1: 警備員[Lv.30] 2024/05/20(月) 22:52:46.30 ID:pbQbhdgc0
何?
2: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/05/20(月) 22:53:28.65 ID:esFTe05O0
アニメが変な3D
7: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/05/20(月) 22:57:42.27 ID:dvA011TY0
ストーリー担当いなくなったの考えればよくやったと思う
12: 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/20(月) 23:04:31.26 ID:e1ycY4FKa
普通にええ話やったけどなんか惜しいよな
これとかチとかの人間賛歌なんだかんだ好き
これとかチとかの人間賛歌なんだかんだ好き
23: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/20(月) 23:13:19.50 ID:LksQE/dFa
話が広がらないんだもの
最初に出てきた佐藤と戯れるばっかで
・もっと強い敵を出してエスカレートさせる
・亜人システムの根本的な解消に向かう
どっちかをやらないとダレていく
最初に出てきた佐藤と戯れるばっかで
・もっと強い敵を出してエスカレートさせる
・亜人システムの根本的な解消に向かう
どっちかをやらないとダレていく
50: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/05/20(月) 23:49:52.00 ID:zqf6YLPU0
>>23
まあこれだな
規模は大きくなったけど小さい話で終わった
原作変わったのにあのクオリティで書き切ったのは心底凄いが
まあこれだな
規模は大きくなったけど小さい話で終わった
原作変わったのにあのクオリティで書き切ったのは心底凄いが
62: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/05/20(月) 23:56:18.30 ID:o2cm7EH4d
>>23
これやな
ずっと佐藤佐藤でつまらんわ
オチも本質から逃げた投げやりエンドだったし
これやな
ずっと佐藤佐藤でつまらんわ
オチも本質から逃げた投げやりエンドだったし
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/05/20(月) 23:22:45.79 ID:Iy1cS8X00
亜人の終盤がゴミな理由
・今まで散々頭脳バトルして来たのに佐藤との決着が脳筋川ダイブ
・ライブ感の大量IBM
・結局話の主軸だったはずの亜人問題に一切手を付けず、しれっと日常に帰る
・いつの間にか佐藤倒す漫画になってる
・最初冷徹系の性格だった主人公が後半で少年漫画みたいな性格になってる
・今まで散々頭脳バトルして来たのに佐藤との決着が脳筋川ダイブ
・ライブ感の大量IBM
・結局話の主軸だったはずの亜人問題に一切手を付けず、しれっと日常に帰る
・いつの間にか佐藤倒す漫画になってる
・最初冷徹系の性格だった主人公が後半で少年漫画みたいな性格になってる
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/05/20(月) 23:46:02.97 ID:I0TBLrr80
>>26
佐藤を捉えることで身を保証しろって契約やろ
佐藤を捉えることで身を保証しろって契約やろ
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/05/20(月) 23:49:43.76 ID:Sq1bSCpW0
>>26
お前の読解力がゴミやん
お前の読解力がゴミやん
82: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/05/21(火) 00:12:59.81 ID:fgRH6nlM0
>>26
むしろ永井はどんどん熱い奴になっていくのがええんやん
むしろ永井はどんどん熱い奴になっていくのがええんやん
89: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/05/21(火) 00:15:34.82 ID:zLnoks5o0
>>82
永井が中野や周りの熱い大人たちに影響されて成長してくのが亜人一番の見所やな
永井が中野や周りの熱い大人たちに影響されて成長してくのが亜人一番の見所やな
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/05/20(月) 23:25:59.49 ID:URdCri6jd
冷静に考えるとあれどう見てもBADENDだよな
佐藤が暴れ回って日本震撼させまくったせいで亜人に対する差別・敵対心が更にヒートアップしただけでしょ
佐藤が暴れ回って日本震撼させまくったせいで亜人に対する差別・敵対心が更にヒートアップしただけでしょ
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/05/20(月) 23:29:49.71 ID:OT+tVpGg0
>>28
姫子が亜人だとわかったおかげでいきなり亜人への理解と保護が進んだしへーきへーき
姫子が亜人だとわかったおかげでいきなり亜人への理解と保護が進んだしへーきへーき
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/05/20(月) 23:30:24.66 ID:nk4Nzo3W0
不死身あるあるのワンテーマを掘りつづけなきゃ名作にはならなかったでしょ
人体実験で、あれ?ってなって
ありがち特務機関とかスタンドも出てきて、ああーってなった
人体実験で、あれ?ってなって
ありがち特務機関とかスタンドも出てきて、ああーってなった
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/05/20(月) 23:42:39.60 ID:5DcznSJo0
対亜人特選群…?
絶対かませにされるやつやんけ!
絶対かませにされるやつやんけ!
40: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/05/20(月) 23:45:18.26 ID:POVr+wjt0
>>37
あいつら人類最強格やったな
あいつら人類最強格やったな
120: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/05/21(火) 00:44:06.01 ID:r3UqRAu90
>>37
後半はあれが本当に強かったとこだけ面白かった
後半はあれが本当に強かったとこだけ面白かった
41: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/05/20(月) 23:45:24.33 ID:7xUwtC+w0
ここまでカッコイイおっさんキャラ沢山いる漫画他にないぞ
自衛隊とか殺し屋たち負けたけどかっこよかったやろ
自衛隊とか殺し屋たち負けたけどかっこよかったやろ
47: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/05/20(月) 23:48:32.23 ID:5DcznSJo0
最後こそちょっと微妙な締めやけど全編通して面白かったわ
おじさんキャラがみんなかっこいいねんな
おじさんキャラがみんなかっこいいねんな
48: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/05/20(月) 23:48:34.96 ID:I0TBLrr80
アニメも実写もよかったし原作も何度か読み返すくらい好きやわ
近年の漫画で佐藤より魅力ある悪役おらんやろ
近年の漫画で佐藤より魅力ある悪役おらんやろ
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/05/20(月) 23:51:00.17 ID:7xUwtC+w0
亜人喰種進撃とかの亜人種系漫画って終わり方難しいよな
亜人はその中でもようやっとる方
亜人はその中でもようやっとる方
61: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/05/20(月) 23:55:35.37 ID:0UKI6H4Da
>>53
結局のところ、特異な設定が不幸の元凶になっている物語は
最後はそれを根本的に打破する方向にいかないとちゃんと終われない
結局のところ、特異な設定が不幸の元凶になっている物語は
最後はそれを根本的に打破する方向にいかないとちゃんと終われない
58: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/05/20(月) 23:54:12.12 ID:I0TBLrr80
作者めちゃくちゃ頭切れるから風呂敷全部回収しようと思えばできたと思うで
でもそしたら確実に勢いがなくなるんや
佐藤との宿命に搾って駆け抜けたこの形が一番男ウケすると思うけどな
でもそしたら確実に勢いがなくなるんや
佐藤との宿命に搾って駆け抜けたこの形が一番男ウケすると思うけどな
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/05/20(月) 23:55:16.07 ID:o2cm7EH4d
>>58
それで結局受けずに空気になってんの笑うわ
それで結局受けずに空気になってんの笑うわ
65: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/05/21(火) 00:00:26.51 ID:T2Q97XPc0
でも佐藤以上の悪役出せって言われてもムリじゃね
微妙なのラスボスに据えたら佐藤よりバカがラスボスとか言われてバカにされてそう
微妙なのラスボスに据えたら佐藤よりバカがラスボスとか言われてバカにされてそう
72: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/05/21(火) 00:05:47.19 ID:F4QjmzB+d
>>65
17巻も佐藤で引っ張りすぎたことが過ち
7巻くらいで終わって良かったわ
17巻も佐藤で引っ張りすぎたことが過ち
7巻くらいで終わって良かったわ
67: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/05/21(火) 00:02:28.46 ID:2hRC3puH0
すげー名作なのになんか名作感ないよな
少なくとも鬼滅や呪術なんかより断然面白いと思うが
少なくとも鬼滅や呪術なんかより断然面白いと思うが
69: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/05/21(火) 00:03:24.75 ID:F4QjmzB+d
>>67
それだけはない
それだけはない
74: 警備員[Lv.3][新芽] 2024/05/21(火) 00:06:10.36 ID:Nh4kdC21a
>>67
ゴリゴリの少年漫画と比べるのはジャンルが違いすぎる気がする
ゴリゴリの少年漫画と比べるのはジャンルが違いすぎる気がする
68: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/05/21(火) 00:02:58.78 ID:F4QjmzB+d
スタンドのパクリ
とにかく地味すぎる
敵がずっと佐藤で飽きる
亜人の根本的な問題や謎を解決するかと思いきや亜人問題悪化して終わり
佐藤との最後の戦いが頭脳戦放棄した決着
とにかく地味すぎる
敵がずっと佐藤で飽きる
亜人の根本的な問題や謎を解決するかと思いきや亜人問題悪化して終わり
佐藤との最後の戦いが頭脳戦放棄した決着
73: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/05/21(火) 00:06:07.65 ID:STG5DpNn0
東京グールは最終的な着地点すらライブ感のクソ漫画だから…
75: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/05/21(火) 00:07:57.24 ID:F4QjmzB+d
>>73
でも亜人って東京喰種の1/3も売れてないんだよな
でも亜人って東京喰種の1/3も売れてないんだよな
78: それでも動く名無し 警備員[Lv.2] 2024/05/21(火) 00:09:48.95 ID:Pwo8PaXu0
もう話題にもならんけどグールってアホほど売れとったからなぁ
一部は完成されてたわ
一部は完成されてたわ
81: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/05/21(火) 00:12:32.46 ID:zLnoks5o0
>>78
超人Xとかみると喰種とか奇跡だったんだなぁって🥺2部も終盤以外は結構すき家で
超人Xとかみると喰種とか奇跡だったんだなぁって🥺2部も終盤以外は結構すき家で
84: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/05/21(火) 00:13:34.11 ID:T2Q97XPc0
>>81
超人Xはマジでヤバイ
あんなんグール作者じゃなきゃ連載なんてありえんわ
超人Xはマジでヤバイ
あんなんグール作者じゃなきゃ連載なんてありえんわ
160: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/05/21(火) 01:36:22.80 ID:U7WIvhbw0
>>84
1巻だけ読んだけど何もかも分かりづらい上につまらんすぎて逆に感動したわ
1巻だけ読んだけど何もかも分かりづらい上につまらんすぎて逆に感動したわ
83: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 2024/05/21(火) 00:13:01.14 ID:41STbmrf0
亜人ちゃんのほうが好き
162: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/05/21(火) 01:38:46.38 ID:41STbmrf0
あっめっちゃ久しぶりにID被ったな
>>83
俺も亜人ちゃん好きやで🙆
>>83
俺も亜人ちゃん好きやで🙆
86: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/05/21(火) 00:14:37.04 ID:lJq2RCtT0
ワイは名作認定してるけど
これですら文句言う奴って近年なら何を名作としてるんや
これですら文句言う奴って近年なら何を名作としてるんや
94: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/05/21(火) 00:17:21.34 ID:bUctHIKK0
>>86
ゴールデンゴールド(未完)と夏の前日
ゴールデンゴールド(未完)と夏の前日
96: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/05/21(火) 00:18:33.70 ID:Nh4kdC21a
>>94
ゴールデンゴールド完結したら読もうと楽しみにしとったのに止まってんのか
ゴールデンゴールド完結したら読もうと楽しみにしとったのに止まってんのか
97: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/05/21(火) 00:18:37.31 ID:T2Q97XPc0
>>86
宝石の国(未完)
宝石の国(未完)
98: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/05/21(火) 00:19:59.70 ID:HOFfhbDzd
>>86
逆にどこが名作なのか教えて欲しい
佐藤との決着が雑、亜人問題放置、設定に対して展開が狭い
逆にどこが名作なのか教えて欲しい
佐藤との決着が雑、亜人問題放置、設定に対して展開が狭い
103: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/05/21(火) 00:23:58.35 ID:lJq2RCtT0
>>98
君みたいな減点方式で読む人ってはなから漫画を楽しむ気がないんやろな
君みたいな減点方式で読む人ってはなから漫画を楽しむ気がないんやろな
115: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/05/21(火) 00:37:36.10 ID:fgRH6nlM0
>>86
ワイにとっても名作やわ
ワイにとっても名作やわ
92: それでも動く名無し 警備員[Lv.2] 2024/05/21(火) 00:16:11.38 ID:ZzgFOe4E0
映像映えする描き方なのに映像の仕方で全く活かされてないのが残念
100: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/05/21(火) 00:21:54.60 ID:lJq2RCtT0
完結してないのを名作呼ばわりとか笑わせんでくれ
106: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/05/21(火) 00:25:07.42 ID:bUctHIKK0
>>100
アイアムヒーローは完結させないでぶん投げたままだった方が名作だったよ
あの作品でどんなでもいいから作者は終わらせろとは思わなくなったわ
アイアムヒーローは完結させないでぶん投げたままだった方が名作だったよ
あの作品でどんなでもいいから作者は終わらせろとは思わなくなったわ
104: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/05/21(火) 00:24:32.84 ID:T2Q97XPc0
うん亜人問題放置に関しては主人公がそんなの目的にしてるわけじゃなかったし別にどうでもいいと思う
本人的には自分がうまく暮らせればOKのスタンスだったんだから
本人的には自分がうまく暮らせればOKのスタンスだったんだから
116: それでも動く名無し 警備員[Lv.20] 2024/05/21(火) 00:40:16.46 ID:wWqRbKv40
お兄ちゃんはクズです←この全く活かされなかった設定
117: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/21(火) 00:41:07.75 ID:s+4bUlZ40
>>116
途中から1人で描いてるから路線変更したんやで
途中から1人で描いてるから路線変更したんやで
129: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/05/21(火) 00:53:07.16 ID:SV2n08y8d
寄生獣とかもそうだけど
この手の漫画って謎とか正体の説明から逃げて終わる漫画多いよな
寄生獣の方も亜人問題も結局何一つケリ着いてない
この手の漫画って謎とか正体の説明から逃げて終わる漫画多いよな
寄生獣の方も亜人問題も結局何一つケリ着いてない
135: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/05/21(火) 00:59:07.05 ID:h1ia3+ohd
>>129
そーいえば寄生獣のあいつらってどうやって生まれたとか他の街や国に落ちてった寄生獣達の話一切描かれなかったな
そーいえば寄生獣のあいつらってどうやって生まれたとか他の街や国に落ちてった寄生獣達の話一切描かれなかったな
132: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/21(火) 00:58:43.06 ID:Nh4kdC21a
正体がの説明ないからダメって寄生星から来た寄生星人でしたって最後に一文付けたら納得なん?
137: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/05/21(火) 01:02:04.04 ID:+SwWoVmxa
>>132
そういうことじゃないぞ
舞台世界に不幸を巻き起こしている亜人の問題を
根本的に解決に向かうべきじゃないかって話
そういうことじゃないぞ
舞台世界に不幸を巻き起こしている亜人の問題を
根本的に解決に向かうべきじゃないかって話
139: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/21(火) 01:07:45.69 ID:Nh4kdC21a
>>137
うーんまあ好みの問題かなあ
主題と外れたとこの回収とか全然どうでもよくね感
うーんまあ好みの問題かなあ
主題と外れたとこの回収とか全然どうでもよくね感
138: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警] 2024/05/21(火) 01:05:25.43 ID:0blvTI+1d
>>132
本筋に合わせて描かれることに意味があるんやろ
例えば亜人の場合作中にヤニカスの研究者とかいたけどあぁいう奴らの協力によって根本的な原因や正体解明して亜人そのものを解決したり
寄生獣にしても突然人に化ける怪物が現れたら研究する機関が出てくるのが普通で、そうなったらやっぱり正体や原因を解明するべきなんじゃないか?
本筋に合わせて描かれることに意味があるんやろ
例えば亜人の場合作中にヤニカスの研究者とかいたけどあぁいう奴らの協力によって根本的な原因や正体解明して亜人そのものを解決したり
寄生獣にしても突然人に化ける怪物が現れたら研究する機関が出てくるのが普通で、そうなったらやっぱり正体や原因を解明するべきなんじゃないか?
147: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/05/21(火) 01:11:08.52 ID:Nh4kdC21a
>>138
あーなるほど全部説明しろってのは考えさせられるラストが嫌いなんやな
視点変えたら人間も寄生獣か色々考えさせられるわーで感動できるかどうかは人それぞれやろな
あーなるほど全部説明しろってのは考えさせられるラストが嫌いなんやな
視点変えたら人間も寄生獣か色々考えさせられるわーで感動できるかどうかは人それぞれやろな
151: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/05/21(火) 01:16:59.18 ID:0ADTA9byd
>>138
1個人の視点(主人公)のみで描かれる作品が嫌いって感じ?
その世界に住まうほかの人間達の視点も交えた群像劇的な描かれ方が好きなんやな
1個人の視点(主人公)のみで描かれる作品が嫌いって感じ?
その世界に住まうほかの人間達の視点も交えた群像劇的な描かれ方が好きなんやな
134: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/05/21(火) 00:59:03.35 ID:T2Q97XPc0
逆に亜人問題解決してないやんっていうほうが分からん
主人公がそんな目標掲げたことあったか?
ダンジョン飯でマルシルだけが1000年寿命有る問題スルーしきって終わったのとは話が違うやろ
主人公がそんな目標掲げたことあったか?
ダンジョン飯でマルシルだけが1000年寿命有る問題スルーしきって終わったのとは話が違うやろ
142: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/05/21(火) 01:09:07.82 ID:DuiIpZgT0
アニメ化までされて十分名作扱いやろ
144: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/05/21(火) 01:10:37.32 ID:0ADTA9byd
>>142
CGです、改変多いです、最後までアニメ化されませんでした
クソ作品特有の3点セットやんけ…
CGです、改変多いです、最後までアニメ化されませんでした
クソ作品特有の3点セットやんけ…
167: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/05/21(火) 02:02:41.03 ID:VMLk/SyM0
最終回どうなったん?
アニメは2期までしか観てないわ
アニメは2期までしか観てないわ
168: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][警] 2024/05/21(火) 02:07:13.90 ID:T2Q97XPc0
>>167
佐藤を川に落として気絶させて勝ってアメリカが回収して封印、主人公はこっそり生きていくEND
佐藤を川に落として気絶させて勝ってアメリカが回収して封印、主人公はこっそり生きていくEND
169: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/05/21(火) 02:15:15.86 ID:VMLk/SyM0
>>168
やっぱ封印しかないか
亜人の謎とかは結局投げっぱなしみたいやけど佐藤とは決着着けたんやな
やっぱ封印しかないか
亜人の謎とかは結局投げっぱなしみたいやけど佐藤とは決着着けたんやな
174: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/05/21(火) 02:23:50.15 ID:u0+XwjZ40
佐藤のキャラクターは面白いが主人公が名前も思い出せないくらいつまらんやつだった
なんかちょっとサイコっぽいニュアンス出してすぐ引っ込めたところとかなんの魅力もない
なんかちょっとサイコっぽいニュアンス出してすぐ引っ込めたところとかなんの魅力もない
183: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/05/21(火) 03:13:07.16 ID:t70aBCbe0
結局原始人の『生きたい』ていう執念が突然変異体を生み出した
そんでその変異した連中が亜人という分かりやすい話やん
現代でもそういうのが生まれつづけてるていう
そんでその変異した連中が亜人という分かりやすい話やん
現代でもそういうのが生まれつづけてるていう
185: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/05/21(火) 03:19:12.37 ID:X2RJkXEQ0
おれはめっちゃすき
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。