1: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/19(金) 00:46:24.19 ID:BCgO/KBT0
わかる
5: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/07/19(金) 00:50:15.92 ID:foSPDP8Y0
ティアラメンツくらいの頃は良かったわ
今はおもんない
今はおもんない
10: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/19(金) 00:52:51.87 ID:BCgO/KBT0
>>5
ティアラ楽しめるなら今天国やろ
ティアラ楽しめるなら今天国やろ
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/19(金) 01:04:42.65 ID:tzwRy+US0
ソリティアなりすぎて先攻有利すぎるから手札誘発増えたんやろうけど
今度はその手札誘発が害悪なりすぎてつまらなくなってしまったんよな
もう一回全部リセットしようとしたけど結局それもダメやったしもう衰退しかない閉じコンよな
今度はその手札誘発が害悪なりすぎてつまらなくなってしまったんよな
もう一回全部リセットしようとしたけど結局それもダメやったしもう衰退しかない閉じコンよな
53: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/19(金) 01:43:43.15 ID:JAiC4GE/0
>>19
手札誘発のデッキの殆ど固定になるからな
手札誘発のデッキの殆ど固定になるからな
28: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/07/19(金) 01:17:33.81 ID:u5UIeOd10
04環境辺りは人気よね
シンクロでついていけなくなった人たちが多そう
シンクロでついていけなくなった人たちが多そう
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新] 2024/07/19(金) 01:22:23.50 ID:YkuTtmDW0
>>28
実は04環境が一番理不尽だったんだけどね
えぐい確率で先行ワンキルできたし
実は04環境が一番理不尽だったんだけどね
えぐい確率で先行ワンキルできたし
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/19(金) 01:19:38.48 ID:VPCb+JAl0
完全究極態グレートモス二束三文で売っぱらった若かりし頃の自分を殴りたい
31: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警] 2024/07/19(金) 01:21:21.93 ID:Qznf68p8H
>>29
当時でもキズありで5000円くらいはしたよな
当時でもキズありで5000円くらいはしたよな
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/07/19(金) 01:23:42.62 ID:4NsKNk3N0
ホンマに昔の遊戯王が求められてるんならラッシュがOCGより売れるはずやから口先だけや
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/07/19(金) 01:25:11.07 ID:BCgO/KBT0
>>34
デザインクソダサやん
デザインクソダサやん
43: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/07/19(金) 01:32:27.28 ID:M1LGvDlp0
>>34
ラッシュはキッズ向けじゃねえか
それに昔を求めるからこそOCGであることは大前提だろアホか
ラッシュはキッズ向けじゃねえか
それに昔を求めるからこそOCGであることは大前提だろアホか
42: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][新] 2024/07/19(金) 01:31:10.82 ID:bmZqnvZ10
昔の遊戯王はよかった△
無の少ない小遣いでやりくりしてた遊戯王がよかった◯
昔なんていかに先行ワンキルするかの時代やぞ
無の少ない小遣いでやりくりしてた遊戯王がよかった◯
昔なんていかに先行ワンキルするかの時代やぞ
46: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/07/19(金) 01:33:49.89 ID:BCgO/KBT0
>>42
それは心理やね
未完成のデッキで戦うのが一番おもろいのかもしれん
伸びしろもあるしカード集まるたびに前に進んでる感覚得られるしな
それは心理やね
未完成のデッキで戦うのが一番おもろいのかもしれん
伸びしろもあるしカード集まるたびに前に進んでる感覚得られるしな
49: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/07/19(金) 01:35:29.27 ID:Gb9zUmL10
>>46
テーマ組むよりグッドスタッフで新パック出るたび数枚更新してくの楽しかったわ
テーマ組むよりグッドスタッフで新パック出るたび数枚更新してくの楽しかったわ
52: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/07/19(金) 01:43:28.81 ID:KjbtiQHz0
ワイの強制脱出装置&炸裂装甲3積みデッキ見せたろか?😏
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][警] 2024/07/19(金) 01:46:06.97 ID:BCgO/KBT0
>>52
除去ガジェ思い出したわ
3色ガジェットのデザイン大好きやわ
除去ガジェ思い出したわ
3色ガジェットのデザイン大好きやわ
55: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/07/19(金) 01:47:08.10 ID:Wj9ZQ6eg0
ゆっくりインフレさせるだけで無限に金を産むコンテンツなのになんでハイパーインフレさせるんやろな
56: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/19(金) 01:48:03.91 ID:99VyidHU0
>>55
ゆっくりインフレさせ続けた結果が今の惨状やろ?
ゆっくりインフレさせ続けた結果が今の惨状やろ?
61: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/07/19(金) 01:50:32.57 ID:hFg0Hf390
>>55
アメリカだとカードゲームの学術研究とかもあって収益が落ちると派手なパワーカード出して売り上げを挽回したがるみたいな指摘も行われてるみたいやな
アメリカだとカードゲームの学術研究とかもあって収益が落ちると派手なパワーカード出して売り上げを挽回したがるみたいな指摘も行われてるみたいやな
57: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/07/19(金) 01:48:48.31 ID:hFg0Hf390
昔の遊戯王って原作出身カードの扱いがかなり雑だった気がするわ
効果モンスターだったのに通常モンスター化、クソみたいな効果に変更、通常モンスターだったのにクソみたいなデメリット付加、謎の効果改変とか
最近だと巧みに原作効果に近いのを再現できるようにしてきたカードも増えてる印象
効果モンスターだったのに通常モンスター化、クソみたいな効果に変更、通常モンスターだったのにクソみたいなデメリット付加、謎の効果改変とか
最近だと巧みに原作効果に近いのを再現できるようにしてきたカードも増えてる印象
60: それでも動く名無し 警備員[Lv.22][苗] 2024/07/19(金) 01:50:15.38 ID:5zgr4JcK0
>>57
飛行エレファントは笑った
飛行エレファントは笑った
63: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/07/19(金) 01:52:40.95 ID:hFg0Hf390
>>60
トムの勝ちデース!が再現できるようになるとは……
良くも悪くもなんかすごい原作のマイナーなところから新ネタを引っ張ってきたり過去のカードリメイクしたりとかも見かけるな
やっぱアニメ最終シリーズが爆死して往年の原作ファンの復帰を促す路線に力入れてるからなのかもしれんが
トムの勝ちデース!が再現できるようになるとは……
良くも悪くもなんかすごい原作のマイナーなところから新ネタを引っ張ってきたり過去のカードリメイクしたりとかも見かけるな
やっぱアニメ最終シリーズが爆死して往年の原作ファンの復帰を促す路線に力入れてるからなのかもしれんが
66: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/07/19(金) 01:57:33.20 ID:M1LGvDlp0
>>63
作品全体としてのラスボス位置のバクラのディアバウンドがゴミ再現されたのは許さん
作品全体としてのラスボス位置のバクラのディアバウンドがゴミ再現されたのは許さん
82: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/19(金) 02:15:45.17 ID:JAiC4GE/0
>>66
神のカードすらアレやし
神のカードすらアレやし
86: 警備員[Lv.5][苗] 2024/07/19(金) 02:22:12.84 ID:G5epd40w0
>>66
むしろディアバウンドはよく出来てる方やぞ
効果1個足んないけど
むしろディアバウンドはよく出来てる方やぞ
効果1個足んないけど
64: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/19(金) 01:53:05.26 ID:Qznf68p8H
>>57
パンサーウォーリア出るって聞いてワクワクしたのにクソ効果付けられてガッカリした記憶
パンサーウォーリア出るって聞いてワクワクしたのにクソ効果付けられてガッカリした記憶
69: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/07/19(金) 02:01:02.97 ID:hFg0Hf390
>>64
当時だったら攻撃力2000で通常は強すぎって判断されるのもしゃーないかもしれんが攻撃のたびに生贄1体はね
もっと早くに出たダークエルフとかのほうが遥かにデメリットが軽い
デメリットつけるにしてもあんな目玉カード出すならもうちょっと考えてほしいもんやな
当時だったら攻撃力2000で通常は強すぎって判断されるのもしゃーないかもしれんが攻撃のたびに生贄1体はね
もっと早くに出たダークエルフとかのほうが遥かにデメリットが軽い
デメリットつけるにしてもあんな目玉カード出すならもうちょっと考えてほしいもんやな
115: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/19(金) 03:27:00.55 ID:KVmQTYtz0
>>57
5Dsあたりまでボスのカードとかクソ雑魚にされてた印象あるわ
ハートアースあたりからはだいぶ頑張ってると思う
5Dsあたりまでボスのカードとかクソ雑魚にされてた印象あるわ
ハートアースあたりからはだいぶ頑張ってると思う
119: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/07/19(金) 03:32:02.15 ID:RfabKGHw0
>>57
炎の剣士融合モンスターにした無能采配は許してないぞ
炎の剣士融合モンスターにした無能采配は許してないぞ
121: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/19(金) 03:33:41.97 ID:hFg0Hf390
>>119
ただ融合になったことで後に使い道ができたり
単なる怪我の功名やけど
ただ融合になったことで後に使い道ができたり
単なる怪我の功名やけど
58: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/07/19(金) 01:49:03.10 ID:M1LGvDlp0
テーマデッキしか存在しなくなったせいでお触れホルスみたいな創意工夫デッキが無くなったのが悪い意味でデカいな
追い討ちをかけるようにレベルさえ揃えば簡単に出せるエクシーズのせいで、どのデッキにも同じ環境トップが用意されてしまってオリジナリティも糞もなくなった
追い討ちをかけるようにレベルさえ揃えば簡単に出せるエクシーズのせいで、どのデッキにも同じ環境トップが用意されてしまってオリジナリティも糞もなくなった
65: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/07/19(金) 01:54:49.50 ID:HdU0fKY/0
>>58
じゃあ結界像ビートさせてもらうで
じゃあ結界像ビートさせてもらうで
62: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/07/19(金) 01:51:50.88 ID:4INsZ6DK0
本来カードゲームって何回もターンを回してドローするワクワクを楽しむものやのに遊戯王の場合高速化しすぎて初手でほぼ勝敗決まってしまうのほんま終わっとる
67: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/07/19(金) 01:58:19.29 ID:hFg0Hf390
>>62
ゲームの根幹からして速攻で決着がつきやすい要素だらけだからなあ
・ライフのわりにモンスターの攻撃力が高い(カード1枚につき2000は簡単に出せる)
・エネルギーなどのシステムが薄くて少ない枚数のカードで戦線を構築しやすい
・墓地利用がやりやすい
・サーチカードが多い
・特殊召喚がやりやすい
・相手ターンに手札からできることが少ない
ゲームの根幹からして速攻で決着がつきやすい要素だらけだからなあ
・ライフのわりにモンスターの攻撃力が高い(カード1枚につき2000は簡単に出せる)
・エネルギーなどのシステムが薄くて少ない枚数のカードで戦線を構築しやすい
・墓地利用がやりやすい
・サーチカードが多い
・特殊召喚がやりやすい
・相手ターンに手札からできることが少ない
68: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/19(金) 02:00:05.38 ID:4EX2f0A70
>>67
言うほど根幹の問題か?
縛りやコストを付けることを徹底してたらインフレ抑えれたろ
言うほど根幹の問題か?
縛りやコストを付けることを徹底してたらインフレ抑えれたろ
72: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/19(金) 02:07:38.37 ID:YHMnBjJnd
デュエルディスク使って遊戯ごっこ出来ないのミスやろ
74: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/19(金) 02:08:28.42 ID:hFg0Hf390
>>72
もうちょっとソリッドビジョン開発に力入れるべきやな
今の技術ならまあなんとかならなくもなさそう
もうちょっとソリッドビジョン開発に力入れるべきやな
今の技術ならまあなんとかならなくもなさそう
77: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/07/19(金) 02:10:41.25 ID:M1LGvDlp0
>>74
もうちょっと....?少しでも力入れてるのか??
もうちょっと....?少しでも力入れてるのか??
79: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/19(金) 02:12:46.55 ID:hFg0Hf390
>>77
デュエルターミナルとかの演出の延長でなんとかできないかな
デュエルターミナルとかの演出の延長でなんとかできないかな
83: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/07/19(金) 02:19:24.46 ID:M1LGvDlp0
>>79
一番売れたギネス認定のカードゲームだから開発資金はあるはずなのにプロジェクトのプの字も無いんだから、実現出来るなんて誰も思ってないんだよ多分
ゴーグルつけて3D再現くらいは出来るのに、それすらしない
一番売れたギネス認定のカードゲームだから開発資金はあるはずなのにプロジェクトのプの字も無いんだから、実現出来るなんて誰も思ってないんだよ多分
ゴーグルつけて3D再現くらいは出来るのに、それすらしない
85: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/07/19(金) 02:21:27.90 ID:UkH33QhK0
ルールに同一カードの効果は1ターンに1度まで
これを組み込めばソリティアは無くなるんやろ?
ワイ10年はやってないから詳しくは知らんが
これを組み込めばソリティアは無くなるんやろ?
ワイ10年はやってないから詳しくは知らんが
88: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/07/19(金) 02:27:01.75 ID:4NsKNk3N0
>>85
1ターンの制限時間30秒にしたら減るで
1ターンの制限時間30秒にしたら減るで
90: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/07/19(金) 02:30:59.75 ID:M1LGvDlp0
>>88
先攻が噛み噛みで何言ってんだかわからないから後攻の勝ち続出やんけ
先攻が噛み噛みで何言ってんだかわからないから後攻の勝ち続出やんけ
93: それでも動く名無し 警備員[Lv.26] 2024/07/19(金) 02:36:19.57 ID:K9zSjmAt0
2010トライアル最高だったわ
94: 警備員[Lv.5][苗] 2024/07/19(金) 02:37:37.03 ID:G5epd40w0
>>93
一回も負けずに3勝したわ
ちなタンポポシンクロ
一回も負けずに3勝したわ
ちなタンポポシンクロ
97: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/19(金) 02:42:31.48 ID:hFg0Hf390
糞みたいなエラッタして復帰させるという誰も幸せにならない采配
死のデッキ破壊ウィルスとかホンマ
死のデッキ破壊ウィルスとかホンマ
102: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/07/19(金) 02:53:11.54 ID:TAgig2Pv0
>>97
エラッタにエラッタ重ねてほしいよな
環境に合わせて使えるようにせんと意味ないでほんま
エラッタにエラッタ重ねてほしいよな
環境に合わせて使えるようにせんと意味ないでほんま
98: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/07/19(金) 02:42:55.08 ID:BKN5mfFx0
昔って言うと遊戯王最初から知ってるおじさんがロックやバーンでひどい環境だったとか言うけど
そこは大昔のポジションであって昔ではない
そこは大昔のポジションであって昔ではない
99: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/19(金) 02:49:05.24 ID:hFg0Hf390
>>98
バーン全盛期あったんか
どうもマッチ2戦目以降で対策されやすいイメージやけど
バーン全盛期あったんか
どうもマッチ2戦目以降で対策されやすいイメージやけど
101: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/07/19(金) 02:51:43.87 ID:hFg0Hf390
逆にパックから出てきたカードでそのままデッキ作ってデュエルとか面白くなりそう
パックによっては
パックによっては
103: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][苗] 2024/07/19(金) 02:54:23.69 ID:FbSC8zPg0
>>101
テーマカード多すぎてキツいやろ
昔で言う儀式モンスターあるのに儀式がない状態だらけや
テーマカード多すぎてキツいやろ
昔で言う儀式モンスターあるのに儀式がない状態だらけや
104: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][芽] 2024/07/19(金) 02:57:06.30 ID:tNO1vJVS0
ラビュリンスとかいうテーマせこすぎん?
トランザクションなんとかってカード使われたらアホらしなるわ
トランザクションなんとかってカード使われたらアホらしなるわ
112: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/07/19(金) 03:19:01.97 ID:lY8DPbHL0
>>104
3月のdc一位がラビュだったな
3月のdc一位がラビュだったな
114: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/07/19(金) 03:24:36.23 ID:zqAizXag0
デュエマの主人公って今4人目やろ?
遊戯王は短いスパンで主人公変えすぎたな
遊星以降も5年くらいやるべきだった
遊戯王は短いスパンで主人公変えすぎたな
遊星以降も5年くらいやるべきだった
116: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/07/19(金) 03:29:52.98 ID:RfabKGHw0
>>114
3年だから致命傷で済んだけど遊馬遊矢遊作5年引っ張ったらシリーズが完全に死んでしまう
3年だから致命傷で済んだけど遊馬遊矢遊作5年引っ張ったらシリーズが完全に死んでしまう
125: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/07/19(金) 03:58:24.31 ID:mlU8p6GPa
昔のおどろおどろしい絵柄好き
今だいぶ萌え萌えしてるよな
今だいぶ萌え萌えしてるよな
126: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/07/19(金) 04:00:18.34 ID:Q52qZryB0
>>125
絵は可愛いほうが売れる
MTGが面白いのに全然流行らないのはあの絵のせいだし
絵は可愛いほうが売れる
MTGが面白いのに全然流行らないのはあの絵のせいだし
127: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/07/19(金) 04:03:04.21 ID:mlU8p6GPa
>>126
売れるのは間違いないわ
時代に合わせてかMTGもたまに可愛い絵柄とかコラボカード出してるよな
売れるのは間違いないわ
時代に合わせてかMTGもたまに可愛い絵柄とかコラボカード出してるよな
128: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/07/19(金) 04:07:07.25 ID:hFg0Hf390
MTGってゲームとしての歴史とか背景ストーリーの充実度とかはすごそうやけどなんか「どう?残酷でしょ?」みたいなニチャりを感じるカードが結構多い印象ある
130: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/19(金) 04:10:19.45 ID:oKDnR/aGd
>>128
よくよく考えてみたら公式が出したカードで「やっぱこれ強すぎたから禁止(制限)カードにするわ」ってのもおかしな話だよな
数える程度ならしゃーないけどたくさんあるわけだし完全に手のひらの上で踊らされてるわ
よくよく考えてみたら公式が出したカードで「やっぱこれ強すぎたから禁止(制限)カードにするわ」ってのもおかしな話だよな
数える程度ならしゃーないけどたくさんあるわけだし完全に手のひらの上で踊らされてるわ
132: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/07/19(金) 04:14:16.96 ID:hFg0Hf390
>>130
売るだけ売ったら禁止行きとかなかなかに阿漕な商売よな
売るだけ売ったら禁止行きとかなかなかに阿漕な商売よな
133: それでも動く名無し 警備員[Lv.34] 2024/07/19(金) 04:17:14.73 ID:mlU8p6GPa
>>130
かと言って日和ったカードばっか刷ってると売れないからなあ
かと言って日和ったカードばっか刷ってると売れないからなあ
135: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/07/19(金) 04:21:04.56 ID:hFg0Hf390
一線級じゃないにしてもカードプールの変化で昔の弱いカードにも使い道が出てきたりする現象すき
そして致命的な被害を受けたダークキメラ……
そして致命的な被害を受けたダークキメラ……
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。