1: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/07/22(月) 09:50:38.01 ID:/Odk6W0U0
こうなっちゃう
no title

10: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/07/22(月) 10:01:56.26 ID:oGiV/jfzd
一人ひと能力かつ、それが変わることもないって縛りが漠然としてあって
長期連載にらなるほど作者を苦しめるんだよな
どこかで力技のマンネリ回避がでてくる

27: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/07/22(月) 10:12:30.80 ID:/Odk6W0U0
>>10
能力が被ってもあかんっていう暗黙の了解もあるな

13: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/07/22(月) 10:05:06.64 ID:mgOrVyPxd
ジョジョのスタンドやん
初期は殴るだけとか速いだけとかばっかやし

30: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/07/22(月) 10:13:21.92 ID:/Odk6W0U0
>>13
6部から急に難しくなった印象

35: それでも動く名無し 警備員[Lv.20][苗] 2024/07/22(月) 10:19:08.82 ID:IxQcNLQJ0
>>30
4部の末期から兆候は現れてて、5部の中盤には既に破綻してたやろ

14: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/07/22(月) 10:06:09.39 ID:l8kj2k3L0
YouTubeとかでしょうもない考察系の動画のやつらが、さもその世界に行ったことあるのかのように能力語ってるのが1番滑稽だと思う

23: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗] 2024/07/22(月) 10:10:14.89 ID:LFKOmPKY0
>>14
フリーレンで魔族の実態をちゃんと描けてる!って絶賛コメ見たときに寒気した
経験者がいるんやろな

75: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/07/22(月) 10:59:15.11 ID:4Yy/l8gT0
>>14
ドラゴボのキャラ強さ理論ですら原作や他のところに描写がないものをさも見たかのように語るやつばっかりやしな

15: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/07/22(月) 10:06:17.15 ID:gFNQpk3v0
能力系だけや無いやろ
格闘もなんかどんどん数字とか出てくるし
逆に戦いがシンプルになるのってあるん?

19: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/07/22(月) 10:09:19.75 ID:/GMjGg0Ld
>>15
ドラゴンボール(原作)とかは初期は超能力とか工夫で倒すとかあったけど最後らへんは単純な戦闘力勝負でシンプルになってるな

22: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/07/22(月) 10:10:14.24 ID:gFNQpk3v0
>>19
せやな
有名作すぎて出てこなかったわ

 

17: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽警] 2024/07/22(月) 10:07:42.42 ID:Fc7EbAjk0
力だけで時間停止も打ち破ったラスボスおったで

49: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/07/22(月) 10:29:51.18 ID:xNXHuqEd0
>>17
波旬やね

18: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/07/22(月) 10:07:52.97 ID:dE3J7ANNd
ワイの能力はペラペラペラペラ
敵の目の前やのにのんびり解説しちゃうのはどんな理由があれ白けるわ

21: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/07/22(月) 10:09:34.50 ID:gtMHdX1qr
>>18
自分の能力を解説した上で余裕持ってしっかり勝つ敵ってあんまいないよな

25: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/07/22(月) 10:11:04.56 ID:4U66iyx+0
>>21
ボマーに気をつけろ

29: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/07/22(月) 10:12:48.50 ID:gtMHdX1qr
>>25
あれは能力ペラペラ解説する敵に対しての理由付けやん
制約と誓約をメタ的に上手く使ったシーンだと思う

41: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/07/22(月) 10:23:22.11 ID:xNKS5dXTd
>>21
超人薬の説明や科学者としての矜持を語りながら勝ったマユリ様ってやっぱ最強やわ

54: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新] 2024/07/22(月) 10:34:15.97 ID:OsBSM+b70
>>41
超人薬はいまだにわからん

20: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/07/22(月) 10:09:29.94 ID:gFNQpk3v0
今思い出したわ
封神演技は中盤もかなりシンプルやし最後もただの殴り合いとかやったな

26: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/07/22(月) 10:11:05.58 ID:gtMHdX1qr
>>20
女媧のスーパー宝貝は確率を操作してどうこうするってのが難し過ぎて作者も理解できなかったからシンプルにビーム飛ばす攻撃にしたって自白してたやん

40: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/07/22(月) 10:23:20.73 ID:GkyMSIG00
読者全員が「あっこれ連載終わったな」と思った瞬間
no title

43: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/07/22(月) 10:25:49.47 ID:uBXy0o0S0
>>40
言ってもハンターの系統図と大差ないやろ

45: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][芽] 2024/07/22(月) 10:27:33.81 ID:uBXy0o0S0
>>40
本来は3原色で説明してから後から混色の応用系を出してくつもりやったんやろなあ...

50: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/07/22(月) 10:30:11.11 ID:4U66iyx+0
>>40
こういうのみるとソシャゲって三竦み5属性って合理的なんやなと

51: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/07/22(月) 10:32:40.03 ID:eZZ0Yfj+0
>>40
これの元ネタ知らんけど全部身体強化やん
そんな細かく分ける必要あるんか?

46: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/07/22(月) 10:28:05.35 ID:rCfTsWkd0
ゴミを木に変える能力!材!
うーん神器&神器でええか…

62: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新] 2024/07/22(月) 10:39:16.22 ID:cs2GHQB40
>>46
植木は自由に能力選べるのに振り幅ありすぎやね
なんやねん理想を現実に変える能力って

53: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][警] 2024/07/22(月) 10:32:56.35 ID:XRrmJSzR0
トリコってバカ漫画ぽいイメージやったけど読み返したらわりと理屈ぽくてびびったわ

59: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/22(月) 10:37:46.66 ID:/Odk6W0U0
>>53
オートファジーを作中に出してた!って話題になったりしたな

58: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/07/22(月) 10:36:51.42 ID:gGEsxE4Q0
すげえ限定的な能力のキャラが出てきて可愛そうになるよな
日常生活で使い道無いやん…このシーン以外何に使うねん…みたいな

71: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/07/22(月) 10:50:37.25 ID:xYf5WyCT0
>>58
役に立ちそうもない能力を試行錯誤してここ一番で活躍の場を作る⇐好き
どう考えてもその時のためだけに作られた能力をその通り活躍させる⇐嫌い

74: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗] 2024/07/22(月) 10:54:29.95 ID:yeAlExZD0
仲間増やしていくと〜の状況は〜の能力で簡単に解決できたのでは?って指摘が山のように発生してしまう
ジョジョとかハンタが代名詞のように語られるけど能力バトルは実はジャンプ方式と相性が悪い
どっちもキャラを容赦なく殺してく作風なのがちゃんと考えてある

76: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/22(月) 10:59:47.05 ID:/Odk6W0U0
>>74
そういうのあるよな
ハンタだと今の王位バトルにノヴがいたらかなりやりたい放題できちゃいそう

80: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/07/22(月) 11:03:29.64 ID:/3tW2Tmq0
少し前に死ねって言えば死ぬだけのシンプルな能力バトルアニメやってたな

82: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/07/22(月) 11:04:58.96 ID:4Yy/l8gT0
>>80
あれ主人公の正体なんとなくだけしかやらんで終わったけど2期なかったら笑うわ

81: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/07/22(月) 11:04:36.17 ID:wg2CnSIk0
能力バトルでずっと単純なワンピースってすごいんやな

87: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/07/22(月) 11:15:48.24 ID:ORfkpnq50
>>81
ネタ思いつかない時はビスケットとかいうゴミを無理やり複雑な魔改造したしの
頑丈で遠隔操作できるほぼ無限兵士とかもうそれビスケットよりウンコでやった方が強いやんみたいな

84: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/07/22(月) 11:11:51.40 ID:fDHGe6plr
小賢しい能力を
パワータイプが力技のゴリ押しで粉砕する展開すき

88: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/22(月) 11:20:15.26 ID:/Odk6W0U0
>>84
セト神を承太郎はガキの頃から強いで乗り切るみたいなやつか

85: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警] 2024/07/22(月) 11:15:21.88 ID:oiaQXWqn0
烈火の炎とかパワータイプが小賢しい技で格上を粉砕する土門が語られがちやけど、作中だと格上が力押しで圧倒するパターンの方が多いよな

90: それでも動く名無し ころころ 2024/07/22(月) 11:22:40.35 ID:Fc7EbAjk0
>>85
アレはラスボス戦の相性差による勝利が秀逸だった
人を喰い続けて治癒の力を奪って不老不死になったラスボスが治癒の炎で食った人間達の魂癒されて負けたし
不死の大元の力がその治癒の力だから太源に負けるのは当然なんだよね

89: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/07/22(月) 11:22:08.19 ID:tPg0Fm7F0
ハンタも蟻編とか特質塗れやし死後念か便利すぎるわ

94: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/07/22(月) 11:26:58.02 ID:/Odk6W0U0
>>89
死後念がわりとコロコロ発動するようになったのはちょっと残念やわ
ピトーみたいな忠誠心とか相手を末代まで祟ってやるレベルの執念があってやっと発動できるぐらいのもんにして欲しかった

93: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/07/22(月) 11:26:12.50 ID:5wv1Q34g0
あまり話題に出ないけどテラフォーマーアホなインフレすることなく綺麗に終わったよな

96: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][苗] 2024/07/22(月) 11:28:27.85 ID:yeAlExZD0
>>93
勝手に終わらすな

98: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/07/22(月) 11:34:46.19 ID:5wv1Q34g0
>>96
調べたらガチやんけ
最終回読んだと思ってたけど気のせいだったか

97: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/07/22(月) 11:33:09.88 ID:UIRZtiVC0
TCGもこんな感じよな

101: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/07/22(月) 11:38:31.55 ID:NoBsgRPEa
>>97
ルール複雑化しすぎて最初期の文章2行くらいしかない奴が糞強くなるのすき

103: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/07/22(月) 11:43:02.58 ID:LLKfcGXb0
荒木「う〜ん、主人公の能力は重力のある雨を降らす能力にしようw」←は?

104: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/07/22(月) 11:45:56.49 ID:/Odk6W0U0
>>103
9部か
まだ未読やわ
これだけだと「濡れたら体が重くなる雨」を想像する(ブリーチの詫助みたいな)

106: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/07/22(月) 11:47:58.19 ID:1W7DZJJe0
少年漫画だからしゃーないけど能力バトルになってるスポーツ漫画はうーんてなる

引用元: 【悲報】能力バトル漫画、「能力の複雑化」を避けられない…