSJa
キリスト教とか関係ねえなあ
じゃあ一夫多妻の国のエンタメは日本のいわゆる「ハーレム物」だらけかなのかよw
日本だって妾や側室があった時代の創作物がハーレム物だらけか?
たんなる近年のキモオタ文化

211: それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前37)][苗] 2024/05/17(金) 09:09:31.47 ID:ICwzs5pj0
>>197
日本で一番有名な古典作品がハーレムものだからな
歴史もので一番人気ある戦国時代も側室当たり前で大奥なんて何度も映像化されているし

215: それでも動く名無し 警備員[Lv.4(前12)][新苗] 2024/05/17(金) 09:14:15.32 ID:TWB43hJg0
>>211
側室は快楽目的じゃないぞ

216: それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前37)][苗] 2024/05/17(金) 09:15:35.67 ID:ICwzs5pj0
>>215
それはそうだけどハーレムものだろ

225: それでも動く名無し 警備員[Lv.25][苗] 2024/05/17(金) 09:20:23.21 ID:YsjPMNqP0
>>216
せやね
ヨーロッパの王権はキリスト教の権威と密接に結びついてるから一夫一婦の婚姻形態を否定する側室制度はなかったし
妾の子に男子がいても候補にならず断絶した王朝も珍しくなかったわけで文化の違いや

 

198: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新苗] 2024/05/17(金) 09:02:58.73 ID:zA/YXD/K0
盲目のジジイのホラー映画あったよな

199: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗] 2024/05/17(金) 09:03:36.85 ID:fXnioisU0
>>198
座頭市?

202: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新苗] 2024/05/17(金) 09:04:33.14 ID:zA/YXD/K0
>>199
思い出したわドント・ブリーズや

207: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新苗] 2024/05/17(金) 09:07:17.64 ID:fXnioisU0
>>202
ワイのおかげで思い出せて良かったな
感謝しろや

214: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新苗] 2024/05/17(金) 09:13:38.10 ID:HjyGuOSJa
元自衛隊主人公の創作物はあんまない
元自衛隊が重要人物なのは幾らかある
現役自衛隊は山ほどある
その代わり元刑事も山ほどある
元傭兵もいっぱいある

元自衛隊が少ないのは政治的な理由じゃなく
「所詮は戦場に行ってない童貞っスよねw」だからじゃね?

217: それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前25)][苗] 2024/05/17(金) 09:16:06.08 ID:sIJdpABk0
>>214
アメリカの元軍人系シチュもだいたい実戦でバリバリ活躍した過去持ちだしな

250: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新苗] 2024/05/17(金) 09:42:25.40 ID:BDXPFNWfd
役者の関係上しょうがないけど
元軍人とか特殊部隊のムキムキ男がスーツに眼鏡ってだけで周りから舐められる設定は違和感ある

252: それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前37)][苗] 2024/05/17(金) 09:44:16.69 ID:ICwzs5pj0
>>250
ブルース・リーみたいな鍛え抜かれた細マッチョならわかるんだけどな
服着てりゃ一般人と大差ないし

251: それでも動く名無し 警備員[Lv.25(前29)][苗] 2024/05/17(金) 09:44:06.22 ID:7JoEm6F60
ザコンサルタントの主人公は元軍人じゃねーけど
子供のころから軍人の親父にいろいろと仕込まれてた

256: それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前4)][初] 2024/05/17(金) 09:45:56.29 ID:bP/7tpFH0
>>251
やっと続編作ることがきまったらしいけど早くしないとベン・アフレックがもっと老けちまう

259: それでも動く名無し 警備員[Lv.22(前47)][苗] 2024/05/17(金) 09:49:48.33 ID:2XOVE8zz0
なろうのなろう臭さって敵が噛ませなことやない?
主人公強いけとそれより強大な敵や問題に立ち向かうみたいなんあるんかいな

260: それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前37)][苗] 2024/05/17(金) 09:52:43.35 ID:ICwzs5pj0
>>259
エタッたけど用務員さんとか
まあ獣魔がチートだけど

263: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][苗] 2024/05/17(金) 09:57:22.67 ID:eLcLQu2I0
>>260
「俺は敵対したくないんだ!」言いながらうっかり生徒殺しちゃって別大陸に逃げるやつだっけ?

285: それでも動く名無し 警備員[Lv.11(前37)][苗] 2024/05/17(金) 10:23:55.46 ID:ICwzs5pj0
>>263
違う

264: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][新苗] 2024/05/17(金) 10:02:29.17 ID:SuV4RUHMF
>>259
チー付与

270: それでも動く名無し 警備員[Lv.9(前25)][苗] 2024/05/17(金) 10:04:59.64 ID:sIJdpABk0
>>259
古典的なハリウッド映画や青年漫画や時代小説だって敵はカマセが多い
なろうらしさは棚ぼたで手に入れたチートでイキるとこじゃないかね

310: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新初] 2024/05/17(金) 11:14:38.07 ID:f4qIXuJaa
>>270
キャプテン・アメリカやスパイダーマンやん

267: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新苗] 2024/05/17(金) 10:02:53.16 ID:5QLfD5Kxa
仲間「くそ、敵が城門を固めてて中に入れん」

主人公「がははは、外で騒いで誘き出し、陰に隠れて入れ代わりで入ればいいだろう」

仲間「そんな作戦が上手くいくわけ……いっちまった」

敵「ぬぐぐぐぐっ、してやられたわ!向こうには相当の軍師がいるのか!」

仲間「こいつ……単なるバカじゃなけりゃ相当の大物だぜ(ゴクリ)」

なろう小説ってのはこういう太鼓持ち構造な気がする
ちな「ランス9」

269: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][苗] 2024/05/17(金) 10:04:26.72 ID:c+cQkwJa0
>>267
主人公や敵役より太鼓持ちのリアクション芸人こそ一番のキーマンってわけか

279: それでも動く名無し 警備員[Lv.24(前37)][苗] 2024/05/17(金) 10:13:04.97 ID:OF3vJLlr0
普通の物語

敵が現れる→主人公が努力・葛藤する→勝利→モテモテハーレム


なろう

敵が現れる→主人公がチート能力で解決する→勝利→モテモテハーレム


ぶっちゃけるとなろうとそれ以外の違いってこれだけやからな
そのただ1点が致命的に終わってて臭いんやが

282: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/17(金) 10:17:56.36 ID:LhmWQqv80
>>279
洋ドラみとるとなんでや?ってぐらいなんもしてないのに彼氏彼女できまくってるイメージやわ

286: それでも動く名無し 警備員[Lv.2(前8)][新苗] 2024/05/17(金) 10:24:57.26 ID:Rzf9wMM70
>>279
いや全然違うよ
致命的に知能終わってて脳みそ臭そう

295: それでも動く名無し 警備員[Lv.26(前34)][苗] 2024/05/17(金) 10:34:18.34 ID:5Q0bzWMv0
ホームレスに元軍人が多いのはアメリカの闇ではあるんだよな

298: それでも動く名無し 警備員[Lv.36(前46)][苗] 2024/05/17(金) 10:37:34.90 ID:po+xX1CC0
>>295
従軍奨学金に頼る層はそもそも貧乏の出やからな

304: それでも動く名無し 警備員[Lv.10(前25)][苗] 2024/05/17(金) 10:43:54.44 ID:sIJdpABk0
>>295
ホームレスまでいかんでもPTSD持ち貧乏人多いしな
アメリカの獣医番組見てたら「元軍人なので格安で治療します」「お金が無いから助かりますこいつはこころの支えなんです」
ってケースが何件もあったっけ

313: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][初] 2024/05/17(金) 11:21:16.18 ID:bcum6ySy0
マスターキートン面白かったもんなぁ

引用元: アメリカ版なろう、「舐めて馬鹿にしていたおっさんが実は元最強の特殊部隊員でした」に決まるwww