1: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/21(金) 10:07:51.77 ID:NCZgcYAA0
実際のMMOネトゲはなんでオワコンなん?

66: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/21(金) 11:28:56.36 ID:7z2hzj7e0
>>1
いいだろ
ミニ四駆が世界中で大人気で世界大会があって闇の組織がミニ四駆を支配しようとしてる作品だってあるんだからMMOのがまだマシや

2: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/06/21(金) 10:09:11.53 ID:Nesg81ttd
今の時代オススメみたいなのは流行らんよ
よくメリポで何時間もやってたよな

59: それでも動く名無し 警備員[Lv.2] 2024/06/21(金) 11:19:06.23 ID:MF6MH1AA0
>>2

9: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/21(金) 10:20:52.40 ID:ns2kK7vLd
実際ソードアート・オンラインあったら糞流行ると思うわ

10: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/21(金) 10:23:56.88 ID:3Qm23gmF0
>>9
なんでキャラゲーしか出さないんやろな
設定だけで普通にMMOやらせろや

13: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/06/21(金) 10:27:09.66 ID:hG98faW/0
ワイ某ゲーでギルマス張っとるモンやけど、
・古参が初心者を支援するのが美徳とされてるが実際はバトルマシーンを育成すべく効率重視指導をするので嫌になってしまい定着しない
・最前線に追いつくまでのハードルが高い
・カジュアル勢をバカにする風潮
・根本的に長いプレイ時間を要求されるのでそもそもゲームとして敬遠される
この辺が問題やね
でもこれらを解消しようとすると課金してくれるガチ勢が離れる可能性が高くて手詰まりになってる

22: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/21(金) 10:35:50.81 ID:tsQYK4sH0
>>13
長く続き過ぎたゲームがよく陥ってる状況やね
カジュアル勢の多さがMMOの存在意義と言ってもええのにそこが空洞化してて廃と初心者の2極格差社会になっとる

25: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/21(金) 10:37:03.00 ID:hwTKYlJv0
シャングリラなんとかって言うやつは
作者がMMO描くの飽きたから長々と格ゲー編やってるぞ

33: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/21(金) 10:43:05.31 ID:LuhumDGn0
>>25
勿体ないなぁ

38: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警] 2024/06/21(金) 10:47:37.22 ID:PgHvGw7h0
>>33
あれはSAOと違ってデスゲームじゃないし
結局ゲームしてるだけやんになるから話の作りとして人間関係動かそうとするとリアルの方で動かす必要があるんや
格ゲーもその一環や

26: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/21(金) 10:39:20.11 ID:Q3KS/KMN0
アニメ主人公みたいに俺TUEE出来ないから

29: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/06/21(金) 10:41:04.45 ID:hG98faW/0
>>26
実際俺TUEEEでイキりまくれるのはほんとに一握りだからな
その一握りになるための鯖有名人倶楽部にすら入れない連中が99%

27: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/21(金) 10:40:01.27 ID:EaPEBNRW0
10年以上前にリア友と3か月くらい遊んだだけやけど
もうその頃で数値1を上げるために徹夜しとるようなのしかおらんかった
結局レベル上がりにくくなるあたりで辞めちゃったかな

30: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗] 2024/06/21(金) 10:41:37.81 ID:fnemj9LI0
>>27
昔はそういうのでも楽しかったけど今は絶対無理だな
他にやりたい事が多すぎて時間の無駄としか思えない

31: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/21(金) 10:42:31.27 ID:PLs0Yyqf0
MMOがソシャゲに化けただけやないかな
あれも詰めるとかなり時間と金溶ける

43: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/21(金) 10:50:21.50 ID:EaPEBNRW0
>>31
ワイはちょっとMMOやったおかげで全くハマらんかったな
有名どころはちょっと昔触ったりはしたが
結局絵にこだわり持つやつかが全てな気がしとる

32: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/21(金) 10:42:32.11 ID:Q3KS/KMN0
なろうMMO:俺だけ使える最強スキルや最強ペットでTUEEして攻略組(笑)に一目置かれ掲示板回(笑)で絶賛される
現実のMMO:その他大勢として工場労働者のごとき作業をする日々

45: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/06/21(金) 10:55:10.16 ID:UB/TMroA0
>>32
なろーしゅしか不人気職やってないが
主人公がしたことをMMOなら一定人数は確実にやってるやついるから
主人公だけ強くなるのはおかしいんだよな
しかもバランス崩壊するから確実に通報まつりに速攻修正しなきゃならないのにしないというね

63: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/21(金) 11:23:19.25 ID:sv6nzSex0
>>32
最近はダンジョン配信とか流行ってるがMMOがまんま現実のダンジョンに変わっただけでやってること同じやな

69: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/21(金) 11:30:39.40 ID:Q3KS/KMN0
>>63
MMO物は所詮ゲームだからいいけど、リアルダンジョン配信で普通に死ぬ設定だと
いやそんなん配信BANされるやろとか身内がそんなとこ行くの許さんやろとか
違和感凄いわ

34: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/06/21(金) 10:43:41.82 ID:SweLkpR30
MMOとかVtuberはなろうでたくさん題材にされるけどソシャゲはそういうことないよな

36: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/21(金) 10:45:19.52 ID:LuhumDGn0
>>34
カードゲーム系のソシャゲならアニメ化出来そうだけど何処もやらんね

73: 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/21(金) 11:35:18.86 ID:JkP7eGZ/0
>>36
ソシャゲはトレーディングカードゲームを電子化したようなもんじゃないか

40: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/06/21(金) 10:48:46.19 ID:tsQYK4sH0
>>34
ソシャゲの箱庭世界にはプレイヤーのアバターが居ないからそこはなろうと相性悪いかもね

42: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/06/21(金) 10:49:53.93 ID:Q3KS/KMN0
>>34
ガチャ回してイベント回すだけじゃ物語にしにくいしな

44: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/21(金) 10:54:35.13 ID:bgUztQ1S0
アニメの題材にするには理想の現実になり得るMMOは都合がいいんやろな

48: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/06/21(金) 10:58:50.63 ID:NSQM6Wfx0
>>44
単にその世代が書いてその世代が読んでるだけやろ
FPSの世界でもええはずやがそっちにはいかんし

50: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/06/21(金) 11:00:02.41 ID:dq58nJoy0
なろう主人公しか使ってない不人気職が実はめちゃ強とかMMOエアプが考えそうな設定だよな
MMOとか基本頭おかしい変態ばっかやから不人気職は使われないとか絶対無い

57: 警備員[Lv.8][新] 2024/06/21(金) 11:16:45.45 ID:Q7ceKS5pM
>>50
せやな
殴りwisとかやるやつおったし

52: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/21(金) 11:11:16.86 ID:APHd3iFF0
赤の他人とボイチャやれる人とやれない人って同じゲームオタクでもだいぶちゃうよな
やれる人はディスコードもやれる
ワイはやれない

99: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/21(金) 11:48:25.33 ID:UB/TMroA0
>>52
ゲームはゲームでやりたいのに話すとか現実に戻されたくないやろな

61: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/21(金) 11:22:04.72 ID:PwRkqIwN0
人によってはFF14とかPSO2をMMOと誤認してる人がおるからな
アレはジャンル的にはモンハンタイプのMO

72: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/06/21(金) 11:34:02.95 ID:G62wp4TS0
>>61
こういう定義おぢが参入障壁上げてるわ

62: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/21(金) 11:22:59.07 ID:JqBQX8q00
運営「多種多様なジョブと装備用意しました😊」
廃人「(クリアできて当たり前のジョブ装備で)ヌルゲー🤪」
運営「最適解で苦戦するコンテンツ続々実装😡」
多種多様な一般人「ほな…😔」
運営「どぼじで接続数減っでる゛の゛お゛お゛お゛お゛😭」

だいたいどのゲームもこんな感じ

67: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/21(金) 11:29:26.30 ID:bgUztQ1S0
>>62
わかる
MMOなら初狩りと煽りもセットやな
廃人が基準になるとキツイよな

107: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/21(金) 11:50:12.81 ID:UB/TMroA0
>>67
だけど搾り取るのが前提だから
廃人廃課金を満足させないといけないんだ

120: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/21(金) 11:56:31.82 ID:JqBQX8q00
>>107
MMOはソシャゲと違って時間かけたやつが勝ちやすいから廃人=石油王・金のある社会人ってパターンかなり少ないやろて
せやから廃人の言うことばかり聞いてると接続も課金も減ってサ終するのよ

134: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/21(金) 12:05:50.00 ID:UB/TMroA0
>>120
レベル上げは金より時間が必要やな
ただどうしても装備差でるから昔から金のある廃課金社会人>廃人無課金ニートなのは変わらんのよなあ

65: それでも動く名無し 警備員[Lv.18][N武][N防] 2024/06/21(金) 11:26:16.39 ID:aZOdQM0B0
漫画とかだと人生終わってるようなやつがそういうゲームやってるけど実際はリア充多そう

68: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/06/21(金) 11:30:02.90 ID:tsQYK4sH0
>>65
コミュ強で効率厨という部分で重なる点があるのでリア充混ざってたりするのはそう
その上で時間も使えるニートが更にその上を行く

74: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新] 2024/06/21(金) 11:36:29.80 ID:hhffCDGW0
MMO全盛期の廃人は2台同時起動は当たり前でメンテ以外は常時ログインってマジ?

76: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/21(金) 11:38:55.92 ID:nicjdm0X0
>>74
FF11やってた頃はPC3台起動させてPS2も動かしてたぞ
金儲けも素材集めも複垢で手と足駆使してプレイしてた

78: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][警] 2024/06/21(金) 11:39:34.38 ID:UK37GK9W0
>>74
ROの露天とかゲーム起動したまま出かけたり寝るのが当たり前やったからな
今思い返すとおかしくね?とは思っちゃう

84: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/06/21(金) 11:42:08.28 ID:tsQYK4sH0
>>74
DOLだと1PCで1垢起動しか出来ないはずの環境で5垢(5PC?)って人もいた
今は1PCで5垢使えるようになってるけど

81: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/21(金) 11:41:00.87 ID:vc79OPipd
FF14は商業利益に最適化したMMOというイメージ
MMOの理想系はもう儲からないから出ない

90: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/21(金) 11:43:53.02 ID:Hau65cMH0
>>81
いうてガチャゲーじゃないからなぁ
死んでいったMMOって基本無料でガチャゲーばっかだった

85: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/21(金) 11:43:05.07 ID:u8yVkevr0
ユニークスキルがあるMMOとかMMOじゃないからな
SAOやなろうでやってるやつはMMOじゃない

92: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/21(金) 11:45:17.81 ID:cBg8XlyR0
>>85
特別な条件で強いんじゃなくて同条件なのに強いやつがいるから凄さが分かるんだよね

105: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/06/21(金) 11:50:02.19 ID:sv6nzSex0
>>85
ユニークスキルが無いなろうMMOって確かに思いつかんわ
実質ユニークみたいなのならあるかもしれんが

123: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/21(金) 11:57:52.49 ID:qt0FXfWZr
>>105
昔スターウォーズのMMOがあったが
ジェダイはユニークスキル使えるがサーバーに1人しか存在できない職業で簒奪可能
結果ジェダイは常に皆に狙われる存在となった

126: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/21(金) 11:58:54.37 ID:dxwgAM0m0
>>123
逆におもろそう

87: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新] 2024/06/21(金) 11:43:17.62 ID:FJ7R0zR+H
よく知らんけど流行ってるバトロワFPSのなろうとかアニメは少ないんか

97: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/21(金) 11:47:54.16 ID:Q3KS/KMN0
>>87
毎回世界がリセットされてイチから始める形式のゲームだとMMOみたいに第二の舞台・世界として描けないでしょ
vtuber物でバトロワ系やってみる回とかそういう扱いになる

94: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/21(金) 11:46:31.95 ID:LcMAmfEa0
本当にMMO流行らんのだろうか
まともなMMO開発してないからなだけな気がするんやが
日本はもう金がないから中国がスタレ原神みたいなアニメ調でFF11みたいな月額T2Wのネトゲ作れば覇権取れるのではないだろうか

96: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/21(金) 11:47:42.76 ID:Hau65cMH0
>>94
韓国ですら作ってないんだからもう無理や
ソシャゲっていう手軽な集金装置を手に入れてしまったからそんなコスパの悪い投資をしようとする企業はおらん

95: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/06/21(金) 11:46:38.56 ID:UZDi2x9sd
FF14は廃人要素を徹底的に排除したお手軽なカジュアルゲームになってるな

もうFF11みたいな廃人ゲーは流行らない

103: 警備員[Lv.1][警] 2024/06/21(金) 11:49:10.77 ID:UK37GK9W0
>>95
今11ってカジュアル化してるって聞くけど違うん?
フェイスで擬似的なパーティプレイできるし、移動が遅いとかも解消されたって聞くけど

108: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/21(金) 11:50:24.98 ID:PwRkqIwN0
>>103
ソロで余裕や
まずフェイス自体知らんのだろうよ

110: 警備員[Lv.1][警] 2024/06/21(金) 11:52:15.47 ID:UK37GK9W0
>>108
昔のtime to win時代のイメージが強いのはしゃーないとは思うけどね…
むしろなんやかんや今でも続いてるって知ってるやつがどこ程度いるのか感あるし

111: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/06/21(金) 11:52:45.41 ID:G62wp4TS0
FF14って課金したら序盤のつまらんシナリオクリアしたことにできて面白いシナリオから始められるんやろ?

113: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/06/21(金) 11:53:44.55 ID:YywndOAk0
>>111
ドラゴンボールの無印見ないでZから見始めるようなもんやな

114: 警備員[Lv.1][警] 2024/06/21(金) 11:54:25.32 ID:UK37GK9W0
>>111
そこやらんとストーリーよくわからんくて逆に地獄やで
新生編は設定解説パートやと思って頑張るしかない…

116: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/21(金) 11:54:42.94 ID:UZDi2x9sd
>>111
いやスキップポーション使った後のストーリーも別に面白くはないけど

115: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/21(金) 11:54:38.69 ID:JqkK3ate0
MMOはコミュニケーションツールも担ってた部分もあるからSNSが発達した今じゃ流行るのは難しいんちゃうかな
別にゲームしなくても離れた人と交流できるし

119: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/21(金) 11:56:11.90 ID:Hau65cMH0
>>115
例えばTwitterとかはアバター機能がないからMMOというかFF14はアバター着せ替え機能付き交流場みたいになってる気もするわ

125: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/21(金) 11:58:36.49 ID:UZDi2x9sd
>>119
人生終わってるオッサンが女性キャラで姫ちゃんプレイとかMMOならではやね
FF14の女性キャラは全て中身オッサンで驚くでw

127: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/21(金) 11:58:59.73 ID:JqkK3ate0
>>119
Twitterはアイコンがアバターみたいなもんちゃうかな

117: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/21(金) 11:55:03.21 ID:Hau65cMH0
結局なんか知らんけど特別な力を手に入れて俺つえーするのがなろうMMOの世界やから現実のMMOとは違い過ぎるわ
1番近くてもログホラくらいやろ

122: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/06/21(金) 11:57:27.33 ID:UB/TMroA0
>>117
一期はそれらしくてよかったが
三期が完全な糞でおわったな

118: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/21(金) 11:55:40.17 ID:vc79OPipd
むしろアニメとかなろうで出てくるレベルのMMOが実現したら流行ると思うよ
完全に没入するみたいなのね
今のレベルではいくらやっても過去の延長でしかなく無駄

128: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/06/21(金) 11:59:48.26 ID:Q3KS/KMN0
>>118
仮にフルダイブVRが実現したところで流行るのはそれを使ったMO・FPS・バトロワ等になって
MMOの時代は戻って来ないと思う

131: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/06/21(金) 12:03:10.27 ID:xVmLitWY0
実際に漫画みたいなフルダイブ型ゲーム出たらのめり込みすぎて現実の身体死ぬ奴続出して長時間プレイしたら強制停止とか警告機能つけられるんやろな

133: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/21(金) 12:04:47.24 ID:PLs0Yyqf0
>>131
「げーむはいちにちいちじかん」みたいな表示が出て強制ログアウトやね

142: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/21(金) 12:08:36.46 ID:KbQK6UGma
>>131
ロ グ ア ウ ト 先 が あ り ま せ ん

167: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/06/21(金) 12:24:40.83 ID:i5fdbzY50
今のMMOは広大な世界が初期から効率的な移動手段が実装されていたりで時間のかかる移動が無くなってしまってとにかく世界が狭いんだよな
MMOゲームから冒険感を引っこ抜いた感じだからネットに繋がっているだけの普通のゲーム状態

198: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/21(金) 12:51:47.69 ID:Q3KS/KMN0
>>167
移動魔法制限ほとんどなくてダンジョン最深部まで直行出来て世界クッソ狭かったUOとかいうくそげ

202: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/21(金) 12:55:13.68 ID:cBg8XlyR0
>>198
通常より多く収入が得られる代わりにいつぶっ殺されても文句は言えないフェルッカみたいなシステムもっとあってもええと思う

204: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/06/21(金) 13:00:33.24 ID:Q3KS/KMN0
>>202
ぶっ殺すのが得意なPvPerの集団が美味しい狩り場独占してマジョリティである非PvPerが
不満をつのらせてく状況になるからなあ
パブ16以前の「リスクがあるけど空いてて美味しい狩り場」くらいの状況ならまだいいが
パワスクステスク導入後みたいに高級特殊アイテムが独占される状況になると
さすがにアレだ

168: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/06/21(金) 12:25:10.52 ID:kzTf68VW0
結局14だけに人が集まってるから他の選択肢がないからな
14に変わるMMOが出てくるまでそれは変わらんだろうし、その新しい移行先もどうせまたFFのMMOだろうし

172: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/06/21(金) 12:28:03.60 ID:enM83JMCr
>>168
14より人口多いゲームは定期的に出てくる初期のブルプロとかでも定着しない

169: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/06/21(金) 12:26:38.69 ID:ey/qr2aP0
最近はMMOを騙るデイリー消化ソシャゲしかない
みんな低泥と確率武器破壊エンチャントを求めてるんだよ

174: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/21(金) 12:30:37.01 ID:zCgHLofU0
>>169
ドロップしない人にとってはクソゲーやし装備壊れたらクソゲー呼ばわりや

173: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/06/21(金) 12:30:20.36 ID:i05E5FHZd
まだlineageやってるやつに聞いたけど今課金がえぐいらしいわ
スキルのドロップがほぼなくて課金制作は期待値1個20万くらいのギャンブル
装備も1個強化するのにも1チャレンジ数十万の成功率10%とからしい

178: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/21(金) 12:33:42.20 ID:m6bRlen2d
>>173
ハイネ実装あたりの頃にやってたけどあの頃はほんま面白かったな
頑張ってドロップ集めて骨装備作ったり突発で狩りツアー行ったり
今じゃ装備も全部貰えて1時間で50突破やもん

183: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/06/21(金) 12:38:18.83 ID:lpJX5b12d
>>178
今は1週間でレベル90って聞いたわ

191: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/21(金) 12:41:49.50 ID:m6bRlen2d
>>183
はえー
昔なんてLV20とかで必死こいてBB荒地籠もってもなかなか上がらんかったのに時代は変わるもんやねぇ

175: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/21(金) 12:30:42.31 ID:dYxMCoBLp
全盛期のFF11ちゃん
拠点でパーティ参加希望のお気持ち表明して数分~数時間待つ
拠点から30分以上かけて狩場に行く
道中も普通に死ぬ。死ぬと経験値がロストするので下手するとその日は赤字
狩場で死ぬと経験値はもう赤字
当たりPTに入ると1時間で経験値2000稼ぐ。なおレベルアップまでは50000以上必要
隣近所のPTと獲物の奪い合いでイラつく奴はしたらばで晒す

190: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/06/21(金) 12:41:31.72 ID:JqkK3ate0
>>175
あの取るか取られるかの雰囲気はなかなか味わえんやろな

176: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/06/21(金) 12:31:28.63 ID:CkRGXKQT0
本物の廃人勢には敵わないかもだがROでボス厨やってたわ
ほぼ毎日16時間くらいを2年ほど

179: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/21(金) 12:33:59.13 ID:m6bRlen2d
>>176
金ゴキけ?

193: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/06/21(金) 12:42:25.99 ID:CkRGXKQT0
>>179
金ゴキは一切手出さない代わりに嵐、道、蟻、オシ、山羊、蜂 他 この辺を妨害上等だった元ライバルだった人らと組んで ボス強化後に一緒に回ったり 時間回したりしてたな

177: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/21(金) 12:31:35.99 ID:m6bRlen2d
ワイはwikiの充実が戦犯やと思ってる
手探り感がなくなった上に明確に地雷認定されるから好きなようにも育てられへんし

180: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/21(金) 12:35:29.36 ID:zCgHLofU0
>>177
言うて当時から〇〇持ってないやつは来るなはあったしなぁ

184: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/21(金) 12:38:40.48 ID:PwRkqIwN0
>>180
旧式のネトゲなんて最大効率にしてレベル上げするから装備やクラス所持してる魔法のハードルかなり高かったよな
実際装備の質を要求されるような場面は稀だが空気がね

189: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/06/21(金) 12:41:04.62 ID:zCgHLofU0
>>184
正直レベル上げそのものよりパーティに参加するための下準備になる金策やスキル上げの方がしんどかった

186: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/21(金) 12:39:59.92 ID:m6bRlen2d
>>180
人口多い頃はまだごまかせるけど減ってくると入れ込んでるやつの割合上がるからライト層の居場所なくなるんよな

197: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/06/21(金) 12:45:48.75 ID:JqkK3ate0
>>177
wikiが重要視されるようになったのはエンタメが増えすぎたせいで1個にかける時間を短くしようとするためやろな
効率化は昔からあったけどゲーム内の資源を効率よく入手するためとかやったな

211: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/06/21(金) 13:30:50.12 ID:WwP5UHu80
ワイ「久しぶりにMMOでもやってみるか」

最新MMO「ボタン一つで自動狩り!課金すればすぐにレベルも上がるし泥率もよくなるよ!」

ワイ「なんかもうええわ…」

引用元: アニメだとMMOネトゲが盛り上がっているってストーリー多いけどさ