1: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/01(日) 17:42:29.01 ID:qF0Se+U70
FFはアクション路線に切り替えようとして失敗してるし
DQは懐古おっさんが騒いでいるだけという
JRPGがこの先生き残る方法は果たしてあるのか

72: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽] 2024/12/01(日) 18:17:07.91 ID:dGwWM6fS0
>>1
衰退したのはFFDQだけでポケモンは全盛期やん
なんでもスクエニ基準で考えるからあかんだけでコマンドRPGはむしろBG3十か欧米でも再評価傾向や

171: それでも動く名無し 警備員[Lv.45] 2024/12/01(日) 19:00:11.08 ID:pBecN19V0
>>1の内容ってむしろコマンド制RPGが廃れてないことを示してるだけになってないか

15: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/12/01(日) 17:51:33.73 ID:HgSazWf/0
ポケモンはポケモンというコンテンツに人気があるだけ
スターレイルもホヨバのブランド価値ありき
せやからコマンドバトルはブランドやキャラクターコンテンツとの相乗効果が大事なんやろな

123: それでも動く名無し 警備員[Lv.45][苗] 2024/12/01(日) 18:35:12.92 ID:ZSM2dwz70
>>15
ならアクションにしてみろよポケモンを

125: それでも動く名無し 警備員[Lv.37][苗] 2024/12/01(日) 18:35:52.61 ID:uRGtZD8b0
>>123
レジェアル結構面白かったわ

17: それでも動く名無し 警備員[Lv.7][新芽] 2024/12/01(日) 17:51:39.27 ID:JUKM93yO0
ガキ?
おっちゃんになるとコマンドが良くなるんやぞ
アクションなんかやってられんわ

23: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/12/01(日) 17:55:28.65 ID:HWGELdZ50
>>17わかる
チュートリアルで飽きる

28: それでも動く名無し 警備員[Lv.37] 2024/12/01(日) 17:56:53.10 ID:DPn5Fnww0
>>17
わいは逆やな

25: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/12/01(日) 17:56:02.99 ID:3IT+PSv/0
RPGやる人減ったよな
代わりに異世界漫画とか見てる人の方が多くなったくらい

30: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/12/01(日) 17:57:37.81 ID:HWGELdZ50
>>25
YouTube見てやった気になってる

34: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新] 2024/12/01(日) 17:59:57.03 ID:lyWJ6mkU0
我が幻想水滸伝も廃れるんか?

35: それでも動く名無し 警備員[Lv.111][UR武][SR防+9][苗] 2024/12/01(日) 18:00:16.20 ID:pN3RyH1E0
>>34
とっくに廃れてるやろ😡

42: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/01(日) 18:03:37.80 ID:c8uTl6kr0
>>35
リメイクだかリマスターだか出るやんけ

45: それでも動く名無し 警備員[Lv.111][UR武][SR防+9][苗] 2024/12/01(日) 18:04:32.24 ID:pN3RyH1E0
>>42
1+2なんてコナミの小銭稼ぎなだけや

36: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/01(日) 18:00:31.60 ID:XIn0IUsJM
世界樹の迷宮は最初良かったんやけど何かおもんない方向に進んでいったな

39: それでも動く名無し 警備員[Lv.111][UR武][SR防+9][苗] 2024/12/01(日) 18:01:51.33 ID:pN3RyH1E0
>>36
新が終わってるんよ
主人公に変なストーリー付けはいらんねん

48: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/12/01(日) 18:06:47.69 ID:SKNJB3n60
>>36
懐古をテーマに製作してたのに何故かライト層を取り込む為の展開ばかりして歪になっちゃった感じ

188: それでも動く名無し 警備員[Lv.16] 2024/12/01(日) 19:10:59.97 ID:YGuTeZ4b0
>>36
1・2は最高だったのにどんどんつまらなくなったよな

38: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/12/01(日) 18:01:35.09 ID:RBDFPssR0
ペルソナもメタファーも売れとるやん
スクエニ産RPGが勝手に凋落してるだけ

40: それでも動く名無し 警備員[Lv.30] 2024/12/01(日) 18:02:26.19 ID:i3d8lKBU0
>>38
ドラクエも売れてるやん

41: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/01(日) 18:02:52.63 ID:whnGhWws0
これを勘違いしてアクションしか売れないと思って間違えたのがFFな

46: それでも動く名無し 警備員[Lv.43] 2024/12/01(日) 18:05:56.80 ID:OfuxL1Yk0
>>41
アクションにしたってハクスラゲーみたいにスキルや装備の組み合わせで多様性出るみたいなのなかったからな

58: それでも動く名無し 警備員[Lv.29] 2024/12/01(日) 18:12:05.65 ID:HWGELdZ50
>>41
FF13というコマンドRPGで最高のシステムまで作ったのに

67: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/12/01(日) 18:16:22.86 ID:HgSazWf/0
>>58
キングオブクソゲーのFF13

50: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/01(日) 18:06:52.00 ID:zKIGZkY20
コマンド制が廃れたというよりも、ゲーム制作の技術が上がって色んなシステムをできるようになったから廃れたように見えるってだけなんじゃない?
今でもポケモンとかってターン制かつコマンド制だったよな

56: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/12/01(日) 18:10:29.15 ID:SKNJB3n60
>>50
3Dグラフィックが綺麗になる度、演出の嘘に違和感を感じるようになり、丁寧にモーションを作った結果テンポが悪くなるってのもある

74: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/01(日) 18:17:13.09 ID:MWZXZWnR0
>>56
それもあるかも
ある程度荒いグラフィックやデフォルメ調のほうが演出に良い場合もあるだろうし
個人的にもあまりにリアルなモデルって不気味に見えたり、なんか金属光沢っぽい質感でなんか嫌なときある

78: それでも動く名無し 警備員[Lv.111][UR武][SR防+9][苗] 2024/12/01(日) 18:18:48.06 ID:pN3RyH1E0
>>56
やっぱBDFFftsがちょうどええんよな

52: それでも動く名無し 警備員[Lv.19] 2024/12/01(日) 18:09:20.28 ID:v6dS+iWX0
今でもFFが20万本とか売れてるなら十分生きてるジャンルじゃねーの

57: それでも動く名無し 警備員[Lv.111][UR武][SR防+9][苗] 2024/12/01(日) 18:11:03.98 ID:pN3RyH1E0
>>52
FFが20万本じゃコストペイ出来てないやろ

53: それでも動く名無し 警備員[Lv.30][苗] 2024/12/01(日) 18:09:33.25 ID:02Oqo7/d0
FFをアクションに寄せるのは悪くないと思うけどな
ただそれはRPG要素ありきの話で16はRPG要素があまりに希薄すぎた

70: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/12/01(日) 18:16:47.16 ID:t1S5oY650
>>53
ご自慢にしようとしたアクションも出来がかなり酷かったしな

59: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/12/01(日) 18:13:11.29 ID:wSp4PCQo0
廃れはしないだろうけど飽きられてはいるよな
やってることが全然進化してないもんな

62: それでも動く名無し 警備員[Lv.111][UR武][SR防+9][苗] 2024/12/01(日) 18:13:44.13 ID:pN3RyH1E0
>>59
進化しなくてええこともあるんやって最近は思うで

64: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/01(日) 18:15:28.25 ID:33XzyHPk0
>>62
飽きられて廃れていくのも悪くないよね
なんか乙な感じでさ

65: それでも動く名無し 警備員[Lv.7] 2024/12/01(日) 18:15:49.94 ID:wM4O6XHU0
オクトラやユニコンオバロは良かったやろ?

88: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/12/01(日) 18:22:56.33 ID:h/b4H8Ig0
>>65
いやあまり…

69: それでも動く名無し 警備員[Lv.48] 2024/12/01(日) 18:16:41.94 ID:N1OQySHw0
コマンドバトル自体はええけど
コマンドバトル以外を徹底的に進化させないと
多分見向きもされなくなってる

73: それでも動く名無し 警備員[Lv.111][UR武][SR防+9][苗] 2024/12/01(日) 18:17:11.95 ID:pN3RyH1E0
>>69
それはそう

77: それでも動く名無し 警備員[Lv.2][新芽] 2024/12/01(日) 18:18:30.94 ID:UUIigJ0c0
JRPGってストーリーどうこうよりキャラが全てだよね

84: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/12/01(日) 18:21:11.27 ID:kz4Vr2nL0
>>77
結局話題になるのってキャラの話ばかりだしな

81: それでも動く名無し 警備員[Lv.3][新芽] 2024/12/01(日) 18:20:18.41 ID:wSp4PCQo0
いい加減HP制じゃなくて別の要素にチャレンジしてくれんかな
敵の隙を突いて倒すパラメータを導入するとかやりようあるやろ
今どき数字での管理のみじゃ没入感が薄いわ

85: それでも動く名無し 警備員[Lv.48] 2024/12/01(日) 18:22:19.91 ID:N1OQySHw0
>>81
SEKIROやん

最終的にアクションゲームやれやってなるやつ

95: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/01(日) 18:26:33.77 ID:wSp4PCQo0
>>85
ターン前に行動を入力しといて戦闘結果を演算するみたいなRPGをやってみたいんだよな
ユニコーンのシステムはかなり良かった
あれでもうちょい長い戦闘があったら面白そうなんだよなあ

103: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/12/01(日) 18:30:12.51 ID:dGwWM6fS0
>>95
本当にそう思うならサガスカやサガエメやってみろクッソ面倒や

117: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/12/01(日) 18:33:47.26 ID:h/b4H8Ig0
>>103
どっちも戦闘が好評だと思ったが
状態異常は味方の混乱とか致命的すぎるな

118: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/01(日) 18:34:14.58 ID:wSp4PCQo0
>>103
あれは違うんよただのパズルだし
野球つくサカつくみたいなダイジェストの途中に戦闘指示を挟めるような感じが理想や
誰でも良いから作ってくれへんか

127: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/12/01(日) 18:36:42.46 ID:dGwWM6fS0
>>118
Rimworldみたいな感じか?
もしくはAoEとかのRTSをRPGに落とし込んだのならファーレントゥーガとか

133: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/01(日) 18:39:09.38 ID:wSp4PCQo0
>>127
おお有るんだ
分からんから調べて見るわ

240: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/01(日) 19:49:51.94 ID:sK5f2PiK0
>>95
モールモースの騎兵隊とかどうや

94: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][芽] 2024/12/01(日) 18:26:11.48 ID:dGwWM6fS0
>>81
アンサガみたいにLPブレイクで倒すゲームは分からないと理不尽なだけなんや
セキロの致命は特に意識しなくてもできるからええんで

223: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/12/01(日) 19:33:20.51 ID:qS9WD28Q0
>>81
結局HP代わりの要素をただ削るだけやん

102: それでも動く名無し 警備員[Lv.13][芽] 2024/12/01(日) 18:29:01.24 ID:SXFFqm9l0
フリゲではむすた作のが好きなんやがあれくらいやりごたえあるの教えてクレメンス

108: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/12/01(日) 18:31:09.34 ID:dGwWM6fS0
>>102
フリゲなら新約帽子世界やればええで
マオちゃんやアリウープ楽に倒せる人間向けやけど

112: それでも動く名無し 警備員[Lv.37][苗] 2024/12/01(日) 18:32:10.62 ID:uRGtZD8b0
>>102
新訳帽子世界>>108が言ってるゲームの完全版や

124: それでも動く名無し 警備員[Lv.45][苗] 2024/12/01(日) 18:35:42.07 ID:ZSM2dwz70
爺の方がコマンド敵視してるのなんなんや

129: それでも動く名無し 警備員[Lv.17][苗] 2024/12/01(日) 18:37:03.91 ID:HgSazWf/0
>>124
むしろコマンド擁護こそ爺やろ
FFドラクエって40代に人気なコンテンツやで

147: それでも動く名無し 警備員[Lv.45][苗] 2024/12/01(日) 18:48:40.15 ID:ZSM2dwz70
>>129
ポケモン

128: それでも動く名無し 警備員[Lv.48] 2024/12/01(日) 18:36:50.29 ID:N1OQySHw0
コマンドRPGはソシャゲと相性良すぎたと思う

手持ち戦力がユーザーによって違うから
それぞれが攻略法を考えないといけない
※ガチャ廃人除く

無課金縛りとかならガチでソリース管理真剣に考えんといかんからな

132: それでも動く名無し 警備員[Lv.14] 2024/12/01(日) 18:38:33.27 ID:OMHT02jG0
>>128
ガチャゲーの時点でおもろない

158: それでも動く名無し 警備員[Lv.48] 2024/12/01(日) 18:51:04.81 ID:N1OQySHw0
>>132
普通のコマンドRPGだと攻略見て終わりやからね

ソシャゲはガチャ廃人以外は
クソみたいな難易度を自分なりの攻略法考えてクリアするという楽しみはある

毎日ログインして報酬もらうというのがそのうち嫌になって辞めるけど

150: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/01(日) 18:49:27.29 ID:EsvpMgp4H
横になって撃とうとしながらでもできるRPGがええねん

155: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/12/01(日) 18:50:33.63 ID:dGwWM6fS0
>>150
DQぐらいしかなくね?
最近のRPGはオート任せだと全滅するような敵仕込むし

157: それでも動く名無し 警備員[Lv.8][新芽] 2024/12/01(日) 18:50:56.38 ID:EsvpMgp4H
>>155
オート任せとは言ってない

159: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/12/01(日) 18:51:15.32 ID:W39uK+vh0
龍が如くはアクションからコマンド戦闘にしてむしろウケてるやんけ
FFはコマンドからアクションにして大失敗してるけど

169: それでも動く名無し 警備員[Lv.15] 2024/12/01(日) 18:59:13.44 ID:Yaftvrfr0
>>159
さっさとアクションに戻して欲しいんだが
あれ最悪や

174: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/01(日) 19:01:08.74 ID:nfqkKx280
>>159
如くのアクションは0とかジャッジアイズ系のスタイル切り替えつつパワープレイもできるくらいの塩梅が遊びやすかったから、そういう路線の別作待ってるわ
6みたいに雑魚にガードされたらふらついたり、投げモーション中に地形に引っかかってすっぽ抜けるとかはマジでおもんないからやめてくれ

172: それでも動く名無し 警備員[Lv.45][苗] 2024/12/01(日) 19:00:34.53 ID:ZSM2dwz70
アクションってただゴロゴロローリングしてちくちくやるだけよな

181: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/12/01(日) 19:03:37.30 ID:dGwWM6fS0
>>172
セキロはそこから脱却しようとしてて上手くやったが当のフロムがパリィ致命ゲーからまたコロチクに戻した模様

189: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/12/01(日) 19:11:35.24 ID:sK5f2PiK0
>>181
エルデンとかダクソみたいなARPGにするならコロリン&盾チク出来る方が戦闘スタイルの幅広く取れるからしゃあない
SEKIRO路線のゲーム性にしようとするとキャラビルドとかの意味合いで自由度はかなり狭まるだろうし

ブラボは回避ゲーだったけど動きのキレはあったから、あれに低リスク低リターンの盾受けスタイルとかあったら面白いかも?

178: それでも動く名無し 警備員[Lv.4][新芽] 2024/12/01(日) 19:02:29.80 ID:wSp4PCQo0
グラがリアルに近付いて来てるのに順番に殴って殴られるのが間抜けに見えるんだよな
反射神経がいらないのはメリットだけどテンポが悪くてダルくなるのはデメリットなんよ
戦闘の演出を魅せながら適度に操作が出来るようオートバトルを重視したゲームがみたいな

183: それでも動く名無し 警備員[Lv.5][芽] 2024/12/01(日) 19:04:26.94 ID:dGwWM6fS0
>>178
それってゼノブレイドでよくね?ってなるじゃん

185: それでも動く名無し 警備員[Lv.45] 2024/12/01(日) 19:06:15.87 ID:pBecN19V0
>>178
下手すりゃQTEだらけになりそうな気がしなくもない

190: それでも動く名無し 警備員[Lv.14][芽] 2024/12/01(日) 19:12:02.51 ID:UZ/iU7rf0
コマンドRPGはざくアクみたいな戦闘ならまたやりたい
くっそおもろかったわ

195: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][芽] 2024/12/01(日) 19:19:55.11 ID:dGwWM6fS0
>>190
入れ替えコマンドバトルってのが希少やからあんまないな
せいぜいFF10ぐらい

203: それでも動く名無し 警備員[Lv.37][苗] 2024/12/01(日) 19:23:09.01 ID:uRGtZD8b0
>>190
前に大型更新があってボリュームがめちゃくちゃ増えてたなめちゃくちゃ面白かったわ

214: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/12/01(日) 19:27:18.62 ID:atdvnBKN0
むしろ今年ほどコマンド制RPGが売れた年もないやろ
ペルソナ3R、メタファー、ロマサガ2R、ドラクエ3R

217: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][芽] 2024/12/01(日) 19:28:14.91 ID:6wcTE3L50
>>214
4つのうち3つがリメイクとかいう別の大問題

247: それでも動く名無し 警備員[Lv.18][苗] 2024/12/01(日) 20:04:34.01 ID:HgSazWf/0
>>214
そいつらせいぜい100万本クラスやしだから今年は不作年言われとるやろ
2~3年前は1000万2000万当たり前に売ってたんやから

242: それでも動く名無し 警備員[Lv.1][新芽] 2024/12/01(日) 19:53:31.08 ID:sK5f2PiK0
ローテーションバトルシステム
戦闘前の人員配置で戦闘の9割が決定する
たまにイレギュラーが起きた場合にアドリブでコマンド操作する

これマジで好きだから復活してくれ

243: それでも動く名無し 警備員[Lv.40] 2024/12/01(日) 19:56:18.01 ID:G4VdAKKh0
>>242
そういうのが行き着く先にあるのはパラドゲーとかのSLGなんで
EU4の初期verは戦闘域に合わせた1個軍団編成を次々投入してローテするみたいなクッソ面倒な戦闘させられたから修正されたので

249: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/01(日) 20:05:08.93 ID:wSp4PCQo0
>>242
モールモースの騎兵隊って面白そうね
RPGって結局は編成と育成が肝だから戦闘は簡潔でも事前の準備が面白くてなお見栄えあればええんよね
戦闘の大半がオートでも面白いじゃんっていう

254: それでも動く名無し 警備員[Lv.46] 2024/12/01(日) 20:08:32.01 ID:kCXAsLYs0
>>249
どうせならヴィーナス&ブレイブスにしとけ

260: それでも動く名無し 警備員[Lv.6][新芽] 2024/12/01(日) 20:16:28.75 ID:wSp4PCQo0
>>254
ちょっと見たらかなり面白そうだったわサンクス
こんな感じの挑戦的な作品が出て欲しいわぁ

262: それでも動く名無し 警備員[Lv.27] 2024/12/01(日) 20:26:20.12 ID:do+VKwpy0
>>260
馬鹿みたいに長いから気をつけよう

263: それでも動く名無し 警備員[Lv.13] 2024/12/01(日) 20:29:53.79 ID:wDvFTWBzd
ワイもコマンド式RPGはオワコンって思ってたけどロマサガ2を3週やるくらいどっぷりハマったわ

引用元: 【悲報】コマンド制RPG、完全に廃れる