1: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/09/16(月) 18:28:03.85 ID:/IDhRefy0
メルエムも空間転移も異空間形成も放出系
811: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][告] 2024/09/17(火) 03:03:32.38 ID:t61BsoxJ0
>>1
呪術に負けたゴミ漫画またステマしてんの?w
呪術に負けたゴミ漫画またステマしてんの?w
19: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][芽] 2024/09/16(月) 18:39:27.22 ID:Hh5xuY/40
具現化系でバトルするの厳しいよな
強豪がゲンスルーやカイト、ナックルやろ?
強豪がゲンスルーやカイト、ナックルやろ?
24: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/09/16(月) 18:41:49.80 ID:KT/i0+0y0
>>19
当たったら死ぬレベルの道具出せないとついていけなさそうやな
どちらかと言えば具現化系はジョイントタイプのコアに向いてそうな気はするが
当たったら死ぬレベルの道具出せないとついていけなさそうやな
どちらかと言えば具現化系はジョイントタイプのコアに向いてそうな気はするが
25: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/09/16(月) 18:42:01.21 ID:gQ/gE4Qd0
>>19
ゲンスルーみたく変化系の技使うしかないな
ゲンスルーみたく変化系の技使うしかないな
54: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新] 2024/09/16(月) 19:05:16.32 ID:XjdOseQ80
カストロさんのせいで念能力ってシンプルで一点特化型が強いにされたよな
59: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/09/16(月) 19:07:22.68 ID:gQ/gE4Qd0
>>54
スキルポイントが増えにくいスキルツリー割り振るようなもんやからなぁ
スキルポイントが増えにくいスキルツリー割り振るようなもんやからなぁ
70: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/09/16(月) 19:14:55.88 ID:H+rCAtNa0
>>54
ポケモンの育成みたいだな
ポケモンの育成みたいだな
115: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/09/16(月) 19:42:02.78 ID:Jvz/xudG0
>>54
蟻編のせいでお前の系統何やねんみたいなガバになったやろ
蟻編のせいでお前の系統何やねんみたいなガバになったやろ
63: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/09/16(月) 19:10:15.05 ID:gQ/gE4Qd0
デメちゃんは生物吸えんのにキメラアントの生き血吸って殺せるのはおかしいやろって思うわ
67: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/09/16(月) 19:12:43.86 ID:zA/YgFiXd
>>63
しずくが生き物と認識してないからセーフw
しずくが生き物と認識してないからセーフw
69: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/16(月) 19:14:02.24 ID:UdiyRo610
>>63
白血球くん達も立派な生きてる細胞なんやけどな
赤い血吸ってるから赤血球も吸ってるやろし冨樫の限界やね
白血球くん達も立派な生きてる細胞なんやけどな
赤い血吸ってるから赤血球も吸ってるやろし冨樫の限界やね
85: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/09/16(月) 19:22:57.03 ID:Vodit2280
>>69
それ言うたらモノに微生物付いてるから吸えないになるやんけ
それ言うたらモノに微生物付いてるから吸えないになるやんけ
94: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/16(月) 19:26:41.64 ID:UdiyRo610
>>85
割合考えろやアホ
血の半分は生き物やぞ
割合考えろやアホ
血の半分は生き物やぞ
88: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/16(月) 19:24:58.55 ID:xq8bUSySM
>>63
生き物は吸えないってのは普通の掃除機ならサイズに問題さえなければ出来ることを縛ってるだけやし傷口を吸って血を外に出すのは距離と量に問題さえなければ普通の掃除機に出来ることや
生き物は吸えないってのは普通の掃除機ならサイズに問題さえなければ出来ることを縛ってるだけやし傷口を吸って血を外に出すのは距離と量に問題さえなければ普通の掃除機に出来ることや
100: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/16(月) 19:29:34.03 ID:UdiyRo610
>>88
そういう考えならありやな
そういう考えならありやな
76: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/16(月) 19:18:03.73 ID:ld/rWdHS0
放出系の念弾って隠で見えにくくさせたらめっちゃ強くね
83: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/09/16(月) 19:20:52.23 ID:gQ/gE4Qd0
>>76
無駄なオーラで覆うよりは威力や弾速上げる方を選ぶんかな
クッソ遅いけど高威力な念弾とかなら隠すやろうけど
無駄なオーラで覆うよりは威力や弾速上げる方を選ぶんかな
クッソ遅いけど高威力な念弾とかなら隠すやろうけど
106: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/16(月) 19:35:09.04 ID:vTH8fBrVM
>>76
減衰しないだけで素の時点でやや弱いから余計な事に力割いたらもっと弱くなるんやないか
減衰しないだけで素の時点でやや弱いから余計な事に力割いたらもっと弱くなるんやないか
86: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/16(月) 19:23:10.68 ID:WgCUNK4O0
漫画的に能力を説明しなきゃいけないのを上手く利用したボマーの条件好きやわスッと話が入ってくる
89: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/09/16(月) 19:25:01.34 ID:CU0YkmwFd
>>86
あの頃の冨樫はもういない
クソ漫画描くくらいならはよ引退して欲しい
あの頃の冨樫はもういない
クソ漫画描くくらいならはよ引退して欲しい
99: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/09/16(月) 19:29:33.10 ID:iOJG2aka0
>>89
グリードアイランド程度の範囲で離れても発動するだけで3人で作らなあかんぐらい大変なのに
どんどん簡単に強力な能力でてくるの酷すぎ
グリードアイランド程度の範囲で離れても発動するだけで3人で作らなあかんぐらい大変なのに
どんどん簡単に強力な能力でてくるの酷すぎ
105: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/09/16(月) 19:33:57.24 ID:SuhCZKWed
強化系ってちょっと勘違いしがちだよな
正確には物の持つ働きを強くするだから結構奥が深い
種の発芽を促進するのも強化っぽいし
正確には物の持つ働きを強くするだから結構奥が深い
種の発芽を促進するのも強化っぽいし
119: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/16(月) 19:44:15.00 ID:mar1Ctcb0
>>105
なんで水が増えるんや
強化というか増殖やん
なんで水が増えるんや
強化というか増殖やん
131: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/16(月) 19:50:45.82 ID:4qL/kDg+M
>>119
コップが主体で水はコップが持ってる中身や
コップが主体で水はコップが持ってる中身や
130: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/09/16(月) 19:50:05.42 ID:7XfqX1uv0
>>105
コムギが強化系で脳の働きを軍議オンリーに特化して強化する能力ってのはなかなかおもろかったンゴねぇ
コムギが強化系で脳の働きを軍議オンリーに特化して強化する能力ってのはなかなかおもろかったンゴねぇ
122: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/09/16(月) 19:45:53.08 ID:WBQyQKDD0
現段階の最強はカイトでOK?
123: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/16(月) 19:46:22.35 ID:XERLB5T90
>>122
なんかそんな説あるんか?
なんかそんな説あるんか?
538: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽] 2024/09/16(月) 23:16:25.22 ID:9wJipaQ+a
>>123
肉体は王の双子の妹だから最強格説
ガイドブックによると念能力は消失状態らしい
直ぐに覚え直しできそうやけどゴンも
肉体は王の双子の妹だから最強格説
ガイドブックによると念能力は消失状態らしい
直ぐに覚え直しできそうやけどゴンも
124: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/09/16(月) 19:47:15.16 ID:2Vw0IyYR0
暗黒大陸で怨出てこないかな
全部ひっくり返るで
全部ひっくり返るで
128: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/09/16(月) 19:48:25.30 ID:H+rCAtNa0
>>124
アニメ映画でそんなんあったな
映画はどちらもつまらなかったことしか覚えてないわ
アニメ映画でそんなんあったな
映画はどちらもつまらなかったことしか覚えてないわ
136: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/16(月) 19:56:23.39 ID:mar1Ctcb0
>>124
怨ってブリーチの鬼道みたいやったな
怨ってブリーチの鬼道みたいやったな
141: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/09/16(月) 20:00:01.29 ID:BLNBfDim0
実際軍儀に負けたら念のせいでポックリ逝っちまうんか?
164: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/09/16(月) 20:09:22.45 ID:btzkzlnZ0
>>141
わからんけど負けた瞬間死ぬとかやなくて不審死や事故死や自殺みたいな形で死ぬんやないか?
わからんけど負けた瞬間死ぬとかやなくて不審死や事故死や自殺みたいな形で死ぬんやないか?
173: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/09/16(月) 20:15:51.32 ID:TcoAfYAEM
>>164
多分自分の中だけで完結する終局と同時に死ぬタイプやろ
多分自分の中だけで完結する終局と同時に死ぬタイプやろ
145: それでも動く名無し 警備員[Lv.4] 2024/09/16(月) 20:01:13.77 ID:+vBoMNpd0
だいぶ話忘れてしまっとるわ
コムギって念能力者だったんやっけ
コムギって念能力者だったんやっけ
147: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][苗] 2024/09/16(月) 20:01:51.91 ID:Usn1KYKb0
>>145
あの世界は突出した才能もちは無自覚な念能力者って設定やろ
あの世界は突出した才能もちは無自覚な念能力者って設定やろ
149: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽] 2024/09/16(月) 20:03:42.26 ID:reK6qpmx0
>>145
軍議の時だけ知能を強化してそれ以外に使えずに文字通り命をかけてるから凄まじく強いとかいう後付けの設定
軍議の時だけ知能を強化してそれ以外に使えずに文字通り命をかけてるから凄まじく強いとかいう後付けの設定
152: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/16(月) 20:05:56.20 ID:mar1Ctcb0
>>149
命かけるって多用すんのやめてほしいわ
命かけるって多用すんのやめてほしいわ
155: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/16(月) 20:07:19.20 ID:H+rCAtNa0
>>149
コムギ出た時から念っぽい描写あったじゃん
コムギ出た時から念っぽい描写あったじゃん
165: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/16(月) 20:09:36.04 ID:83dUQtRJ0
>>149
適当なこと言うなや>>155くらいの表現だけやろ
適当なこと言うなや>>155くらいの表現だけやろ
158: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/16(月) 20:08:18.75 ID:83dUQtRJ0
結局王位継承戦って各王子陣営が他王子殺すのはOKなんか?
最初絶対禁止みたいに言ってなかった?
最初絶対禁止みたいに言ってなかった?
162: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/09/16(月) 20:09:08.35 ID:DJ8KwX19H
>>158
念獣が弾くから無理
念獣が弾くから無理
172: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/16(月) 20:14:29.44 ID:83dUQtRJ0
>>162
>>170
王子同士は無理なんやっけ
側近や兵隊に一族郎党皆殺しのリスク背負わせてやってるんか
>>170
王子同士は無理なんやっけ
側近や兵隊に一族郎党皆殺しのリスク背負わせてやってるんか
175: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/09/16(月) 20:16:38.52 ID:0WnCp4HZ0
>>172
この状況下かつ王子同士でも普通に罪になるみたいな話じゃなかったっけ?
この状況下かつ王子同士でも普通に罪になるみたいな話じゃなかったっけ?
176: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/09/16(月) 20:17:17.86 ID:PbT/d9WhH
>>172
カキンという国の地政学上、知恵や謀略も必要ということで壺中卵の儀もそれに則っている
カキンという国の地政学上、知恵や謀略も必要ということで壺中卵の儀もそれに則っている
184: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/16(月) 20:20:55.72 ID:JLj1IIved
>>176
念獣同士は殺し合わないって言ってたな
爪と牙だけのアホじゃ王になれぬホイ
念獣同士は殺し合わないって言ってたな
爪と牙だけのアホじゃ王になれぬホイ
170: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/09/16(月) 20:12:28.06 ID:BLNBfDim0
>>158
直接は無理だから部下とか第三者に殺させとるんやろ
直接は無理だから部下とか第三者に殺させとるんやろ
160: それでも動く名無し 警備員[Lv.25] 2024/09/16(月) 20:08:48.57 ID:M7mWExHj0
強化ハズレすぎ
搦手ばっかりの念能力に対して何にも対処が出来んもんな
搦手ばっかりの念能力に対して何にも対処が出来んもんな
181: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/09/16(月) 20:19:21.73 ID:ub4n0P7wa
>>160
でも銃に対して有利やで
搦手能力者はだいたい銃で対処可能や
でも銃に対して有利やで
搦手能力者はだいたい銃で対処可能や
189: それでも動く名無し 警備員[Lv.6] 2024/09/16(月) 20:22:56.78 ID:qdGuVB5W0
>>181
クラピカとかいう特質出すまでもなく銃弾ぐらい鎖回すだけで防がれるや
しかも鎖のが頑丈やから砕けないし
クラピカとかいう特質出すまでもなく銃弾ぐらい鎖回すだけで防がれるや
しかも鎖のが頑丈やから砕けないし
196: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/09/16(月) 20:26:24.27 ID:ub4n0P7wa
>>189
貴重な念能力者が雑魚戦闘員に抑え込まれる時点でガン不利やろ
貴重な念能力者が雑魚戦闘員に抑え込まれる時点でガン不利やろ
169: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新] 2024/09/16(月) 20:12:21.92 ID:vAOOh5K90
放出=トラップに最適だから船編では輝いてんな
今やってるのは陣地取りゲーム
タイマン特化の放出系は
ネテロしか思い浮かばない
今やってるのは陣地取りゲーム
タイマン特化の放出系は
ネテロしか思い浮かばない
188: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/16(月) 20:22:32.25 ID:H+rCAtNa0
>>169
ネテロ具現化系じゃなかったっけ?
ネテロ具現化系じゃなかったっけ?
190: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/16(月) 20:23:34.82 ID:LYZxvsDHd
>>188
ネテロさんは強化系
ネテロさんは強化系
194: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/16(月) 20:25:29.87 ID:H+rCAtNa0
>>190
ありがとよ
ありがとよ
191: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/16(月) 20:24:07.03 ID:jeorsQav0
カストロってメモリの無駄遣いって言うけどあそこまでのこと出来てたら大当たりだよな
今思えばゴムとガムしか出せない奴の嫉妬としか思えない
最初に腕じゃなくて頭取られてたら負けてたよね…?
今思えばゴムとガムしか出せない奴の嫉妬としか思えない
最初に腕じゃなくて頭取られてたら負けてたよね…?
195: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/16(月) 20:25:34.31 ID:LYZxvsDHd
>>191
でも冷静に考えると大して強くないのが2人に増えるだけやで
でも冷静に考えると大して強くないのが2人に増えるだけやで
197: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/16(月) 20:27:22.55 ID:83dUQtRJ0
>>191
あの当時とはいえキルアの裏かいてる時点で相当な強さよな
ゲンスルーあたりには勝てそう
あの当時とはいえキルアの裏かいてる時点で相当な強さよな
ゲンスルーあたりには勝てそう
210: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/16(月) 20:32:40.25 ID:NTYN2IXeM
>>191
手数増やすだけなら体2倍より速さ2倍のがついでに攻防も上がって無駄がなくて良かったやろ
手数増やすだけなら体2倍より速さ2倍のがついでに攻防も上がって無駄がなくて良かったやろ
199: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/16(月) 20:27:46.92 ID:3MC66Cx20
ツェリードニヒが特質系やし結局特質最強やろ
その他は所詮2番手争いよ特質引けるかどうかで雲泥の差があるあ
その他は所詮2番手争いよ特質引けるかどうかで雲泥の差があるあ
207: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/16(月) 20:30:46.68 ID:H+rCAtNa0
>>199
どうかね?
ピトーやクロロ相手に勝てるかは疑問
どうかね?
ピトーやクロロ相手に勝てるかは疑問
225: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/16(月) 20:37:52.87 ID:3MC66Cx20
>>207
全くの成長途上で運命操作と手駒増やせる念獣いて念獣の能力も全開示されてるか分からん状態なのにそのレベルが相手になるわけないだろ
神の視点で見られる読者だから攻略の可能性あるだけで周りには把握する手段ないんやぞ
全くの成長途上で運命操作と手駒増やせる念獣いて念獣の能力も全開示されてるか分からん状態なのにそのレベルが相手になるわけないだろ
神の視点で見られる読者だから攻略の可能性あるだけで周りには把握する手段ないんやぞ
218: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/09/16(月) 20:35:19.93 ID:BLNBfDim0
>>199
やはり特質に転じやすい操作系がさいっきょ
やはり特質に転じやすい操作系がさいっきょ
204: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/09/16(月) 20:30:00.74 ID:O8Nkfc4i0
半径100km吹っ飛ばす原爆落とせばええやろ
たかが10秒で何ができるんだよ
たかが10秒で何ができるんだよ
215: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/16(月) 20:33:33.85 ID:3MC66Cx20
>>204
人間1人のために半径100km消し飛ばす原爆ポイポイしてたら他所の国に投げた瞬間攻められて終わりなんだよなあ
人間1人のために半径100km消し飛ばす原爆ポイポイしてたら他所の国に投げた瞬間攻められて終わりなんだよなあ
232: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/09/16(月) 20:40:03.60 ID:O8Nkfc4i0
>>215
荒木が教えてくれたやろ
キングクリムゾンにはウイルス系フーゴで勝てるって
荒木が教えてくれたやろ
キングクリムゾンにはウイルス系フーゴで勝てるって
212: 警備員[Lv.14][芽] 2024/09/16(月) 20:33:05.06 ID:U/Qi9Lyx0
特質の天敵は反対側に位置する強化やな
身体能力強化が1番苦手やから強化に殴られたら終わりや
身体能力強化が1番苦手やから強化に殴られたら終わりや
217: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/16(月) 20:34:58.34 ID:WukqoP3kd
>>212
クロロもゾル家戦では攻撃を防ぎきれてなかったな
クロロもゾル家戦では攻撃を防ぎきれてなかったな
224: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/09/16(月) 20:37:11.22 ID:DVviYF/f0
>>212
ウヴォー「やった!背骨ごとぶち折れる一発入ったわ!」
クラピカ「すまんwワイ特質系やから腕折れるぐらいでしかもすぐ完治するしお前負けやw」
ウヴォー「やった!背骨ごとぶち折れる一発入ったわ!」
クラピカ「すまんwワイ特質系やから腕折れるぐらいでしかもすぐ完治するしお前負けやw」
228: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/16(月) 20:38:27.38 ID:83dUQtRJ0
>>224
自己治癒力の強化とかいう強引な回復はちょっと
自己治癒力の強化とかいう強引な回復はちょっと
235: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/16(月) 20:41:02.05 ID:WukqoP3kd
>>228
あれも制約と誓約ヤバいからな
エンペラーで秒で命削ってる状態で治癒力強化の鎖だっけか?
あれも制約と誓約ヤバいからな
エンペラーで秒で命削ってる状態で治癒力強化の鎖だっけか?
237: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/09/16(月) 20:42:23.14 ID:FxmhGPR60
>>235
中指の旅団を拘束する鎖以外は旅団限定やないはずやで
また設定変わったんか?
中指の旅団を拘束する鎖以外は旅団限定やないはずやで
また設定変わったんか?
256: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/09/16(月) 20:55:59.36 ID:RMSwF8q70
>>237
エンペラータイム自体が寿命削るんやなかったっけ?
エンペラータイム自体が寿命削るんやなかったっけ?
258: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/09/16(月) 20:56:14.37 ID:0WnCp4HZ0
>>237
通常状態のクラピカじゃ大して回復しないやろ
通常状態のクラピカじゃ大して回復しないやろ
230: 警備員[Lv.14][芽] 2024/09/16(月) 20:39:16.34 ID:U/Qi9Lyx0
>>224
あれはクルタ族の特性やろ
あれはクルタ族の特性やろ
231: 警備員[Lv.11] 2024/09/16(月) 20:39:59.40 ID:DlLhxnlu0
>>224
初期の設定にツッコミいれるのもアレやが念覚えたてのクラピカが強化系最強格のウヴォーの全力パンチ耐えられるのは
対旅団限定能力持ってるとはいえおかしいわな
初期の設定にツッコミいれるのもアレやが念覚えたてのクラピカが強化系最強格のウヴォーの全力パンチ耐えられるのは
対旅団限定能力持ってるとはいえおかしいわな
227: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/09/16(月) 20:38:26.82 ID:BLNBfDim0
>>212
特質は特例として操作具現化が成りやすいからあそこに置いてるだけで別段正反対の強化系が苦手ってわけじゃないんじゃなかったっけ?
特質は特例として操作具現化が成りやすいからあそこに置いてるだけで別段正反対の強化系が苦手ってわけじゃないんじゃなかったっけ?
234: ころころ 2024/09/16(月) 20:40:40.14 ID:U/Qi9Lyx0
>>227
自分の系統より遠い念の習得率は低くなるで
自分の系統より遠い念の習得率は低くなるで
245: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/09/16(月) 20:48:17.85 ID:MRckvVML0
ハンターハンターの強化系って意味あるんかあれ
核兵器とか銃ある世界で自身の手足とか強化しても
大して意味無いやろ
核兵器とか銃ある世界で自身の手足とか強化しても
大して意味無いやろ
259: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/09/16(月) 20:56:27.32 ID:nzI6ie4m0
>>245
器さえあれば自分で飲み水を確保出来る
器さえあれば自分で飲み水を確保出来る
263: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/09/16(月) 20:58:16.41 ID:0WnCp4HZ0
>>259
これ地味におかしなことやってるよな
水が増えるってもう具現化系やん
これ地味におかしなことやってるよな
水が増えるってもう具現化系やん
257: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/09/16(月) 20:56:12.56 ID:XjDUSQqR0
ベンジャミンのアレって何系なんだ
265: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/09/16(月) 20:58:37.14 ID:SSzlVWWe0
>>257
水見式だっけ?で水腐ってたから特質
水見式だっけ?で水腐ってたから特質
267: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/16(月) 21:00:18.99 ID:WSGC7Eq+d
>>265
水腐ったのはドニヒかな?
ベンジャミンは死んだ部下からバトンを繋いで能力貰うやつだったような
水腐ったのはドニヒかな?
ベンジャミンは死んだ部下からバトンを繋いで能力貰うやつだったような
275: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/16(月) 21:05:25.53 ID:YoDSBsb50
放出系が特質系でも他の系統でもない念能力の振り分け先になっている感じがする
センリツ(放出系) 野の春や本気の演奏
メルエム(放出系) オーラを食う
ノヴ(放出系) 4次元マンション
トレベルム(放出系) ダメージ移動
センリツ(放出系) 野の春や本気の演奏
メルエム(放出系) オーラを食う
ノヴ(放出系) 4次元マンション
トレベルム(放出系) ダメージ移動
293: 警備員[Lv.11] 2024/09/16(月) 21:13:09.54 ID:DlLhxnlu0
>>275
念能力者を食べてその能力を自分の物にする能力自体はクロロやレオルの能力やゼノの発言的にも特質だと思う
王は放出系の能力として昇華するから放出系なんやろうけどもう訳分からん
念能力者を食べてその能力を自分の物にする能力自体はクロロやレオルの能力やゼノの発言的にも特質だと思う
王は放出系の能力として昇華するから放出系なんやろうけどもう訳分からん
298: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/16(月) 21:19:06.79 ID:KT/i0+0y0
>>293
生来の能力は特質だけど放出系の念能力に目覚めたとかそんな感じやろか
生来の能力は特質だけど放出系の念能力に目覚めたとかそんな感じやろか
276: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/09/16(月) 21:07:21.10 ID:P75VaaDl0
新巻買ったけど王位継承戦1ミリも進まんかったやんけ😡
次の巻出る予定あんの?
次の巻出る予定あんの?
283: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/09/16(月) 21:10:02.27 ID:BLNBfDim0
>>276
最近は連載再開したら前連載してた分を単行本にしてるからこの前のは前回連載分なんで今回連載分は次回連載再開時に単行本化や
最近は連載再開したら前連載してた分を単行本にしてるからこの前のは前回連載分なんで今回連載分は次回連載再開時に単行本化や
286: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/09/16(月) 21:11:29.10 ID:P75VaaDl0
>>283
つまり……いつ出るんや?
つまり……いつ出るんや?
289: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/16(月) 21:12:31.01 ID:KT/i0+0y0
>>286
一番可能性が高いのが作者の訃報後や
一番可能性が高いのが作者の訃報後や
295: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/09/16(月) 21:17:11.98 ID:P75VaaDl0
>>289
それならそれで早よそうなってほしい
続きは武内が描いてくれるやろ
それならそれで早よそうなってほしい
続きは武内が描いてくれるやろ
296: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][新芽] 2024/09/16(月) 21:17:20.72 ID:H+rCAtNa0
>>289
やめてくれ...
やめてくれ...
278: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][芽] 2024/09/16(月) 21:07:37.48 ID:MdX5J+Ew0
もう今ゴンがどういう状態かもよく覚えてないんやが
キルアはナニカの看病中か?レオリオはどこにおるんや?
キルアはナニカの看病中か?レオリオはどこにおるんや?
282: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/16(月) 21:09:45.76 ID:8kAqQjLx0
>>278
船にいるはず
クラピカのやつに巻き込まれたら普通に死ぬし出てこないんじゃね?
船にいるはず
クラピカのやつに巻き込まれたら普通に死ぬし出てこないんじゃね?
288: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/16(月) 21:11:56.56 ID:8kAqQjLx0
>>282
あっレオリオの話ね主語が消えてたわ
あっレオリオの話ね主語が消えてたわ
301: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/09/16(月) 21:21:50.61 ID:l/KGbyet0
強化系ハンターレベル10の場合
パンチ 攻撃力100
スーパーパンチ 攻撃力200(習得に強化系レベル5必要)
ハイパーハイパー 攻撃力500(習得に強化系レベル10が必要)
放出系レベル10の場合
念弾 攻撃力80
スーパー念弾 攻撃力160(必要レベル5
ハイパー念弾 攻撃力400(必要レベル10
こういうことやろ?🥺強化系って防御力上げないと普通に弱くないか
パンチ 攻撃力100
スーパーパンチ 攻撃力200(習得に強化系レベル5必要)
ハイパーハイパー 攻撃力500(習得に強化系レベル10が必要)
放出系レベル10の場合
念弾 攻撃力80
スーパー念弾 攻撃力160(必要レベル5
ハイパー念弾 攻撃力400(必要レベル10
こういうことやろ?🥺強化系って防御力上げないと普通に弱くないか
303: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][芽] 2024/09/16(月) 21:22:59.39 ID:0WnCp4HZ0
>>301
それぞれ自分の系統使ってたら威力同じちゃうの?
それぞれ自分の系統使ってたら威力同じちゃうの?
309: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/09/16(月) 21:24:47.28 ID:l/KGbyet0
>>303
強化系10とすると
変化放出8
捜査具現化6
くらいちゃうの🥺どの系統でも強化系と同じ威力出せるならいよいよ強化系はずれやと思うんやが
強化系10とすると
変化放出8
捜査具現化6
くらいちゃうの🥺どの系統でも強化系と同じ威力出せるならいよいよ強化系はずれやと思うんやが
312: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/16(月) 21:26:38.26 ID:KT/i0+0y0
>>309
強化系の強みは防御力や素早さも同時に上がっていく所や
強化系の強みは防御力や素早さも同時に上がっていく所や
307: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/16(月) 21:24:32.87 ID:rrHy+acT0
>>301
普通に鍛えれば防御力もあがるやろ
普通に鍛えれば防御力もあがるやろ
333: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/09/16(月) 21:43:51.10 ID:LbhR9DFcM
>>301
強化系が放出技使うと完璧に使いこなしても同格の放出系が使う完璧な放出技の8割になるってだけで
放出は体から切り離しても威力を維持できるだけで強化系のパンチ>放出系のパンチ>放出系の念彈>強化系の念彈という威力差が逆転したりはしない
強化系が放出技使うと完璧に使いこなしても同格の放出系が使う完璧な放出技の8割になるってだけで
放出は体から切り離しても威力を維持できるだけで強化系のパンチ>放出系のパンチ>放出系の念彈>強化系の念彈という威力差が逆転したりはしない
334: それでも動く名無し ころころ 2024/09/16(月) 21:45:04.17 ID:f1BkbnIv0
ワイは蟻が軍を率いて人に成る(軍儀)って聞いてはえーってなったわ
337: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/16(月) 21:48:36.68 ID:KT/i0+0y0
>>334
はえ~
はえ~
340: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/09/16(月) 21:50:27.01 ID:duFMD2hI0
>>334
これ誰が気が付いたん?結構ハンタスレみてきたけど初めて聞いたわ
これ誰が気が付いたん?結構ハンタスレみてきたけど初めて聞いたわ
355: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/09/16(月) 22:00:44.29 ID:5xHBvZNOd
>>340
当時から言われてたぞ
当時から言われてたぞ
359: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/09/16(月) 22:01:31.69 ID:DT74VU4I0
>>355
当時(20年前)なので風化してもしゃーない
当時(20年前)なので風化してもしゃーない
343: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/09/16(月) 21:52:37.29 ID:H+rCAtNa0
>>334
たまに聞くかな
たまに聞くかな
339: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/09/16(月) 21:50:16.67 ID:994klv2P0
ゴンキルアがちゃんと才能の塊なところ見せた後で退場したのはよかったな
キルアとか後5年ぐらい鍛えたら旅団1人で瞬殺できるやろ
キルアとか後5年ぐらい鍛えたら旅団1人で瞬殺できるやろ
344: それでも動く名無し 警備員[Lv.33] 2024/09/16(月) 21:54:26.54 ID:miXtSdwk0
>>339
カンムルですでに瞬殺できそう
カンムルですでに瞬殺できそう
364: それでも動く名無し ハンター[Lv.33][被] 2024/09/16(月) 22:04:06.71 ID:/f29A32Q0
>>339
寧ろ既に殺せないのウヴォーくらいじゃね
人間だと目に見えぬ速さで物理的に殺されるって事に対して耐性あるやつほぼおらんやろ
寧ろ既に殺せないのウヴォーくらいじゃね
人間だと目に見えぬ速さで物理的に殺されるって事に対して耐性あるやつほぼおらんやろ
367: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/09/16(月) 22:06:19.70 ID:duFMD2hI0
>>364
カウンタータイプがやっかいやろな
カウンタータイプがやっかいやろな
354: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/09/16(月) 22:00:04.55 ID:5xHBvZNOd
シールや実物の蜘蛛みただけでおめめ真っ赤になっちゃうクラピカが旅団以外に使ったら死ぬって制約にして大丈夫なのがおかしい
取得段階では旅団の顔すら分かってないんやし
取得段階では旅団の顔すら分かってないんやし
361: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/09/16(月) 22:02:28.58 ID:duFMD2hI0
>>354
わかったとしても身代わり使われたらあかんよな
人間爆弾みたいに鎖に対して人を盾に使えばだいぶやりずらくなる
わかったとしても身代わり使われたらあかんよな
人間爆弾みたいに鎖に対して人を盾に使えばだいぶやりずらくなる
366: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/16(月) 22:05:37.38 ID:KT/i0+0y0
>>361
あの制約ってクラピカが旅団だと本気で思い込んで身代わり殺したらどの時点で発動するんやろ
殺した時かあとから判明した時か
あの制約ってクラピカが旅団だと本気で思い込んで身代わり殺したらどの時点で発動するんやろ
殺した時かあとから判明した時か
372: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/09/16(月) 22:08:18.75 ID:duFMD2hI0
>>366
旅団を解散とか抜けるとかクラピカのあずかり知らない旅団のルールが存在するとして
それが適応されるかは謎やな
基本的には思い込みだとおもうが
旅団を解散とか抜けるとかクラピカのあずかり知らない旅団のルールが存在するとして
それが適応されるかは謎やな
基本的には思い込みだとおもうが
383: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/16(月) 22:12:44.86 ID:kDO7lspyd
>>372
クラピカの性格だと一時的にでも旅団だったらOKとかはやってそうやな
そもそも復讐の為なんやから当時の奴らはどんな状態でも対象内にしそう
クラピカの性格だと一時的にでも旅団だったらOKとかはやってそうやな
そもそも復讐の為なんやから当時の奴らはどんな状態でも対象内にしそう
390: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/09/16(月) 22:15:37.32 ID:duFMD2hI0
>>383
もしこれでクルタ族襲撃の真実みたいなのが明かされて
それがクラピカの思ったようなものじゃなかった場合どうなるんやろな
もしこれでクルタ族襲撃の真実みたいなのが明かされて
それがクラピカの思ったようなものじゃなかった場合どうなるんやろな
371: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/16(月) 22:07:55.50 ID:YoDSBsb50
ツェリードニヒって倒すのは誰か知らんけど避けられない広範囲攻撃に晒されて
ずっと絶で未来を見続けるしかなくなって精神世界で信じられないほど長期間耐えるけど考えるのを諦めて死ぬって展開しか見えない
ずっと絶で未来を見続けるしかなくなって精神世界で信じられないほど長期間耐えるけど考えるのを諦めて死ぬって展開しか見えない
393: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][新芽] 2024/09/16(月) 22:16:25.00 ID:FJuSSf910
>>371
ジョジョっぽくなってきたなと思った
ジョジョっぽくなってきたなと思った
397: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/09/16(月) 22:17:23.71 ID:10UwU+h50
>>371
ディアボロとかバレンタイン大統領みたいな最期になりそうよな
ディアボロとかバレンタイン大統領みたいな最期になりそうよな
374: それでも動く名無し 警備員[Lv.9][苗] 2024/09/16(月) 22:10:47.66 ID:PsNs4A/A0
蜘蛛にしか使えない鎖って心臓刺すやつと他になんかあったっけ
377: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/09/16(月) 22:11:18.53 ID:56uGaY0t0
>>374
いや中指だけや
他は全部使える
いや中指だけや
他は全部使える
378: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/09/16(月) 22:11:23.39 ID:duFMD2hI0
>>374
拘束して強制絶にするやつ
拘束して強制絶にするやつ
381: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/09/16(月) 22:12:08.68 ID:y6UQCSstM
>>374
中指のやつだけちゃうん?
心臓さすやつは日の目発動したら使える制約やろ
中指のやつだけちゃうん?
心臓さすやつは日の目発動したら使える制約やろ
382: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/09/16(月) 22:12:22.57 ID:56uGaY0t0
>>374
ちな君が言ってるのは小指だから緋の眼状態なら誰にでも使える
ちな君が言ってるのは小指だから緋の眼状態なら誰にでも使える
395: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/16(月) 22:16:37.69 ID:FBKxCnhTr
ハンターハンターって誓約破るとどうなるんやっけ
死ぬのは鎖刺してるクラピカだけだよな
死ぬのは鎖刺してるクラピカだけだよな
398: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/09/16(月) 22:17:33.06 ID:gmI0ldKLd
>>395
反動で念そのものを失う事もあるとかないとか
反動で念そのものを失う事もあるとかないとか
401: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/09/16(月) 22:18:42.73 ID:FBKxCnhTr
>>398
制約の重さによって変わる感じか
制約の重さによって変わる感じか
405: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/16(月) 22:20:34.51 ID:kDO7lspyd
>>401
それが制約と誓約や
守る条件と同時に破った時どうなるかも決めとく
その守りづらくリスクが高いほど強い能力になるんや
それが制約と誓約や
守る条件と同時に破った時どうなるかも決めとく
その守りづらくリスクが高いほど強い能力になるんや
403: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/09/16(月) 22:19:05.18 ID:5xHBvZNOd
>>398
ゴンかな?
ゴンかな?
404: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][苗] 2024/09/16(月) 22:19:24.07 ID:duFMD2hI0
>>398
つまりゴンが治ったという事実は念としては誓約を破った扱いで念が失われたということやね
つまりゴンが治ったという事実は念としては誓約を破った扱いで念が失われたということやね
530: それでも動く名無し 警備員[Lv.24] 2024/09/16(月) 23:12:20.11 ID:b1QRWmSE0
>>404
違うやろ
ゴンは二度と念を使わなくてもいいという誓約をたててゴンさんになれたんや
だから誓約の通りの結果念が使えんくなった
治ったのは関係ない
違うやろ
ゴンは二度と念を使わなくてもいいという誓約をたててゴンさんになれたんや
だから誓約の通りの結果念が使えんくなった
治ったのは関係ない
532: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/09/16(月) 23:13:54.32 ID:v5asheCY0
>>530
暗黒大陸に念がないからナニカにとっての元通りとは念を覚える前の状態まで遡る
ってだけのことやろじゃなきゃジンが言う通りオーラ自体がゴンにあるのはおかしい
暗黒大陸に念がないからナニカにとっての元通りとは念を覚える前の状態まで遡る
ってだけのことやろじゃなきゃジンが言う通りオーラ自体がゴンにあるのはおかしい
540: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/09/16(月) 23:16:54.23 ID:duFMD2hI0
>>530
それが死ぬことと解釈された結果があのボロボロ状態って可能性はないんか?
それが死ぬことと解釈された結果があのボロボロ状態って可能性はないんか?
411: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/16(月) 22:23:28.85 ID:F9Sr5/p00
クラピカは最終的に腕に仲間の火の眼移植してエンペラータイム使いまくるで
418: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/09/16(月) 22:26:25.91 ID:5xHBvZNOd
>>411
飛影かよ
飛影かよ
441: それでも動く名無し 警備員[Lv.5] 2024/09/16(月) 22:34:01.57 ID:KsEzSrPF0
>>411
オームがモデルだしありやね
オームがモデルだしありやね
463: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/09/16(月) 22:42:09.54 ID:nvUmHApMp
>>411
ダンゾウやん笑
ダンゾウやん笑
413: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] 2024/09/16(月) 22:23:51.92 ID:PsNs4A/A0
ナニカに頼んで元に戻して貰ったのに念だけは戻せんかったな
何でもありな存在でも念のルールを破ることはできへんのか
何でもありな存在でも念のルールを破ることはできへんのか
419: それでも動く名無し 警備員[Lv.23] 2024/09/16(月) 22:27:01.58 ID:XWIphYNf0
>>413
キルアの頼み方次第やったんやないか?
多分あの時点じゃ念失ってる事知らんやろし体の傷だけ完治してもらっただけなのかもしれん
キルアの頼み方次第やったんやないか?
多分あの時点じゃ念失ってる事知らんやろし体の傷だけ完治してもらっただけなのかもしれん
424: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/16(月) 22:28:10.70 ID:ToN6B6RN0
>>419
いうてゴンが念使えなくなってるのは気付いてるはずやし理由は分からんけどなんかダメやったんやない
いうてゴンが念使えなくなってるのは気付いてるはずやし理由は分からんけどなんかダメやったんやない
432: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][警] 2024/09/16(月) 22:30:04.66 ID:locvSnPCd
>>424
ゴンが念を使えなくなったのってキルアともジンとも別れて島に帰った後やないの
ゴンが念を使えなくなったのってキルアともジンとも別れて島に帰った後やないの
425: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][芽] 2024/09/16(月) 22:28:17.24 ID:oVte0zyWH
バトルの勝利条件が相手の身体を破壊して戦闘不能にすることなら
強化系以上に汎用性のある系統はないな
速ければ当たらんし当たっても効かんし効いても治癒できたら負かすのムズイやろ
強化系以上に汎用性のある系統はないな
速ければ当たらんし当たっても効かんし効いても治癒できたら負かすのムズイやろ
428: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/16(月) 22:29:23.08 ID:ToN6B6RN0
>>425
はい即効性の毒薬
はい即効性の毒薬
434: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][芽] 2024/09/16(月) 22:30:20.80 ID:oVte0zyWH
>>428
はい問題ないすか
はい問題ないすか
440: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/16(月) 22:33:15.35 ID:ToN6B6RN0
>>434
強化系が汎用性あるのは同意するけど作中でもフィジカルに対して勝つ可能性があるのがその他系統って言われてるやん
強化系が汎用性あるのは同意するけど作中でもフィジカルに対して勝つ可能性があるのがその他系統って言われてるやん
456: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][芽] 2024/09/16(月) 22:38:41.39 ID:oVte0zyWH
>>440
そら特質系とか閉じ込め系とかで戦闘能力奪うやりかたはあるやろけど
そういうのは強化系だから弱いというわけやなくてどの系統にも通用するし
むしろ発動条件に対して物理的に回避したり先手を打てたりする単純能力向上系のほうが対応できる可能性が高まる
そら特質系とか閉じ込め系とかで戦闘能力奪うやりかたはあるやろけど
そういうのは強化系だから弱いというわけやなくてどの系統にも通用するし
むしろ発動条件に対して物理的に回避したり先手を打てたりする単純能力向上系のほうが対応できる可能性が高まる
464: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/16(月) 22:43:07.04 ID:ToN6B6RN0
>>456
そういう点で強化系は強いけど一方でそういうチート能力が発現しにくいってデメリットもあるっぽいで
即死級の能力に対するカウンターに能力で対応するってのが強化系はやれないんや(妄想)
そういう点で強化系は強いけど一方でそういうチート能力が発現しにくいってデメリットもあるっぽいで
即死級の能力に対するカウンターに能力で対応するってのが強化系はやれないんや(妄想)
435: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/09/16(月) 22:31:56.49 ID:9HfTtfD50
>>425
操作系の限界って部分でよう指摘されるな
相手を操作する能力が効けばそれで勝ちやけど、そもそも強化系適性60%の操作系じゃ
極まった強化系相手に体術で渡り合って能力を発動させるのは無理やろって
操作系の限界って部分でよう指摘されるな
相手を操作する能力が効けばそれで勝ちやけど、そもそも強化系適性60%の操作系じゃ
極まった強化系相手に体術で渡り合って能力を発動させるのは無理やろって
452: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/09/16(月) 22:37:48.41 ID:zuVdyLci0
>>435
ピトーみたいに自身を操作して体術上げる
シャルナークやヴェーゼみたいな条件満たしたら操作して勝ち
シュートみたいに当てて相手の能力削るみたいなことして有利にする
とか考えるというほど強化系一強ちゃうやん
ピトーみたいに自身を操作して体術上げる
シャルナークやヴェーゼみたいな条件満たしたら操作して勝ち
シュートみたいに当てて相手の能力削るみたいなことして有利にする
とか考えるというほど強化系一強ちゃうやん
442: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/09/16(月) 22:34:37.81 ID:r9ps4+4c0
会長もう死んだし単純なよーいどんの戦闘でキルアに勝てる奴もうおらんやろ
イルミみたいになんでもありの殺し合いになったらどうにでもなるだろうけど
イルミみたいになんでもありの殺し合いになったらどうにでもなるだろうけど
455: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/16(月) 22:38:31.12 ID:ToN6B6RN0
>>442
いうてメチャクチャ速いってだけでやってる事はフィジカルやし地雷みたいな能力には負けてもおかしく無いんやないか
いうてメチャクチャ速いってだけでやってる事はフィジカルやし地雷みたいな能力には負けてもおかしく無いんやないか
459: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/09/16(月) 22:40:41.96 ID:duFMD2hI0
>>455
そこに素の暗殺技術が合わさってるからやばいんちゃうか?
そこに素の暗殺技術が合わさってるからやばいんちゃうか?
465: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/09/16(月) 22:43:09.68 ID:r9ps4+4c0
>>455
それよーいどんじゃなくて事前準備ありきのハメ殺し系じゃないか?
書いてるようになんでもありの殺し合いならいくらでもやりようはある
それこそイルミが針人間絶え間なく送り込んでたら充電切れて終わりやし
それよーいどんじゃなくて事前準備ありきのハメ殺し系じゃないか?
書いてるようになんでもありの殺し合いならいくらでもやりようはある
それこそイルミが針人間絶え間なく送り込んでたら充電切れて終わりやし
466: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/16(月) 22:43:42.17 ID:ToN6B6RN0
>>465
例えばカミーラやな
殺した相手を殺して生き返る
例えばカミーラやな
殺した相手を殺して生き返る
468: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽] 2024/09/16(月) 22:44:59.88 ID:9wJipaQ+a
>>466
あの能力って王や護衛軍みたいな遥かな格上でも通用するんかね
あの能力って王や護衛軍みたいな遥かな格上でも通用するんかね
474: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/16(月) 22:46:54.40 ID:ToN6B6RN0
>>468
ワイも正直そこが怪しいなって思っとるんよね
描写見る限り「絶対に殺せる」って感じじゃないから遥か格上には耐えられるとか無くは無いんかなって
ワイも正直そこが怪しいなって思っとるんよね
描写見る限り「絶対に殺せる」って感じじゃないから遥か格上には耐えられるとか無くは無いんかなって
473: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/09/16(月) 22:46:21.94 ID:duFMD2hI0
>>466
ワイふと思ったんやがこれって失血死とかどうなるんや?
そもそもあの猫が倒せない相手ならどうなるんや?
ロボや人間に満たないような動物昆虫なら?
ワイふと思ったんやがこれって失血死とかどうなるんや?
そもそもあの猫が倒せない相手ならどうなるんや?
ロボや人間に満たないような動物昆虫なら?
475: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/16(月) 22:47:17.77 ID:8kAqQjLx0
>>473
虫の毒とかなら普通に死ぬやろな
虫の毒とかなら普通に死ぬやろな
467: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/09/16(月) 22:44:11.85 ID:0WnCp4HZ0
>>442
カミーラに勝てないやろ
カミーラに勝てないやろ
478: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/09/16(月) 22:48:34.60 ID:r9ps4+4c0
不調という言い訳して師団長に辛勝のフェイタン
他の団員はそれ以下のやつらにそこそこ苦戦
かく乱のためにディープパープルを使いながら、片手間で師団長2体攻略してるモラウがいるせいで旅団の格が一気に落ちた
他の団員はそれ以下のやつらにそこそこ苦戦
かく乱のためにディープパープルを使いながら、片手間で師団長2体攻略してるモラウがいるせいで旅団の格が一気に落ちた
482: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/09/16(月) 22:50:18.41 ID:0WnCp4HZ0
>>478
ヂートゥ倒せてないしレオルにはしっかり苦戦してるぞ
ヂートゥ倒せてないしレオルにはしっかり苦戦してるぞ
486: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/09/16(月) 22:51:37.71 ID:r9ps4+4c0
>>482
チーターのほう倒せてないから攻略って書いたんだよ
レオルのほうに苦戦していないとはいってない
ただディープパープルは他で撹乱に使ってるから片手間と書いている
チーターのほう倒せてないから攻略って書いたんだよ
レオルのほうに苦戦していないとはいってない
ただディープパープルは他で撹乱に使ってるから片手間と書いている
491: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/09/16(月) 22:54:11.27 ID:0WnCp4HZ0
>>486
なら腕鈍ってて苦戦したフェイタン(発使ってない状態)と大して変わらんやろ
フェイタンは発使ったら瞬殺だし
なら腕鈍ってて苦戦したフェイタン(発使ってない状態)と大して変わらんやろ
フェイタンは発使ったら瞬殺だし
496: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/09/16(月) 22:55:52.54 ID:r9ps4+4c0
>>491
使わなかったじゃなくて追い込まれないと使えない条件に自分でしてるだけだからな
使える条件満たしたからぎりぎり勝てたってだけ
使わなかったじゃなくて追い込まれないと使えない条件に自分でしてるだけだからな
使える条件満たしたからぎりぎり勝てたってだけ
500: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/09/16(月) 22:58:11.74 ID:0WnCp4HZ0
>>496
つまりギリギリじゃなかったってことや
つまりギリギリじゃなかったってことや
504: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/09/16(月) 22:59:31.51 ID:duFMD2hI0
>>491
ワイの解釈ではあの発はダメージを負うことが制約になって威力が跳ね上がってるんやとおもう
ちょい格上相手ぐらいを倒すのにもってこいの発や
フィンクスにしてもちょい格上の強化系との実力差を埋めるための発やろな
ワイの解釈ではあの発はダメージを負うことが制約になって威力が跳ね上がってるんやとおもう
ちょい格上相手ぐらいを倒すのにもってこいの発や
フィンクスにしてもちょい格上の強化系との実力差を埋めるための発やろな
506: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/09/16(月) 23:02:42.71 ID:nzI6ie4m0
>>504
こうしてみると旅団内の強化系は差別化されているんやなって
まあノブナガさんの能力は未だに謎に包まれたままだけど
こうしてみると旅団内の強化系は差別化されているんやなって
まあノブナガさんの能力は未だに謎に包まれたままだけど
511: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/09/16(月) 23:04:55.64 ID:0WnCp4HZ0
>>504
それはそうなんやない?
ブチギレて発動するってことしか分かんないからダメージが必要かどうか分かんないけどそれっぽくはある
格上相手に勝てる能力って考えて作ったというよりはムカついた時に思いついて作った能力っぽく見えるけど
それはそうなんやない?
ブチギレて発動するってことしか分かんないからダメージが必要かどうか分かんないけどそれっぽくはある
格上相手に勝てる能力って考えて作ったというよりはムカついた時に思いついて作った能力っぽく見えるけど
514: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/16(月) 23:06:11.26 ID:ToN6B6RN0
>>511
ダメージより本人がどれだけムカついたかがエネルギーになってる印象はあるな
すごく爽やかに負けかけてたら使えないかも知れん
ダメージより本人がどれだけムカついたかがエネルギーになってる印象はあるな
すごく爽やかに負けかけてたら使えないかも知れん
487: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/09/16(月) 22:51:40.91 ID:duFMD2hI0
>>478
サザンっておそらく変化系か強化系もしくはその中間ぐらいやろ?
単純に師団長クラスの中でも上位やったんちゃうか?
あとワイの解釈ではよく意味不明と言われるフィンクスやフェイタンの発はよく考えられたものや
サザンっておそらく変化系か強化系もしくはその中間ぐらいやろ?
単純に師団長クラスの中でも上位やったんちゃうか?
あとワイの解釈ではよく意味不明と言われるフィンクスやフェイタンの発はよく考えられたものや
498: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/09/16(月) 22:57:09.56 ID:0WnCp4HZ0
>>487
強さというか蟻は硬さがレベチだわ
だからモラウみたいな物理じゃなく特殊攻撃主体の戦い方がハマった
強さというか蟻は硬さがレベチだわ
だからモラウみたいな物理じゃなく特殊攻撃主体の戦い方がハマった
502: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽] 2024/09/16(月) 22:58:47.84 ID:9wJipaQ+a
>>498
真正面から潰そうとする旅団とは相性悪そうやな
それでも勝ったが
真正面から潰そうとする旅団とは相性悪そうやな
それでも勝ったが
505: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/09/16(月) 23:01:51.82 ID:0WnCp4HZ0
>>502
結局熱っていう硬さが通じない攻撃やし特に強化系あたりが相手するのは大変な相手やろな
それこそキルアとかがザザンに勝てるかどうかで言えば苦戦しそうな気がする
結局熱っていう硬さが通じない攻撃やし特に強化系あたりが相手するのは大変な相手やろな
それこそキルアとかがザザンに勝てるかどうかで言えば苦戦しそうな気がする
483: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/09/16(月) 22:50:23.77 ID:IYLlG7qrH
キルアのスキル
ナルカミ、イズツシ、カンムル(電光石火、疾風迅雷)、ヨーヨー、暗殺術(暗歩、肢曲、鉤爪、関節外し、心臓抜き、指)、耐毒、耐電、スケボー、ダーツ、困ったときのアルカ命令、薀蓄、大金持ち
円が絶望的にセンス無いけど逆にテリトリー入った時の反応速度上げてる(vsイカルゴ、オロソ、プフ)
ナルカミ、イズツシ、カンムル(電光石火、疾風迅雷)、ヨーヨー、暗殺術(暗歩、肢曲、鉤爪、関節外し、心臓抜き、指)、耐毒、耐電、スケボー、ダーツ、困ったときのアルカ命令、薀蓄、大金持ち
円が絶望的にセンス無いけど逆にテリトリー入った時の反応速度上げてる(vsイカルゴ、オロソ、プフ)
494: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] 2024/09/16(月) 22:55:39.54 ID:PsNs4A/A0
>>483
キルアの円もノブナガみたいなタイプに近いから狭いんやろな
円を自身の能力を最大限活かせる範囲までしか展開できへんところとか
キルアの円もノブナガみたいなタイプに近いから狭いんやろな
円を自身の能力を最大限活かせる範囲までしか展開できへんところとか
503: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/09/16(月) 22:59:22.96 ID:0WnCp4HZ0
>>494
キルアもノブナガも能力との関係で狭い訳じゃないでしょ
そこはシンプルに得意不得意の話
キルアもノブナガも能力との関係で狭い訳じゃないでしょ
そこはシンプルに得意不得意の話
509: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽警] 2024/09/16(月) 23:03:19.55 ID:uirWBfYlM
仮にもモラウと同格のノブさんは弟子クラスのナックルシュートパームでも耐えれた護衛軍の円に何故心が折れてしまったのか?
513: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/09/16(月) 23:05:56.36 ID:nzI6ie4m0
>>509
因果関係が逆や
ノヴみたいに禿げたくなかったから頑張ったんや
因果関係が逆や
ノヴみたいに禿げたくなかったから頑張ったんや
515: それでも動く名無し 警備員[Lv.10] 2024/09/16(月) 23:06:32.62 ID:v5asheCY0
>>509
元々能力がメンタル弱い引きこもりらしい能力やし妥当な結果と言える
元々能力がメンタル弱い引きこもりらしい能力やし妥当な結果と言える
522: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][芽] 2024/09/16(月) 23:09:38.48 ID:nzI6ie4m0
>>515
でもどんな死地でもすぐ安全地帯に逃げ込めるのはほんと魅力的やわ
ポックルとかの末路を見てるとね
でもどんな死地でもすぐ安全地帯に逃げ込めるのはほんと魅力的やわ
ポックルとかの末路を見てるとね
523: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/09/16(月) 23:09:45.02 ID:uirWBfYlM
>>515
>>517
メンタルそんな弱いんかな?
初登場時キルアに偉い上から目線で自信満々のキャラだった気がするけどw
>>517
メンタルそんな弱いんかな?
初登場時キルアに偉い上から目線で自信満々のキャラだった気がするけどw
526: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/09/16(月) 23:10:35.53 ID:duFMD2hI0
>>523
上からならいくらでも強くなれるタイプなんやろ
上からならいくらでも強くなれるタイプなんやろ
531: それでも動く名無し 警備員[Lv.15][芽] 2024/09/16(月) 23:12:43.97 ID:9wJipaQ+a
>>523
モラウとノヴは初登場時は即殺される捨てキャラやろと思われてたな
特にモラウがあそこまで粘るなんて
モラウとノヴは初登場時は即殺される捨てキャラやろと思われてたな
特にモラウがあそこまで粘るなんて
517: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] 2024/09/16(月) 23:07:09.15 ID:PsNs4A/A0
>>509
元々メンタルがめちゃ弱いタイプだっただけやない?
拗れた気質だからこそワープ部屋なんてトンデモ能力が発現したんやろね
元々メンタルがめちゃ弱いタイプだっただけやない?
拗れた気質だからこそワープ部屋なんてトンデモ能力が発現したんやろね
541: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/16(月) 23:16:57.41 ID:DgssqW3q0
>>509
連日の作戦行動の疲労と極限状態かつ絶で宮殿に入ったからってところやない?
連日の作戦行動の疲労と極限状態かつ絶で宮殿に入ったからってところやない?
518: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/09/16(月) 23:07:51.95 ID:duFMD2hI0
ダメージを負ったり触れられたりすることがムカつくきっかけになるなら同じことやろ
529: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/16(月) 23:11:52.66 ID:ToN6B6RN0
>>518
例えば相手をドMにする能力には弱いしダメージが必要ならナックルに対しては使えんで
例えば相手をドMにする能力には弱いしダメージが必要ならナックルに対しては使えんで
533: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/09/16(月) 23:15:00.58 ID:duFMD2hI0
>>529
そういった発が作れるのは操作系なり具現化系が多いとして
そうなった場合基礎の戦闘能力で一蹴できるんやろ
ナックルについては殴ることも発動条件に思いっきり入ってる気がしたが
そういった発が作れるのは操作系なり具現化系が多いとして
そうなった場合基礎の戦闘能力で一蹴できるんやろ
ナックルについては殴ることも発動条件に思いっきり入ってる気がしたが
559: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/16(月) 23:22:05.27 ID:ToN6B6RN0
>>533
何を言いたいのかイマイチ分からんけどナックルに殴られてもハコワレ使ってるならダメージは殆ど無いで
何を言いたいのかイマイチ分からんけどナックルに殴られてもハコワレ使ってるならダメージは殆ど無いで
566: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/09/16(月) 23:25:04.75 ID:duFMD2hI0
>>559
わかってるやんけ
わかってるやんけ
544: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/09/16(月) 23:17:59.23 ID:uirWBfYlM
まあナックルやパームみたいな元々精神力強そうなやつらはともかくシュートとかいう超絶ヘタレ弱気キャラでもキルアやユピーの戦闘で一皮むけたら耐えれてたからね
尚更今までもっと死線を超えてきたノブさんがヘタってしまうのに違和感感じるんよ
尚更今までもっと死線を超えてきたノブさんがヘタってしまうのに違和感感じるんよ
545: それでも動く名無し 警備員[Lv.3] 2024/09/16(月) 23:19:13.11 ID:IJGaS1ol0
>>544
ノブさんはたぶん死線を超えたことがなかったんや
ノブさんはたぶん死線を超えたことがなかったんや
552: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/09/16(月) 23:20:22.53 ID:duFMD2hI0
>>545
格下相手に無双状態やったんやろな
格下相手に無双状態やったんやろな
556: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/09/16(月) 23:21:37.51 ID:uirWBfYlM
>>545
仮にもネテロ会長のお気にの一人なのにそんな事ある?
仮にもネテロ会長のお気にの一人なのにそんな事ある?
564: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/09/16(月) 23:24:02.25 ID:duFMD2hI0
>>556
パリストンを好き好んで傍らに置いとくようなじじいやで
パリストンを好き好んで傍らに置いとくようなじじいやで
578: それでも動く名無し 警備員[Lv.38] 2024/09/16(月) 23:31:36.99 ID:kCK2srLA0
よくよく考えると強化系だと水増やせるってどういう事や?
579: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽] 2024/09/16(月) 23:32:22.64 ID:oVte0zyWH
>>578
水の体積を「強化」してるんや…
水の体積を「強化」してるんや…
580: それでも動く名無し 警備員[Lv.12][新芽] 2024/09/16(月) 23:32:33.27 ID:cHyez5NG0
>>578
水分子をデカくしてるんや(適当)
水分子をデカくしてるんや(適当)
603: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/09/16(月) 23:52:39.89 ID:zuVdyLci0
>>578
あったまって体積ふえるんやろ(適当)
あったまって体積ふえるんやろ(適当)
604: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/09/16(月) 23:53:06.87 ID:56uGaY0t0
お前らが1番欲しい念能力ってなに?
ワイはマジカルエステのクッキーちゃん!
ワイはマジカルエステのクッキーちゃん!
606: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/09/16(月) 23:53:53.91 ID:zuVdyLci0
>>604
髪食うやつは医師になったらすごそう
髪食うやつは医師になったらすごそう
607: それでも動く名無し 警備員[Lv.11] 2024/09/16(月) 23:54:00.34 ID:QK/b11yW0
>>604
全人類ほしいやろこれ
全人類ほしいやろこれ
609: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/09/16(月) 23:54:28.40 ID:VkZyaPoH0
>>604
万引きするのに便利そうなファンファンクロス😎
万引きするのに便利そうなファンファンクロス😎
610: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/09/16(月) 23:55:54.17 ID:lBseTFnc0
>>609
一番金稼ぎに使える能力なんやろな
コピー作るやつか?
一番金稼ぎに使える能力なんやろな
コピー作るやつか?
611: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/09/16(月) 23:56:56.21 ID:duFMD2hI0
>>610
ダウジングチェーンだけもらえればそれが一番やろな
ダウジングチェーンだけもらえればそれが一番やろな
612: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/09/16(月) 23:57:26.42 ID:C55ERmM20
>>610
インスタントラヴァーや
ゲイツやイーロンに不意打ちキスして3時間以内に金振り込ませればええ
インスタントラヴァーや
ゲイツやイーロンに不意打ちキスして3時間以内に金振り込ませればええ
613: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/09/16(月) 23:57:35.08 ID:VkZyaPoH0
>>610
いや何でも具現化した風呂敷の中に入れられるやつや
ノブナガが車から逃げ遅れて捕まってたやつ
クロロがゼノ戦でも出してたマントみたいなのや😎
いや何でも具現化した風呂敷の中に入れられるやつや
ノブナガが車から逃げ遅れて捕まってたやつ
クロロがゼノ戦でも出してたマントみたいなのや😎
618: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/09/17(火) 00:02:41.47 ID:FI7Pfbnj0
>>610
イルミは変装できるし人を操って強盗でも何でもさせられるし良さそう
イルミは変装できるし人を操って強盗でも何でもさせられるし良さそう
620: それでも動く名無し 警備員[Lv.22] 2024/09/17(火) 00:03:37.86 ID:lxd8P9tk0
>>618
イルミのあれって念能力なんか?
イルミのあれって念能力なんか?
624: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][苗] 2024/09/17(火) 00:06:35.82 ID:awE3ubZu0
>>620
念を込めた針で変化させてるんやで
念を込めた針で変化させてるんやで
622: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/09/17(火) 00:04:20.23 ID:xvgmbOlc0
なんGでのゴレイヌの評価の高さは異常
具現化したゴリラを操作出来る以外はゴリラとの位置変更しか出来ないのに
具現化したゴリラを操作出来る以外はゴリラとの位置変更しか出来ないのに
625: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/09/17(火) 00:07:18.76 ID:PT3r8grT0
>>622
放出能力もふんだんに使われてるからやで
放出能力もふんだんに使われてるからやで
628: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][芽] 2024/09/17(火) 00:12:10.78 ID:cGJVPipAH
>>622
まず位置変更がチートすぎるだろ
作中で擬似的とは言えテレポ使えるやつがいたか?
壊れ能力の一つだぞテレポなんて
まず位置変更がチートすぎるだろ
作中で擬似的とは言えテレポ使えるやつがいたか?
壊れ能力の一つだぞテレポなんて
629: それでも動く名無し 警備員[Lv.16][苗] 2024/09/17(火) 00:13:01.58 ID:PT3r8grT0
>>628
しかも一瞬でだからな
しかも一瞬でだからな
632: それでも動く名無し 警備員[Lv.21] 2024/09/17(火) 00:14:23.03 ID:FI7Pfbnj0
>>628
制約付けて特定の場所に飛ばすとかはあるけど
ゴレイヌのは使い勝手からして別格すぎる
制約付けて特定の場所に飛ばすとかはあるけど
ゴレイヌのは使い勝手からして別格すぎる
656: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/17(火) 00:30:27.26 ID:sQ+IHWMY0
クラピカは具現化のオーラ量の少なさって弱点をエンペラータイムで補ってくるからせこい
661: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/09/17(火) 00:31:58.99 ID:bx0ClUUj0
>>656
具現化が相対的にオーラ量少ないのかな?そうなるとコルトピが異常すぎんか?
具現化が相対的にオーラ量少ないのかな?そうなるとコルトピが異常すぎんか?
666: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/17(火) 00:35:17.13 ID:pt0mCuaT0
>>661
コルトピでたまに言われてるのはコピーした品は円の代わりにもなるってだけで円ではないって話やな
あれが円であるなら確かにオーラ量は凄いが、あくまで円の代わりの役割をこなしてるだけっていう
コルトピでたまに言われてるのはコピーした品は円の代わりにもなるってだけで円ではないって話やな
あれが円であるなら確かにオーラ量は凄いが、あくまで円の代わりの役割をこなしてるだけっていう
672: それでも動く名無し 警備員[Lv.28] 2024/09/17(火) 00:37:54.44 ID:bx0ClUUj0
>>666
でも単純にビル50棟くらい建ててたぞ?性能は別としてもキャパエグない?
でも単純にビル50棟くらい建ててたぞ?性能は別としてもキャパエグない?
675: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/17(火) 00:41:25.38 ID:fqIs6pSt0
>>672
デカさをオーラ量で考えてしまうと普通に強化系でも無理なキャパやからコピーそのものは省エネなんやないかな
ワイはどっちかというと初期に出てきたからただガバガバなだけの能力やと思ってるけど
デカさをオーラ量で考えてしまうと普通に強化系でも無理なキャパやからコピーそのものは省エネなんやないかな
ワイはどっちかというと初期に出てきたからただガバガバなだけの能力やと思ってるけど
687: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/09/17(火) 00:48:24.17 ID:nTIcJr+R0
>>672
シャーマンキングの黒人のマチュピチュみたいにうっすい念引き伸ばして作ってるか
中スカスカとかちがうんか
シャーマンキングの黒人のマチュピチュみたいにうっすい念引き伸ばして作ってるか
中スカスカとかちがうんか
691: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/09/17(火) 00:50:25.16 ID:2Qnj09pr0
>>687
人間コピーした時中身もしっかり詰まってるから完コピで質量もちゃんとコピーしてると思う
人間コピーした時中身もしっかり詰まってるから完コピで質量もちゃんとコピーしてると思う
692: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/09/17(火) 00:51:48.58 ID:g9OnvxK60
>>691
てか能力説明に見分けがつかないほど精巧なコピーって書いてあったしな
てか能力説明に見分けがつかないほど精巧なコピーって書いてあったしな
664: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/09/17(火) 00:33:35.70 ID:K6wn1yn10
系統図はかなり初期からこれ無理じゃねって言われてたけどアホは天才って褒めてたからな
スタンドバトルやりたいんだからそんな小難しい設定作らんでよかった
スタンドバトルやりたいんだからそんな小難しい設定作らんでよかった
681: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽] 2024/09/17(火) 00:43:55.79 ID:p+pLjf0D0
>>664
念でた初期の頃からこんな掲示板みたいなとこにいんの?
おじいちゃんかよ
念でた初期の頃からこんな掲示板みたいなとこにいんの?
おじいちゃんかよ
684: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/09/17(火) 00:46:01.52 ID:Pz/eaxQJ0
>>681
ネットでとか全然書かれてないのに掲示板とか言い出してる自分の頭の悪さどうにかした方がいい
ネットでとか全然書かれてないのに掲示板とか言い出してる自分の頭の悪さどうにかした方がいい
688: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽] 2024/09/17(火) 00:48:40.29 ID:p+pLjf0D0
>>684
掲示板なんてただの例えなんだが突然どうした?
掲示板なんてただの例えなんだが突然どうした?
689: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/17(火) 00:49:33.53 ID:3tDRPBbb0
冷静に考えて強化系にヤバい兵器持たせた方が強いに決まってるやろ
放出系は基礎的な能力が強化系よりは弱いんやし
放出系は基礎的な能力が強化系よりは弱いんやし
693: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/09/17(火) 00:52:16.67 ID:PT3r8grT0
>>689
それならめちゃつよいロボなりに変化したり具現化したりでええやろ
強化系といってもそのハイエンドがミサイルぐらいでやばくなる程度や
そもそも人間を強化していくという発想が実はめちゃくちゃ弱い気がする
それならめちゃつよいロボなりに変化したり具現化したりでええやろ
強化系といってもそのハイエンドがミサイルぐらいでやばくなる程度や
そもそも人間を強化していくという発想が実はめちゃくちゃ弱い気がする
702: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/17(火) 00:57:05.54 ID:3tDRPBbb0
>>693
それって念能力である必要あるか?科学とかで誰かが勝手に作ってくれるやろ?
仮に必要だとしても誰かが作った兵器を装備するのに一番適応してるのが強化系なんやし汎用性が上やと思う
それって念能力である必要あるか?科学とかで誰かが勝手に作ってくれるやろ?
仮に必要だとしても誰かが作った兵器を装備するのに一番適応してるのが強化系なんやし汎用性が上やと思う
704: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/09/17(火) 00:58:46.56 ID:g9OnvxK60
>>702
レス見たらアホってわかるやん?
レス見たらアホってわかるやん?
706: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/09/17(火) 00:59:07.38 ID:PT3r8grT0
>>702
そんな兵器をいちいち持ち運んだり整備したりって時点で汎用性はしんでるやろ
そんな兵器をいちいち持ち運んだり整備したりって時点で汎用性はしんでるやろ
709: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/17(火) 01:00:34.14 ID:3tDRPBbb0
>>706
念能力で再現する方がよっぽど効率悪いやろ
科学者と兵士のどちらが戦場で生き残るって話や
念能力で再現する方がよっぽど効率悪いやろ
科学者と兵士のどちらが戦場で生き残るって話や
716: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/09/17(火) 01:03:32.20 ID:PT3r8grT0
>>709
そもそも再現とはかぎらんわけよロボを作れるほどの科学技術がない可能性だったる
そりゃ理屈では科学技術が進歩し続ければ科学最強やろな
でもそうなったら強化系にしか使えないなんて条件は誤差やろ
そもそも再現とはかぎらんわけよロボを作れるほどの科学技術がない可能性だったる
そりゃ理屈では科学技術が進歩し続ければ科学最強やろな
でもそうなったら強化系にしか使えないなんて条件は誤差やろ
722: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/17(火) 01:07:18.13 ID:3tDRPBbb0
>>716
少なくとも放出具現化みたいなピーキーで偏った能力ではないから強化系がええと思うけどなあ
操作と特質は例外として
少なくとも放出具現化みたいなピーキーで偏った能力ではないから強化系がええと思うけどなあ
操作と特質は例外として
725: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/09/17(火) 01:08:49.91 ID:PT3r8grT0
>>722
単純な強さですら発想次第でいくらでも覆りうるということが言いたいんや
単純な強さですら発想次第でいくらでも覆りうるということが言いたいんや
747: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/17(火) 01:33:15.65 ID:6bwhXa7i0
はじめに出てきた特質系のクラピカが強化系の威力精度上げられてたからあんま気にしてなかったけど
純粋な特質系のオーラ量ってどんなもんなんやろ、旅団の団長以外の特質系は戦闘要員として数えられてないみたいやが
純粋な特質系のオーラ量ってどんなもんなんやろ、旅団の団長以外の特質系は戦闘要員として数えられてないみたいやが
748: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/17(火) 01:34:28.49 ID:40YxgFxQ0
>>747
オーラ量は系統で増減する事はないで
完全な才能や
オーラ量は系統で増減する事はないで
完全な才能や
753: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/17(火) 01:39:13.17 ID:6bwhXa7i0
>>748
ああ、この言い方やと語弊があったね
強化系のように戦闘に活かせるオーラは別系統で強化系から離れていくと弱くなっていけど、
クラピカはエンペラータイム中その不利を受けない中、普通の特質系はどうなんやろって話や
ああ、この言い方やと語弊があったね
強化系のように戦闘に活かせるオーラは別系統で強化系から離れていくと弱くなっていけど、
クラピカはエンペラータイム中その不利を受けない中、普通の特質系はどうなんやろって話や
754: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/17(火) 01:43:05.20 ID:40YxgFxQ0
>>753
特質は念による自己強化は最も苦手なはずやね
レベル10と仮定したら強化系レベル4相当の強化しかできんはずや
特質は念による自己強化は最も苦手なはずやね
レベル10と仮定したら強化系レベル4相当の強化しかできんはずや
759: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/17(火) 01:45:48.79 ID:6bwhXa7i0
>>754
ネフェルピトーとかは元々のオーラ総量が多いから割と誤魔化しが効いてたけど、
これを思うと意外と特質系って戦闘に向いてないのかもしれんね
特質系はそれだけで正義というわけじゃなくて特質系なりの弱みも一応あるというか
だからこそクロロvsヒソカはああいう形にしないとクロロは厳しかったとかね
ネフェルピトーとかは元々のオーラ総量が多いから割と誤魔化しが効いてたけど、
これを思うと意外と特質系って戦闘に向いてないのかもしれんね
特質系はそれだけで正義というわけじゃなくて特質系なりの弱みも一応あるというか
だからこそクロロvsヒソカはああいう形にしないとクロロは厳しかったとかね
762: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/17(火) 01:50:17.77 ID:40YxgFxQ0
>>759
特質はステータス低いからそれを補う戦い方せんとダメやからな
強化系がハメ手苦手なのと同じで特質はハメ手に失敗したらその他の系統全てに不利取られるって事や
特質はステータス低いからそれを補う戦い方せんとダメやからな
強化系がハメ手苦手なのと同じで特質はハメ手に失敗したらその他の系統全てに不利取られるって事や
780: それでも動く名無し 警備員[Lv.39][SSR武][SSR防] 2024/09/17(火) 02:07:14.97 ID:BANU4Z8x0
王みたいにオーラの総量がバカでかければ系統ほぼ関係なくなるよな
格上だと操作無理って話も結局オーラ量強い方が勝つって話しやし
格上だと操作無理って話も結局オーラ量強い方が勝つって話しやし
816: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/17(火) 03:49:17.15 ID:i1IIHtPL0
>>780
それはない
ユピーもプフもキルアの攻撃でダメージ受けてるし
それはない
ユピーもプフもキルアの攻撃でダメージ受けてるし
820: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/09/17(火) 03:54:41.88 ID:d7bYRb3A0
>>816
ユピーは感電による拘束は機能してたけどダメージ自体は通ってないやろ
ユピーは感電による拘束は機能してたけどダメージ自体は通ってないやろ
822: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/17(火) 04:09:38.30 ID:i1IIHtPL0
>>820
全く通ってないなら、念が深いって覚醒してないやろ
全く通ってないなら、念が深いって覚醒してないやろ
781: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/09/17(火) 02:07:58.86 ID:oho2tRMZ0
マジで系統図の説明すらまともに読んでないやつ多すぎやろ
782: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/17(火) 02:09:59.41 ID:3tDRPBbb0
>>781
富樫自体が忘れてる可能性もあるし
富樫自体が忘れてる可能性もあるし
783: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/17(火) 02:10:05.35 ID:6bwhXa7i0
>>781
せやな、ぶっちゃけ昔見たとこやから忘れてるし教えてクレメンス
せやな、ぶっちゃけ昔見たとこやから忘れてるし教えてクレメンス
785: それでも動く名無し 警備員[Lv.18] 2024/09/17(火) 02:12:56.49 ID:3tDRPBbb0
>>783
六系統の図は隣り合った系統同士で能力を発揮しやすいとかじゃなかったか
それで全能力に100%振り切ったりするのは不可能で100%の内から引いていかないといけない(エンペラータイムなどを除く)
六系統の図は隣り合った系統同士で能力を発揮しやすいとかじゃなかったか
それで全能力に100%振り切ったりするのは不可能で100%の内から引いていかないといけない(エンペラータイムなどを除く)
788: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/09/17(火) 02:14:23.29 ID:6bwhXa7i0
>>785
なるほどね、そこは一応記憶してる通りやったわ
サンキューやで
なるほどね、そこは一応記憶してる通りやったわ
サンキューやで
805: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/17(火) 02:44:44.10 ID:6bwhXa7i0
特質系で戦闘強い印象なのクラピカ、ピトー、クロロなんやけど
クラピカはエンペラータイムで、ピトーは護衛軍でスペックが高い、クロロは弱点を補う形で戦ってる
こういう解釈でええんかな、他に戦闘能力高い特質系って誰がいたっけ
クラピカはエンペラータイムで、ピトーは護衛軍でスペックが高い、クロロは弱点を補う形で戦ってる
こういう解釈でええんかな、他に戦闘能力高い特質系って誰がいたっけ
807: それでも動く名無し 警備員[Lv.25][苗] 2024/09/17(火) 02:49:08.75 ID:55yFqD/A0
>>805
ビノールトさん
ビノールトさん
808: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/17(火) 02:53:32.51 ID:6bwhXa7i0
>>807
アイツ特質やったんか草
アイツ特質やったんか草
813: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/09/17(火) 03:36:39.92 ID:tjhow9zS0
>>808
他に該当するのがないし特質やろ 正直そこまで役に立つ能力にも思えんが
医者目指してるならいいかもしれんが
他に該当するのがないし特質やろ 正直そこまで役に立つ能力にも思えんが
医者目指してるならいいかもしれんが
814: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽] 2024/09/17(火) 03:43:38.90 ID:/VDVBiRLd
>>807
ワイが密かに生き残ってて欲しいキャラナンバーワン
ワイが密かに生き残ってて欲しいキャラナンバーワン
824: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/17(火) 04:27:22.21 ID:zRga0f1U0
具現化で殴るネテロが強化系の時点でメモリ容量の設定なくなって何でもあり
829: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/09/17(火) 05:19:24.29 ID:74kUVHKy0
>>824
人によってメモリ容量違うだけやろ
ヒソカ256MB、カストロ512MB、ネテロ64GBとかなら問題なく行ける
人によってメモリ容量違うだけやろ
ヒソカ256MB、カストロ512MB、ネテロ64GBとかなら問題なく行ける
837: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/09/17(火) 05:51:19.31 ID:vK/1Ls300
>>824
メモリってヒソカしか言ってないし才能ある奴らにはそんなの関係ないんじゃね
メモリってヒソカしか言ってないし才能ある奴らにはそんなの関係ないんじゃね
854: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/09/17(火) 06:55:04.80 ID:WBtV2Uxi0
>>837
ヒソカが言った時だけメモリのルールが適用されるヒソカの能力やぞ
ヒソカが言った時だけメモリのルールが適用されるヒソカの能力やぞ
865: 警備員[Lv.19] 2024/09/17(火) 07:25:39.17 ID:tuTh9dmV0
つうかキルアとゴン
1番身長が伸びる時期なのに伸びないのが謎が謎
1番身長が伸びる時期なのに伸びないのが謎が謎
コメントする
このブログにコメントするにはログインが必要です。
さんログアウト
この記事には許可ユーザしかコメントができません。